• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

上から読んだらみんカラの愛車 [日産 ローレル]

整備手帳

作業日:2011年7月30日

ついでの防音強化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
 カーナビ関連であれこれ外したついでに、防音も強化することにしました(試してみた)。

 使ったモノ
 ・黒 ゼトロ耐熱吸音シート(裏面粘着、耐熱) 2枚

  ちょっと高いですが遮音・吸音両方の機能を持っているらしいです。

 ・白 3M製高性能吸音材 シンサレート吸音シート(裏面の粘着なし、断熱効果もあり) 1枚

 表面が毛羽立っているので、二つ折りにして使いました。半分のサイズと考えるといいかもしれません。


 面ではシンサレート、熱のあるところやアクセスしにくい狭い部分や目立たせたくないところはゼトロという使い分けがいいかもしれません。
2
グローブボックスの裏のカバー。
3
オーディオの裏の空調ユニットのあたり。
4
オーディオスペースの裏
5
オーディオスペースの下、フロアトンネル辺り
6
ハンドルの左手の下(奥)の室温センサー隣の空き空間無内。
7
ゼトロは、助手席足下~配線引き込み口~空調ユニット下部のあたり(写真)



メータパネル裏に (写真取り忘れ)
8
運転席ヒザのあたりのアンダートリムの裏一面にシンサレート。 (写真取り忘れ)


 効果は???
 アイドリング時に効果ないな~と持っていましたが、走り出すと「あれ、?、静か・・・」と効果を感じました。

 今回は「吸音」に強いアイテムでしたので、低音への減衰特性は弱いと思います。走り出すと効果を実感というのはこの点が関係していると思います。低周波対策として遮音に強いアイテムをまた機会があれば試してみたいと思います。アイドリング時の低音を下げたい(遮音したい)ですね。

 防音も結構楽しいですね。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

c35ローレル ウインカーリレー交換

難易度:

ステッカー貼り替え。

難易度:

オルタネーター交換

難易度:

フロントグリルのクリップ交換。

難易度:

6ヶ月点検とパワステポンプ修理。

難易度:

メモ 初めてのプラグ交換 rb20e hc33

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「エアコンフィルタ、エアークリーンフィルタの箱、気をつけようね http://cvw.jp/b/835666/47741669/
何シテル?   05/25 13:09
上から読んだらみんカラです。よろしくお願いします。ウサギも床の上では4輪(4足)ドリフトしますー!いろいろ教えてもらい、ありがとうございます。 なんと転職...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[スバル ステラ]トヨタ(純正) イルミ付ドアミラースイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/12 08:45:09
[ダイハツ ハイゼットトラック] キーレス取付けパート③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/09 07:48:20
[ダイハツ ハイゼットトラック] キーレス取付けパート① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/09 07:46:39

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
 9歳、14万2千キロです。  山道・河原などなどオフロードしなければジムニーは無意味 ...
日産 ローレル 日産 ローレル
 廃食用油からの軽油代替燃料、BDF(バイオディーゼル)の実験もかねてます→C35エコ担 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
奥さんの練習用、日常の足用。 日産のe4WDを採用しています。上り坂の発進では効果ありま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation