• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mspecのブログ一覧

2011年10月21日 イイね!

半年振りに

美濃加茂に帰ってきました。

まだ半年なので懐かしさとかは感じませんね。

通学路に大きなスーパーが出来た事位ですかね~

明日明後日は雨の予報です。
旧車イベントは雨降ると出展取り止めするオーナーさん多いから野外展示は少なそうですね…
Posted at 2011/10/21 16:17:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 学生生活 | 日記
2011年10月21日 イイね!

高山ラーメン

高山ラーメン朝6時30分に家を出て10時30分には高山市内に到着、
お目当ては高山ラーメンの甚五郎らーめんです。

岐阜に住んでいた時はよく来ました。

久々に食べました。 麺は極細のちぢれ麺スープは一見濃く見えますがアッサリしています。
半分ほど食べたところでテーブルにある酢を2回回すように入れると更にアッサリした味に変わります。

場所はR158の真向かいにサークルKがあるのでわかりです。
Posted at 2011/10/21 10:57:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他・出来事 | 日記
2011年10月20日 イイね!

明日から岐阜行き・・・

明日から岐阜行き・・・明後日はN日本自動車短期の学園祭があるので岐阜に久々にもどります。

その前にK先生のビートのフューエルポンプの取り付け(EG系リコール品)の為、明日から出かけます。

折角岐阜へ行くのでついでに高山へ寄って、高山ラーメンを食べに行くので、中央道→長野道、松本IC→R158、安房トンネル経由で高山入りする予定です。

その後はR41を南下する予定です。

久々にボーラとも会ってきます。

第45回自短祭の詳細は↓のURLにて、今年の芸人はアジアンだそうです。
その時間帯は所用で居ないのですが・・・・見たかったな~隅田意外と好みなんですがw
Posted at 2011/10/20 22:48:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 学生生活 | 日記
2011年10月16日 イイね!

クラッチ交換完了♪

クラッチ交換完了♪22時30分過ぎに無事に作業終了しました。

途中、夕ご飯と、ブログUPで作業していないので約2時間半トータルで6時間の作業でした。

ビートの場合はリヤの足回りをメンバーごと外せるので比較的やり易い方ではないでしょうか。
スバルの水平対向は面倒くさかったけど・・・・

クラッチレリーズシリンダもミッションリンケージのブラケットごと外してしまうのでエア抜きもしなくて済みます。但し、ひもで上に上げておかないと載せる際に邪魔になります。

ところで、ミッション降ろす訳なのでディーラーでMTF(ミッションオイル)を購入しましたが、いつの間にかMTFⅢに進化していました。

ホンダのミッションオイルは他のメーカーと違っていてサラサラでミッションオイル特有の嫌な臭いがありません。

あの嫌な臭いは添加剤の硫黄成分だといわれております。ギヤの歯と歯が当たる時に局部的な圧力がかからないように局圧剤って言うのが入っています。

ビートが新車だった頃はエンジンオイルでも良かったと聞きますが、本当でしょうか?
確かにMTFはエンジンオイル並の柔らかさですが・・・・

そうそう、クラッチの調子ですが、軽く試乗してきました。しっかり伝達されているってイイですね~
暫くは慣らしをしないといけないので全開は厳禁ですが・・・・(反省)

フラホの効果も分かりませんでした。坂道発進の際トルク不足にならないといいですが・・・・
クラッチのフィーリングもチョットフワフワ感が・・・やはりエア抜きするかな・・・・
Posted at 2011/10/16 00:30:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | ホンダ・ビート | クルマ
2011年10月15日 イイね!

クラッチ交換


先日購入したクラッチに交換します。毎年一度はこの状態を見ている気がします(汗)
今日は朝から雨が凄くていくらガレージでも作業はできずに、午後から作業開始しました。
今回はミッションのみ降ろしました。作業中の写真は割愛です。

で、降ろしたクラッチと新品のクラッチの比較です。右:古い、左:新しい

古い方は表面が完全に炭化しています(汗)
どうしてこうなったかは・・・・謎ですw

そして、フライホイールも今までもクロモリ軽量フラホでしたが、今回新たに購入しました。
新旧並べて見ると、新しい方が肉抜きが多そうなので重量を量ってみると、新しいほうが2.9㎏、今までのは3.4kgで、更に軽くなっています。どう変化あるか試してみます。


さて装着ですが、クラッチのセンター出しツールはKTCのM8のソケットがそのまま使えました。
パイロットブッシュの内径とM8ソケットのくびれ部が一緒で、クラッチディスクの内径とソケットの外径がこれまた一緒でした。


ここからが問題、ミッションのセンターを上手く合わせて載せるのですが、ミッションを膝の上に乗せるヒザジャッキでやる為位置合わせはカンが頼りです。時間がかかると一度降ろして体力の回復を待たなくてはいけません。
なんとか、4回目のトライでドッキング成功です。
後は、元の通りに組み直すだけですが、すっかり日も落ちて夜間作業となります。

明日は、会社のバーベキューなので、今夜中に「組まないといけません(大汗)
Posted at 2011/10/15 19:47:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホンダ・ビート | クルマ

プロフィール

「ご報告 http://cvw.jp/b/835803/35732264/
何シテル?   05/23 22:29
Mspecと申します。オレンジ色のビートに乗っています。コメントを頂けるお友達を募集しております。興味のある方宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

素晴らしい積載能力www 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/27 01:02:56
プリメーラ復活日記 その6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/29 01:10:18

愛車一覧

日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
H27年5月23日廃車
ホンダ ビート ホンダ ビート
4年前に乗っていた銀ビートをサーキットで横転させて廃車にした後、知り合いの方の好意でエン ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
農業専用車

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation