• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かめ~ん@BT5のブログ一覧

2011年08月05日 イイね!

ホイールバランス取り

ホイールバランス取りバイクに乗ってて以前から気になってたんですが、高速なんかであるスピード以上になると振動が出でてます。
ハンドルが左右に小刻み震えるシミーや、車体が左右に揺れるウォブルとは違い、上下に細かく震動する感じなのでホイールバランスと推測。また、車体全体が振動するのでにリヤが怪しい。
一応自分でバランスは取ったんだけど、やはりダメ。 XJRの時はバッチリだったのに、シャフトドライブ車とチェーン車では違うのか?
とりあえず自力では諦めショップに依頼。「バイクはあんまりホイールバランスとらないけどね」と店員さんの話だが「とりあえず取ってみて」とお願いしホイールを置いて来ました。






夕方、「バランスとれたよ~」との連絡でホイール引取り。
ウェイトを見てみると、左右に5gずつの10g。
振動の程度から、もっと大きなズレを予想していたのでちょっと拍子抜け。「10gくらいのズレだったんならホイールバランスが振動の原因じゃないのか?」と思いながらとりあえず試乗しに高速へ。
結果は・・・・ビンゴ!!振動がほとんど消えてます(^o^)。
10g位でも違うもんですね。
だがしかし、リヤのバランスが取れて車体全体の振動は無くなったけど、今度はフロントが微妙に振動してる事に気づいてしまった。今まではリヤの大きな振動に隠れてたみたい。我慢出来る範囲ではあるけど・・・。(-_-;)




 

やっぱり「せっかくリヤが良くなったんだから、とことんやったろ!」という事で、フロントもバランスを取ることに。
まずは自分でやってみて、ダメならショップに・・・
がモットーなんでとりあえずDIY。
フロントスタンドなんて贅沢品は持ってないのでエキパイをジャッキアップ。左右キャパー外してシャフトを抜くとホイールが落ちてきます。現時点でホイールについてるウェイトは左右で20g。






バランス取りはホイールをフリーで回して重い部分を探します。現状ウェイトで見てみるとやはりズレてるのでウェイトを外して再度検査。
ホイールをゆっくり回して下にきた部分が重い所。
その対角線上にウェイトを付け、最終的に回して止まるところがバラバラに分散してくれば完了です。
機械や建築関係の仕事をしている人なら、研削砥石の特別教育というのを受けた方もいると思いますが、そこで習うグラインダーのバランス取りと同じ要領ですね。
今回のホイールの場合明らかに重い所があり、途中回転が止まってもプラハンでシャフトなんかをコンコン叩くとまた回りだし、毎回同じ箇所で止まる状態だったので判断が容易(リヤはあまり動かなかった・・・10gだから当然か?)。結局、30gでバランス。フロントは細いのでリヤのように振り分けず、センターリブに一つウェイト打って完了となりました。 ちなみに30gだとまあ、許容範囲。4輪で精度の悪いホイールとタイヤの組み合わせで100gのウェイト打ったりしてるのも見たことあります。





今回のバランス取りはスタティックバランス(静的バランス)でホイール上下のバランスを取ります。
2輪の場合はコレで十分。レーサーなんかもこの方法らしいです。

一方クルマは、スタティックに加えダイナミックバランス(動的バランス)で左右のバランスを取る必要があります。これはホイールオフセットの関係でホイールディスクがホイールの中心に来ることがほとんど無いため、左右のブレの影響が出やすいためです。

とは言っても、普通のタイヤ屋さんの使うまともなホイールバランサーなら、スタティック、ダイナミック両方を取れるものがほとんどなので、「バランス取って」とお願いすると自動的に両方取ってる事がほとんどだと思います。
また、タイヤ新品時でバランスを取っても、タイヤが磨耗してくるとバランスが崩れてくる事もあるので、最初は出てなかった振動が出てくるようならバランス取ってみましょう。
ちなみに、私のインプも少~し出てきてます。めったに出さない速度域だけなので、暫くは様子見ですけど(^-^;
Posted at 2011/08/05 02:48:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2011年07月27日 イイね!

牛のち小僧

牛のち小僧昨日は船の故障で帰ってふて寝してましたが、
せっかく連休が取れてるので久々にバイクでお出かけ。
今の季節はとりあえず涼しい山へ!
という事でいつもの四国カルストへ。
あいにくの霧模様で残念な景色。
晴れてれば太平洋が見えます。







カルストでは春から秋口にかけて、草原で牛を放牧中。
こんな感じでプチサファリパーク気分を味わえます。
写真撮影後、近くの草で牛と綱引きしときました(・_・)







カルストで涼んだ後、いつもの如く目的もなしにブラブラしつつ、
今度は気分的に?涼もうと思い立って向かったのは・・・




徳島祖谷渓の小便小僧(4時間掛かった・・・)
昔、地元の子供や旅人が度胸試しをしたという逸話を元に作られた、文字通り立ちションする子供の像なんですが・・・。








断崖絶壁の上に立ってます。
昔、小僧の隣に立ってみたことあるけど、オーバーハングの岩がボロッと崩れたら・・・と思ってからはもう無理。
上から覗き込むだけでも背筋が凍って、キ○タマ縮みます((( ゚д゚;)))





予定通り、気分も涼んだところで帰宅。
帰りの道中雨に降られたりしましたが、夏は「雨も気持ちいいかも~♪」
と思ったりして・・・(-_-;)
Posted at 2011/07/27 23:34:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2011年05月17日 イイね!

新しい相棒

新しい相棒GW前、暖かくなってそろそろバイクに乗ろうかと思い
馴染みのバイク屋さんへオイルを替えに行きました。
作業中、店内をブラブラしてたんですが・・・。
見つけてしまいました、お手頃価格の「FJR君」を・・・。

XJRは5万キロ超えたし、タイヤが残り少ないし、来年車検だし、
風圧が辛いし・・・ とあれこれ言い訳して、最後は
「XJR1300からFJR1300へだから・・・
1文字違うだけだし?大丈夫だろ(何が?)」と・・・。
気づいた時には納車日の打ち合わせをしていたのでした。
高いオイル交換だ・・・(>_<)

先週納車でしたが、雨でとりあえず乗って帰っただけ。
一週間乗りたくて夜な夜なXJRから外したパーツを付けたり、
またがってみたりと悶々としてましたが、仕事休みの本日、
無事晴れて、初ツーリングで朝から走り回ってきました(^-^; 
  
 手始めに高速走って、その後山道をクネクネとひたすら走って・・・約400キロ。
慣れないバイクで変な所に力が入ってるのか、腕や肩や腰がパンパンでかなり疲れました・・・。
明日は筋肉通かも・・・(-_-;)












Posted at 2011/05/17 23:26:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2010年10月13日 イイね!

バイクツーリング

バイクツーリング先月、雨で中止になったバイクでのツーリングに行ってきました。

行き先は「翠波(すいは)高原」なる場所。
先月はコスモス畑が綺麗だったらしいのですが、
今はもう刈り取って無いとか・・・。大丈夫か?

途中、愛媛の東予地区は秋祭りで渋滞が予想されるため、
ちょっと迂回してのルートに決定。

お昼は道の駅「木の香」にて。
キジカレーとキジラーメンとキジのから揚げのセットなる
「木の香」セットを注文。
キジって初めて食べたけど、結構美味しかったです(^^)

そこから早明浦(さめうら)ダム沿いに南下。
このダム、以前の渇水時に、ダムに沈んだ町役場の建物が見えようになって
有名になったダムです。
ダム沿いの道は、大小様々なコーナーの連続で、結構楽しめます。

さて、早明浦ダムを縦断しそこから翠波高原まで北上するのですが・・・。
地図を見ながら選んだのは・・・白髪山を抜ける道。
なんか嫌な予感がしたのですが、案の定、時々未舗装もある林道でした(-_-;)

でも、照明の無い真っ暗な「白髪トンネル」を抜けたり、鹿に遭遇したりと
疲れたけど楽しめる道でした(^^;

目的地「翠波高原」もコスモスが咲いていたと思われる場所は「畑」状態で
早々に帰路に着きました。

盆休み以来のバイクでしたが、クルマでは感じられない、
「風の感触」と「風の音」と「空気の匂い」を久々に感じる事ができました。

クルマも良いけどバイクも止められませんね(^-^)
Posted at 2010/10/13 23:50:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2010年09月15日 イイね!

楽しいツーリングが・・・

楽しいツーリングが・・・今日は友人達に誘われて、久しぶりのツーリング(^o^) 
のはずが・・・。
朝、外を見ると雨・・・(-_-;) 
そう言えば、降水確率微妙だったなぁ・・・。
せっかく昨夜、洗車してチェーンにオイルも注したのにぃ。

私の愛車1号、XJR1300ですが、お盆休み以来乗ってません。
その時も「何のバツゲーム???」と思うほど暑くて、熱くて・・・。

クルマ買うまでは夏でも冬でも、雨や雪が降らない限り、毎週休みは朝から夕方まで乗ってたんですけど・・・。
今年の夏はクルマ購入&暑すぎでガレージのオブジェ状態です。

これから、1~2ヶ月がバイク乗るにはベストシーズンなので・・・乗らねば。
Posted at 2010/09/15 20:52:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「新たなる挑戦 http://cvw.jp/b/835714/38678802/
何シテル?   10/10 22:42
SK9フォレスターXブレイクからBT5アウトバックXブレイクでターボ車に返り咲き。 次はまたフォレスターに戻りたい・・・と思っていたけど、アウトバックに乗って...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リヤ席シートベルト警告キャンセル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/07 15:20:19
D型アウトバックでのAIbox利用 (無線AppleCarplay車両でのCarlinkit 利用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/15 19:42:08

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
今年車検のSK9フォレスターから乗り換え。次期SLフォレスターしたかったのですが、国内発 ...
ヤマハ MT-10 ヤマハ MT-10
MT-09 TRACERからの乗り換え。MT界の頂点「KING OF MT」として、昨年 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2019年7月30日納車。 Xブレイクのマグニタイトグレーです。 レヴォーグでMT車を降 ...
マツダ ボンゴバン マツダ ボンゴバン
仕事クルマ

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation