• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mspecのブログ一覧

2011年09月11日 イイね!

ビート フューエルタンク、WAKO'Sタンクライナー施工

ビート フューエルタンク、WAKO'Sタンクライナー施工先月からのフューエルタンクの補修です。
先週末は台風で何も作業できませんでした。

前回はWAKO'SピカタンZで中のサビを駆逐して綺麗にして洗浄、乾燥まででした。
今日はWAKO'Sタンクライナー施工です。
タンクの中に皮膜を作り錆を発生しにくくする作業です。

作業はまず、開口部をマスキングで塞ぎます。フューエルポンプ取り付け部分はタンクライナーを注ぐので最後に蓋をします。以前解体屋で見つけたJA4のポンプの蓋がピッタリなのでそれで蓋をしました。


WAKO'Sタンクライナーは2液のエポキシ系の塗料です。8:2の割合で混合してタンク内に流し込みます。時間が無くて画像はないので取説で・・・こんな感じでやります。


タンクライナーを入れたら、タンクをゆっくり回してタンクの隅々まで行き渡らせます。
最後に余ったタンクライナーを付属の注射器で抜き取ります。
タンクライナーは元々バイクのタンクの補修前提の商品ですので、給油チューブなどライナーが
行き渡らない部分が出ます。そこは届く範囲ないをハケを使って塗ります。
塗り終わったらヘアドライヤーで20分熱乾燥させます。


この後、1日乾燥させてもう1度同じ作業をして皮膜を暑くしていきます。

ついでにフューエルポンプステーも錆びだらけだったのをピカタンZで浸け置きして錆を取ったのですが、
少しとりきれなかったのでサビ転換剤を塗っておきます。

抜き取って余ったタンクライナーで塗りました。
タンクライナーは銀色をしています。
これで、フューエルポンプステーも錆止め完了しました。
Posted at 2011/09/11 20:41:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホンダ・ビート | クルマ
2011年09月10日 イイね!

この方に呼びだされて…

この方に呼びだされて…さて・・・・SUPER GTを観戦しているとこの方かた連絡が・・・
「今から茅野に(長野県)クルマ見に行くんやけど、会わない?」と連絡が・・・・

「え~とSUPER GT観戦にFISCOに居るんやけど…」

しょうが無いのでSUPER GTの予選タイムアタックも見ずに一度地元に戻り連れを降ろしてそのまま長野県茅野市へ向かいます。

約1時間半で待ち合わせ場所の茅野駅到着・・・・
連絡を取ると・・・・

「今地下駐車場だから・・・・・その場で待っていて・・・」

はぁ?何しとるん?

待つ事30分程・・・・

某氏が画像のクルマでやってきました。

おいおい・・・・

また、クルマお持ち帰りかよ!

この方、以前にも埼玉のアクティブに飛行機で来てプリメーラを購入(少し前までこの方が所有していた車両)して乗って帰って行ったという伝説の持ち主です。

某氏のブログでネタUPする前に載せちゃいますが、ブログUPする頃はお約束の仕様になってUPするだろうから、ノーマルの車両を撮った唯一の1枚となるでしょう~

と、約30分程クルマ眺めてせわしなく帰っていきました・・・・

っていうか、この30分の為にSUPER GTの予選観ずに来たのかよ~
Posted at 2011/09/11 21:01:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他・出来事 | クルマ
2011年09月10日 イイね!

富士スピードウェイに行って来ました。

富士スピードウェイに行って来ました。今日は富士スピードウェイに行ってきました。
SUPER GT 第6戦 FUJI GT 250km RACEの予選日でした。

最近はレース観戦なんかしたことありませんでしたが、卒業した学校でGT300クラスの「PACIFICイカ娘フェラーリ」のサポートをしていて、お世話になった先生のお誘いを受けて行ってきました。

予選日なため人出は多くはありませんでしたが、ピットの中まで見せていただき、後輩達が一生懸命サポートしていました。

画像はPACIFICイカ娘フェラーリのレースクイーンのマヤちゃんです。

予選は各チームがタイムアタックでセッティングの為走ってはピットに戻り、を繰り返しギリギリの走りが見られるので、むしろ本戦を見るよりかは見応えがあると思います。

最近はGTのテレビ放送も少なく、雑誌も見ないので何の車が走っているのか解りませんでしたが、ホームストレートで見ているとGT500は日産GT-R、トヨタSC430、ホンダHSV-010の3台ですが、14台と台数は多いです。
中でもホンダHSV-010は去年からNSXに代って参戦していますが、そのエキゾーストノートがF1の音にそっくりでした。生のホンダミュージックは素晴らしいです。
GT300クラスは車のバリエーションが多くてカローラからガヤルド、ポルシェ、アストンマーティン、フェラーリと面白いです。

残念ながら、予選タイムアッタクの前に帰らなくてはいけなかったのですが、綺麗なオネエさんを沢山見れたので良かったですwww

一部は愛媛の某氏に送信しましたw
Posted at 2011/09/10 16:48:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | ホンダ・ビート | クルマ
2011年09月08日 イイね!

オートメカニック10月号

オートメカニック10月号今日はオートメカニック誌の発売日です。

今月も後ろのページP132からカラーで7ページに渡って特集が組まれています。
今回の特集はピストンです。
なんと!新作で図面をおこしてのピストンの制作をしています。
ピストンが出来るまでの製造工程も紹介されているので、知りたい人には大変興味深い記事となっています。
現在は試作段階のようですが、市販化もありな様子です。

残念ながらイマズのピストンを購入してしまいましたが、最新のトレンドも含めた設計にするそうなのでこれから先オーバーホール予定の人には朗報かもしれません。

ピストンピンの固定方法も純正同様の圧入式とフルフロート式を考えているようです。

イマズのピストンは圧入式ですが、その理由はコンロッドのピストンピン圧入部(小端部といいます)の肉厚が純正は肉薄でフルフロー加工の場合はこの部分に銅合金のブッシュを入れるのですが、そこまでの肉厚が確保できそうになさそうです。
フルフロー化は小端部を拡大加工して(オイル穴も開けますが)ピストンピンとの適度なクリアランスを出す、つまり、素材受けでも良いそうですが、使用して行くに従って摩耗によるガタが出やしないか心配です。

この事の対策をオートメカニックでやっていくのか来月の展開が楽しみです。
Posted at 2011/09/08 21:07:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | ホンダ・ビート | クルマ
2011年09月06日 イイね!

SARDフューエルポンプ・ストレーナー

SARDフューエルポンプ・ストレーナー先月からのEG系対策品フューエルポンプ流用の続きです。

電源カプラーを手に入れる事ができ取り換えさえすればいいだけでしたが、一つ不満が・・・

それは、フューエルポンプの先端に付くストレーナーの形状です。
EG系やJA4のポンプもそうですが、フューエルポンプ本体が斜めに取り付けられているため、ストレーナーも斜めになっています。
それに対してビートはフューエルポンプ本体が垂直に取り付けられているのでストレーナーはポンプに対して直角に付きます。
初めはビート用を付ければいいやと思っていましたが、付く事は付きますが、向きが合いません。

何気にSARDの汎用ポンプの写真を眺めていると・・・・・・

SARDもどうやらDenso製のポンプがベース、カプラーの位置から方向も同じ!
これは行けるかも!と思いSARDに問い合わせました。
すると、ストレーナーだけ購入可能とのことです。
早速注文、¥840也、



それで、ポンプに合わせると・・・・・

ピタンコ!ピンゴ!!



因みにEGのストレーナーが右、サードが左です。

しかし、ここである事に気が付く・・・・
そこで、ほぼ同じ縮尺で画像を並べて見る。錆びているのはこの間外したポンプなのでストレーナーの取り付け高さを比較してください。



そうすると、ポンプからストレーナーまで純正は首が20ミリほどつくが、サードは無し・・・・
っていうことは、吸い込み口が上がって、ガソリン産量があっても吸い込みきれなくなるのが早まる可能性があるという事、

もっとも、純正はポンプ下に防振ゴム座が付くのでこれは付かないのでその分低くはつけられますが、それでも10ミリは上がってしまうかもしれません。

早めに給油すればいい事ですが・・・・
Posted at 2011/09/06 21:40:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | ホンダ・ビート | 日記

プロフィール

「ご報告 http://cvw.jp/b/835803/35732264/
何シテル?   05/23 22:29
Mspecと申します。オレンジ色のビートに乗っています。コメントを頂けるお友達を募集しております。興味のある方宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

素晴らしい積載能力www 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/27 01:02:56
プリメーラ復活日記 その6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/29 01:10:18

愛車一覧

日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
H27年5月23日廃車
ホンダ ビート ホンダ ビート
4年前に乗っていた銀ビートをサーキットで横転させて廃車にした後、知り合いの方の好意でエン ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
農業専用車

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation