久々にブログを書きます。
10月17日(土)~18日(日)に長野県の車山高原で開催されたフレンチブルーミーティング2015に行ってきました。
昨年は一日のみの参加で、今回が初めて2日間の参加でした。
1007を買った時からずっと行きたかった願いが叶いました。
(今思うと8年越しでした)
仕事やプライベートの都合で、嫁さんとのスケジュールが合わず暫く出掛ける機会を逃していたので、今年こそは参加するつもりでシルバーウィーク位から参加の考えを固めておりました。
仕事柄直前までは参加は確定できなかったんですよね。
17日(土)の出来事
まずお互いに食べたいと思っていた、ソースカツ丼の本場駒ヶ根市へ行きました。
自宅を7時過ぎに出発。
東名~東海環状~中央道を利用しました。
珍しく全線高速です(笑)
写真はありませんが、高速を走るフランス車が多いです!!
行ったお店は喫茶 ガロです。
インターネットで検索をかけるとよくヒットするお店で、チェーン店が無く1軒だけで営業されているのでこちらを選びました。
11時過ぎに到着しましたが、待合スペースは既に満席。
早めに行かないと混むと聞いていたのですが、正直驚きました。
駐車場は長野県内のナンバーと県外ナンバーが半々位の台数でした。
そして11時半に開店。
私はミックス丼を注文し、嫁さんはソースカツどんを注文。
とても混雑しているので、着席してから1時間位で注文の品が届きました。
ソースカツ丼はカツが4枚載っています。
ミックス丼はエビフライ2尾とカツが2枚。
そしてキャベツはたっぷり。
個人的な感想はSAで食べるソースカツ丼よりもかなりさっぱりしており、おいしかったです。
カツの肉はロース肉を使用して、脂身が少なかったです。
また食べてみたいですが、他のお店もどんな味か気になるところです。
13時頃にお店を出て、ここからは下道で車山を目指すことにしました。
途中で本日泊まる場所の予約をしましたが、かなりあっさり決まってしまって、ちょっと驚きました。
以外と空いています。
会場近くでおだちさんの207GTとフジペさんの206CCとスライドしました。
もちろんハイドラでハイタッチも出来ました♪
会場到着後、フリマの出店エリアを散策。
到着する前に一時的な雨があったそうでしたが、青空が広がっていました。
あるお店になんとC3Picasoのミニカーを発見。
しかも3千円というお値段。
その場で買ってしまいました。
会場を後にして当日予約した諏訪IC付近のビジネスホテルへ。
写真はありませんが、ここでも数台のフランス車が駐車していました。
多分FBMに参加される方だと思います。
18日(日)の出来事

6時過ぎに出発して、7時前後に会場へ到着。
到着後早速シラ切り雀さんとお会いしました。
お話を聞くと3時半頃に到着したそうで4番目だそうです。
お疲れ様でした。
遠方から来る場合は早朝待機して1桁狙うにはするには車中泊するしかないですね・・・。
ちなみに私の領収書番号は162番でした。
会場を色々散策し、出店エリアで気になるミニカーを発見したので迷わずゲットです。
あまり使わないつもりだったので、お財布の中身が寂しいことに・・・。
ゲットしたミニカーは、
アルミナムグレーの5008
と
108
でした。
最近ミニカー類を全然買っていなかったので、コレクションが増やすことが出来てよかったです。
現実の世界では実車が買うことが出来ない、実車に乗ることが出来ない車をミニカーで揃えて完全に自己満足の世界ですね(笑)
(ミニカー収集に久々に火がついてしまったので、通販で手に入れたいのを探して注文したのは余談ですが・・・。)
会場内ではおだちさん、てらださん・meru♪さんご夫妻にお会いしました。
あまりお話できず申し訳ございませんでした。
会場内を散策していて気になったりした車。
YMWORKSさんのブースにあったC3Picaso。
YMWORKSさんのブースにあった108。
国内で実車を拝見させて頂くのは初めてです。
107。
こちらも国内で実車を拝見させて頂くのは初めてです。
かわいく飾り付けされていた2CV
なかなかお目にかかることの出来ない車を見ることが出来てとても興奮しました。
時間も昼前位になり、5008のオーナー様が気になってきました。
ハイドラの画面で、ふじたくんNBさんがいらっしゃることを確認したので、
お車の近くまでいってみることにしました。
とても綺麗な色ですね。
ちなみに初めてナンバー付きのシエロのバビロンレッドを拝見することができました。
ふじたくんNBさんどの方かわからなかったので、みんカラのメッセージをやりとりして
お会いしてご挨拶することができました。
その後お互いの愛車チェックをして、色々お話をしながら会場散策をしました。
会場から駐車場へ一時的に戻る際、koukouさんとお会いすることが出来ました。
ぼちぼちと帰られる方が多くなり駐車場も少しずつ空いてきました。
もうそろそろ何処かに並べられそうかなと思い、他の駐車場の空きをチェックしていたら、偶然にもお隣の406クーペさんが駐車場から出ていかれました。
ふじたくんNBさんと丁度メッセージのやり取りをしていたのでこちらに来て頂くことになりました(ふじたくんNBさん。移動して頂きありがとうございます)。
まずは2台並べ。
その後、ふじたくんNBさんのお隣のカングーさんも駐車場から出ていかれました。
この機会を逃したら3台並べることは難しいかもと思い、koukouさんとも連絡を取り合い3台並べを実現することができました(koukouさん。移動して頂きありがとうざいます。)
なかなか5008が3台も並ぶ機会が無いので感動です♪
車や色々な事についての雑談をして、初めて知ったのが輸入の時期によって仕様が若干違うお話でした。
そして楽しい時間の過ぎるのはあっという間です。
翌日は仕事の時間が早めなので14時頃に会場を出発。
中央道諏訪南IC~中部横断道路増穂IC~R52~新東名新清水IC~藤枝岡部IC~R1というルートで帰宅。
初の2日間参加のFBM。とても楽しかったです。
お会することが出来た方、本当にありがとうございました。
お会いする事が出来なかった方、今度お会いした時は宜しくお願い致します。
来年もFBMに行くことが出来るように、5008のお手入れとお仕事をがんばってやることとします♪
その他のこちらに掲載されていない写真はフォトギャラリーに上げてありますの。
といっても少ないですが・・・。
それでは以上です。