• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かめ~ん@BT5のブログ一覧

2012年05月20日 イイね!

スバルインプレッサ ニュル2012クラス優勝!

スバルインプレッサ ニュル2012クラス優勝!今年もニュルブルクリンク24時間レースに出場していた、スバルSTiチームですが、去年に引き続き見事クラス(SP3T)優勝を果たしました。おめでとう\(*´▽`*)/(総合30位)
チームの皆さんお疲れさまです m(_ _)m
クラス優勝も凄いけど、総合30位も凄い!
周りはSP10~7の化け物クラスのクルマばっかりですから(・・;)

残り2時間位からLIVE中継を観てましたが、2位以下に結構差をつけてたので、後はトラブルに見舞われないようにとお祈りしてましたが、無事終わることができて良かったです。


LIVE中はオンボードも見てましたが、「壊れてんのか?」と思うようなスローな車がいたり、
かと思えば凄い勢いでかっ飛んで行く上のクラスの車がいたりと、なんつーか混沌としてますなぁ( ̄ー ̄;
同じクラスのクルマだけでやるレースの倍は疲れそうです。



なんか普段見慣れたコクピットの景色でニュルを走ってるのを見ると、ちょっと感動です。
もちろん、私のはドノーマルなんで、ここまでカッコよろしくはないですけど(T_T)

ちなみに総合1、2位はアウディR8 LMS ultra(SP9 GT3クラス)でした。
アウディ強し!

Posted at 2012/05/20 23:04:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月14日 イイね!

今度のミスは・・・

今度のミスは・・・バイクのリヤパッドが残り数ミリ。

なので、ついでに前後共換えてしまえ、とポチってました。

カーボン・ロレーヌ。おフランス製です。

名前の響きだけで選びましたww。

それが届いたので「今度の休みに交換だぁ!」と

ウキウキしながら眺めてたのですが・・・。


なんか、フロントのパッド形状が違うような・・・。

と、言うか4ポット4パットだったっけ?

恐る恐るパッケージ裏を見ると・・・



ガビ~ン!「FJR1300 07-」 の文字が!

いや、うちのは’02 なんですけど( ゚ω゚;)

念のため、注文時のメールを見ると・・・ ’07用発注してるし。

やっちまった、注文ミス。

とりあえず、お店に問い合わせたところ、正しい部品は金額が違うので追い金交換はできないが

返品→返金→再注文できるとの事。

ありがとう、webike さん! まともなお店で助かった!

次からもそちらで購入させて頂きますm(__)m



なんか、先週のバンパーガリクソンといい、ついてない。

というか、疲れてんのか?オレ・・・。
Posted at 2012/05/14 21:44:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2012年05月09日 イイね!

ナビとアレに浮かれて・・・

ナビとアレに浮かれて・・・ナビゲット!

と言っても、バイク用のナビです。
ガーミンのnuvi 2565

バイクに年代モノのナビを付けてましたが
液晶の表面が傷んでほとんど見えないため購入決意。
昨日午後ポチって、今日昼前には到着♪。

Amazonさん、さすがです。




届いたナビをいじってたら、朝早くに営業殿からメールが来ていたみたい。(気付かずというか、寝てたw)


「例のモノ外したんだけど・・・」との事で、「マジで?すぐ行く!」

と、現場へGO!




で、STi タワーバーゲット!



ピンクでフレキシブルな憎いヤツです。

「やっぱ、STiにはコノ、ピンクのタワーバーやね♪他は考えられん!」

と、気分は上げ上げ☆ですww


で、タワーバーの威力を確かめがてら、ナビをバイクに載せる部材調達を兼ねて
近所のオートバックスまで行ったんです。ウキウキで。



普段、大通りを通るのに、なぜか今日は裏の小道を通って近道した訳です。

いえ、大して道が混んでいたわけでも無いんです。

魔が・・・差したんでしょうか・・・。


小道に入るため、何気に曲がった瞬間、「ゾリッ!」と怪しげな音が・・・。






で・・・、このザマですわ・・・ ゴ───(ll´д`)───ン




も~~~~~!何やってんだオレ!!!

今日ばかりは自分を責めたい!

なぜ、近道した!浮かれポンチ!

アホか!バカか!と・・・。

って言うか、誰だこんなトコにでっかい石(と言うより岩)置いたのは!




一通り落ち込んだ後、とりあえずタッチペン買って帰りました・・・。パールと上塗り。

暫くは戒めのため、タッチペン仕上げで乗ります(-_-;)




ちなみにタワーバーの効果は?

イマイチ、分んなかったっス。
ジブン、鈍感なもんで(ノ▽〃)



Posted at 2012/05/09 23:18:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | トラブル | 日記
2012年04月18日 イイね!

BRZ試乗へ

BRZ試乗へ昨日朝早く、担当営業殿から「BRZの試乗車入りましたぜ」との
モーニングメール。

ここんところ、仕事で疲れていて休日は起きると昼で唖然・・・なんて事が多かったから、おかげで早起き?することが出来ました。
ありがとう、営業殿。

と、いうことでそそくさと用意し、ディーラーへ。
前の土日なんかは試乗待ちの列ができたそうですが、
すんなり乗ることができました。
平日定休な我会社バンザーイヽ(´∀`)ノ

ディーラーに用意されていたのはWRブルーのSグレード、6MT。
実物見るのは初めてだけど、結構カッコよろし。
とりあえず、ぐるぐると観察。



内装です。ナビはダミー。
STIじゃないけどチェリーレッドのステッチがいっぱい。
STIグレードが出る時はどうすんだろ?

GRBのプラスチッキーで安っぽいと言われる内装でも気にならない私としては、結構豪華に見える。
さすが、トヨタの息が掛かっているだけの事はある。
見える所にぬかりはないって感じだろうか。





メーター周り。
260km/hフルスケールメーター!
そんなに出るのか?
それよりも、試乗すると分るんですが、速度計小さい割りに260まで刻んでるので非常に見辛い。
常用域の60km/h位なんて下の方でちょこちょこ動くだけ。
で、回転計の中にデジタルメーターをつけましたっと・・・。
なるほど、わかりやすい!って、
なんか、対策として間違ってるような気がしないでもない・・・。






センターパネル。
ダイヤル、スイッチ類はちょい小さめ。フルオートだから、そんなに触んないだろということでしょう。

でも、左右独立温度調整は羨ましい。

あと、ニーパットもちゃんと生地が貼ってある。これも羨ましい。
GRBはプラスチックで硬いから、ヒザにアザができたことも・・・。






 
シフトパターン。
リバースがスバル車の6速隣ではなく、1速隣になってます。

スバル6速に乗り慣れているせいか入れ辛い。
特にリング引きながらだと手の向きと押し込む方向との関係で
力が入れ辛い。どうやるのが一番いいんだ?コレ。
一番良さげだったのは、親指でリング引きながらだったけど・・・。
1速隣ならリング要らないんじゃないかと思うんだけどなぁ。








リアシート。
昔乗ってたFCを思い出させるお尻ずっぽりバケットシート(笑)。
でも、実はフラットなシートよりこっちの方が楽だったりします。

ちなみに、フロントシートは私が運転した後そのままの位置。
チビな私に合わせてもコレだしフロントシート下に足が入らないので大人はまともに座れません。
子供用かエマージェンシー用としか使えないでしょう。





トランク。
以外と広い印象。インプのセダンとそんなに変わらないかも。
リヤシートは一体式で倒れます。
公式ではタイヤ4本積んで、サーキットへGO!だそうです。

私の釣り道具一式は無理っぽいぞ。








純正タイヤ、ホイール。
Sグレードなので215/45R17が標準。
タイヤはミシュランのパイロット・プライマシーHP。
こういうクルマとしては、ちょっとヤワすぎなんじゃないっすか?
ホイールのPCDは100。
と言う事は・・・おい、母さん!家に転がってるGDB時代のWorkが使えるぞ!







エンジンルームでビビッたのがこれ。
ストラットの前のパネルがなくて、樹脂のインナーフェンダーが見えてます。もちろん、押すとペコペコ。

まあ、剛性に問題なければ軽量化の意味で良いんだろうけど、ココを補強するパーツが色んなとこから出てきそうな予感・・・。






と、営業殿と二人で色々とケチを付けた後(笑)、試乗へ。


まず、クラッチ軽い!GRBも軽い部類と思ってたけど、もっと軽い!軽四かっ!
見切りも良い。シートポジションは低いけど、フロントフェンダーの膨らみが見えるから車幅感覚がつかみ易くて○。


走ってみると・・・遅!って言うのはGRBと比べての事なので、当然。100馬力差ですもの。
比べちゃいけませんって営業殿に怒られた。


低速域はGRBと変わらない印象。発進時も気を使わなくていいし。

上まで回すとNAらしくレッドまで綺麗に回ってくれます。
今までのスバルのNA(といっても一昔前のしか乗ってないけど)は、
なにか重い、もっさりした感じで回るので良い印象は無かったけど、
BRZは気持ち良くてよろしい!

ただ、音がちょっと・・・。
確か、わざと吸気音を聞かせるようなシステムになってたような気がしますが、
高回転時に急に室内に「グモ”~~~~!」と言うような音が響き出す。

人によっては「スポーツカーらしいエキサイティングな音」になるかもしれないが、
私にはただ「うるさい」だけでした。
たぶんノーマルGRBより(室内で)派手な音がします。
このあたりは好みによるのでナンとも言えませんが・・・。


それと、ミッション。BRZの6速はスバル製ではなくアイシン製のミッション。
シフトの入りなんかは気になりませんが、シフトフィーリングは明らかにSTIなんかのスバル製の方が上。
なんと言うか・・・かる~い感じです。
まあ、トヨタとの関係上、アイシン使わないといけなかったんでしょうが、コレがスバル6速だったらなぁ・・・。


足はほとんど直線しか走ってないので分りません(-_-;)
が、乗り心地は良かった。コレは足のせいかラグジュアリー向けタイヤのせいか分りませんが。

本当は近所の峠まで行きたかったけど、さすがに「試乗希望者来たらまずいから、カンベンして(ToT)」と営業殿に言われました(笑)


最近、エコカー全盛でこういうクルマが出てきて嬉しい限りです。
聞くところによると、ヘタすると納車1年待ちな状態なそうで、
なんだかんだ言ってもこういうクルマにも需要はあるんでしょう。
お値段も手頃だし。
トヨタバーションの86はどうなんでしょ?
やっぱ、同じように売れてるのかな?


後は、STIバージョンですな、スバルさん。
ターボ積まないかなぁ・・・。
トヨタとの関係があるから、スバルだけで好き勝手できないだろうしなぁ。
色々と難しいなぁ。オトナの事情。


ちなみにインプのSTIは近々生産終了だそうで、次期モデルモ決まってないとの事。
いよいよ長年愛されてきたインプレッサSTIも終了?
ラ○エボみたいになって欲しくないっス・・・。


その他、色々ココでは書けない裏情報を聞きつつ、
営業殿がBRZに乗り換えで、今乗ってるインプのフレキシブルタワーバーをクレ!と
タカりつつ(勿論お金払うよ)、帰宅したのでした。
タワーバー楽しみ♪
Posted at 2012/04/18 00:00:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2012年03月20日 イイね!

今年初乗り

今年初乗り去年の年末のツーリング中、雨→ミゾレ→雪の
三段コンボに見舞われて、半泣きで帰って以来、
「もう、寒い間は乗らねー」と、乗っていなかったFJR君。
2月は暖かい日もありましたが、私が謎の発熱で約1ヶ月熱が下がらず、ダウン状態にて乗れず。
3月に入って熱も下がり、遅い初乗りをしてきました。

とりあえず、3ヶ月間の埃を払うべく洗車をして、タイヤエアチェック、
灯火類チェック等を済まして出発です。






 
行き先は「三坂道路」。
今年の3月17日に開通したばかりの出来立てほやほや。
この道路は、愛媛県松山市と高知県を結ぶ主要道路である国道33号線の最大の難所「三坂峠」を回避するように造られた自動車専用道路です。
1999年の着工以来、13年の歳月を掛けて完成しました。

田舎に行ったり、大好きな四国カルスト方面に行く為に頻繁に通る道で、「いつできるんだろ?」と思っていましたが、やっとできたのですか・・・お疲れ様ですという感じです。







三坂道路入り口。
直進すると従来の三坂峠です。

ちなみに三坂峠は地元の走り屋スポットでした。
私も若かりし頃は夜な夜な出かけ、一晩でタンク空っぽになるくらい走り、タイヤも2~3ヶ月で1セット交換する勢いでした。もう10年近く夜の三坂には行ってませんが、数年前に一斉検挙が入って、走る人はほとんどいないとか。
時代の流れというか、当然というか・・・。
飛ばすにはサーキット行きましょう。






三坂道路道中です。
ほとんどが架橋とトンネルで出来ています。
というか、全体の約70%がトンネルです。
なので、景色を楽しめるのはほんの一部。まさに「移動のための道路」といった感じです。みんながこっち通ってくれたら三坂峠が空くから、そっちを通っちゃうかも。
いや、攻めたりしないですよ、気持ちよくコーナーを駆け抜ける程度です。

とりあえず「やっとできた三坂道路」を走って満足。やっぱ、新しい道は舗装も綺麗で気持ちいい~です。






三坂道路を抜けた後は、お約束の四国カルストへ。

しかし、下界が暖かい+初乗りで浮かれていたせいか
「山」をなめてました・・・。
激寒です・・・。多分、気温は一桁前半でしょう。
春用グローブだと手が冷たい、というより痛い。
とりあえずカルストの国民宿舎、「天狗荘」に避難。
でも、温まったら外に出たくない・・・・。
暫く窓から愛車を眺めつつ、
「やっぱクルマで来るんだった。というか山はまだ早すぎた・・・。いや、冬グローブさえ持ってきていれば・・・」
と後悔したのでした(T-T)






その後、早々に山を降り、これまた先々週開通した松山自動車道の宇和島→西宇和間を通るため、南西へ。
またもや新品の道路を堪能しつつ帰宅。
走行距離360キロでした。
久しぶりに乗ったせいか、距離の割りにはお疲れです。

帰ってタイヤをみると・・・終了です。出発前にはまだスリップサインまで行ってなかったんだけど・・・。
とりあえず、ニュータイヤをポチっときました。
来週はタイヤ交換だな。
Posted at 2012/03/20 23:00:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「新たなる挑戦 http://cvw.jp/b/835714/38678802/
何シテル?   10/10 22:42
SK9フォレスターXブレイクからBT5アウトバックXブレイクでターボ車に返り咲き。 次はまたフォレスターに戻りたい・・・と思っていたけど、アウトバックに乗って...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

リヤ席シートベルト警告キャンセル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/07 15:20:19
D型アウトバックでのAIbox利用 (無線AppleCarplay車両でのCarlinkit 利用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/15 19:42:08

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
今年車検のSK9フォレスターから乗り換え。次期SLフォレスターしたかったのですが、国内発 ...
ヤマハ MT-10 ヤマハ MT-10
MT-09 TRACERからの乗り換え。MT界の頂点「KING OF MT」として、昨年 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2019年7月30日納車。 Xブレイクのマグニタイトグレーです。 レヴォーグでMT車を降 ...
マツダ ボンゴバン マツダ ボンゴバン
仕事クルマ

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation