• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

poo吉のブログ一覧

2016年09月25日 イイね!

レクサスNX・RX再試乗

もともとNX狙いだったのに、諸々オプション盛っていくとRXが見えてきてしまい…

しかもRXの方が新しい分、値引きゼロでも納得感あるし。


そう考えるとNXなら安全装備が標準装備になるだろうマイナーチェンジまで待ったほうが良さそう?

でもだったらRX行っちゃう???



と、損得からめて迷い始めるともう訳がわからなくなってしまいまして。

もう一度原点に帰ろう、実車を拝みに行こう、試乗しに行こう!

という訳でディーラーを訪れることに。



妻と2人で行ってきました。




論点を整理していくと、

①増車なのである程度打算的

②値段と装備、リセールも重視
 ※SUVに興味を持ったのはイヴォークがきっかけ、後にGLCやX3も検討した

③大きさはDセグメントがMAX
 ※とか言いながらRXも興味津々

④インテリア、デザイン的はNXが好きだけど当然RXに余裕がある

⑤エクステリはRXの方が僅差で好きだけど、当然取り回しはきつい

⑥NXを選ぶにしてもRXを選ぶにしても、エンジンは2000ターボ。
 ※やっぱりエンジンが回る感じがないとどうにもダメです。

⑦グレードはいずれを選ぶにしてもFスポーツAWD。

⑧リセールを考えるとopてんこ盛りより、がっつり標準装備が有利
 ※個人の感想です





さて前回試乗させていただいたのはNX 200tのIパッケージとRX 200tのFスポーツです。


今回の試乗車は???

RXの450h バージョンLと


NXの300h Fスポーツです。



共にハイブリッド、共に黒。




酔っているので細かいレビューは省略します(笑)
(いや、いつも細かいレビューしたことないし)



先に乗ったのはRX 450h

いや~、多くの方が
『RXなら余裕のある450hがベスト』
と仰る意味がわかりました。


特にバージョンLなら尚のこと。


前回試乗したのがFスポーツだったから200tに好感を持ちましたが、

ラグジュアリーなグレードには450hに好感が持てます。


とは言えやはり200tエンジンも好きですね。

RXでもFスポーツなら積極的に選ぶと思います。

エンジンスターターボタンを押してもエンジン音が聞こえないのはどーも(^_^;)





つづいてNXに乗り込みます。


RXから乗り換えると窮屈さを感じます。

車体サイズはそれなりなのに体感上はGolfと同じくらい?

個人的には囲まれ感があって好きですが。



前回妻が『頭、顔周りに圧迫感がある』と言っていたわけですが、
シートポジションの調整である程度解決したようです。

NXはAピラーが寝ているので、そう感じるのでしょうね。


あ、あとパノラマルーフのシェードを開けた事も圧迫感解消に一役買っていると思われます。




そして前回感じたNXのネガはグレードがIパッケージだったことが原因だと感じました。

試乗車がハイブリッドなので正確な比較は無理ですが、明らかに足回りが違います。


NX Fスポーツの足回りは個人的に好きな部類。

確かに堅めではありますが、MINI JCWよりは柔らかいし、ストロークが深い。
(当たり前だ~)


私は車って『必要最低限』がベストだと思っていますので、
悩んだら小さい方を選びます。


通常問題になるのは、小さいほどコストダウンなケースが多いのですが、
ことRX→NXに関してはさほど感じません。

確かにナビ画面は小さいし、画質もRXの方が上、室内空間の余裕さが別世界。


でもやっぱり乗って触って感じてみるとNXの方が好きみたい。



てなわけで初心に帰ってNXが最有力にのぼりました。

グレードは200t Fスポーツ

ボディーカラーはプラチナムシルバーメタリックが最有力。


今回リセールバリューを最重視しようと思っていたのですが、やっぱり好きな色に乗りたい。

インテリアカラーは真っ黒。

本当はブラウン系が良いんだけどFスポーツは選択不可なので。

ボディーカラーがシルバー系ならインテリア、赤にしたいところなんだけど、
NXの場合、シートに黒いアクセントが入っちゃうのでイメージが子供っぽくなっちゃうんですよね~~


むしろ真っ黒にしてシルバーとのツートーンを演出したいわけです。


そしてオーナメントには縞杢を。

他のウッドでも良いのですがFスポーツでは縞杢しか選べません。

あの標準のオーナメントはどーにも子供っぽさを感じてしまうんです。

本アルミならそれでも良いのですが。




セキュリティ関連オプションには、

プリクラッシュセーフティシステム

クリアランスソナー&バックソナー

レーンディパーチャーアラートを選択。


パノラミックビューモニターやブラインドスポットモニターは選外。

カラーヘッドアップディスプレイも選外。


付加しはじめるとキリがないですし、またRXと悩みそうですし。



あと、三眼LEDは営業マン一押しなので。

個人的には標準ヘッドライトも好きですが、信頼できる方だから素直に受け止めます。


あとはパワーバックドアとACコンセントかな?

仕事柄PCを多用するので電源確保は至上命題なのです。



電動リクライニングは要らないかな~


マークレビンソンも。

最近AMラジオばかりだし(笑)




悩んでいるのは2点。

パノラマルーフとパノラミックビューモニター。


屋根が開く車があるのでパノラマルーフはいらないかな?

バックモニターがあればパノラミックビューモニターはいらないかな?


って思っているんですが、どうなんでしょう?







まぁ、まだまだ2~3ヶ月悩めるので納得がいくまで何度も通おうと思っています。



あ、やっぱりオープンカーはいいですね!

草刈り機も積み込める\(^o^)/
Posted at 2016/09/25 21:41:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 2017年増車 | 日記

プロフィール

「またまたANAインターコンチ東京へ http://cvw.jp/b/835634/43717209/
何シテル?   02/10 17:49
2012年3月にR57JCWが納車となり、まだまだ乗り続けます。 セカンドカーとして週末はNX乗りです。 MINI乗り、オープン乗り、欧州車乗り、小型車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    123
45678910
1112131415 1617
1819 2021222324
252627282930 

リンク・クリップ

ANA特典、もう少し調べてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/11 19:57:34
キャンティ風ドレッシング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/06 09:42:04
田舎の特権?(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/01 20:30:34

愛車一覧

アバルト 595C (カブリオレ) アバルト 595C (カブリオレ)
選択肢がどんどん無くなる純ガソリン、オープンのMT車。なんとか1台確保できました。右ハン ...
ミニ MINI Convertible ミニ MINI Convertible
2011年10月26日に発注しました。 2012年3月23日納車致しました。 さすがに ...
レクサス NX レクサス NX
2021年8月に契約、2022年1月10日に納車されました。2.4LターボAWDの気持ち ...
レクサス NX レクサス NX
2017年11月21日納車です。注文書にサインをしたのが7月22日なので4ヶ月待ちです。 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation