• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

poo吉のブログ一覧

2020年01月13日 イイね!

魂が震える車

これは心惹かれる、ってかまじで欲しいです。



これの正式発表を受け、急遽オートサロン見に東京へ行こうと思ったのですが、体調を崩してしまい…(T_T)



友人がパンフレット貰ってきてくれました\(^o^)/





かつてメチャメチャハマったWRC。

まだYou Tubeなぞ無かった時代。



ビデオの発売を心待ちにしていた事を思い出させます。


リチャード・バーンズ、好きだったなぁ~









さて、かつての私にとって、TOYOTAってメーカーは『商社』でした。



壊れず、でも10万kmを超えると突然くたくたになる。


走りはただただつまらず、必要以上のコストはかけない。


スポーツカーの技術は(YAMAHAなどの)外注。




車屋の魂をまるで感じない存在。




なのに!

トップが交代するとこれほど変わるものか!!


(この赤、良さそう♪)

そんなTOYOTAがこのGRヤリスを発売したことにもう、胸アツです。

こんなアツい車、世界のどのメーカーにももう、作れないんじゃなかろうか?


豊田章男社長、大好きです!


最後に豊田章男社長のアツい言葉を。


トヨタのスポーツカーを取り戻したい。
ずっとそう思い続けてきました。86はラリーでもサーキットでも私の
大事な相棒です。 スープラもその名にふさわしいクルマとして復活
させることができました。 ですがやはりトヨタが自らの手でつくる
スポーツカーが欲しい。その想いがずっと、私の心にはありました。
WRCへの参戦も、そこで得た技術や技能を織り込んだトヨタのスポ
ーツカーを作りたいと思っていたからです。
このGR-FOURは世界で勝つためにトヨタが一から作ってきたスポ
ーツカーです。その一からも今まではトヨタは一般のお客様が使う
クルマを作りそのクルマの中でレースに使えるように改造してまい
りました。今度は違います。レースに勝つために、そこで出すクルマ
のために普段のお客様に乗っていただくクルマはどうあるべきか
まったく逆転の発想で作り出したクルマが、このGR YARISです。

トヨタ自動車株式会社代表取締役社長
マスタードライバー

豊田 章男
Posted at 2020/01/13 11:24:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 買い替え | 日記
2019年10月04日 イイね!

そろそろ次期車を考えないと

私にとってもはや、アイデンティティーの一つと言っても過言ではないMINI。


苦楽を共にした正に『相棒』です。





でもこの相棒も来週には23万kmを突破します。







6月には宇都宮でブレーキ脱落、

同月内に前橋でクラッチレリーズレバーの破損と、今年は大きなトラブルに見舞われました。




12月までに右フォグライトと、ラジエターのサーモスタットを交換予定です。




そうなると今年だけで車検代を含んで100万円もかかることに(T_T)




掛けた分、長く乗りたいのはやまやまですが、

そろそろ次を考えなきゃいけないのかな~~




仕事でもバンバン使ってるので、信頼性も重視しないと行けないんです。




これまで先送りにして来たことを考える時期に来たようです。








という訳で来年あたりを目処に考えを巡らせている今日このごろ。





本当は現行MINIコンバーチブル、F57にMT仕様があれば買い替えを検討するのですが、

日本には入ってこないし。



このJCWのATは全然面白くないし。



内装がチープで子供っぽいし。








という訳で今、一番目の候補はこれ。






Z4 sDrive20i M Sport です。


以前ディーラーで試乗させてもらいましたが、このATはかなり秀逸です。



ネット上で賛否ありますが、私は好感を持ちました。


知らなければDSGですよ、これ。



気持ちいい部類のDCGと比べても気持ちいい。


特に減速時の変速は堪りません♪






(余談ですが5年残クレ率45%で計算するらしいので、価値の下落幅は少なそう。)










ただ、これと↓を2台も飼える余裕はないので…



(しかもZ4もNXも過走行にしたくない)







そこで今、候補に上げているのはこれ。



ご存知スイフト・スポーツです。












スイスポ + Z4の組み合わせなら私が求める、


①楽しいMT

②4人乗れる

③楽しいオープン

④年間3~4万Kmの過走行



この4条件を満たせます。



スイスポの気軽な価格設定なら、気にせず過走行出来ます(笑)









もう一つの案はNXを所持したまま、マツダロードスターにするか。



悩みは尽きません(;´∀`)
Posted at 2019/10/04 12:17:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 買い替え | 日記

プロフィール

「またまたANAインターコンチ東京へ http://cvw.jp/b/835634/43717209/
何シテル?   02/10 17:49
2012年3月にR57JCWが納車となり、まだまだ乗り続けます。 セカンドカーとして週末はNX乗りです。 MINI乗り、オープン乗り、欧州車乗り、小型車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ANA特典、もう少し調べてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/11 19:57:34
キャンティ風ドレッシング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/06 09:42:04
田舎の特権?(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/01 20:30:34

愛車一覧

アバルト 595C (カブリオレ) アバルト 595C (カブリオレ)
選択肢がどんどん無くなる純ガソリン、オープンのMT車。なんとか1台確保できました。右ハン ...
ミニ MINI Convertible ミニ MINI Convertible
2011年10月26日に発注しました。 2012年3月23日納車致しました。 さすがに ...
レクサス NX レクサス NX
2021年8月に契約、2022年1月10日に納車されました。2.4LターボAWDの気持ち ...
レクサス NX レクサス NX
2017年11月21日納車です。注文書にサインをしたのが7月22日なので4ヶ月待ちです。 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation