• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

千博‥紫15のブログ一覧

2011年11月29日 イイね!

上げた事。切れる事。

上げた事。切れる事。千博です。

画像は宮本氏ハチロク
ついに塗装が載った。

ネイキッドの純正緑に黒増量、ホワイトを10%しか入れないオリジナルカラー。
メタ増量?
塗るのが物凄い難しいみたい。


ボンネットはどうなるんだかまだ教えてくれなかった・・・笑


ついでに今回作ったエアロの細かいこだわりを教えてもらった。少しだけ。
でも、すごい。

で、3台同時製作の最後の1台も仙台から到着!
もともとN2仕様。
ガンメタで見た目もキレイだし、304カムをはじめエンジン類もそうとう出来あがってる車だけど
ぶった切ってる。
全塗装するらしい。
キチガイ。

次はガラス屋さんが来ての作業になるようです。












今日。
朝出勤する時

指1本クリアランスで抑えたはずの車高。

なんと擦った 笑

場所によっちゃする場所があるんだろうか
思いっきり擦った。





会社の駐車場ついた。
砂利道にできたわだちっていうの?
少しこんもりしてるところがあるんだけど、絶対通らなくちゃならなくて

対して盛りあがってないんだけど
一応、段切って入ったのに

擦った・・・。












毎日擦るようですぞ!!!!











さすがにまずいと思って
帰宅後車高をあげた。

昨日8巻き分下げたところを
4巻きあげて、昨日の分と合わせたら、それまでと比べて通算4巻き下げ。

これで試乗。擦らない。

よしゃq(´▽`)p







こんなもん








指が気持ち浮くようになった。
対して変わらない?
これがでかいんだって!

あ、親指の爪は作業用爪ね、作業用爪!
みんなやらない?小指とか。
右の小指もやってる・・・

他は短いんですってば!







で、俺の15のバンパーのさきっちょについてるワンオフチーム銘板





これを削り出してくれた同期の彼が
車見たい!っつーことで

これはちょうどいい重りだってことで 笑

助手席載せて、いろいろまわったけど
たぶん、擦ってない。

ばっちり!


彼の部屋行ったけど
またよくわかんねー機械が増えてた。





で、そのあと
数ヵ月ぶりに、前にブログにもちょこちょこのっけた中学同級生のやつと会った。

ま、数カ月ぶりにETCカード返してもらったんだけどさ 笑


雨の日にイライラしてたらしく、職場出る時にテールスライド⇒卍風⇒ガードレールどーんどーん

したらしく、左半面が終了して
そのまま、職場にUターンで板金1ヵ月だったらしい 笑
しらなかったー




直したついでにナンバー止めるバンパーの穴を埋めてもらったらしい。

で、ナンバーつけるところがなかった。

そもそもナンバーがなかった。
大丈夫か整備士!!笑


USDMはかっこいいと思うけど
そのまんまUSはDM(ダメ)だと思う。





今日の僕うまいこといいました。
このまま寝たいです。







からの起床。






ま、でもフロントのナンバーはない方がかっこいいよねー
洗車する時毎回外して
毎回つけたくなくなる 笑

そんなんで捕まってもバカバカしいのでつけますが・・・

奴は、捕まってから考えるそうで。
その度胸がほしかったりほしくなかったり?





で、ワングー行くんだけど行く?って言われて
断る理由もなかったから行った。


そういえば、今月のドリ天に
みんカラでお友達のまいさん

俺にハイマウントなし用スピーカーボードくれた、とっても背の小さい女の子です。
投稿したのが載ったー!なんて言ってたから見たんだけど

「背小さいから見りゃすぐわかるべ!」

と思ったら、写ってる3人全員小さくて困ったうぇい!!!
めんどくさいので連絡したら予想通りでしたちゃんちゃん♪











あージャックナイフで出来たマメ痛い(;´д`)













んでね!
ドリ天に学ドリの冊子がついてたから見てた。



どっかのページに、GPスポナックル入れてる15が載ってたんだけど
純正フェンダーだった。


いいなー!!!



ボディ側無加工なんだろうか?
すんげー気になる。




というわけで、半年に1回ほど発症する"ナックルほしい病"です。

15はやる事全部終わったはずだった、終わったはず・・・これも何回言ってんだか(;´д`)あほくさ
見なきゃよかった。


すっかりekの全塗装よりナックル入れたい、今入れたい。
入れさせてくれ!1回だけでいいから!や、ごめんずっと!




今がタイミング的にはバッチリなんだよね
車検時だから。


車検で車高あげて
検通した後に

車高下げて
全部アライメントとるから
そのタイミング。


今年で、北コースもなんだかつながるようになっちゃったし
一区切り。


自称スピード重視もなんだかんだいい感じ。
3発はまだまだ全体的に甘いけど。


じゃ、次は角度つけてもはやいドリフトすっか!笑


っていう、ご都合スタイル。

ボディもエンジンも、ハード的にノーマルだから
こういう足回り所で差つけます?




ナックル入れての最大のメリットは、バカみたいな切れ角UPだけど


それもそうだけど、GPスポーツナックルは
ロールセンター20mm補正。

こっちのが気になってたり・・・



リアは補正したけど
フロントはまんまだしね

ケツはトラクションかかるようになったりするけど

フロントは、足の動きがよくなるのはもちろん
ステアリングのレスポンスがよくなるんだとか?

15はちょっとぬるめだからいいかもね

ニスモパワーブレースとかみたいな左右繋いじゃうのは絶対タブーだし。

車高低いとどうしても足の動き悪くなるし
低いままでも少しでもよくするためには
ロールセンター補正っちゃ重要っす。




ボディ加工が必要かどうかのほかは
あとは操作性がどう変わるのか。

そこくらいかなー

逆にいえば、今のうちに慣れないと
もうあと1年もドリフトしたら無理だと思う・・・


ちょうど来年からは、新人ドリフターが2人ほど入る予定ですので 笑
彼らと一緒に、ナックル導入した15を慣らしてくのもいいかなー!

なんていう、どんどんご都合主義。


ekから外したパーフェクトドライブが売れたら買えるんだよなーどうしよ(;´д`)


これに引き換え
最悪、ekの全塗装も缶スプでいいかなと思い始めたり・・・持ち悪いけど。









要検討ですよーーーーん
Posted at 2011/11/29 01:23:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車いじいじ記 | クルマ
2011年11月27日 イイね!

赤×紫

赤×紫どうも僕です。


やー


あっという間の土日っした!
そもそも土曜日が半分しかない。
画像は土曜日の朝6時くらい
上野のマックにて。


現車試験後、いつも通り大井町から上野に戻る。

上野で一蘭でラーメン食った後



7時の電車まで時間があったので、マック。





朝からそんな食うの?って感じだけど

俺らからしたら外が明るいだけで夜だし・・・的な 笑



金曜日の飲み会あけなのかオールなのか

MAXからちょいテンション落ちくらいの面々がラーメン屋にたくさんいてしんどかった





行きの特急の中でも、隣で飲み会始まっちゃうしね、しね!


一緒にいた先輩が、現車試験で試験器の仮設が終わった後に
配線類を養生テープで保護すっときに、やたらとチマチマ使うから

貧乏性っすか!笑

っていつも言うんだけど
コーヒーのミルクも、最後の一滴をコーヒーに浸してまでつけてっから

また貧乏性なんすか!

って言ってたら、俺は入れものゴト落として

そうとう貧乏性だな!

って返された時の、図。
徹夜の仕事あけ、一周まわって眠気は飛んで余裕!とか思ってたけど
あーこういうことなんだな・・・っていう記念の図。









今日の話になりますが
朝9時から

みんカラ友達で同じ街に住んでて同じく15に乗っててセカンドカーが同じ日に納車されたけど同い年ではない、こーじくんがやってきました。(長い!)


軽だらけ(奥のにらんでるの除く)

こーじくんのセカンドカーはミラのL700

エアロレスでVIPな感じを目指すそうです。
ドノーマルで納車2週間、車高調いれたりボンネット塗ったり
細かく色々いじってるみたいで、この後もマフラー交換だったり
まだまだ作業が溜まってるみたいです。


こーじくんはドリフトやってるわけでもなければ走ってるわけでもないですが
通勤が毎日往復でなかなかの距離だし
行ける場所も限られるってことでのセカンドカー購入。

それでセカンドカー買っちゃうのはすごいと思う 笑



1時間くらいベシャったあとに


俺は15でカーセブン行って作業して、一度帰ってekでまたくるようかな?と思ってたんですが
15の作業は、宮本さんがお預けした部品を持ってるかにかかっていたんで
家出てすぐに、宮本さんに先に電話してみたら
そもそもまだ友部にいるっていう話なんで

即Uターン!


で、こーじくんから
リアの別体式のダンパーのところに使える、小さい車高調レンチ借りたんで
先に家で作業。

↑の、こーじくんのミラと写ってる写真のところが
うちの駐車場から出る部分で
ホントにゆるーい坂になってるんですが
あそこを出られるかどうかが、最低車高の基準になりまし。

↑の写真だとまだ余裕ありますので、やっぱもっと下げることにします。



で、5巻き⇒8巻きと様子見ながら下げた。
先週と合わせて車検時から23巻き下げ。
何cmだろ?

フェンダーのスリスリ頻度がやばい状態からさげるわけなので
あんまり芳しくないってことで、ワイトレ外しました。


で、指1本はいって余裕ないくらい。
こんなもんっしょ!

で、納車時点でもともとバンパーにヒビはいってたんですが
この車高で試運転した時に
どっかぶつけたらしく
割れがひどくなったので

急遽ドリルで穴あけてタイラップで補強。
この前リアバンパー塗ったスプレーの残りで

綿棒使って色塗ってぼかして終わり。
一応タイラップも塗った 笑










この前、レンチがなかった関係で車高さげただけでしたが
借りたレンチをさっそく使ってダンパーの方も調整。
車高が下がるわけではなく、ストローク確保なだけですが( ̄‥ ̄)

適当に3cm短くしました。

ちなみにさっきの場所で気にせず↑のよーにあげたんで

接地!
きにしないきにしない




予定では、今日はカーセブン現地集合だったんだけど
家で作業してたら、来たいっていうので好きにさせたら
いつの間にか現れた民子に盗撮されてた写真。

かずくんに心配されるジャッキ作業 笑

↑見るとわかるけど、いちおーホイールかましてるんで・・・

ウマあるんすけどね、高いんですわ








で、終了!

フロント。






全体。

あとは純正サイドステップから
部品とりのROARサイドステップに交換できればバッチリなんですが
赤塗るのめんどくさいし

もう全塗装するまではこれでいいかなとオモッテマス!

全塗装したらホイール似合うんだろうか?
個人的にはSSRメッシュのがいいかなと思う。


なんだかシルビアの車高も下げたくなりました。
ek同様リアは既に"あれで"全開まで下がっててどうしようもないんだけど
フロントはまだ余裕あり。
切れ角UP車はいっぱい段切れるから段差はわりと問題ないし・・・


普段はアライメント大事なんで、一度決めたら動かしたくないんですが
もう1ヵ月以内に車検ってことなんで
一度車高上げるし、車検通した後に戻してアライメントとるわけなんで

その時に現状維持か、下げるかってなるわけです。

ストローク無くなるからドリフトすんのにはなーって思うけど
最近車高高く見えてきたので・・・キリがないっすけど。

インナーフェンダー外して、クリアランス見てからっすかね( ̄^ ̄)

バンパー先端で見て0.7mm ~ 1cmくらい下げたい。






話はekに戻りまして
外した15mmワイトレはリアに入れました。
フェンダー爪折ってあるし。

フロント同様ハミタイかと思ったら
ハミタイではなかった!
かなり見えてるけど!
ゴツく見える。

フェンダー擦らないし、すばらしか。


で、そのままekさんは駐車場に戻します・・・笑



15に乗り変えて出発!


すっかりたっつーに伝えた時間より遅れてしまって申し訳ない。




180はまだ板金からあがってきてないようなので
たっつーはフルバケとかステアリングとかあずけたり
その他お話♪

今日は久しぶりに長山さんきたし
いろいろとにぎやかでした。


ekの次は15も作業。
久々にリフト借りてのっけて~


同じ日に自分の車2台いじれるって、なんかイイです 笑



メネジを溶接したフロントパイプに
セッティングとるためにつけたA/F計用の
BOSCHのセンサー。


えーばいえふセンサーは、つけっぱだと結構イカれるんで
セッティング時以外は外した方が吉です。




デフとかミッションのところのドレーンボルトと同サイズなんで流用♪

センサーは引っこ抜き。
以上、あっと言う間。






ついでにTOMEIアウトレット。
青くやけてっし!びゅてぃふぉー!

普段は横転でもしないと見えませんが♪





で、リフトのっけた時の、もはや定番作業

足回り洗浄。
クスコクスコ







たまーにのっけますが、トーコン入れてから洗うのはじめてだったんで、改めて足回り達。

高圧洗浄っす。

結構黒い水が落ちてきます。



ドリフトしてっとスプリングの間にタイヤのカスとか詰まるんで

取り除けるんでいいっすね♪



ま、ドリフトしてなくても砂やら土やら色々と詰まるんで

定期的に洗いたいもんですが。





作業後の軍手で磨きあげて軍手はポイ∩(゜∀゜




フロントもクスコ



I am CUSCER.









で、全部作業が終わった後
いろいろした。
いろいろ?


























人生初!ジャックナイフ!
わりとすぐできるようになった。
案外簡単なのね♪

ビビリミッター外してくんしゃい!笑



でも調子にのると



















危うく 笑








そんで、2輪ともジャンプできるっていう話も聞いたので
何度もチャレンジした結果。




















少年魂!!!!!
スネ毛が汚いとか言う人は帰っていいです。
煎じて飲めば、泣く子も黙る"泣いてる子が黙る薬"が完成しまッす( ̄^ ̄)
今ならラベンダーのかほり付き。







しかし、これが勲章というやつかね!



ジャンプした後、片方の足がペダル踏み外す

もう片方のペダル踏んでる方の足でペダルが逆にまわる

踏み外した方の足のスネに、逆回転してきたペダルがアタック!




が、一瞬の出来事。

擦りキズなんだか打撲なんだか、というか両方でよくわかんないけど
痛い。
懲りずにやりますが 笑


その後、危うく同じことが粟野さんに起きそうになるも、回避してた 笑



あとは長山さんのエボの組んだばかりのタイヤにくぎささっててパンクしてたりとか?
話題のたえない日でした。









とりあえず、これで作業一旦終わり?多分。
あ、でも来週の土曜日は15の車検準備かも。


俺が出すところは、ウィンカーとポジションが一緒がどうとかじゃなくて
そもそも、元々がLEDじゃないウインカーは、LEDになってちゃだめらしい。
めんど(;´д`)

というわけで、とりあえずストロボ外して純正ウインカーに戻したり、する。
やる気が残ってたら車高あげてシートも180純正に交換する。


そんな感じ!
ギリギリ今日の日付のうちに更新♪

いじょう!
Posted at 2011/11/27 23:36:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車いじいじ記 | クルマ
2011年11月21日 イイね!

イケさん作業

イケさん作業千博です。


今日は、明日から使うイケスポ先生の作業しました♪
雨もあがってくれてよかったー(;´д`)



TOP画像は今日のビフォー






午前中は、みんカラ友達のコニタンさんに
R32ホイールを譲ることになったんで
それを梱包してたり細かい作業を・・・
探してらしたみたいなんで、よかったです♪q(´▽`)p

まーわるーまーわーるーよ、ホイールーは、まわるー

です。いろんな意味で。






で、ちょうどお昼頃からカーセブン


ちょこちょこ作業。





バンパー外し。
ちんこリベットが砂詰まってて全然動かないので、切ったりちぎったり。
それがめんどくさかった





新たな発見。
リアフロアバー?

いっちばん後ろについてる。
バーの形的にばっちり専用品。
ここはかなり利き目あるはず。

どんだけ補強されてんだろこの車は・・・

補強すりゃいいってもんじゃないんだけどね
でもまーなんでもいいかなドリ車じゃないし・・・笑





ekワゴン純正バンパーに、ハーフエアロを仮止めして
位置決め、マーキングのあと

ドリルで穴あけ

ビスやらボルトやらで取付。


この頃、バストロくん登場( ̄‥ ̄)
1時間かからずついたようです。
はやいねー





次。
車高さげまっくす


ケツ

あんま下げる余裕なし







というわけで全下げ。






フロントは作業写真とり忘れました。
なにやら必死だったんでいろいろと 笑

右フロントは
1回7巻きくらい下げたところ
対してさがらなかったので
+8巻きさげて

計15巻き下げた。

一応メジャーで長さはかって

左フロントは、15巻きさげたら長さが右とあってなかったから
結果16だか17巻き分くらい下げた。


まだ下げれる余裕ありますが、とりあえずこんなもんでしょう∩(゜∀゜




で、これがビフォー

ま、実際は車検のためにこれよりも上がってましたが
横からの写真撮り忘れたんで・・・






で、アフター

結構さがったねー

フロントもっとさげたいけど
ケツがこれ以上さがらないのでバランス的に・・・(;´д`)
既に前下がりだし。


まーサイドステップは後々どうにかするとして

とりあえずはこんなもんでしょ
既にフロントはフェンダー段差ですりまくってるし、ざっざざっざ、ざっざっざ!
でも上げるつもりはない~




で、これがケツバンパーである!
ekワゴンとスポーツのバンパーの互換性の高さにびっくり。
反射板まで。

自分で塗ったハーフエアロだけど
色合いばっちりじゃない?

ま、若干明るい感もあるけど
全然上出来っしょ

うーん
後ろから見ても、それなりになった。
ポリッシャーもかけたし♪





タッツーからもらったプレゼントはなんとこれどす 笑

封印がない軽だからできる!
シルビアは純正でできる!(14はしらん)

カチアゲ!

やんちゃーーーーーーー



俺が白バイなら切符きる by 宮本







で、このタイミングでバストロさぷらいず!!!!


新品トルクレンチ∩(゜∀゜





ちょーーーーーーーーーーーーー




ありがとう!!!!




まさか貰えると思ってなかった人からのプレゼントでびっくりしすぎてぱびょった



ちょっと前に、トルクレンチをたっつーに借りて

もともと「トルクレンチなんていらねー!」と思ってたけど

あるならあるで、手の感覚で10kg感じる必要ないし
楽だなーと思って、高いもんじゃないし買おうかなーくらいに思ってたんだけど

でも、結局"手ルクレンチ"で事足りたから買ってなくて・・・





って状況でのトルクレンチ!

ばいやー!


ほんとありがとう!










雨ふったりなんだりしましたが、作業続き

燃費悪化のもと!パーフェクトドライブ外します。
ユニットまでのアクセスが非常にめんどくさかった。






ハーネスのカプラーに四苦八苦!
指の馬力ねーまじで 笑

宮本さんあざました(´゚Д゚`)


あとは純正に戻すだけどす

終わり。






ナビとETC取付が終わったらしいekワゴンと比較!!

ekスポーツは車内が広い分、全高は高いみたいなんで
屋根でみるとそーんなに変わらんですが

純正なら高さ同じはずなヘッドライトの位置で比べると・・・?( ̄‥ ̄)








車高さげたことでちょっと入った。
あと気持ちでカバーする。
干渉音は聞こえないフリをする。
だからワイトレ抜きません。
完璧








で、勝てなかったラパンと記念チェキ!!!



あ、テールランプスモークにしたの紹介してなかったっすね
今更ながらこんなんです。





今日の作業はこんな感じっした。

このあと、バストロくんと宮本さんとでドリフトの話やらなんやらを
DVD見ながら9時半まで!笑


だいぶ遅くまでいたねー


ま、今後がいろいろと楽しみです♪




そのあと、ココスで2人で飯!


後ろから見ると、ekちゃまは結構低く見えるそうですの♪よかった

あと、テールランプの光り方がなんかイカツイらしい
らしい。


全塗したいぞよ





ま、あとは細かい灯火類は
てきとーに
やる気がでたらやっていきます。

あんまり、今すぐ変えたい感もないんで・・・


とりあえず、パーフェクトドライブその他もろもろ売って
オールペン基金を募らなければ?



とりまえず
今日でちょっとイケちゃまに愛着でたんでよかったっす 笑
リアかっこよくなったし。
明日から通勤使うし。


いじょう!
Posted at 2011/11/21 01:11:13 | コメント(6) | トラックバック(0) | 車いじいじ記 | クルマ
2011年11月04日 イイね!

仕上

仕上千博です。


頑張らない金曜日を頑張って終わらせました。

明日から休みだぞー!
土日は楽しみがいっぱい♪

主に@カーセブン
というか@カーセブン


納車に納車に入荷♪


15にekに180♪




15は今日がセッティング最終日。
リアルタイムでそろそろ始まるんじゃないんでしょうか






ま、そっちは信じて待つとして


今日は、昨日やったバンパー塗装の仕上げ作業を

仕事帰ってからちゃちゃっと終わらせました。








2000番のペーパーで、必要な場所を研ぎました。

埃はいっちゃってる場所と

クリア垂れた場所と

しらっちゃけた場所。



画像じゃよくわかりませんが、結構やってます。










ちょっと研いだだけでは意味がないので、やるなら大胆に!

でもやりすぎてクリア剥いでもだめなので

大胆かつ慎重に?

まぁ塗装面保護、ツヤだしの他に、この工程で気使いたくないんでクリア多めに吹いてるって意味もあります。俺はね、俺は。

特にエッジ。





教科書通りなら、当て木的なのを使った方が面を出すにはいいと思うんですが

個人的には、余計なところを削りたくないので、ピンポイント攻めにします。俺はね、俺は。


当て木使ってならすにしても、全体的に削っちゃうんで。

エッジの部分とかは、ほんと極力削りたくないですしね



あと、指で直の方が、面がでてるかどうかはわかりやすいっす


職人肌?笑





2000番で削っただけでは傷だらけなので

次にコンパウンドで磨きっす♪

いつものタミヤの。

コンパウンドいろいろありますが、俺はこれ好きですね、プラモ用っすけど。
1個300円しないくらいだし、3種類1セットで揃えても1000円♪





粗め⇒細め⇒仕上げ目



画像は粗めが終わったところ。


クリア吹き過ぎでしらっちゃけた部分はバッチリ ツヤと透明感でました。



粗めで2000番の研ぎ跡は全部けしましょー

この後の工程で消すのは辛いんで。



で、粗め終わったところで

ツヤはでてますが、クリア吹いて乾燥させたのに比べたら若干くすん出るかなーって感じ






で、細めの画像は、どうせ見分けつかないんで省略で

仕上げ目かけて、最後に完全に拭きあげて終了・・・の画像。

1個前と違いわかんないかな 笑



ま、jpegは赤苦手だし、縮小すっと余計にね、ノイズはいるしね




んー、ばっちり?

こんなもんかなー

埃とかもほとんど取れたし

結構満足、90点くらい。


とりあえず、素人目には缶スプレー塗装だとはわからないくらいにはなったと思います。



プロはガンを使うからキレイにできて当たり前。


缶スプレー使う素人は、プロほどキレイにできない?


缶スプレーでキレイにできたら、素人だけど玄人?




みたいな感じで以後頑張りたい 笑



赤はいろいろ気使うなーと思ったけど
終わってみれば、ここ数回の中じゃ結構満足いってんだよね

塗装は慣れだね慣れ
やった分だけ毎回うまくなる気がする。

これくらいのレベルで何を語るかって感じだけど・・・笑



あとは明日、実車につっくけて
色全然あわねー!笑

ってなったらおもしろいし

ぴったり!ってなったらそれはハッピーだし


つけられりゃどっちでもいいっすq(´▽`)p



うおー15も早く乗りたいしek納車楽しみだし180みたいし!
来週のエビスの準備したいし!


休日は頑張るDAY!!!
Posted at 2011/11/04 22:24:25 | コメント(7) | トラックバック(0) | 車いじいじ記 | クルマ
2011年10月24日 イイね!

土日のおくるまです

ちです。

だいたい、いつも話してるのはちゃちゃおだけだったりするんですが
珍しくスカイプで3人とチャットするという
しかも盛り上がるという
腕と目と脳が3倍ずつほしい状況でした。


カイリキー+リトルグリーンメン+なんか(雑)


ですね。(数も合わないし)


で、すっかりこの時間。
明日仕事だっけか





ま、土日の話になりますがー


ひじょーーーーーーーーーーーーーーーーに


















めんどくさいので























かなーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーり



















画像に頼ります。













土曜日ですが
民子がタミタミとやってきました。


プラグを変えてあげました。





前日、やりゃーできるとなめていたので

やらせてみると
やっぱり無理でした 笑


プラグがやたらと硬くしまってたんですが
1個くらいやらせてみるかと
外させてみると

外した勢いで手が吹っ飛んで、怪我してました。
アホなんです・・・(;´Д`)



毎回怪我されてはたまらんので、次は軍手して下さいね
俺の心のが痛くなりますので。







からのカーセブン

ys-garageさんから送って頂いたSドラドラ組みました。
1週間で力尽きたポテンザさんはドナドナしました。


空気圧は適当2.6

215を9Jに。
Sドラの引っ張り具合かっこわるいですね
逆ソリ?みたいで・・・
ま、この程度の引っ張り自体かっこいいものではありませぬが(´゚Д゚`)








で、今度アライメントとってもらうわけですがー
今いつもの5mmスペーサー抜いてます。

爪あってこれです。

さ、たてたらまずいかなー?225はけないかなー?








GPスポーツバンパーのエンブレムあったそうです。
別売りだと思ってたけど・・・違った (ノ∀`)

どうやらバンパーの裏側に、説明書とかステッカーと一緒にはいって、くっついてたとか?

とりあえず予想外にかっこよくない
なぜゴールド・・・

シールみたいだし・・・



ま、使わないのももったいないので、こんなところに適当にはっ付けた次第です。











もう1枚もこんなところに適当にはっつけた次第です。
トランクあけないと見えません♪

真ん中からずれてるし、すこし斜めってるし
これだけ適当に貼れるってことは、ほんとステッカーってのが好きじゃないんだろうなーって感じる?







土曜日は夜はラーメン食べに行ったんですが、薄いチャーシューてんこもり
白醤油のスープさん
麺大盛り無料

で、シャスデリっしたゴチっす!
最近ラーメンがやたらうまい。






で、今日の日曜日は洗車してたら

ちいせええええええええええええええええええええええええ!!!


カナヘビちゃん♪



あまりのかわいさにキャッチ&イートしそうでしたが
それは&リバースの展開ですので

キャッチ&リリースしました。
釣りの心です。


すぐ釣られる男です。







で、今日は車探してほしい!っていうさいとーくんを
宮本様のところへ。




なんと、さいとーくんは宮本様の弟さんが工場長をしてる職場で仕事してます。
世間は狭いです。


2時に待ち合わせだったから
洗車し終わって、あと20分くらいだなー余裕だなーと思っていたら

ケータイみたら


さいてー★くん:着きました




( ´゚д゚`)エー




時間だいぶ巻いてます!!!巻いてますよー
釣りの心です。




いつも遅刻するさいとーくんが30分はやく着くなんて・・・
これは釣りなのか・・・?







そう思いつつも釣られることにします。





するとそこには水色の光輝くライフ(代車)が!






さいとーくんは妻子を連れてWelcome to NAKA City☆





僕はビアビアで先導したわけですが

信号待ちの時に
オンアスルームミラーのすき間から、ちらちらと見えるさいとー夫妻の顔には

笑顔があふれていました。
事故って車つぶしたからなんだ!そういう思いが伺えます。

そんな幸せな光景を目の当たりにし、対する僕は涙があふれました。
ちょちょぎれCRYです。


そんなさいとー夫妻を見ていたら信号青になったの気付かなかった時がありました。



危険です!!!!!





ちなみに生の亜衣ちゃんは写真のまんまでした。かわいい子です。
キモが座ってる感がありましたなんかいろいろと。
さいとーくんはイスに座ってるだけでした。

しゃべって直感で、これはさいとーくんは尻に敷かれるだろうと思いました。
おそろいの緑のパンツで敷かれるんだろうと思ひました。


ほほえましいです。








そんな新旧さいとーくん!!!!

赤ん坊の頃のさいとーくんにクリソツだそうです。

なので新旧さいとーくんです。
ちなみに女の子です。

大人になったらパパのような顔になるんでしょうか
大人になったら14に乗るんでしょうか

とりあえず眉間にシワを寄せるのがかわいかったです♪


今思えば、さいてー★くんは僕の最初のみんカラ友達でもあります。
同い年でもあります。でも、もう妻子持ちです。
14のNAで全然違っても、同じシルビアのりでもあります。

そんで、みんカラ友達になった時、まだこの子はうまれてませんでした。
ちょっと前に産まれましたブログ書いてた気がするけど、あっという間に10カ月だそうです。

なんかゴイスー







そういや洗車中にギリギリ届いたこの子



おクスコ様

新品きれうぃーーーー





ダストブーツはダストボックスへ!

なんてダメぜったい!







で、商談関係ない趣味の車の話と商談を9:1くらいの割合で済ませ


さいとーくん夫妻は4時くらいに旅立ちました。
遠いところわざわざありがとう!お疲れさんでした♪





と、入れ替わるかのように
ほんとに1分もしないくらいで、今度はたっつーが現れました 笑



頼んでる14の話、今週も聞きに来ました♪



ま、木曜日に一応宮本さんが見に行ったんだけど

結局、競ってたのが相場以上になりまして
この値段ならいらないかなーって感じだったらしく
今週は断念。


それは伝えてたんですが
やっぱ直接話した方がいいもんね♪




しかし、


難しいわけですが、出来ればリアスポレス、サンルーフ付きの前期がいいってことなんだけど


これは昨日になってたっつーが言ってくれた話で
今回競り負けたのが、この条件全てにあてはまってたわけで・・・

そして宮本様が思ってたより、たっつーの予算設定が高かったので
買う気なら買えたなーって感じだったらしい!

もちろん足、デフはいってて
前置きもついてたんだっけかなー

もちろん無事故車


残念残念(´・ω・`)



ま、1週間ごとにガラっとかわるみたいなんで
来週に期待~







で、ようやく自分の話になりますがー

ekスポーツの納車



今週だと思ってたら


伸びに伸びて来週になりそうです 笑



で、ek自体は
あんまり楽しみに現時点してなくて←

とにかくはやく15をどうにかしたいので


ちょっとわがまま言って
先に15あずかってもらいました。

あざます(´・ω・`)



e-manageのセッティングと、リアのアライメント。


アライメントは、さっきのトーコンつけてね


キャンバーは、結局0.5度でお願いしました。
爪当たるようならローラーで折ってもらいます。

トーはとりあえず0度



セッティングはとりあえず

1~3速域と

6速の低負荷時。


6速は単純に街乗りの燃費向上のためっす。




作業依頼はそんなもん

ほんとに当初の当初はアライメント以外は全部自分でやるつもりだったんだけどなー



それこそ、パソコンとうまくつながれば
街乗りでの燃調はどこでも取れたわけだしね

なぜかこっからさき、いざセッティングしようとするとMAPトレースしてくんないのよね俺のパソコン2台とも。
これだいぶ前の画像だけどにー







こっちは今日で、久々につけたA/F計



相変わらずアイドリングで10.3・・・笑

濃すぎ!!!


理想空燃比から若干マージンとっても

13.5~14.0くらいでいいっすよね・・・



ちなみに走りだすと7.○○とかなんで

どしたい!!ってくらい濃い子です。





激変して帰ってくるはず~~~





セッティングは


1-UPの樫村さんか、最近ボンネットやらバンパーやら、ekのボンネットまでもお世話になりまくってるレーサー千葉さんが運転で

宮本さんがパソコン操作

って感じになるみたいです。


安心でござます♪


現役レーサーが乗るのは安心なのかある意味危険なのかは、まぁわからんっすけど 笑




全部やって、早くあがれば1週間くらいみたいです。


そうすれば、ek納車とかぶりそうな気がしないでもないっすけど


はやくあがってくれたほうが助かるので
楽しみっす。




今の仕様ではもう乗れないので
最後に堪能するためと

Sドラのタイヤ確認も含め
ちょこちょこ遊んでみましたが


食うっちゃ食うのかなー
ケツ流れてからもわりと踏ん張るかな~

って感じ
まだよくわかんない


思ったより硬い


そんな感じ。



とりあえず溝があるだけで安心です。








なんだかんだで長くなってしまった(´゚Д゚`)



今週はそんなもんっす


いじょー
Posted at 2011/10/24 02:08:44 | コメント(6) | トラックバック(0) | 車いじいじ記 | クルマ

プロフィール

「ドリフト天国9月号表紙! http://cvw.jp/b/836083/41841498/
何シテル?   08/16 21:23
欲しい!と思ったらすぐ買っちゃう人。 S15シルビアで"ドリフト"っていう滑走系男子を演じています。 もともとエビスばっかり走ってましたが 最近...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

制御(燃料) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/23 12:36:58

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
7ATを探していたのに条件がよかったのでついつい買ってしまいました。 希少?な6MT タ ...
日産 シルビア 紫 (日産 シルビア)
ミッドナイトパープル全塗装。 DIYでピラーグラインダータトーはじめました。 Z33 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
こいつはイカすぜ深緑! 検なし完全サーキット用シェアカー まさかのドリフト用 ・18 ...
日産 シルエイティ 日産 シルエイティ
180後期ベース13顔 ナンバー付きドリフト専用車として投入! 最低限の肝だけ抑えて ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation