千博です。
前日、ようやく長かったDefiとの戦いが終わり・・・
俺のいじったDefiだから"チヒィ"とはys-garageさんもよく言ったもんである。
濁点なくなって、なんかフヌケだけど!!笑
ま、そんなこんなで
昨日はチヒィ作ってたんですが
内装の変更するLED達も無事届いておりますので
今日は朝からそっちの作業してました♪
まず、ハザードスイッチの赤い部分を黒くしようと
マスキングテープを上からはって
透けて見えるので、デザインナイフで白い△マークをマスキングして
赤い部分だけ油性ペンで黒くした。
結果として、かなり細かいのでマスキングが微妙。
油性ペンが微妙。
ハザードスイッチが赤くないのが何気に微妙。
ってことで、パーツクリーナーで元に戻す。。。幸先悪し。
次

まずシガーソケットの汚く暗くなるLEDをとっぱらいー
ま、とっぱらわなくてもカプラーぬけばいいだけかと
LED戻してカプラー抜き仕様にしましたが 笑

次、エアコン液晶を白にする。
・・・が、つかない。
孫一屋ってところで買ったものですが
つかない。
極性逆にしても、ちゃんと接触するように調整してもつかない。
なんだこれ(;´Д`)
むかつく 笑
温度調整のカーソル位置のLEDの接触不良は
チップLEDの乗ってる台座が粉砕していた(´゚Д゚`)
LEDは生きていましたが
せっかく新品買ったので、交換。
こっちはばっちり。

ただLEDを白にするだけではつまらないかと思い
偏光板の逆さにして液晶反転させるかと思って分解。
最近分解祭りである。
・・・が、偏光板がまったくキレイにはがせそうにないので、諦め 笑

で、エアコンパネルのLEDが、買ったのがつかないのはどうしようもないので
今までつけてた青いやつのLEDをひっぺがして
台座流用で、昨日あまった白いチップLED2個使ってエアコンパネル用LED自作。
ちょうど2個あまってたしすばらしい 笑
なんで今日もはんだごて使ってLEDとっかえなきゃならんのだ!と一人で文句を頭でいいながら無事完了。
無事点灯したので次。
あーそうそう
オーディオ外したついでに
裏から配線してある、これ外しちゃいました。

ipodつないで、充電できるし
RCA端子入力に変換できて
エンジン切ったら、ipodの停止ボタンおさなくても、勝手に停止してくれるコード。
これのすごいところは、試しにやってみたらiphoneでも同じ事できちゃったってところだけど・・・
ま、iphoneも俺はもってないし
シルビアはもうDVDから曲流してばっかで、ipodは聞かなくなっちゃったんで
ekスポーツに引き渡します。
次

ODOメーター、時計、左右ウインカー球交換。
ここまで外せば交換できるので、楽。
で?ためしにいれてみたけど・・・・?
全然だめ。
白は白くないし
ピンクはピンクじゃないし
ウインカーは思った色に光らない。
ナニコレ・・・
【前提】
・ウインカー部分は裏から緑のプレートがくっついてるんで、純正メーター同様けずらないとだめ。青は同系色で緑の影響うけていない。
・メーター類の球は全てT6.5サイズ。T6.5とT5は互換性があるため、T5のを買った。(孫一屋のT6.5、T5カテゴリにT5しかなかった)
【結論】
・純正メーターの針外すのはトラウマなので、もうやりたくありません。ウインカーは青のままにします。⇒ピンクウインカー断念
・一般的に互換性があるT6.5とT5ですが、メーターにはしっかり純正サイズのT6.5使わないと、ちゃんと光らないみたいです。⇒T6.5の白買い直しです。
(;´Д`)
ハザードスイッチの件といい、エアコンパネルLEDの件といい、メーターランプの件といい
ここまで全て順調でないという
俺としてはわりと珍しい状況に
この時モチベーションだださがり・・・(;´Д`)
ま、へこんだところでどうしようもないので
着々と進めるだけどす。
キーシリンダーのLED

ピンクに変更。
またしてもハンダ。
LED長すぎてあんまりはいりませんが。。。

ビニテで適当に固定すればなんとかなるもんです。
夕方とった画像。
結構いい感じ。
エンジンかけたらいつの間にか消えるし、ドア開けた時だけの遊び心~♪

夜、エアコンパネル。
自作した白のもキレイに光ったq(´▽`)p
台座が結構薄いから、それほどムラなくていい感じー
オーディオの青LEDも、昨日載せたみたいにほとんどカバーしたんで
カーソルだけー
シガソケ光ってないから、○が1個ずつでバランスはよかれ。
で、内装は一旦おいといて
プラグ交換

・タワーバーを雑な感じに持ち上げる
・プラグコードのカプラー抜く
・DIの台座の10mmを4本抜く
・DIをキュポる
今ここ

SR先生はプラグがいるところ深くねー?って感じですので
1本でもギリ届きますが、やりにくいので
えくすてんそん棒を2本おっつなげ
その先にプラグソケットくっつけ
で、4本抜いた。

全然先まるまってないですね
まだまだ使えますねこれ
改めてイリジウムすごいねー
でもせっかく新品買ったので交換。
外したのは、もし誰かがかぶったりした時にあげたりもできるんで予備で車載♪

新品は色が綺麗なだけな気がする。

ラチェ外した状態で
指でいけるところまで締める。
指でいけなくなったら、ラチェットつけて
半回転ちょい回して(200度くらい?)
あとはDI,プラグコート、タワーバー元にもどして終了。
一応、エンジン始動確認もして
あっというまっすね♪
ちなみに運転した感想、なにも変わってません 笑
あーでもドリフトしたりしたあととか変わるんだろうか
わかりまちぇん
で、カーセブンでは

宮本様が、宮本様弟の結婚式でいなかったので
一人で黙々とチェンジャーで、この前艶消し黒に塗ったホイールに
タイヤ組んで終わり。
粟野さんタイヤありがとうございます♪
これで月曜日エビスいけますね
用事で母親に連絡した時に
フロアマット届いてるよーとの連絡があったので
みんなでちょこちょこ話したり
差し入れ自分で食ったりしつつ
勝田のカーセブン行く通り道に
新しくアップガレージがオープンしてましたんで行こうかと思いましたが(プレオープンがおととい)
もうそんなことどうでもよく帰宅。
どうせ買うものないし・・・
で、フロアマットをすぐに取付♪
結局日曜日の夜から今日までフロアマットレスだったし 笑
で、つけたころにはすっかり夜で真っ暗だったんですが
そうなってみると
キーシリンダーのピンクがうっとおしい( ´゚д゚`)エー
ドア開けた時に、全体的に白でいい感じなのに
あそこだけドギツイくんぴーだぞ!
って感じだし、キツイピンクのおかげで
ブースト計のさりげないさくらピンクさんが完全死んでしまうので
またもや外してピンクから白に変更!
もはやはんだごて使うことになんら躊躇いなし (ノ∀`)
ピンクの時の経験をいかしー
ソケットをすこしぶった切って
取付側のカプラーも
はんだごてで溶かして、少し拡張して取付♪
うん、やっぱ白の方がいいね
で、キーシリンダーは映ってないんですが
現時点の内装画像ー

こんなんになりました♪
ODOと時計のところは
もうLED頼んだんですが
今は純正のに一時戻してあります。
そこだけ白にすれば完成かなー
これがもともとのビフォー

若気の至り兼すぽーちーブルーから
シックな、おしゃんてぃーモノトーンになってしまった。
デブネコも何気にモノトーンだし・・・笑
ま、これで内外装のバランスも取れたかな?
わからん
で、これが内装変える理由となったテクニカル残念な仕様

ステアリング塗ったのが決め手でしたが、まーこうなると青黒あわないね
助手席足元に、イーマネの配線はむき出しー

後部座席から。
写真の取り方の問題で、なんか全体的にちょっと青っぽいっすけど
白ね
見てる環境にもよると思いますけど・・・
イーマネのハーネス隠すために布貼った助手席足元のカバーも
予想通りいい感じになりました∩(゜∀゜
布までチェックにしなくて正解。
こちらもビフォー

うん、青い。
現状ルームランプ非点灯

写真にブースト計はいってないし 笑
助手席足元の光は、シガソケから電源とってるふつーの市販のLEDライトなんですがー
スイッチでもともと青白が切り変えられるやつだったんで
白に切り替えただけっす、都合よさげー
ま、とりあえずこんなもんす
ODOと時計のランプをちゃんと変えたら完成なんで
そんときは、また写真撮り直してフォトギャラリーにあげます。
記念すべき100個目のフォトギャラリーは、内装になるか、はたまた明日あさっての話になるか
明日はー
とりあえず朝洗車して
いつもの面子で昼から車の作業して
夜飲み会♪
一度帰宅して、そのままのメンツ+西野とで、月曜日はエビス!
3連休も車ずくし!
たのしいねーq(´▽`)p
明日は飲み会の前に、カブメスばすとろくんのエボを
リフレッシュしてあげることになってるんで
がんばりますの~
ではでは