• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

poo吉のブログ一覧

2016年11月05日 イイね!

修行のためのカード編成

今日は帰国後初の休日です。






さてハワイ往復により改めて飛行機が好きなんだと思ったpoo吉です。






実は今月から1年間限定で仕事環境が変わり、

休日が取りやすくかつ、

月に2度は関東に出張が入る事になりました。




そこで以前からず~~~~っと狙っていた『SFC修行』を計画することに。




SFC修行って簡単に説明すると、

『全日空の上級会員資格をゲットするために飛行機に乗りまくる』こと。

プラチナステイタス以上に達したらスーパーフライヤーズカードを作成でき、

そのカードを所持し続ける限りスーパーフライヤーズ会員で居続ける事ができます。




ANAに限らずですが、

たまったマイルで特典航空券予約を取ろうとしてもなかなか難しいのです。

人気路線ならなおのこと。




でも上級会員なら比較的予約が取りやすくなります。

他にもメリットは幾つもあるのでいつか修行をしたいと考えておりました。





そこに今回の職場環境の変化。


またとないチャンスです。






このチャンスを活かすため、

まずはクレジットカードの再編です。







私が現在使用する年会費有料カードは

①ダイナースプレミアムカード(税込年会費140,400円)

②ANAワイドゴールドVISA(同10,260円)

③dカードゴールドMaster(同10,800円)

④セゾンmileagePlus VISA(同1,620円)

⑤JAL 普通JCB(同2,160円)

⑥SBIレギュラーMaster(同972円)

のラインナップです。





このうち大鉈を振るおうと思案中なのが

①と②、ダイナースプレミアムとANAワイドゴールドVISAです。



ダイナースプレミアムカードをANA提携に切り替え、

ANAワイドゴールドVISAを解約しようかと。



この2枚のカード、合計年会費は150,660円

これをANAダイナースプレミアムに集約すると167,400円



年会費負担が16,740円増えてしまいます。


が、ANAプレミアムは年に1度10,000マイル付与されますので、

ANAゴールドで2,000マイル付与の現在と比較して8,000マイルがプラスされます。


1マイル2円換算でトントンに。


さらにENEOS等では100円=1マイルが別途付与されることを勘案すると若干プラスに。


なにせ年間30~40万円のガソリン代がかかっていますから。




そして将来、晴れてスーパーフライヤーズとなった場合の年会費を考える必要があります。


仮にANAワイドゴールドVISAをSFC化した場合、

まず年会費が1,080円プラスです。



そして家族カードの年会費は税込8,100円。

マイペースリボ・WEB明細割引きで6,480円


妻と長男の2枚で12,960円も必要になります。



さらに将来、娘の分を発行すると19,440円


年会費差額1080円と合わせた差額は20,520円・・・・・・(;´Д`)



でもANAダイナースプレミアム、ANAダイナースプレミアムSFC共に家族カードは何枚でも無料!!





と考えるとボーナスマイル2,000→10,000や、

ENEOS等の加算を考えるまでもなく、家族カード込みの年会費はかえって安く済むことに。


20,520円-16,740円=3,780円オトクな計算です。






また他のANAプレミアムがプロパーと比べて機能がカットされているのと違い、

ダイナースはプロパープレミアムからカットされた機能はほぼ皆無。



グローバルマイレージがANAマイレージに代わる程度だと認識しております。

それよりANA提携カードへ切り替えるメリットの方が多いと思われます。






という訳であとはタイミングです。




昔はプロパーで溜まったポイントが、ANA提携への切り替えでそのままANAマイルへ変更可能なポイントとして移行されました。

が、今はカード切り替えで以前のポイントは失効します(TдT)






今現在15万ポイント程度あるので、これをどうするか。




ANAへの移行上限は年間8万マイル。

昨年末に上限いっぱいまで移行してしまったので、

カウントがリセットされる12月21日まで待たねばなりません。



そこまで待って8万マイルをANAへ移行、

完了し次第切り替え申請をするのがベストかと。





修行は1月からスタートさせるので、

11月~12月に購入予定のチケットはANAワイドゴールドで購入、

でも実際のフライト時にはANAダイナースプレミアムでマイルを150%加算させる作戦です。




予定通り上手く行けばいいなぁ~~



あ、ちなみにANAへ移行しきれないポイントはUAマイルに移行予定です。


でもこっちも移行上限が10万なので、それまでの加算予定分を考えるとギリギリ(^_^;)




さて、1月最初のフライトはどこにしようかな??


今のところ羽田・宮古間、NH87・NH88をプレミアム旅割28で単純往復の予定です。
Posted at 2016/11/05 12:39:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | クレカ | 日記

プロフィール

「またまたANAインターコンチ東京へ http://cvw.jp/b/835634/43717209/
何シテル?   02/10 17:49
2012年3月にR57JCWが納車となり、まだまだ乗り続けます。 セカンドカーとして週末はNX乗りです。 MINI乗り、オープン乗り、欧州車乗り、小型車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  1234 5
678910 1112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

ANA特典、もう少し調べてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/11 19:57:34
キャンティ風ドレッシング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/06 09:42:04
田舎の特権?(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/01 20:30:34

愛車一覧

アバルト 595C (カブリオレ) アバルト 595C (カブリオレ)
選択肢がどんどん無くなる純ガソリン、オープンのMT車。なんとか1台確保できました。右ハン ...
ミニ MINI Convertible ミニ MINI Convertible
2011年10月26日に発注しました。 2012年3月23日納車致しました。 さすがに ...
レクサス NX レクサス NX
2021年8月に契約、2022年1月10日に納車されました。2.4LターボAWDの気持ち ...
レクサス NX レクサス NX
2017年11月21日納車です。注文書にサインをしたのが7月22日なので4ヶ月待ちです。 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation