• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かめ~ん@BT5のブログ一覧

2010年11月28日 イイね!

エコポイント駆け込み

エコポイント駆け込み11月いっぱいで家電エコポイントが半減するというので
大騒ぎになっています。
テレビで見ながら「みんな大変やねww」と笑ってました。
で、ちょっと冷やかしにと、昨日大型家電屋に行ったのですが、
やっちまいました、駆け込み購入ww

店内の異様な熱気と人だかりで、物欲スイッチが入ったのが敗因かも・・・。



ちなみに自分の部屋の6畳間用に32インチ位を買おうとしたのですが、
ソコソコのモノはどれも売り切れで、配送が来月か年明けになると言われ、
「すぐ持って帰れるのくれ!」と言って、案内されたのが40インチ。
一瞬「でかっ!!」とひるみましたが、エコポイントも32よりでかいしと思って購入・・・。

さすがに6畳間にはでかすぎたか?とちょっと後悔しかけましたが、
部屋に置いてみると意外と大丈夫で、目の前1.5mに大画面で迫力満点です(^-^)

暫くはニヤニヤしながらテレビ漬けの毎日かも・・・。
Posted at 2010/11/28 00:35:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年11月12日 イイね!

雪見ドライブ

雪見ドライブ山間部で初雪が降ったとローカルニュースで報道されているのを見て、早速初雪中走行に行ってきました。
行き先は西日本最高峰の石鎚山を望む石鎚スカイライン(18.1km)。
ちなみに12月1日から3月31日までは冬季通行止めになるような所です。今季はバイクでは結構上りましたが、GRBでは初走行。

テレビで見た映像では結構真っ白に積もっていたので、サマータイヤでチェーン無しでは頂上までは無理だろうと思ってましたが、道中の雪は解けてて、紅葉を楽しみながら普通に登れました。


頂上の少し先にある駐車場には雪が残っていたので、ちょっとだけ雪遊び。
最初、VDCを切らずに走ってみましたが、意地でもスピンさせないような制御が入ります。
まあ、安全と言えば安全な装置ですね。
VDCを切ると華麗?なドリフトを決める事ができました。
GRBでこういうことしたの初めてでしたが、GDBと比べてもコントロールし易く乗りやすいですね(^^)

GDBに乗っていた頃は、冬になるとサマータイヤにフロントにだけ金属チェーン巻いて、雪遊びに行ってました。
で、GRBもチェーンを買おうと探してたんですが・・・。245/40-18なんてサイズはイエティのスノーネットなる非金属チェーンがあるだけ。コレ、意外と高いし金属じゃないからすぐ切れそうだし(非金属使った事ないから分んないけど)。
あとは、オートソックなるタイヤに被せる布製のチェーン(と言っていいのか?)。
これは安いけど・・・・さすがにGRBクラスの雪遊びには耐えられないでしょ(^^;
スタッドレスがベストでしょうけど、平野部ではほとんど積もらないからもったないしなぁ・・・。

悩むところです・・・(-_-)
Posted at 2010/11/13 00:07:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2010年11月02日 イイね!

10月の走行距離

10月の走行距離10月の走行距離は718kmでした。
納車月の8月と、9月は月1500kmを越えていたので
約半分の距離でした。
最初ははしゃいで乗りまくったのが、ようやく落ち着いた?
釣りに行くのに、友人の車に同乗するようにしたのも大きいかも。
このペースだと6ヶ月点検には1ヶ月早く、12月には5000km点検かな?

月の平均燃費は9.4km/ℓ。
それまで基本「I モード」で走ってましたが、10月はほぼ「Sモード」で
あまり燃費を気にせず、山道では踏み込むことも多々ありました。
「Sモード」だからってあんまり燃費変わんないんですね。
これならずっと「S」で行こうっと。
Posted at 2010/11/02 21:34:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2010年10月13日 イイね!

バイクツーリング

バイクツーリング先月、雨で中止になったバイクでのツーリングに行ってきました。

行き先は「翠波(すいは)高原」なる場所。
先月はコスモス畑が綺麗だったらしいのですが、
今はもう刈り取って無いとか・・・。大丈夫か?

途中、愛媛の東予地区は秋祭りで渋滞が予想されるため、
ちょっと迂回してのルートに決定。

お昼は道の駅「木の香」にて。
キジカレーとキジラーメンとキジのから揚げのセットなる
「木の香」セットを注文。
キジって初めて食べたけど、結構美味しかったです(^^)

そこから早明浦(さめうら)ダム沿いに南下。
このダム、以前の渇水時に、ダムに沈んだ町役場の建物が見えようになって
有名になったダムです。
ダム沿いの道は、大小様々なコーナーの連続で、結構楽しめます。

さて、早明浦ダムを縦断しそこから翠波高原まで北上するのですが・・・。
地図を見ながら選んだのは・・・白髪山を抜ける道。
なんか嫌な予感がしたのですが、案の定、時々未舗装もある林道でした(-_-;)

でも、照明の無い真っ暗な「白髪トンネル」を抜けたり、鹿に遭遇したりと
疲れたけど楽しめる道でした(^^;

目的地「翠波高原」もコスモスが咲いていたと思われる場所は「畑」状態で
早々に帰路に着きました。

盆休み以来のバイクでしたが、クルマでは感じられない、
「風の感触」と「風の音」と「空気の匂い」を久々に感じる事ができました。

クルマも良いけどバイクも止められませんね(^-^)
Posted at 2010/10/13 23:50:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2010年10月06日 イイね!

ついにシーバスゲット!!

ついにシーバスゲット!!シーバスフィッシングを始めて1ヶ月・・・。

2~3日置きに色々な場所に通い続けました・・・。
多数のルアーを犠牲にしました・・・。
新車の距離も伸びました・・・。
しかしスズキは釣れず、他の魚を釣って喜んでいたところ
「外道ハンター」なるレッテルを貼られる始末・・・。

「コレではいかん!」と昨夜も同僚と釣行に出た訳ですが・・・。

ついに初のスズキをゲット!!
それも「荒磯の王者ヒラスズキ」 80cm!!
で、でかい!!
釣った本人が一番びっくりww


ヒラスズキは、普通に河口や港湾で釣れるスズキ「マルスズキ」や「ホシスズキ」と違い、
外洋の荒れた磯でしか釣れない珍しい種類のスズキで、専門に狙い続ける人もいます。

今回、磯以外でヒラの釣れる某ヒミツの場所での釣果。
だって、荒れた磯に行くなんて「命がけの装備」が必要ですから・・・。

それにしても初スズキが「ヒラスズキ」とは・・・。
同行した同僚は「運が良すぎるww」と・・・。
「運?実力でしょ!!」
と、今回ばかりは少々天狗にならせて頂いたのでしたww



Posted at 2010/10/06 14:22:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 釣り | 日記

プロフィール

「新たなる挑戦 http://cvw.jp/b/835714/38678802/
何シテル?   10/10 22:42
SK9フォレスターXブレイクからBT5アウトバックXブレイクでターボ車に返り咲き。 次はまたフォレスターに戻りたい・・・と思っていたけど、アウトバックに乗って...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

リヤ席シートベルト警告キャンセル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/07 15:20:19
D型アウトバックでのAIbox利用 (無線AppleCarplay車両でのCarlinkit 利用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/15 19:42:08

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
今年車検のSK9フォレスターから乗り換え。次期SLフォレスターしたかったのですが、国内発 ...
ヤマハ MT-10 ヤマハ MT-10
MT-09 TRACERからの乗り換え。MT界の頂点「KING OF MT」として、昨年 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2019年7月30日納車。 Xブレイクのマグニタイトグレーです。 レヴォーグでMT車を降 ...
マツダ ボンゴバン マツダ ボンゴバン
仕事クルマ

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation