千博です。
昨日は長い長い記事で申し訳ございません。
自分で読みなおしてやんなりました。
今日は昨日に比べたら短いです。
ま、長いのはいつものことなので、皆さんわかっているとは思いますが・・・
先に、昨日の続きですが
取り忘れた画像も。
ストロボのエンジンルーム内の配線はこんな感じ

極力熱くなる部分をさけるように。
コアサポの下通してるのは、途中から隠れてるんでわかると思います。
赤とか青とか黄色とかいろんな色ありますねこのエンジンルーム
ま、エンジンルームがかっこよくても、ボンネットあけて走るわけじゃないんで
いろいろ見た目気にするワタクシですが、ここは作り込もうとか思ったことがありません。
有る程度それらしければ・・・ねぇ?
ちなみに、車両火災の一番の原因は、電装品からの出火らしいので気を付けないと!
もえたらまじでわらえねー!
ストロボの球?は、こんなにピッタリにはいってまーす

ユニットはこの位置に両面テープで固定。
このユニットで、スイッチ・点滅パターンの変更(5種類くらい?)・点滅スピードの変更ができます。便利ねー

一応、交互に数回ずつ点灯するやつにしてます。スピード最速。
画像だとこんな感じ。
動画とりました。
ケータイの人は関連URLからよかったらどうぞ。
もっと遠巻きから歩いてって・・・って感じで撮影したつもりが
撮影ボタン押してからラグあるの忘れてて
まさかの5秒 (ノ∀`)
ま、なんとなくわかってもらえれば・・・
動画だと光ひろえきれてないんすけどね
本物結構まぶしいっす
余談すけど、整備手帳に動画はれるようになってるんで
↑の貼ってみましたけど
タイトルの脇に[MOVIE]ってでるんすね♪こまけー
と、いうわけでここから今日の話♪
まずー
昨日がっつり疲れたので、起きたら10時とかでした。
やっちまったなーと思いつつ、接骨院。
待ち時間は、置いてあるキン肉マン読む。ネプチューンマンとかなつかしー
ロビンマスク・・・(´;ω;`)
西野から連絡があって
来るまで暇なので、部屋の模様替え
テレビの線を、天井と壁の境あたりに引いているんですが
新しくテレビを置きたい場所には
コードがとどかないので
一旦取り外して、とりまわしを変更ー
昼間っから壁にカナヅチでドンドンと・・・お騒がせしました。
で、位置を変更したり
すごく座り心地がいいんだけど
全く使われてない長い座椅子をどかしたりして
かなりスッキリしました♪
自由に使えるスペースが今までの2倍くらいに・・・
前の状態を知ってるのは、かずくんくらいですが
俺の部屋初公開?かも?
なんもない部屋っすけど・・・笑
相変わらずなんでも晒しますねー

入口に棚で仕切り作ってます。

テレビを真ん中から、こっちの隅に。
タンスとソファの位置を逆にした感じで・・・

棚の裏は、仕切りを作ってパソコンデスクです。
そう、ここです。
今ここにいます\(゜□゜)/
今ここなう!("今"が2回でちゃった☆
ここでいつもブログ書いてます。
この部屋には37型のテレビはでかいかなとか思ったけど
この位置から見ると、結構いい感じ~q(´▽`)p
模様替え終わって片付け中に、西野がやってきてしまい
もともと俺と西野は学校が同じだったんですが
彼は途中でやめて整備士の学校に行ったので
卒アルをみせてあげて・・・∩(゜∀゜
そのあと、シルビアとエスティマでカーセブンへ。
宮本様が、トヨタになんかの車の登録を抹消しにいっているようなので
先に、工具屋さんに。
・・・の前に、腹へったようなのでサイゼリアーーー
社会人なってから初・・・かな?忘れた。
そのあと、前も書いたんすけど
6国沿いのストレートって工具屋さんに行きました。
工具屋さんって、はしゃぐようにテンションあがるわけじゃないけど
内なるテンションあがるよね、なんか見ててワクワクするし 笑
あ、この工具あったらあれ楽だなーとか
こんなんできるんだなーとか
いろいろね、楽しいよね
だから買っちゃうよね←
その中でラチェットは
今まで使ってたしょぼいのが
"壊れかけのラチェオ"なので
伸縮して、首フリして、ノッチが小さくて、取り外しがいっちょまえにプッシュ式で、なんかグリップ付きでにぎりやすいですね・・・みたいなの買った。
さっそく今日のミッションマウント交換で、便利すぎてうれし
しかしストレートは会員価格になるとだいぶ安くなるよね
俺は違うから、西野に一緒にはらってもらってんだけど
今日は2人で20000円が15000円を切るくらいになったしね♪
すごいすごい
タイヤ1本浮いた・・・
サイゼもストレートにも結構長居して
カーセブン戻り。
宮本様も帰ってまして
5時半くらいから作業開始。
今までフロントに履いてた街乗りSS595を
リアのホイールに履き変えて
フロントはRE11にして
ってなるから4本全部変えなきゃならないのと、ミッションマウント交換になるので
最初からリフトであげて
タイヤ外すだけ外して
先にミッションマウント交換!

これが純正のミッションマウントでーす
といっても、黒いステーが邪魔であんまよくわかんないっすね
西野がインパクトで、適当にステーを緩めてくれてました。
で、ミッションが落ちてこないように、ミッションをささえなければなりませぬ

ほい。
支える部分はここでいいのか?
なんか黒い四角いブッシュだかなんだかわからんけど
そこ。
立ったまま西野が押したら、ミッションあがったので
ここにした 笑
そして、リフト使ってるのに間に寝ながら進入するという歯がゆさを感じながらの作業・・・やっぱ普段ゆとりだなー
さっきのミッションマウントの画像の
ステーの真ん中の12mmのボルト2本外して
黒いステーのボルト4本外して
フロントパイプのところのステー外すと
こうなる

赤○のところっす。
被写体がセンターからずれたので・・・笑
あとは、青丸の14mmのを外せば外れそうって感じっす。
行き当たりばったり作業・・・ま、モーマンタイ
西野に「14mmのソケット取ってー!」と助けを求めながら・・・

外れました。

奥が純正、手前がnismo.
ニスモの刻印ないから純正なのかニスモなのかわかんないんだけどね
しかし、純正はずすとブッシュがぐにゃぐにゃって人がよくいるけど
手じゃ全く動かないし、まだまだ大丈夫なんだなって思った。
で、逆の手順でとりつけて終了。
西野がなぜか取付時間はかっててくれて、13分だった。
↑の外す時の画像で、ミッションマウントをミッションに固定するための
白っぽいボルトがあったと思うんだけど
あれを先に完全固定しちゃったら、黒いステーのボルトが片側2本はいらなくて・・・
もうこの頃は真っ暗で、明かりもわずかだしよくわからなかったんだけど
どうやら、ステーのところに穴があいてて、よく見るとちょうどここから
白いボルトが締められるんですわ
それでやったらいけた。
・・・というわけで、一旦引き返しがあったんですが
それがなければ10分くらいだったろうなーと残念賞。
リフトとかなしで
取り外しと取付の時間合わせたら
30分くらいかな?
初なので、次やったときはもっとはやくできるはず♪
やる機会ないだろうけど 笑
で、タイヤの方は、俺がミッションマウントやってる間に
宮本さんが交換やっててくださいまして
俺は結局エア調整と、ホイールを車体につけることしかやってない・・・ありがとうございます♪

初の国産!
サーキットはレブスペだったりRS-Rだったりアジアンなのにね 笑
というわけで、見栄張り用。
15スペックR乗ってるのに、タイヤ見たら
あれ?
ってなったら、無理して15維持してるみたいに見えちゃうもんね
そういうとこ気にする人です。
とりあえず、サイドウォールの剛性にびっくり・・・
全然違うなー
01Rの方がよかったとかなんとかいう話もありますが
履いたことないんでわからんす
グリップは11のほうがいいらしいんすけどね
ってことで、さすが食いはばっちりっすね♪
よいタイヤq(´▽`)p
トレットパターンはきもい
で、約2カ月ぶりの
プロフェッサー4本揃い、やっぱこっちのがいいね♪
そんな感じっす。
洗車はできませんでしたけど
車弄りの方はこれで全部終了!!がんばったー (((゜д゜;)))
リアタワーバーはばっちり体感できた。
交差点なんかを
あ、黄色だ急げ←
って、ヒールトゥしながらのちょっとはやめの進入とかした時
ロールが減ってる・・・とは違うような気がするけど
足がばたつかないってのかなー
上手く言えないけど・・・
曲がったまま、また立ち上がりにかけてアクセル開けた時も
デフが更に利いてるっていったらおかしいかもしれないっすけど
両方の足が同じ力で蹴ってる感が増したっていうか
うん、そんな感じ。
ケツがしっかりした雰囲気。まぁ好感触♪
ドリフトしてどうなるか楽しみ~
ミッションマウントも早速体感できて
よく、スコスコになった!とかっていうから
なんとなくそう聞くと、全く抵抗なしでスコスコはいるようになるみたいに聞こえんだけど、実際そう思ってたんだけど
俺の感覚だとそうでもなくて
シフト変えた時のコリって感じはあるけど
それが全部軽くなるってのかな
力いらなくなっただけで、スコスコとはまた別のような・・・感覚ってむずかしいね
ま、シフトが入りやすくなったことに間違いはないよね。
エンジントルクダンパーと、R32レバーと、ミッションマウントで
いい感じかな。振動も全然ふえてないし。
あとははやく動かしても丁寧に扱って、ミッションいたわらないとね。
シフトノブも短く短く♪
で、アイラインはまた後日だとして
プレートの方ですがー
2枚目の方も、ドリルの歯が折れた時に少し傷ついたってのと
台に固定していたのがずれて、位置がずれちゃったとかで
3枚目に突入してるらしいっす・・・お手数おかけします(´゚Д゚`)
で、これが3枚目。
既にここまで27時間かかってるらしい
彼の予想だとあと8時間だって。
・・・。
こ、これは・・・
あとで好きな飯おごってあげようq(´▽`)p←
それにしてもプレート
掘った道筋とかが残ってるのとか
かっこいいなー
楽しみ♪
ちなみに、前受け取った失敗策は
西野に見せたら
これでよくね?
とか言いだすので
ほしけりゃやるよ
と言ったところ、無言無反応でエスティマにしまわれました・・・(´゚Д゚`)
ま、そんな感じで車弄りとりあえず終了です。
ブログ更新含め2日間疲れたはてた・・・(´・ω`・)ようやったな
明日は、朝から洗車だけして
民子の車をちょちょいとやって
ノープラン。
3連休あっという間っすね♪
じゃ、また明日ーq(´▽`)p
あー
あとでパーツレビューとか整備手帳一気に更新するのめんどくさい・・・