• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かめ~ん@BT5のブログ一覧

2019年08月11日 イイね!

1000キロ点検

1000キロ点検7月30日に納車されたフォレスター君。

納車日と翌日に約700Km走り、次の週に約800Kmの走行でトータル1500Kmを超え、早々に1000Km点検入庫となりました。

営業殿に「走りすぎwww」と笑われましたが、そんなに走った感じはしません。乗ってて楽なので知らずに知らずのうちに距離が伸びてるみたいな・・・。

燃費も思いのほか良いので、200Kmで燃料警告の出る燃費極悪のMT-10と比べると、給油の心配せず走り回れるのも大きいかも。

とにかく、楽しさを覚えてしまった未舗装路を走るべく、台風の中徳島の「剣山スーパー林道」(日本一長い林道)に行ってみたり


酷道とも言われる国道439号線(通称ヨサク)の徳島側を走ってみたりと、雨&酷暑でバイクに乗れないうっぷんを晴らすのに、恰好の代役になってくれています。


1500Km走った時点で、性能的・使い勝手的に気になる部分はありますが、故障的なものはありません。


しかし、自ら破損させた部分が2か所・・・。


1つはここ、ドア下のウエザーストリップ。


フォレスターにはサイドシルを汚さないようにするためのウエザーストリップがドア下についています。これのおかげで乗り降りするときにサイドシルに触れる足が汚れない大変便利なモノです。

が、洗車をしていて気づいたのですが、このゴムの裏側にサイドパネルの隙間があって、そこに泥がめちゃくちゃ溜まるのです。


多分普通の道路を走ってる分には大丈夫なのでしょうが、ダートの水たまりなんかに突っ込むと、巻き上げた泥がギッシリ溜まっています。

ちょっと構造的にどうなん?と思ってしまう状況です。


で、そこを洗うべくウエザーストリップを外そうと固定クリップを引っ張ったら・・・「パキッ」と。


クリップ1個50円。とりあえず、割れた2個とスペアに1個で計3個お買い上げ。


もうひとつはリヤゲート。


手にリモコンを持ったまま荷物を持った時、リヤゲートスイッチを押してしまったようでゲートが開き始め、すぐ後ろのブロック塀に「ガッ!」と・・・。



荷物持ってて手は塞がってるし、ブロック塀まで40cm位だったので、フォレスターの高速電動ゲートの前に成す術なし。


「マグニタイトグレー」のタッチペンお買い上げ第一号者だそうです。


表面の塗装が削れだけなので錆びる事はないのですが、なんだかなぁ・・・。

まあ「絶対ゲートの縁が曲がったな。もう板金入院かよ・・・」と思ってたけど、思いのほか軽症で済んで良かったとしましょう。
Posted at 2019/08/11 22:27:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2019年07月31日 イイね!

新車で大冒険

新車で大冒険昨日、新しい愛車「フォレスター X-ブレイク」が納車されました。
SK型になってターボが無くなったのは残念ですが「2.5Lなら動力性能的に不満は出ないだろう」と思い乗り換えを決断。さっさと契約しても良かったのですが、「B型が出る」という事を知り、営業殿の「A型すぐ買え」攻撃を耐え忍んで5月27日のB型受注開始日の契約でした。
カラーは赤が良かったのですが、赤にするためにプレミアムにするか、フォレスターらしさが一番出ているXブレイクにするか・・・。
金額はほぼ一緒なのでかなり悩んだのですが、今回グレード優先でXブレイクに。で、カラーは「どうせなら新色で」とマグニタイトグレー。
カタログも無い状態での契約なので、正直「変な色だったらどうしよ・・・」と思っていたのですが、実車を見て一安心・・・。

さて、昨日は近所をちょろっと乗っただけだったので、本日がほぼ初乗り。
慣らしがてら一日うろうろと走り回ったのですが、フォレスターを買ったらやりたい事一位の「未舗装路走行」に初日から挑戦。
車もバイクもオフ系を所有するのは初めて(昔乗ってたSG9フォレSTiは車高調でローダウン仕様)なので「下回り気にせずに砂利道走りたい」という願望が以前からあったのです。

という事で、行先は高知県の「長沢ダム」から「大森川ダム」に抜ける未舗装路。

昔、この近辺の道にバイク(トレーサー)で迷い込んでえらい目にあったことがあるのですが、フォレスターなら大丈夫だろうと・・・。

自宅から長沢ダムまでは2時間半ほど。
道中乗り心地の良さに感動しながら長沢ダムに到着。
ダムサイトを抜けるとそこからは未舗装。


最初は「締まったダートで楽勝~♪」だったのですが




クルマの走った痕跡が無くガレた道になっていき・・・


プチ川渡りがあり




深い溝での三輪走行多数で「Xモード」が大活躍し






この先道無いんじゃない?と不安になり


野生生物(イノシシ)にも遭遇し


何とか大森川ダムにたどり着いたのでした




うん。下ろしたての新車で走る道じゃなかったね。ココ。

ちょっと汚れただけでキズ付けなかったのは幸いです。


ちなみにこの大森川ダムはハイドラのチェックポイントになってます。
普通のクルマ入ってこられないのに、誰が来るんだよこんなとこ・・・。
携帯電波入らないから、今日はチェック入らなかったし・・・。

大森川ダムから国道に出るまでの道もそこそこ荒れているのですが、車が走った跡や電柱やカーブミラーなんかが点在していて「人工物がある事での安心感ハンパね~」な事を知ったのでした。

その後の帰りの道中は、たまたま見つけた沈下橋を渡ってみたり




アイサイトが停止する程度の土砂降りに見舞われたりしましたが


無事、冒険を終えることができました。

ちょっと初日からやり過ぎた感があるけど、普通の車では走れない所を進んで行ける楽しさに目覚めそう・・・。
Posted at 2019/08/01 00:34:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2019年05月19日 イイね!

SKフォレスター試乗

SKフォレスター試乗SKフォレスターに試乗してきました。

乗ったのはe-BOXERの「Advance」。
2.5リッターは以前試乗したことがあったのですが、スバルのハイブリッドは初めて乗るのでどんな感じだろうかと思っていたのですが・・・。
父親がプリウスに乗っていたので、そのイメージで乗ってみると「思っていたハイブリッド車と違う!」感じです。
「マイルドハイブリッド」というだけあって、ガッツりモーターのアシスト効かせて加速と燃費に貢献する、という作りではないですね。

私的には2.5リッター車のほうが好みかなぁ・・。

試乗したAdvanceはレザーシート仕様でした。



特に変わったインテリアではなく、極普通だと思いますが、「フロント&サイドビューモニタのスイッチはそこじゃないだろ!」と思います。
なんでXVみたいにハンドルにスイッチ付けなかったのか・・・。


エクステリアはバリバリのキープコンセプト。




私は町中で見た時、正直ぱっと見でSJかSKか判別できません(-_-)
フェンダーアーチに樹脂モールがあったら「あ、SKか・・・」みたいな。
新旧並べてみたら違いは分かるんだけど、まあ、なんというか・・・もうちょっと変化があってもいいんじゃない?とは思います。


今乗っているレヴォーグが今年5年目で秋に2回目の車検です。
本当は「次はフォレスターのターボにしよう」と思っていたのですが、モデルチェンジでまさかのターボ廃止・・・。
じゃあ燃費重視でハイブリッドでもいいか・・・と思ったけど、マイルドハイブリッドで燃費もそこそこ・・・。
アイサイトや走りの性能に関しては文句無しなんだけどなぁ・・・。

「ターボ四駆MT車じゃなければ車じゃない!」と思っていたのに、レヴォーグでMT車を降り、今度はターボすら無くなるのか?

ん~~~・・・悩む。
Posted at 2019/05/19 23:37:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2016年03月25日 イイね!

社用車入れ替え

現在の仕事車のボンゴ君。


新車から6年が経ち、社内規定により入れ替えです。

ちなみに6年で約93,000キロ走行。



ほとんど市内近郊、たま~に県外(四国内)を走るだけなので、仕事車としては距離は少なめかも。
しかしながら、故障もせず暑い日も寒い日もよくがんばってくれました。
ありがとう!



そして、ニューボンゴ。



今年の2月に密かにマイチェンしてカラードバンパーになっていました。
その他、ABS標準装備(今さら?)、ATは5速AT!に進化!

そして何より嬉しいのは、キーレスが標準になった事!



旧型もDオプションでキーレスは有りましたが、会社の許可が下りず装着できなかったため、地味に不便な毎日を送っていたのでめっちゃ嬉しい\(^▽^)/


ただ、マイチェンしてすべてが良くなったかと言えば、難点も。

旧型はリヤダブルタイヤ仕様が選べ、その場合、ホイールハウスの出っぱりが無いフラットな荷室で使い勝手が良かったのですが、新型はABS装備の関係でシングルタイヤのみ。


荷室のホイールハウス、めっちゃ邪魔です・・・。
ダブルタイヤ仕様車に載せていた荷物がそのまま載らないのでどうするか悩み中。

あとは、チルトステアリング廃止と、運転席シートベルトの高さ調整廃止。
個人的に「それ無くしちゃいかんでしょ!」なコストダウンの跡が見られるのが残念。


とりあえず、週五日、朝から晩まで一緒に過ごす相棒ですから、大事に乗ってお仕事がんばらねばなるまい(;´∀`)
Posted at 2016/03/25 23:04:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2016年03月21日 イイね!

6ヶ月点検とS207

レヴォーグに乗り始めて早や1年半。
セーフティーチェックのためディーラーへ入庫です。



走行は約13,000キロ。
特に異常も無くオイルのみ交換しておきました。
ついでにリコール(電動パーキング不具合)のためリプロ。

そう言えば今年のはじめ、「センターピラー製造不具合で損傷ある車は車両入れ替え」なんて凄いリコール出てたなぁ・・・・。「え!?新車になるかも?」と思って車台番号確認したらハズレだったのでがっかりしたけど。


点検中、暇なのでディーラー内をウロウロしていたら、裏で厳ついクルマを発見。



派手なSTiだなぁと思ったら、S207でした。
カッコええ~~!







400台限定。328PSでお値段600万・・・。
伝説の「インプレッサ22B」が500万だったのを考えると、高いのか安いのか・・・。


点検も無事終わり営業殿とダベってましたが、近々レヴォーグのSTiが出るらしい。
1.6と2.0それぞれ用意されているとの事ですが・・・。
お値段的にS207のような金額ではないみたいなので、エアロと足回り位の変更かな?

さすがに1年半では乗り換えできないので、出たら見るだけにしよ~~っと。


Posted at 2016/03/21 22:27:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「新たなる挑戦 http://cvw.jp/b/835714/38678802/
何シテル?   10/10 22:42
SK9フォレスターXブレイクからBT5アウトバックXブレイクでターボ車に返り咲き。 次はまたフォレスターに戻りたい・・・と思っていたけど、アウトバックに乗って...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

リヤ席シートベルト警告キャンセル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/07 15:20:19
D型アウトバックでのAIbox利用 (無線AppleCarplay車両でのCarlinkit 利用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/15 19:42:08

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
今年車検のSK9フォレスターから乗り換え。次期SLフォレスターしたかったのですが、国内発 ...
ヤマハ MT-10 ヤマハ MT-10
MT-09 TRACERからの乗り換え。MT界の頂点「KING OF MT」として、昨年 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2019年7月30日納車。 Xブレイクのマグニタイトグレーです。 レヴォーグでMT車を降 ...
マツダ ボンゴバン マツダ ボンゴバン
仕事クルマ

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation