• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

poo吉のブログ一覧

2012年01月15日 イイね!

俺的には最強ホイール!?

俺的には最強ホイール!?いやー、既にR57用ホイールは入手済みなんだけど、気になるからネット上、色々と徘徊していまして。

先程目に止まった富山県、TAN-EI-SYA製オリジナルホイールTWSの2012モデル。
遂にMINI用が2モデルリリースされるとのこと。

俺が入手済みのNEEZもここで製作されたホイールなんだけど、
ENKEIやOZのF-1用ホイールをOME供給しているくらいだから技術力は世界一ィィィ!
と言っても過言では無いですよね?

で、このオリジナルブランド、TWSには魅力的なモデルが沢山あるんだけど、
如何せんMINI用が全然なくて、『出ればいいのになぁ』と指をくわえて見ていたわけ。

しか~し!
ようやくリリースされたんですね!
全然気づかなかったよ。・゚・(ノД`)・゚・。

このWEBページの107M Monoblockと、#252(開発Code)がそう。
特に107M MonoblockはR57に、すっげ~似あいそう!





107MMBはBBSのRE-L2に似たデザインだけど、なんとなくBBSのロゴが照れる俺みたいなタイプには向いてるんだろうなぁ、と思います。
人気出ると思うな~

とは言え、NEEZのユーロクロスもすっごく気に入っているので、いつか入れ替えるかもだけど、取り敢えず購入予定はありません。
Posted at 2012/01/15 10:53:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2011年11月06日 イイね!

低ダストブレーキパッド

ホイールが手に入ってウキウキのpoo吉です。

せっかく綺麗なホイールを、ダストで汚すのはやっぱり忍びないので、
納車したらできるだけ早い段階で低ダストブレーキパッドへの交換を考えています。

で、色々とネットを徘徊しているとGIGAだとか、Ewingだとか色々あるんだけど思った以上に値が張りますなぁ(;´∀`)

そこで気になるのがOZレーシングのブレーキパッド



コンバチなこともあり、サーキット走行する訳でもないのでBP001で充分かと。
JCW用がフロント19,247円、リア18,659円って安くないですか???

製造も長野県のWINMAXなので安心かと。

まだレビューが殆ど無いので、これから情報集めてみようと思います。
Posted at 2011/11/06 20:36:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2011年10月30日 イイね!

NEEZ ユーロクロス

昨日、到着しましたNEEZのユーロクロス。

荷解きしてびっくり!!
すっげ~美品じゃん♪
正直これはとってもいい買い物だったと満足しています。






このホイール、富山のTAN-EI-SYAって所で造っているんだけど、
BBSの鍛造ホイールを手がける富山のワシマイヤーと並ぶ世界一のホイール鍛造技術らしい。
ワシマイヤーの存在はそこそこ認識していましたが、TAN-EI-SYAは今回のホイール選びが無ければ知らなかった。

ENKEIやOZのF1用ホイールはココで造ってるんだもんね~!
F1用ホイールはRAYS参入までは100%富山産だと思うと、凄いですね。


ところで今回落札したホイール、JCWのキャリパーは大丈夫なんだろうか?
ま、納車後、履いてみるまでわからないのも楽しみのひとつと言うことでww
Posted at 2011/10/30 12:54:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2011年10月25日 イイね!

ホイール、落札

車の発注もまだ(明日発注します)なのに、ホイールは気になりますよね?
え?なりません??

ここ雪国新潟では、
タイヤ・ホイールセットが夏冬2セット必要なので、
車の購入時からもうワンセット考えなくちゃいけない。

で、

①『夏は純正ホイール、冬は適当な社外ホイール』
にする方と、

②『夏に気合入れた社外ホイール、冬は純正ホイール』
にする方の2パターンが多いかな?



で、今回俺は純正を冬タイヤ用に下ろし、
夏用を社外品で考えていた訳ですよ。

ENKEIのGTC01とかRS05
OZレーシングのウルトラレッジェーラ
BBSのRE-L、RE-L2RF
RAYSのVR.G2あたりを考えていました。

でもコンバーチブル、幌が茶色なことを考えるとあまりスポーツ色が強いのもどうかと。

そこでメッシュがいいかなぁ、と考えながらチェックしていると気になりだしたのがこれ↓



NEEZ ユーロクロス

でも、高い、高すぎる!!
しかもちょこっと重いんですよ。
7.5Jなこともあり、1本あたり約7.5kg。

でも、RE-L2のリムの段々がちょっと気になったり、
RFだとスカスカ過ぎ??
なんて考えたりしてたら俺、ひょっとしてこのデザインが一番好きかも♪

とか考えながら昨晩、ヤフオクを見てたらなんと中古4本Setが90,000円で出品されてるではないですか!?
1本はリムに多少ガリ傷があるらしいですが、値段からして無問題。
しかも6分山のミシュラン付き!

先程落札致しました。

大仏ワークスで修理して貰おっと♪


あ、そしたら修理ついでにハイパーシルバーに塗装してもらうのもいいかも\(^o^)/

とは言え、現物が届いて見ないとなんとも言えないので、わくわくどきどきです。
Posted at 2011/10/25 20:46:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2010年09月28日 イイね!

妄想-ホイール編

妄想-ホイール編まだ発注もかけてないのに…

コンバチかハッチかも決めて無いのに…

ボディーカラーも決めてないのに…



ホイールだけは決めてます(笑



基本的にホイールは軽量タイプが理想かなぁ。

でもガチガチの鍛造はデザインが素っ気ないんだよね。

BBSやらレイズやらももちろん好きなんだけど、
なんとなく色気を感じない。

だからといって一般的な鋳造ホイールは履く気になれない。

そんな観点から今のMINIに履かせているのはSSRのType-C。
SSF製法で鍛造に並ぶ強度と軽量を実現しながらデザインも秀逸!
なので専門業者にてリフレッシュして履くんだ!!


……と思っていたらボルトの径が合わないのね(;^ω^)

そして新品で入手しようにも『ユーロブルーブラック』は入手不可。゚(゚´Д`゚)゚。



それじゃあ、同じSSRのType-Fにしようかと思っていたら…



ENKEIのGTC01、カッコよくない!???

FUJIコーポレーションで現物見て、予想以上のカッコよさに惚れた!

Type-Fを見に行ったのに、GTC01に惚れて帰ってきました。

Type-Fほど軽く無いケド、ENKEIのMAT-DURA FLOW FORMINGにより鍛造に迫る軽さと強度があるらしい。
実際持ち比べてみたけどマジ軽いんだもん。

ハイパーシルバーもすっごく綺麗で気に入りました。



納車時に履き替えて、JCW純正ホイール(黒)は速攻売り飛ばす事に決まりました!!
Posted at 2010/09/28 19:35:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーツ | 日記

プロフィール

「またまたANAインターコンチ東京へ http://cvw.jp/b/835634/43717209/
何シテル?   02/10 17:49
2012年3月にR57JCWが納車となり、まだまだ乗り続けます。 セカンドカーとして週末はNX乗りです。 MINI乗り、オープン乗り、欧州車乗り、小型車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ANA特典、もう少し調べてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/11 19:57:34
キャンティ風ドレッシング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/06 09:42:04
田舎の特権?(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/01 20:30:34

愛車一覧

アバルト 595C (カブリオレ) アバルト 595C (カブリオレ)
選択肢がどんどん無くなる純ガソリン、オープンのMT車。なんとか1台確保できました。右ハン ...
ミニ MINI Convertible ミニ MINI Convertible
2011年10月26日に発注しました。 2012年3月23日納車致しました。 さすがに ...
レクサス NX レクサス NX
2021年8月に契約、2022年1月10日に納車されました。2.4LターボAWDの気持ち ...
レクサス NX レクサス NX
2017年11月21日納車です。注文書にサインをしたのが7月22日なので4ヶ月待ちです。 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation