• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かめ~ん@BT5のブログ一覧

2012年04月18日 イイね!

BRZ試乗へ

BRZ試乗へ昨日朝早く、担当営業殿から「BRZの試乗車入りましたぜ」との
モーニングメール。

ここんところ、仕事で疲れていて休日は起きると昼で唖然・・・なんて事が多かったから、おかげで早起き?することが出来ました。
ありがとう、営業殿。

と、いうことでそそくさと用意し、ディーラーへ。
前の土日なんかは試乗待ちの列ができたそうですが、
すんなり乗ることができました。
平日定休な我会社バンザーイヽ(´∀`)ノ

ディーラーに用意されていたのはWRブルーのSグレード、6MT。
実物見るのは初めてだけど、結構カッコよろし。
とりあえず、ぐるぐると観察。



内装です。ナビはダミー。
STIじゃないけどチェリーレッドのステッチがいっぱい。
STIグレードが出る時はどうすんだろ?

GRBのプラスチッキーで安っぽいと言われる内装でも気にならない私としては、結構豪華に見える。
さすが、トヨタの息が掛かっているだけの事はある。
見える所にぬかりはないって感じだろうか。





メーター周り。
260km/hフルスケールメーター!
そんなに出るのか?
それよりも、試乗すると分るんですが、速度計小さい割りに260まで刻んでるので非常に見辛い。
常用域の60km/h位なんて下の方でちょこちょこ動くだけ。
で、回転計の中にデジタルメーターをつけましたっと・・・。
なるほど、わかりやすい!って、
なんか、対策として間違ってるような気がしないでもない・・・。






センターパネル。
ダイヤル、スイッチ類はちょい小さめ。フルオートだから、そんなに触んないだろということでしょう。

でも、左右独立温度調整は羨ましい。

あと、ニーパットもちゃんと生地が貼ってある。これも羨ましい。
GRBはプラスチックで硬いから、ヒザにアザができたことも・・・。






 
シフトパターン。
リバースがスバル車の6速隣ではなく、1速隣になってます。

スバル6速に乗り慣れているせいか入れ辛い。
特にリング引きながらだと手の向きと押し込む方向との関係で
力が入れ辛い。どうやるのが一番いいんだ?コレ。
一番良さげだったのは、親指でリング引きながらだったけど・・・。
1速隣ならリング要らないんじゃないかと思うんだけどなぁ。








リアシート。
昔乗ってたFCを思い出させるお尻ずっぽりバケットシート(笑)。
でも、実はフラットなシートよりこっちの方が楽だったりします。

ちなみに、フロントシートは私が運転した後そのままの位置。
チビな私に合わせてもコレだしフロントシート下に足が入らないので大人はまともに座れません。
子供用かエマージェンシー用としか使えないでしょう。





トランク。
以外と広い印象。インプのセダンとそんなに変わらないかも。
リヤシートは一体式で倒れます。
公式ではタイヤ4本積んで、サーキットへGO!だそうです。

私の釣り道具一式は無理っぽいぞ。








純正タイヤ、ホイール。
Sグレードなので215/45R17が標準。
タイヤはミシュランのパイロット・プライマシーHP。
こういうクルマとしては、ちょっとヤワすぎなんじゃないっすか?
ホイールのPCDは100。
と言う事は・・・おい、母さん!家に転がってるGDB時代のWorkが使えるぞ!







エンジンルームでビビッたのがこれ。
ストラットの前のパネルがなくて、樹脂のインナーフェンダーが見えてます。もちろん、押すとペコペコ。

まあ、剛性に問題なければ軽量化の意味で良いんだろうけど、ココを補強するパーツが色んなとこから出てきそうな予感・・・。






と、営業殿と二人で色々とケチを付けた後(笑)、試乗へ。


まず、クラッチ軽い!GRBも軽い部類と思ってたけど、もっと軽い!軽四かっ!
見切りも良い。シートポジションは低いけど、フロントフェンダーの膨らみが見えるから車幅感覚がつかみ易くて○。


走ってみると・・・遅!って言うのはGRBと比べての事なので、当然。100馬力差ですもの。
比べちゃいけませんって営業殿に怒られた。


低速域はGRBと変わらない印象。発進時も気を使わなくていいし。

上まで回すとNAらしくレッドまで綺麗に回ってくれます。
今までのスバルのNA(といっても一昔前のしか乗ってないけど)は、
なにか重い、もっさりした感じで回るので良い印象は無かったけど、
BRZは気持ち良くてよろしい!

ただ、音がちょっと・・・。
確か、わざと吸気音を聞かせるようなシステムになってたような気がしますが、
高回転時に急に室内に「グモ”~~~~!」と言うような音が響き出す。

人によっては「スポーツカーらしいエキサイティングな音」になるかもしれないが、
私にはただ「うるさい」だけでした。
たぶんノーマルGRBより(室内で)派手な音がします。
このあたりは好みによるのでナンとも言えませんが・・・。


それと、ミッション。BRZの6速はスバル製ではなくアイシン製のミッション。
シフトの入りなんかは気になりませんが、シフトフィーリングは明らかにSTIなんかのスバル製の方が上。
なんと言うか・・・かる~い感じです。
まあ、トヨタとの関係上、アイシン使わないといけなかったんでしょうが、コレがスバル6速だったらなぁ・・・。


足はほとんど直線しか走ってないので分りません(-_-;)
が、乗り心地は良かった。コレは足のせいかラグジュアリー向けタイヤのせいか分りませんが。

本当は近所の峠まで行きたかったけど、さすがに「試乗希望者来たらまずいから、カンベンして(ToT)」と営業殿に言われました(笑)


最近、エコカー全盛でこういうクルマが出てきて嬉しい限りです。
聞くところによると、ヘタすると納車1年待ちな状態なそうで、
なんだかんだ言ってもこういうクルマにも需要はあるんでしょう。
お値段も手頃だし。
トヨタバーションの86はどうなんでしょ?
やっぱ、同じように売れてるのかな?


後は、STIバージョンですな、スバルさん。
ターボ積まないかなぁ・・・。
トヨタとの関係があるから、スバルだけで好き勝手できないだろうしなぁ。
色々と難しいなぁ。オトナの事情。


ちなみにインプのSTIは近々生産終了だそうで、次期モデルモ決まってないとの事。
いよいよ長年愛されてきたインプレッサSTIも終了?
ラ○エボみたいになって欲しくないっス・・・。


その他、色々ココでは書けない裏情報を聞きつつ、
営業殿がBRZに乗り換えで、今乗ってるインプのフレキシブルタワーバーをクレ!と
タカりつつ(勿論お金払うよ)、帰宅したのでした。
タワーバー楽しみ♪
Posted at 2012/04/18 00:00:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2012年02月01日 イイね!

バッテリーチェックのちお祭り

バッテリーチェックのちお祭り先週バッテリー上がりを起こし、その後一週間経ちました。
その間、まったく車には乗らず、昨日出かける前にバッテリー電圧を測ってみましたが、12.16V。
先週の最後が12.3V位だったので、あまり降下してません。
セルも普通に回るし、とりあえずは、経過観察ということで・・・。







 
夕方からは地元のお祭り「椿まつり」に、娘と甥と親父との4人で行ってきました。 このお祭りは伊豫豆比古命神社(別名、椿神社)で年に一度3日間行われるお祭りで、今年はうまく休日と重なったため行くことができました。
また、伊予路に春を呼ぶお祭りと言われ、地元では「椿さんが終わるまでは寒い・・・」というのがお約束のように会話に出てきます。
実際、平均気温を調べると、椿さん辺りが一番低く、祭りが終わるとドンドン上がっているようです。いつまでも寒いのは嫌なので、神様ヨロシク!





国道から椿さんに向かう1km弱の道路の両脇にズラリと出店が並んで、お祭りムード満点です。
私が子供の頃は、クジ引きに夢中になったものですが、今どきの子供も変わらず、娘も甥もクジ屋さんは必ずチェックして回ってました。お小遣いの大半はクジにつぎ込んでるみたいですが、貰ったものは・・・。買ったほうが安いんじゃない?みたいなモノばかりですが、まあ、楽しけりゃいいか(^-^ゞ





お約束の射的です。タマが当たって景品が倒れても、台から落ちないとダメなんですよねぇ、コレ。娘も甥も倒すものの落とせず、おまけのお菓子で終わりました。
娘は「あんなの落ちるわけないじゃん。ずるい!」とふて腐れてましたが、いやいや、それが商売ですからwww。
一応私も「よ~し、じゃあパパがんばっちゃうぞ~♪」とばかりにチャレンジしましたが、あえなく玉砕・・・(-_-)。うちにある電動ガンならハチの巣にできるのに・・・。






最後はお賽銭をあげてお祈りです。
椿神社は商売繁盛の神様らしいので「儲かりますように」お願いしておきました。
これで、ガッポガッポ儲かるはずです(^o^)y
儲かった時のために、何を買うか・・・マフラー、車高調、ブレーキ、タイヤ、ホイール・・・ウフフ、夢は広がりますな。
でも、そのためには仕事がんばらねば(-_-)
Posted at 2012/02/01 15:44:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2012年01月18日 イイね!

新インプレッサ

新インプレッサセーフティチェックにディーラーへ。

点検待ちの間、去年出た新型インプレッサを見てみました。

実車を近くで見るのは初めてだったんですけど・・・

フロントはレガシィにしか見えないのは私だけ?






日本でもこんなの↓出してくれないかなぁ・・・。

 




そう言えば、お袋のステラも年末無事納車。

実は登録を12月20日で予定していましたらしいのですが、エコカー関係の報道をみて急遽登録をストップしてくれてました。ありがとう営業殿(^o^)




乗った感じは、意外と静か。
アイドリングストップの車に乗るのは初めてでしたが、違和感無いです。けど、コレってストップ中のエアコンはどうなるんだろ?夏場、クーラー止まると辛いと思うんだけど。

さすがにトラヴィックからの乗り換えだと、「高速はストレス溜まる」(お袋談)みたいですけど、そりゃアウトバーンかッ飛びミニバンと比べたら仕方ないでしょ。我慢してください(-_-;)
Posted at 2012/01/18 00:37:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2011年08月10日 イイね!

納車1周年

納車1周年

今のインプが納車されたのがちょうど1年前の8月10日。
今日で1周年です。
1年間の走行距離は14,582Km。
意外と伸びなかったかも。
特に大きなトラブルも無く、満足できた1年でした。
ほとんどドノーマルなので、色々と手を入れたい部分もありますが、ボチボチやっていこうかと思ってます。



で、今日から私はお盆休み。
久しぶりに遊びに来た娘と甥っ子を連れて、近所のプールへ。



同い年同士で仲良く遊んでくれるので、引率者としては楽チン楽チン♪




遊ぶのは子供同士に任せ、私は大きな浮き輪に乗って、流れるプールでプカプカ浮いてた1日でした。
Posted at 2011/08/10 22:50:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2011年07月18日 イイね!

1年使用のエアコンフィルター

1年使用のエアコンフィルター1年点検時にエアコンフィルターは交換しなかったけど、
どんなになってる?と気になって見てみることに。
GRBの場合はグローブボックス裏、簡単に外れます。
で、外したのはコレ。









 小さな虫やら植物の種子やら・・・。
 結構汚れてます。
 近々交換することにして、たちまち今回はエ アで飛ばして、
 地面にパンパンしときました。
 このフィルターが無かったら、全部車内に入って来てると思うと、
 フィルター様々ですね。











 先週パンク修理した右リヤタイヤ。
 エアチェックしたけど、抜けてない。
 しかたなく?このまま使います。 
Posted at 2011/07/18 22:28:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「新たなる挑戦 http://cvw.jp/b/835714/38678802/
何シテル?   10/10 22:42
SK9フォレスターXブレイクからBT5アウトバックXブレイクでターボ車に返り咲き。 次はまたフォレスターに戻りたい・・・と思っていたけど、アウトバックに乗って...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

リヤ席シートベルト警告キャンセル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/07 15:20:19
D型アウトバックでのAIbox利用 (無線AppleCarplay車両でのCarlinkit 利用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/15 19:42:08

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
今年車検のSK9フォレスターから乗り換え。次期SLフォレスターしたかったのですが、国内発 ...
ヤマハ MT-10 ヤマハ MT-10
MT-09 TRACERからの乗り換え。MT界の頂点「KING OF MT」として、昨年 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2019年7月30日納車。 Xブレイクのマグニタイトグレーです。 レヴォーグでMT車を降 ...
マツダ ボンゴバン マツダ ボンゴバン
仕事クルマ

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation