• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mspecのブログ一覧

2012年06月18日 イイね!

やっぱりねw

やっぱりねw4月の末にやっつけたEgをバラしてみました。
バラす前からある程度の予想はしていましたが・・・・

見事に3番シリンダーに大穴があいてましたw

ヘッド側も・・・・

バルブが折れて1個は無い!(汗)
2番も排気バルブに曲がり・・・
1番は何ともなさそうに見えますが、ピストンには当たった跡がありました。

一応、腰下までバラしたところ、折れたバルブが出てきました。

シリンダー内は傷だらけ・・・スリーブ打ちかえでもしない限り使えそうにありません。

一番損傷の激しかった3番ピストン、見た目ではコンロッドの曲がりはわかりません。
意外と丈夫ですね。

クランクまでは外しませんでしたが、軸に薄く傷があるので使うには修正をかけて、アンダーサイズのメタルを組まないといけないですね。
Posted at 2012/06/18 12:57:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | ホンダ・ビート | クルマ
2012年06月15日 イイね!

オイル補充しました。

先月に積み替えしたビートのEgですが、オイル消費するEgというのはわかっていましたが、今日チェックして見ると・・・Lowレベルより下でした(汗)
約1ヶ月半走って余裕で1L補充しました。

そう言えば、オイルキャッチタンク改造してからインマニの中覗いた事なかったので開けて見る事に、

今までは下の方にオイル溜まりがあったのに全くありません。
ブローバイの出口は少しオイル付いていましたが、オイルキャッチタンクを改造した効果ですね。

さぞかしオイルが溜まっているかと、オイルキャッチタンクを開けて見ると・・・

意外と入っていませんね。
やはり、ほとんどは燃えてしまっているのかな?

オマケ、

板金屋さんにあった廃車のバンタジャッキのクランク棒です。
この方が組み立て式より使い勝手がいいけど収納場所がありませんね。
そこで、電気コードを束ねるヤツを使ってこの場所に固定してみました。

明日は久々にゆっくりと休日過ごせるから、ヤッツけたEgでも開けてみるかな~
Posted at 2012/06/15 18:26:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホンダ・ビート | クルマ
2012年06月11日 イイね!

近況報告SR16VE

近況報告SR16VE昨日は愛知の某所で製作中のプリメーラのエンジンを見に行ってきました。
ご覧の通りまだブロック単体ですがクランクとピストンは結合されているので、手動で回す事はできます。
同じSRでもVEはちょっと特種なため試行錯誤で組んでいるそうです。
もう少しでヘッドも仕上がるそうなので、部品が揃えば一気に組み上げるそうです。
ボディーの方もだんだん廃車に近くなって来ているので、社会復帰には手を入れてあげる必要がありそうです。

社長からは「VEはコレだけでイイわ」と言っていました。
まだ九州の某氏のエンジンとか需要はありそうな気もしますがw

そうそう、新東名の新清水~三日日JCT間をやっと走り切ることが叶いました。
前回は浜松で、まさかのEgトラブルでしたからw

帰りも夜間走りましたが、更に退屈な道に思えました。
それでも豊田南から新清水まで2時間以内でこれたので、それなりに便利にはなりました。
Posted at 2012/06/11 12:40:13 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日産プリメーラ | クルマ
2012年06月10日 イイね!

無修正動画が届きました♪

無修正動画が届きました♪仕事から帰ってみると、愛媛の某氏から郵便が・・・

開けて見ると中身は無修正動画でした。
とてもエロエロなボディーに魅了されましたwww

お○まささんありがとう♪
Posted at 2012/06/10 00:38:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日産プリメーラ | クルマ
2012年06月08日 イイね!

SR20DE、2WDと4WDのエンジンブロックの違い

九州の某氏へw

2WD(横置きEg)と4WDのブロックの違いについてです。
下の画像はP10型の新車解説書から抜粋したものです。基本4WDならば、T30エクストレイルのSR20VETも同様な形状だと推測します。

4WDはトランスファーが付く関係上、ブロック下部のスカート部の形状が異なっています。
これだと分かりにくいのでミッション結合位置で見ます。

エンジンリヤブレートの図ですが、赤で示した結合ボルト穴が4WDは無いのが分かります。
水色で示した結合ボルト位置も異なっています。
水色の箇所は実はオイルパン部分なので、オイルパンを2WD用にすればミッションは結合できます。


では、実際この2WDにあって4WDにないボルト位置は?
赤丸で囲ったボルト穴です。

リヤエンジンマウントのブラケットをあてがってみます。
問題のボルト穴は、ブラケットの下にあるのでブラケットは付きます。

結論からいうと、結合ボルト1本は付けられなくなるが、オイルパンの交換だけで4WDブロックは使えるだろう・・・という、あくまで推測ですがwww

それにしても、かなり近い位置にある結合ボルトですが、逆にトランスファーの付く4WDの方が強度が必要な筈なのに、2WDの方が1本多いって?振動問題対策か何か不明です。
1本付かないところで問題なさそうな気はしますが・・・・
Posted at 2012/06/08 12:21:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日産プリメーラ | クルマ

プロフィール

「ご報告 http://cvw.jp/b/835803/35732264/
何シテル?   05/23 22:29
Mspecと申します。オレンジ色のビートに乗っています。コメントを頂けるお友達を募集しております。興味のある方宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

素晴らしい積載能力www 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/27 01:02:56
プリメーラ復活日記 その6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/29 01:10:18

愛車一覧

日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
H27年5月23日廃車
ホンダ ビート ホンダ ビート
4年前に乗っていた銀ビートをサーキットで横転させて廃車にした後、知り合いの方の好意でエン ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
農業専用車

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation