
リジカラ装着・前編の前に・・・・
私のビートにはFaith製の4点ロアアームバーが装着されています。
リジカラを取り付けるには一度外さなくてはいけない訳ですよ。
問題が発生したのは上の写真の赤丸の部分、ロアアームとバーが共締めされています。
ここが、どうにも抜けない・・・ガッチガッチに固いのです。
ネジの固着なら回ってしまえば徐々に軽くなっていくはずですが、回せど回せど固いまんまでした。
5-56の大量噴射でも外れる気配なし・・・

横から見ると、こんな感じ・・・フレームに挟まれています。
ふと、よ~く見るとフレームとロアアームブッシュに隙間が出来ていました。
はて?ここに隙間なんてあっては行けないところ・・・
右側と比べたら、やっぱり隙間はない!?
何故?左だけ?
逆に閉め込んで見ました。閉め込む時も相当固いです。
その時に気が付きました。
あれ?ブッシュ回ってない!?
ボルトを回すと一緒にブッシュも回ります。
ここで固い原因がわかりました。
つまり、ねじ山の固着出なくて、ボルト軸とブッシュの固着だったのです。
締めて行くとブッシュとフレームの隙間も無くなっていきます。
さて、困った・・・・こういう時は、日頃から破壊神と闘っている
この方に聞いてみる事に・・・
家族で団欒の時にというタイミングで空気の読めないメールを送ってしまってスミマセンでしたw
返答は・・・「ロアアームを破壊するしかないね・・・・・」
やっぱり・泣
破壊神降臨!!!
もう一つありました。
マフラーのフレキシブルジョイントのボルトです。

こちらは、お約束の酸素バーナーで炙り外しました。
酸素バーナーはいつもの板金屋さんで借りました。

真っ赤になるまでチンチンに焼くとあっけなく取れました。
家庭用トーチの火力ではこうはいきません。
で、リジカラは取りあえずはロアアームバーを外さなくても取り付け出来る事がわかり、
見なかった事にしました・・・じゃなくて、新品を発注しました。痛い出費です。
丁度、ボールジョイントのダストブーツのひび割れもあり、車検も今年なので部品が届いたら交換します。
Posted at 2012/03/25 19:34:11 | |
トラックバック(0) |
ホンダ・ビート | クルマ