• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かめ~ん@BT5のブログ一覧

2014年04月06日 イイね!

レヴォーグ見学

レヴォーグ見学春です。

先日、春休みの娘と甥っ子を連れて、花見がてら近くの公園へ。
遊具で「キャッキャ」と遊ぶ子供達を微笑ましく眺めたり、
ラジコンで桜を撮影してみたりと、春を満喫していた訳ですが・・・。

突然、某営業殿からの電話が・・・。
内容は「レヴォーグ入ったから見に来い!(そして買え!)」との事。

なるほど・・・。ディーラー前を通る時チラ見したら置いてたのは
やっぱレヴォーグだったのか。



_________________________________________

と、いう事で仕方なく?新型車見学にディーラーへ。



展示車は「1.6GT EyeSight」との事。
一昔前なら、新型車は発売日まで実物を見る事なんて出来なかったのに(社員除く)、
堂々とショールームに置いてますな(^_^)
________________________________________



エンジンルーム
1.6ℓ DITエンジン。
1.6ℓだから見た目小さく・・・なる訳ないか。
_________________________________________





運転席。
起動時のウェルカムメッセージがかっこいい。
運転席右のエアコン吹き出し口下のパネルは・・・。
プッシュ式カップホルダー?と思って押してたら、ただの化粧パネルだった。
他のお客さんも結構騙されるらしい。
_________________________________________



カーゴルーム。
広さは特筆する事はないけど、バックドアがめちゃくちゃ軽い!
アルミなのか?

_________________________________________







レガシィワゴンが無くなり、レヴォーグが後継らしいけど、コレを「レガシィ」で売ったんで良いんじゃないか?
っていうか、どう見たってレガシィじゃん!と言うのが率直な感想。

なんでレガシィを名乗らないのだろう?
将来、「レガシィワゴン復活!」なんて考えてんのだろうか・・・。
_________________________________________

ちなみに、すでに社内向け試乗会で走った(オートポリスだったらしい)営業殿の話では、
1.6Lが思いのほか速い!だから買え!との事。

ガソリン高騰の今、レギュラーで燃費良くて速いのは魅力だけど・・・。
GRBから乗り換えで、果たして走り的に満足できるのか?
買うなら2.0Lのほうが納得できるような気がする。

とりあえず試乗車でも来たら乗ってみたいけど、夏にはSTiの新型が出るらしいのでそっちも気になる。

あ~でも、アイサイトは欲しいなぁ・・・。

しかし・・・そもそも、買い替えるのか?

等々、色々モヤモヤとした気持ちになってしまった新車見学なのでした。
Posted at 2014/04/06 00:42:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2013年12月03日 イイね!

ナビと竿の帰還

先月初めに修理に出していたナビが、ようやく帰ってきました。

前回の修理は2週間ほどの入院でしたが、修理完了2日後に同じ症状が出た今回の修理には

約1ヶ月掛かった訳です。



前回は基盤内の一部部品の交換で帰ってきましたが、すぐに壊れました。

今回はメーカーさんが流石にマズイと思ったのか、時間を掛けて調べた結果原因が判明したのか、

メイン&サブ基盤交換で修理完了と言うことでした。

後は使ってみてどうか・・・ですね(^_^)

________________________________________________


もう一つ、購入後初釣行の20数投でバットがボッキリ逝った、エギ竿も帰還。



こちらは、メーカーでの検品の結果、折れた原因は不明。

とりあえずは、無償にて修理返却となりました。

有料修理なんて言われたら、「もう、シマノの竿は買わねぇ(`Δ´)!」と思うところでしたが、

良かった、良かった(^_^)

でも・・・・、もうエギングシーズン終わっちゃってるんですけど ( ̄ー ̄;

________________________________________________

普段、某業界でアフターメンテの仕事をしているせいか、何かが壊れたら「原因は何?」

と、言うことにこだわってしまいます。

原因を突き止めずに、壊れた部品だけ交換しても、また同じ結果になる事が多いからです。

ナビの件に関しては、前回の故障は正に「壊れた部品を交換した」だけでしょう。

今回は、原因が分かって基盤を換えたのか、「原因分かんねぇから、ごっそり換えちまえ」なのか・・・。

「分かんねぇから、ごっそり・・・」はそれで有りだと思います(よくやるwww)

竿に関しては、「原因は分からないだろうなぁ」と思ってましたが、案の定でした。

変なトコだと、「原因分からないから、客のせいにしちまえ!」なんて事になりかねないけど、

流石は天下のシマノさん。

ちょっと、安心しました(^_^)
Posted at 2013/12/03 22:05:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2013年09月19日 イイね!

タイヤローテーション他

タイヤローテーション他7月に車検で交換したタイヤ。
長期連休に加え、夏の釣りシーズン、ニュータイヤの嬉しさから、
2ヶ月で2,000キロほど走ったわけですが・・・。

新品のタイヤって、最初どばっと減る・・・・ような気がします。
特にフロントの減りが多いような気がして、ずっとモヤモヤしていたのですが、「半年点検まで待てねー」と言うことで、ちょい早めのローテー。

いつもは点検時にやってもらうけど、ローテーだけで工賃取られるのは勿体ないので久々のDIY。
実はGRBを自宅でジャッキアップするのは、初なのでした。

______________________________________________

外した右フロント。
トレッド面は特に異常なし。
ショルダーが若干削れ気味。
コレが一番気になっていた所。



______________________________________________

右リヤ。
ショルダーのイボがまだ残ってます。
あまりリヤを使ってない感じがします。
テキトーにハンドルこじって走ってるから、フロントばかり使ってんのか・・・。



_____________________________________________

せっかくなので、普段洗わないホイールの裏も清掃。
水だけじゃあんまり綺麗になりませんな。



_____________________________________________

GC時代から使っている、STIのロックナットセット。
マックガード製の頼れるヤツです。
軽さに憧れてジュラルミン製を使ったこともあるけど、やっぱり強度的に不安でした。
コレはちょっと重いけど、その分丈夫でお気に入り♪



______________________________________________

PS3の場合、アウト・インの指定はあるけど、回転方向の指定なし。
なので、右フロントと左リヤ、左フロントと右リヤでクロスに入れ替え。



最後にフロントとリヤが入れ替わったので、空気圧も入れ替え。

ちなみにGRBは、指定値が F 2.3kPa、R 1.9kPaですが、
PS3はXL規格なので、計算上 F 2.5kPa、R 2.1kPaにしています。

______________________________________________

タイヤを洗った水遊びついでに、これも最近気になっていたガラスの油膜取り。
使うのはキイロビン!
色々使ったけど、コレが一番!(Notステマ)



私はガラスの撥水剤を昔は使ったことあるけど、今は否定派。

ディーラー時代、ワイパーのビビリのクレームの相談で、ワイパーゴムメーカーの人と話をした時、

「多分、撥水剤を使われているんじゃないですか?ワイパーは水を拭き取るんじゃなくて、ガラス上に薄~く塗り伸ばすのが本来の仕事。撥水剤は水を弾くので水分が切れてワイパーのビビリの原因になるんです。」

と言われて「なるほど・・・」と。

「でも、お宅も撥水剤売ってますやん」と突っ込むと、

「いや~~、売れるんですよ~アレwww。家電の『イオン』と同じようなもんですww。でも、クルマに乗る度に塗り直す勢いで使ってもらったら、ビビリも出難いんですよ~」

との事で、「なるほど・・・( ̄ー ̄;」(もう撥水剤は塗らねえぞ)となりました。

ちなみに、ビビリクレームのお客さんは、やはり撥水剤を使っていたようで、
ガラスを磨いて撥水剤を落としたら、ビビらなくなりました。

撥水剤も綺麗に塗った最初は、高速なんかで雨がピュンピュン飛んで行って楽しいんだけどなぁ。
自分的には、油分の一切無い「つるっつる」のガラスでのワイパー拭き取りの気持ちよさのほうが上ですな。

Posted at 2013/09/19 00:18:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2013年07月04日 イイね!

車検後、PS3インプレ

車検後、PS3インプレ先週、車検も無事終了。

特に異常も無く、オイル類とエアクリ、ワイパーゴムの交換で完了。
もちろん、タイヤもPS3に交換。

ニュータイヤがどんなものか?
休みに、300キロほどフラフラ走ってきました。
幸い?ドライから、道が川になるほどのヘビーウェットまで
テストランにはもってこいの天気でした( ̄ー ̄;







PS3選定時に、NET上でのインプレ等で調べた結果、
ノーマルのRE050から変わるだろうと予想されるのは、

① 乗り心地は良くなる
② ハンドリングは悪くなる
③ グリップは落ちる
④ 長持ちする

といったところでしょうか。

_______________________________________________________________________________________________________________________________________

まず、①の乗り心地。
これは、明らかに良くなりました。

元々、050が「鉄ゲタ」と称されるほど硬い乗り味で、ゴツゴツと細かなギャップを拾っていたのが、
「ゴツゴツ」から「コツコツ」と柔らかい当たりに。
長距離を走る時の疲労は、かなり軽減されると思われます。

ただ、静粛性はあまり変わらず、050と同じ位のタイヤノイズ。
うるさく感じるかどうかは、個人次第でしょう。

__________________________________________________________________________________________________________________________________________

次に②のハンドリング。
乗り心地と引き換えに、シャープさが無くなりフワフワするとのインプレが多いですが、
ちょっとダルくなったかな?程度に思われます。

50~60扁平のハイトの高いタイヤなら、もっと違いが大きいのかも。

私的には、シャープで気を使う050より、ちょいダルなPS3のほうが楽チンで良いかも♪

__________________________________________________________________________________________________________________________________________

③のグリップ。
ドライグリップは、公道で走る分には変わらない(分からない)です。
よく走る山道を050と同じペースで走ってみたけど、当然ながら特に何も起きません。
公道で限界を試そうと思ったら、命がけになりそうな位のグリップはあるでしょう。
でも、サーキットでタイム計ったら050より落ちるのか?

ウエットグリップはさすが欧州メーカー。抜かりはありません。
050だとちょっとフワッとハイドロくらいそうな、道路の水溜りに突っ込んでも、
何事も無く水を切り裂いて進みます。

ウエットはPS3の勝ち!

__________________________________________________________________________________________________________________________________________

④については経過観察。

ちなみにアメリカのUTQGという品質等級表示では、PS3は「320-AA-A」。

コレは「耐摩耗性-ウエット制動能力-耐熱性」の表記で、
耐摩耗性は、100を基準に大きくなるほど耐摩耗性が高いということになるらしい。
RE050のUTQGは「140-A-A」なので、PS3の耐摩耗性は約2.2倍!

ホンマでっか~?

他銘柄だと、S001「280-A-A」、RE11A「180-A-A」、アドスポ「180-AA-A」
AD08「180-AA-A]、PSS「300-AA-A」等々。

050結構長持ちすると思ったんだけど・・・。そうでもないのか?

とりあえず、PS3なら2年後の車検は余裕でクリア出来そう。

__________________________________________________________________________________________________________________________________________


結論として「大丈夫だ、(公道では)問題ない」といったところでしょうか。

本当はS001かアドスポかPSSにしたかったものの、
お財布事情から「大丈夫かなぁ・・・」とビビリながら選んだセカンドグレードのPS3。

昔、某社のセカンドグレードを履いて、ドライも微妙、雨が降るとツルッツルで、(心も車体も)痛い目に遭ったトラウマから、「もうセカンドクレードは履かねえ!」と誓ったのですが、PS3はその想いを払拭する出来の良さでした。

いや~~、良かった良かった(;´∀`)
Posted at 2013/07/04 01:37:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2013年06月26日 イイね!

車検の準備

車検の準備とうとう初回車検がやってきます。

特に何かしないといけない事は無さそうですが、
タイヤをどうしようかずっと悩んでいました。

現在、走行約28,000キロ走行で、純正RE050は
スリップサインまで2mm位。
このまま通せるみたいだけど・・・。

やっぱ、3年も経つと賞味期限切れだよね~、
と言うことで交換する事に。

次は何を履くか・・・。
非常に悩みました。

激安アジアンタイヤも考えましたが、さすがにそれは無いだろう・・・。
かといってネオバみたいなハイグリはいらないし・・・。
ぶっちゃけ、ノーマルの050がグリップや耐摩耗性から考えてベストな気が・・・。

などと半月ほど考えたあげくゲットしたのは・・・





MICHELINのPilotSport3なのでした。

050も良かったのですが、意外と値段が高いのと、
某巨大掲示板などで「鉄ゲタww」と揶揄されるほどの固さがネックになり、
ちょっと「ぬるい」方向へ行ってしまった・・・。

そういえば昔、「MICHELIN」を「ミチリン」と読んで、
国産メーカーだと思ってたおバカな友人がいたなぁ( ̄ー ̄;

あいつ、まだ生きてるかなぁ・・・。



とりあえず、さすがにクルマの18インチは手組みは無理なので、
車検入庫時に入れ替え予定。

早くニュータイヤの乗り心地を味わいたいものだ。
Posted at 2013/06/26 22:24:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「新たなる挑戦 http://cvw.jp/b/835714/38678802/
何シテル?   10/10 22:42
SK9フォレスターXブレイクからBT5アウトバックXブレイクでターボ車に返り咲き。 次はまたフォレスターに戻りたい・・・と思っていたけど、アウトバックに乗って...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

リヤ席シートベルト警告キャンセル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/07 15:20:19
D型アウトバックでのAIbox利用 (無線AppleCarplay車両でのCarlinkit 利用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/15 19:42:08

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
今年車検のSK9フォレスターから乗り換え。次期SLフォレスターしたかったのですが、国内発 ...
ヤマハ MT-10 ヤマハ MT-10
MT-09 TRACERからの乗り換え。MT界の頂点「KING OF MT」として、昨年 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2019年7月30日納車。 Xブレイクのマグニタイトグレーです。 レヴォーグでMT車を降 ...
マツダ ボンゴバン マツダ ボンゴバン
仕事クルマ

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation