• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ーたいぞうーの愛車 [ホンダ フリードスパイク]

整備手帳

作業日:2014年6月20日

エアコンパネルのT4.2バルブ位置からの電源取り出し

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
先日アップしたエアコンパネル照明の手直し(http://minkara.carview.co.jp/userid/833534/car/704287/2812757/note.aspx
で、電源の確保方法の問い合わせがありましたので、丁寧ではありませんがアップします。

純正のムギ球と台座です。線をほぐすとこのようになります。
2
LED、CRD、整流ダイオード、抵抗などを使うとこのような足が余ると思います。(私の場合、針のように危険なので切断したあしは100均ケースに入れてます)
3
私はこの熱収縮チューブを使いました。1φ用です。
昔、秋葉原に行った時に購入しました。
4
上記の熱収縮チューブを使って片側の先を絶縁します。
無ければ、消しゴムをカットしてブッ刺してもいいと思いますし、ビニールテープを巻いてもいいと思います。
要は台座の中でショートしなければいいのです。
5
このように熱収縮チューブのところで止まります。
6
出てきた足を台座に巻き付けます。
7
両側巻き付けました。
飛び出している足にリード線をハンダ付けすればOKです。

基板のどっちが+でどっちが−なのかわからない場合はテスターを使えばすぐに分かります。こういう照明は数個あるので例えば
①番目の照明の右側(基板)と② 番目の照明の右側(基板)に当ててみてプーっとなれば(−)です。鳴らなければ両方+かどちらか片方+です。

簡単に説明しましたがこれで終わりです。 m(__)m

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアログレード用のテールレンズに交換しました。

難易度:

バックランプをLED化させました

難易度:

記録用 ワイパーゴム交換

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

リア側のライセンスランプをLED化

難易度:

バックランプをLED化させました

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2014年6月20日 20:51
( ̄。 ̄;)
コメントへの返答
2014年6月20日 20:57
マタヤッツケ? ( ̄△ ̄)

プロフィール

「[整備] #フォレスター 純正フォグランプの交換など(納車前に) https://minkara.carview.co.jp/userid/833534/car/3522566/7626170/note.aspx
何シテル?   01/01 12:39
たいぞう です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オイルパン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/25 07:07:46
黒は黒く 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/01 07:06:19
ヤフオク CB400SF/SB VTEC NC39 NC42 純正OPローシート カスタム ap シート加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/19 07:32:40

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
2023年11月23日 納車になりました。 画像は人物をスタンプツールで消してます。 ...
ホンダ CB400 Super Four Hyper V-tec Revo ホンダ CB400 Super Four Hyper V-tec Revo
久しぶりの・・・ フューエルタンク立体エンブレムは剥ぎました。
その他 その他 その他 その他
2010年4月からこれに乗ってます。まだ2000キロほどです。 フレーム LOOK ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
女房に買うなら20年乗れと言われましたが、16年半で断念しました。だって信号待ちで突然止 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation