• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なお5∞8のブログ一覧

2018年12月31日 イイね!

2018年を振り返って

2018年を振り返って今年もあっという間に一年過ぎてしまいました。

1月

koukouさんと豊橋VPCへ行きました。
初めての県外への遠出でした。

2月


大阪のGライオンミュージアムにて開催されたぷじょぷじょーずのオフ会に参加させて頂きました。🦁


海遊館にも行くことができました🦈

3月
iphone6sからiphone 8plusに機種変更しました。

4月

ミラーカバーをオレンジパワーに塗装しました🍊



ぷじょぷじょーずの琵琶湖で開催されたオフ会に参加させて頂きました。

5月

山梨県で開催された3008&5008のオフ会に参加させて頂きました。


妻の勤務先の皆様と一緒に桜えびを食べに行き、初めての薩埵峠に登ってみました。

6月


特に何もありませんでしたが、コカコーラクリアが発売されました。
現在はあまり見かけません。残念。

7月
雨が降り続ける中、





人生初の広島県へ。

しかし雨は降り続き、西日本豪雨となってしまいました。


宇部興産の見学ツアーも途中で中止になってしまいました。


諦めきれずに宇部興産本社のUBE iプラザに行きました。
西日本豪雨の影響で帰路は大きく日本海側を迂回しました。
あの通行止めは想像を絶するものでした。

特に鳥取から京都へ抜ける200キロ超の山道がしんどかった(´-`)

また西日本豪雨はJRコンテナを輸送する私の仕事にも大きく影響しました。
山陽本線が不通となり、中国地方、九州地方への鉄道貨物の輸送が一時的にストップしてしまいました。
臨時で同僚は神戸まで走り、私は姫路まで走りました。
1週間交代で岡山〜広島までのJRコンテナの臨時代行輸送の話もありましたが、結局その話は無しになってしまいました。
本当は行きたかったんですけどね。


8月

SV8さんとプチオフさせて頂きました。
その際にGT純正のホイールを譲って頂きました。
本当にありがとうございます😊

9月

暑い中くたばる事なく手作業で積み下ろしをしました💦


10月

初っ端に台風24号の影響で数日間停電しました。


どうしても諦めることができなかったので7月に行くことが出来なかった場所メインでもう一度、広島県&山口県へ。

運良く山陽本線が復旧する直前で同僚に迷惑かける事なく行くことが出来ました。


念願のダブルストレーラーの運転席に座ることもできました。


伊佐鉱山は壮大な景色でした。


関門海峡にも行きました。











天気の良い時に錦帯橋に行けて満足でした。


なんとかFBMにも行くことが出来ました。

新旧の3008と5008をメインで会場内を散策しました。


念願のDS7にも試乗出来ました。
こりゃ良い車で芸術品と思ってしまいました。

11月

年次点検の時に併せてSV8さんから譲って頂きましたGT純正ホイール&タイヤに交換。

12月
11月あたりから仕事量が増加して追われる日々に。
出来る事はできる時にを優先して動きましたが、配車を考えながら運転、作業するので精神的に追い詰められることも多々ありました。

30代最後の年で色々楽しいこともあり、大変なこともありの1年でした。
来年はもっと身体面精神面の健康に気をつけて平和な1年になる行動を取っていきたいなと思っています。
Posted at 2018/12/31 08:37:51 | コメント(3) | トラックバック(0)
2018年12月24日 イイね!

多忙な12月

多忙な12月今週もこの曲を聴いて頑張ろっと。

Posted at 2018/12/24 20:19:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月18日 イイね!

愛車と出会って1年!

愛車と出会って1年!あっという間に一年経ってしまいました。

今年は長距離ドライブメインだったので走行距離も多めでした。

来年も色々な所に出掛けることが出来たらいいなと思っております。

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2018/12/18 23:02:45 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年11月26日 イイね!

MRワゴンちゃんの年次点検

11月25日にMRワゴンちゃんの年次点検をスズキのお店で実施しました。

車両には問題ありませんでした。

お願いした事
給油口の扉周辺の車両側からサビが発生。
近所の交差線付近で対向車を回避する為に後退したところガードレールに軽く擦ってしまったバンパーの小さいキズ。
リアスポイラーの塗装のクリアが霞んできた。
上記3点の修理、板金塗装見積もりを、点検時にお願いしました。

タッチパネルオーディオのハザードボタン付近がひび割れてきてしまい、状態の良い中古品を調達して当日実施部品持ち込みで対応可能か確認したところ、快く交換対応してくださいました。

交換後になってしまいますが綺麗になりました。
2012年製のタッチパネルオーディオから2014年製になりました。
車内もクリーニングしてもらい新車の時に戻った気分でした。
納車時から気になっていたiPodnano(4世代か5世代)の音飛びですが、オーディオ本体を交換しても症状は改善されませんでした。
症状はエンジン始動後再生している曲から次の曲に切り替わった直後からに一瞬音飛びしてしまう事です。
こちらはiPod自体を更新するしかないかなと思います。


板金塗装の見積もりは今週中に出るそうですが実際の作業は年明けになってしまうそうです。
理由は静岡県を襲った10月の台風24号の影響で、板金屋さんの作業が全く追いついていないとの事です。
整備士さんの話では一部のマンションやアパートに駐車してある車両が全て被害に遭われたところもあるそうで、聞いた時にはとても驚きました。

もう絶版車となってしまったMRワゴン&モコですが某オークションサイトには多くの中古部品が出品されており、車両の維持の環境は良くなっていくのではないかなと予想しております。

まめにチェックをしてレアな部品を発見するのが最近の楽しみです。

Posted at 2018/11/27 00:09:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | SUZUKI MRwagon
2018年11月06日 イイね!

再挑戦の呉市〜宇部興産見学〜岩国市 錦帯橋〜帰宅の道編

再挑戦の呉市〜宇部興産見学〜岩国市 錦帯橋〜帰宅の道編最終の岩国市の錦帯橋から帰宅の道編です。

10月14日は帰宅する方向へ向かいます。

岩国市の錦帯橋に立ち寄りました。
ここは何度かテレビで見たことがあり、ずっと行きたかった場所の一つです。
また7月の西日本豪雨の時に行くことが出来なかった場所でもあります。
当時はインターから降りることすら出来ませんでした。


川原へ駐車できます。(有料300円)



通行料は往復300円でした。






水が澄んでいます。

近日の天気が良かったおかげです。



以外と傾斜があり、私の歩幅と合わない段差なので慎重に歩きます。


まだ10時前で駐車場も空いていたので遠くから自分の車を撮りました、






今度は下から橋の作りを確認しました。


木材が複雑に組んであり江戸時代の建築技術は凄いなと思いました。
鉄骨やコンクリートが無い時代にここまでの構造物が出来るとは。



今回は時間の都合で行きませんでしたが、岩国城も確認出来ました。
吉川氏が錦帯橋も岩国城も作ったことは知っていましたがボランティアのガイドさんに色々と教えて頂き勉強になりました。

今思うと岩国城に行っておけば良かった(´-`)

他に立ち寄ったのは岩国シロヘビの館です。
写真を撮るのを忘れてしまったのでホームページから引用させて頂きます。

こちらには大変希少なシロヘビ (アオダイショウのアルビノ個体(突然変異))を見学出来ます。
初めて見ることが出来たので何か良いことがあるような気がしてきました。

そして錦帯橋、観光地といったら、







???


??

佐々木小次郎商店とむさしのソフトクリームでしょ🍦



どちらのお店もソフトクリームの種類が多すぎです。

佐々木小次郎商店で
山口レアチーズタルト(嫁さん食す 右側)

ベリーベリーチーズケーキ(自分が食す 左側)

を頂きました。

午前中に岩国市を後にして、給油後全線高速で20時頃には自宅を目標に移動を開始しました。

給油はこちらで済ませましたが、道中のガソリンスタンドの中で広々していて一番安かったので参考までに掲載します。
岩国インターのすぐ近くです。











7月の西日本豪雨の時に甚大な被害が出た志和トンネル。

まだ路面が泥で汚れており、壁にもまだ泥が付着していました。



まだ土砂崩れの痕跡が生々しいです。


写真にはありませんが、高屋JCTの被害もびっくりしました。山側から上下線を乗り越えての土砂崩れか土石流の痕跡が凄かったです。

とりあえず道路の復旧だけしてあり、再発防止工事はまだこれからといった感じでした。
道中にはこんな出来事が。


3008の同色を発見!
グレートはGTでした。


久々のゾロ目、7777キロ突破です。(嫁さん撮影)

なかなか機会がない中国地方ですが、今度行くとしたら前回は通過のみの日本海側メインで行ってみたいと思いました。
Posted at 2018/11/07 00:00:42 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「本日の豊橋VPC。
半日で保管車両がこんなに増えてました☺️
陸上げ→検品→OKの車両でしょうか。」
何シテル?   12/08 12:19
はじめまして。 2代目のプジョー5008に乗っております。 歴代のプジョー 1007 1.6 サラマンカオレンジ 初代308 Cielo 6AT...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

WAKO'S D-1 / ディーゼル1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 05:37:19
スズキ(純正) ウインドースイッチガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/14 14:25:18
バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/07 06:27:21

愛車一覧

スズキ MRワゴン Wit ウィットちゃん (スズキ MRワゴン Wit)
暫く妻のMRワゴン、軽自動車メインで生活しておりましたが、一人の移動や買い物があまりにも ...
三菱ふそう スーパーグレート 福来る号 (三菱ふそう スーパーグレート)
車両完成まで1年8ヶ月程掛かりました。 シフトパイロット仕様ではなく7速マニュアル仕様 ...
プジョー 5008 ドウガネブイブイ号 (プジョー 5008)
初代5008からの乗り換えで、プジョー車4台目の中、∞シリーズ3台目となってしまいました ...
三菱ふそう スーパーグレート 三菱ふそう スーパーグレート
速度表示灯、スーパーミラーの仕様です。 使用の本拠地を変更の為ナンバー変更したら、超目立 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation