• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かめ~ん@BT5のブログ一覧

2016年04月05日 イイね!

娘とタンデムツーリング

現在娘は中学に上がる前の春休み。
何を思ったか「バイク乗りたい」と言い出したのでタンデムツーへ。

事前準備として、インカムを新たに購入。



今まで使っていたB+COMのSB4Xを娘用とし、新しくSB5Xを自分用に。
会話しながら音楽やナビ音声を聞ける「聴きトーク」が導入されていて欲しいなぁと思っていたので、良いきっかけになったのでした。

そして本日ツーリング。

ライダースジャケット着てやる気満々です。




どうも、このジャケット買ったからバイクに乗りたくなったらしい・・・。

貸してやったグローブとライダースの服装が「某総理の孫っぽいな」と言ったら、得意げに「ウィッシュ!!」きめてくれました・・・。



若干肌寒いしタンデムも乗りなれてないだろうという事で、片道1時間ちょっとのプチツーでしたが、天気も良く海と桜を見ながら楽しく走れたのでした。インカムも「コレ超便利♪オペレーターみたいでカッコイイし♪」と満足していただけたようでなにより(^_^)








ちなみに前回タンデムしたのは4歳頃



と、いう事は次は二十歳くらい?

「バイク楽しいから、免許とる!」なんて言ってるから、次は親子ツーリングが目標だな・・・。
Posted at 2016/04/05 23:50:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2016年02月26日 イイね!

vs R35 GT-R

vs R35 GT-Rある日の出来事。

信号待ちで前にいたのは「NISSAN GT-R(R35)」。

年式、グレードは分かりませんが流石世界最速クラス、ただならぬ雰囲気をかもし出していて「お~~すげ~~」状態。

「速いんだろーなぁ・・・。」なんて思っていると・・・。



「ボフッ!!」と黒煙を吐いてフル加速を始めるGT-R


「お!ついて行け!!」とこちらも加速したわけですが・・・。



クソ速え~~~!!
1速レブシフトアップ、2速レブシフトアップ・・・



3速レブにあたっても追いつけね~~!!



4速吹け切るころ、GT-R減速でシグナルGP終了。

大型二輪乗ってて「加速競争では四輪に負けないでしょ・・・」と思ってましたが、GT-Rはバケモノでした。

アレに勝つにはリッターSSかメガスポじゃないと無理ですな・・・。

オーナーさん、目を覚まさせてくれてありがとうございますm(_ _)m
Posted at 2016/02/26 21:10:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2016年02月11日 イイね!

宮殿とタマゴかけご飯

宮殿とタマゴかけご飯昨日は、R25氏とNinja400改めNinja1000氏とプチツー。

なぜか「日本食研へ行こう」という事になり、行ってきました。
TVCMでご存知の方もいらっしゃると思いますが、「ヤキニク焼いても、家焼くな♪」や「宮殿♪、宮殿♪、焼肉のタレ♪」の日本食研さん。本社屋が「宮殿」なので有名です。

宮殿って・・・。

なんで?



とりあえず、自宅から1時間ちょっとで今治市の「日本食研」さんへ到着。
工場見学やレストランでの食事が出来ると聞いていたのですが、前日までに予約が必要との事でアウト。ただ、本社「宮殿」の庭園は見学できるとの事(15分)で手続きをして見学させていただきました。


なるほど、本当に「宮殿」です。







もちろん、日本食研の公式キャラクター「バンコ」もあちこちに・・・。


立派なお庭もあって、おっさん三人妙にはしゃいでしまったのでした。(あ、他の2人はおっさんではないか・・・)

そして、飛び込みで見学させていただいたにもかかわらず、帰りにお土産も・・・。



カラアゲ大好きなんで大変嬉しゅうございます。。。


そして、本日。

Ninja1000氏のお誘いで(R25氏はお仕事)四国中央市にある「たまご屋さんの食堂 熊福」さんへ。



松山から約3時間半。寒い間避けていた山間部のワインディングを堪能して「熊福」到着。



熊野養鶏場が経営する食堂で、生みたて新鮮なたまごが食べられます。



オムレツ定食ごはん大盛り。
基本ごはんは「たまごかけご飯」として頂きます。たまごは食べ放題。



コクのある新鮮タマゴと「専用醤油」(しじみ醤油やダシ醤油各種有り)で食べるたまごかけご飯サイコーーー!!

プロ?はごはんとお味噌汁だけの「たまごかけ御飯定食」を頼みますが、私はアマチュアなのでオムレツにも手を出してしまいました・・・。次回はごはんオンリーのお代わり有りで望みたいと思います。

そしてお土産。


以前来た時は暑い時期で、生卵のお土産は断念しましたが、今回は気温的には大丈夫そう。
問題はバイクの振動に「たまご様」が耐えられるか・・・。

某「イニシャル〇」の「豆腐を崩さない運転」が求められます。

振動の多い高速やワインディングは通らず、平坦な下道を走ること4時間。



一玉の犠牲を出すことなく輸送完了。

これで自宅で美味しいたまごかけ御飯が食べられる!と思ってましたが、今日の夕食には「ゆで卵」で出てきて「え?」となったのでした・・・。

茹でたら新鮮さあんまり関係なくない?

まあ、美味しかったから良いけど、「明日はたまごかけ御飯で!」と念を押したのでした。

ちなみに、Ninja1000氏は私と同じパックと別に、お買い得な「カゴ入り山積20個」を無謀にも購入。
ハードパニアの衝撃吸収不足(私はソフトパニア)と相まって、四玉が犠牲になったとの事。

たまごさん、かわいそうに・・・。
Posted at 2016/02/12 00:12:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2016年01月04日 イイね!

新春走り初め

あけましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いいたします。

さて、今の時期、例年なら寒くてバイクに乗るどころではないのですが、今年は暖冬。1月に入っても気温が10℃を超える日々が続いております。

これは・・・走り初めや!!

という事で、世間一般仕事初めなのを尻目に(もうちょっびっと休みがある♪)初走り。
行き先は高知県須崎町。目的は須崎名物「鍋焼きラーメン」。


同行したのはNinja400氏。
前日「遅刻したらラーメン奢りな」と念を押したにもかかわらず、集合時間に布団の中から「寝坊しました」とLINEを打ってくるツワモノです。



ちなみにこのNinja氏、現在大型二輪教習中なのですが、先走ってNinja1000を注文。
これが400でのラストランになるのか?


いつもはカメラを積んで撮影係をする私ですが、今回私はGopro、Ninja氏はAS100Vを車載して撮り合いしながら走ることに。



自分の走っている姿を見る機会はあまり無いので、なかなか新鮮なのですが・・・



コーナー苦手なNinja氏が後追いだとあっという間に離れてしまい、遥か先を「点」になってチョロチョロ走る姿しか映ってないのでした(市街地除く)。
Ninja氏・・・もうちょっと近づいて欲しいっス。


松山からR33を南下。若干気温の低い(10℃前後)山間部を抜け高知県の平野部に入ると、気温は18℃まで上昇。



寒さを感じるどころか真冬装備だと少し暑い位なものの、澄み切った晴天の下気持ちよく走れたのでした。


そして目的地、須崎町の「橋本食堂」へ到着したのですが・・・



まだお正月休みやないか~~い!!
5日から営業開始って・・・ちゃんと調べて来るんだった・・・。


仕方ないので、すぐ近所にある「まゆみの店」へ。




初めて入ったお店ですが・・・ここも美味い!
須崎の鍋焼きラーメンはどこでも美味い!のか?



やっぱ、冬は熱々の鍋焼きラーメンに限りますな\(^▽^)/


温まった後の帰路は四国カルスト経由。



さすが山間部、気温は7℃以下とぐっと冷え込みますが、普通に登ることができました。
例年だと今の時期はかなりの積雪があり、バイクで登れるような場所ではないのですが・・・。
なんだかんだで温暖化の影響なのでしょうか?

バイク乗りにとって暖冬は嬉しい反面、冬は冬らしくビシっと冷えて、雪の一つも積もるのが正常なんだろうなぁ・・・と複雑な気持ちになったのでした。


さて、今年の走り初めも無事終了。

今年も安全運転で無事故無違反!!
Posted at 2016/01/05 00:42:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2015年11月25日 イイね!

the MAGICAL TUNNELへ

the MAGICAL TUNNELへ「やっちゃえ日産!」な新DAYZのCMに出てくる
the MAGICAL TUNNEL
実は「はっ!かっ!たっ!の!、塩!」で有名な愛媛県伯方島で撮影されたそうな。
へ~~、知らなかった・・・。と言うか、ちょっと前に「伯方の塩ラーメン」食べに行ったついでに、伯方島一周したりしたけど、トンネルなんかあったかなぁ・・・。



という事で、ツーリングがてら探索しに伯方島へ。




伯方S.Cパークで一休み。
寒いから今回は伯方の塩アイスはやめときました・・・。



目的の「MAGICAL TUNNEL」は正式名「宝股山トンネル」で伯方S.Cパークのすぐ近所。
以前、島一周した時は海岸沿いをぐるっと周ったので、ちょうど島を横切るように通っているこのトンネルは走らなかったのでした。


まさか、CMのまま残ってたりしないよね・・・・。

淡い期待を持って進入するも・・・。



さすがに残してないか・・・( ̄ー ̄;

残念!日産やっちゃってないよ・・・。



でも、若干の痕跡(模様を消した跡)は見られたのでした。


MAGICAL TUNNEL残してたら良い観光地になると思うけどなぁ。
でも、維持管理が大変だろうなぁ・・・。
っていうか、法的にあんなキラキラなトンネルはアウトか?


とりあえず、やっちゃえ日産の現場確認は完了。


次はお隣の大三島へ。



大三島はちょっと大きめの島(愛媛の島で最大)で一周一時間ちょっと。
ぐるっと一周してみましたが、一部狭い所もあるものの、全体的に路面は良く車も少なくて気持ちよ~く走れる島でした。




少し分かり辛いですが、すぐそばにある「大久野島」。
旧日本軍の化学兵器生産拠点という暗い過去を持つ島ですが、現在「うさぎ島」として有名。
以前遊びに行ったことがありますが、島中ウサギだらけな島でした。




ぐるっと周って、最後にしまなみ海道の橋で一番好きな多々良大橋と記念撮影。



やっぱこの橋が一番美しい・・・。




大三島一周完了。


ちなみに、しまなみ海道愛媛側は


大島



伯方島


と、制覇済み。

後は広島側を残すのみか・・・。
Posted at 2015/11/26 00:35:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「新たなる挑戦 http://cvw.jp/b/835714/38678802/
何シテル?   10/10 22:42
SK9フォレスターXブレイクからBT5アウトバックXブレイクでターボ車に返り咲き。 次はまたフォレスターに戻りたい・・・と思っていたけど、アウトバックに乗って...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

リヤ席シートベルト警告キャンセル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/07 15:20:19
D型アウトバックでのAIbox利用 (無線AppleCarplay車両でのCarlinkit 利用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/15 19:42:08

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
今年車検のSK9フォレスターから乗り換え。次期SLフォレスターしたかったのですが、国内発 ...
ヤマハ MT-10 ヤマハ MT-10
MT-09 TRACERからの乗り換え。MT界の頂点「KING OF MT」として、昨年 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2019年7月30日納車。 Xブレイクのマグニタイトグレーです。 レヴォーグでMT車を降 ...
マツダ ボンゴバン マツダ ボンゴバン
仕事クルマ

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation