• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

千博‥紫15のブログ一覧

2011年08月11日 イイね!

1週間限定で

シル子復活。





千博です。



今日出かける前にブログ書きましたんで、そっち読んでない人は先に前の記事読んでくださいね


あのあととった行動軌跡


・あれタウンボックス思ったよりガソリンねーし、入れよう
・勝田へ向かいます。
・知ってる人は知っている勝田ラジコンというなんとも心躍るお店に到着、2、3年ぶりくらい。
・小さいスモークスプレーがここには売っています。覚えてた
・あ、コンパウンド細目、無くなりかけだから買ってこう(予定外買物1)
・あ、コンパウンド粗目もこの際だから買っておこう(予定外2)
・仕上げ目はあるからいいとして、サンドペーパーそろそろ少ない
・下は180番、上は2000番までのいろんなセットを3種類、計15枚購入(予定外3)
・ついでだからマスキングテープももうちょいほしいわ(予定外4)
・山新に向かいます
・パーツクリーナー買います
・水にぬれても大丈夫なやたら切れそうなナイフ買います(予定外5)
・車用消臭力と芳香剤×2買います
・カワチ行って差し入れにアイス2箱買います
・そしてカーセブンへ・・・



合計出費7000円くらい。
予定内だけだったら2500円くらいで済むはずだった 笑
しかも500円玉お釣りで貰うたびに、出し惜しみした。
昨日だってホワイトマーカー180円くらい?買うのに500円玉あるのに
諭吉先輩1人派遣したしな 笑

そして今日も吸いこまれる500円玉2枚・・・


つまり合計8000円の出費(?)・・・この誤算はぐるナイに出たらゴチられて終了するレベル。



節約・倹約という言葉を捨てた男はカーセブンに到着後早々に、一人黙々と作業開始。



シルビアがリフトのところから
ガレージ?に移動してもらえてたんでずっと日陰で済みました。

それでも暑い・・・!窓あるけど空気こもるしね・・・笑



とりあえず加工してもらったレインフォース。

何固定するにも使わないでっぱりがあるんだけど
そもそもいらないし、ひしゃげてたのでついでに切り取ってもらいました。



んでこっから作業画像。

まず西野が補修してくれた普通の布ガムテープ全剥がし

バッキーバッキー

そして、シンナーで塗装とかガムテ跡とか全部落とす。
S2から剥がれた黄色とサフの2重の塗装の破片が、バンパー以外含め、至るところにこびりついてて大変だった・・・

ヘッドライトのところは、シンナー使ったら樹脂だめじゃね?
⇒どうせ後々ペーパーがけしようかと思ってたので、一か八かやってみる
⇒樹脂溶けた終わった/(^o^)\
⇒ヘッドライト磨きと買ったコンパウンドでどうにかごまかす。

あとでペーパー本気でやるわ 笑



そんで「あ、オンアスプレート先につけとこう」となりまして・・・

運転席側の元々ワイパーとめてたナットに仮合わせしたところ、これどうやってもつきませんねこれ!

となってしまった 笑
こーじくんには余裕持ってサイズ伝えた気がしたけど・・・測定みすったかなー

しかしもったいないので、どこにつけるか迷った矢先


何気なく置いたところ・・・

ねぇかっこよくない?これ 笑
ステアリングにチームプレート貼ってる人はいないでしょ、と思う。

ワイパーのところにつけるより全然いいんだが!
⇒ワイパーの方どうでもよくなったので、スッキリなにもつけず放置することに。





プレートでテンションがあがり
修理より遊び優先になる俺。


ボンネットに落書き。修理が必要だよ!
ヒビ入ったところね

どうせ修正して1枚色塗るから
かんけーない。




次にバンパーを、黒ガムテープで補修。裏からもわりとがっつり。
細かくかけてる部分は、タッチペンで適当にごまかして
こっちも落書き・・・

一番右読めるかな・・・
読めない人はコメントくだしゃい 笑

どうでもいいバンパーなはずなのに、一発勝負だからちょっと書くのにびびる 笑

"俺"がすごい微妙・・・
オンアスについては合格 (ノ∀`)



次の作業は後ろ側

サーキット行くたびにシーラーが溶けたり焼けたりするんで・・・
買ったばかりのナイフで削り落す・・・これがかなりいい切れ味



裏からアルミテープで。
なんで最初から思いつかなかったのか。





次は難関インタークーラー

ビフォー
明らかに真ん中つぶれてる・・・




修理に使うのはこの2つ。

精密マイナスちゃんと
毛抜きちゃん(´・∀・`)手抜きではない




マイナスちゃんでとりあえずフィンを起こす。

どの方向にフィンが倒れたのか見極めながら。
フィンは最初は硬いけど、限界突破すると急にぐにゃっと曲がるので
扱いがシビア・・・笑


その後、毛抜きをうまいこと使って成形。
極力元の形に似せる。

ほら引きで見ると全然わからないっしょ
俺器用ーーーーーーって今日一番思ったところ 笑


上からおしつぶされるようにつぶれちゃったフィンは
元の形状分のスペースがとれないから、それらしく直すのが難しかったけどなんとかなった。



※この後、細かい傷を隠すためにスモークスプレーを軽く拭いたら、中途半端すぎてただの汚れのようになり、涙目(嘘)でシンナーでスモーク落としてたのは俺です。







まぁスモークはこのために買ったわけじゃないんですがね!
そしてシンナーで手が痛いです。







そして次はレインフォースつけましょうね♪








歪んどるがな(;´Д`)しらんかった




硬いから無理かなと思いつつも
プラハンでぶったたきに叩き、モンキーで曲げ曲げしたらいけた。



そして取付、これで安心のレインフォース(黒ひげ)
加工もばっちり。

ねーやっぱレインフォース塗装しなくてよくない?笑
ヘッドライトんところのリテーナー?も同じ感じでサビあるし

もともとこれだったんじゃねーかみたいな感じに見えるんだけど・・・笑



そしてあとはボンネット閉められるようにした。
結局キャッチャー側3か所ボルト緩めないとだめなんだっけか・・・
じゃないとキャッチャー本体を上にあげられない
んでボンネット閉めて、キャッチャーの緩めたボルトをその状態から締める。


しかし!!




あ、これじゃバンパーの内側固定できない⇒またボンネットあける(´;ω;`)








と、いうわけで先にバンパー固定。

内側も、がんばったらどうにかプッシュリベットでステーと止められた。
もちろん当たってない方だけね


そんでボンネット閉・・・・・・・まらない!





キャッチャーの持ち上げ具合がたりないか!
バンパー邪魔だな!
ボンネット閉まったところでキャッチャーの下側のボルトしめらんねーぞ!笑




試行錯誤の数々・・・




結局、バンパーつけたままボンネット閉めて
キャッチャーの下側のボルトは、どうにか指でしめられるだけ締めて
あとは、エクステンション使って普通にすき間から締めた。




これでとりあえず一区切り♪


ちょいちょい店内で休憩してたけど
あんま水分とってなかったし
休んでたら頭クラクラした。

熱中症っちゃ気付いたらなってるパターンなのかね
気をつけないとね~
今はもう全然大丈夫です。



その後、タイヤ4本とも逆組しました。
内ベリしてたしね


しかしやっぱりケンダは半日持つかどうかあやうい・・・笑


外径小さいから、外径でかいタイヤと同じ距離ドリフトするのにもタイヤがたくさん回らないといけないわけだし・・・辛いな




そんでこーんな感じになりました。

写真だとまともー 笑
ヘッドライトのずれとか
細かいのとか見えないし

まともー!

詐欺写メか 笑




落書きがちょっと痛い子だけどねー
でも1週間だから、まーいいでしょ

買いものいきにくいー 笑

痛車乗ってる人ってほんとすごいと思うわ




ちなみにこのバンパーは
こうやってつけてみると、まだ使えると気がするので
予備で家に取っておく事にする。

さすがにサーキット行くたびにこっちに変更するってとこまでは
しないけどね 笑



そして帰りは雨。
県南は豪雨だ雷だすごかったみたいけど
こっちは雷はやたら光ってたけど、雨は普通の雨だった。

でも久々のシルビア楽しかった

なんていうか、目線低いし 笑
タウンボックスが高かったのか・・・
それに街乗り快適な低速トルクだし
タウンボックスが遅かったのか・・・
シフトがショートでスコスコだし
タウンボッ(以下略


楽しすぎて6国はいる交差点で遊んでしまった・・・笑
クラッチ蹴ってお尻振りながら曲がっていくシルビアみてた方
今日だけは咎めないでやってください 笑





ま、今日はそんな感じでした。
一人でちまちまと、まぁ頑張ったでしょ


とりあえず次は13日にオイルとエレメント交換っすね
明日は車内をちょろっと掃除して

消臭力使うくらいかな?



あ、朝のうちに千波湖行って走ってこよう。


・・・俺がね 笑
Posted at 2011/08/11 22:13:46 | コメント(11) | トラックバック(0) | 車いじいじ記 | クルマ
2011年07月27日 イイね!

弾丸メンテナー

弾丸メンテナーあ、どうも僕です。

今日は午前中から、久方ぶりに関さんの工場へ行ってきました♪
関さんに最近連絡ないからどうしってかと思ったと言われてしまった!

なんだかんだで最近忙しそうって話をちゃちゃずから聞いていたので
あえてエビスとかも誘ってなかったんすよね

と言うわけで来月の8月は一緒にいけるといいな~というお話です。

画像は今日見せてもらったトルクレンチ!
よくわかんないと思うけど、GTウィングの手前にある同じくらいの長さのやつ!
最大850k?、やべーな 笑
重いし・・・






FDのエンジンのフラホの部分だけど
ここのでっかいナットが規定トルク500kなんだって
仕方なしに買ったらしいよ 笑



以前見せてもらったFDは、エンジン乗せ換えが終わってました。

ただ、かかるかどうかわかんねって言ってた。。。まじかい!
そんでもってツインターボのタービンはダメなんですっていろいろと
詳しくきいたけど、今日は弾丸メンテナーな僕なので書く暇もないので割愛。


あ、せきさんもオンアス入ってくれるみたいなんで、ステッカー是非頂きたいそうです。

こーじくん、お願いします 笑



そんなこーじくんのお兄さんである、みんカラ友達でもあるミッチーさん
帰り見事にであいました。

ガソスタからルークスででてきたところ。
真後ろだったので追ってみたら、近くのファミマへ入ったので俺も入る!
久しぶりでした♪

あんなホイールとテールランプで目立たないわけがない⇒シルビアの方が目立つよ

これは素晴らしい慣れ合い 笑
また時間があえばこーじくん含め、ゆっくりお話させてくださいq(´▽`)p


なぜなら今日は弾丸メンテナー





家かえって時間余裕だな!って飯くって・・・ふうって思いながら
徹子の部屋見つつ、るーるる、るるる、るーるるでタベちゃん相変わらず7:3でブスカワだな!とか思ってたら

時間がなくなった・・・


急いでタイヤをつんでカーセブン




カーセブンついたら粟野さんしかいなかった!
ま、それについては全く問題はない!
マックシェイクを差し入れに5個買ってったが、1人にしか飲まれなかった事くらいしか問題ではない。

※結局自分で買って自分で飲みました、あとからきたフリーダム長山氏も飲みました。




外が暑いからやる気しねーわとか言ってたら、拉致があかないので
リフトを借りてメンテナンス!



とりあえずリフトにあげるだけで、もういいかなってなったよね






そして、足回りを見る前に、とても重大な問題を発見。

ワイヤーみえとるがな 笑
ちょっとちょっとピンソや!
あんた半年しか使ってないですよちょっと・・・
いや、半年も使ったか?

ドリフトしてないんですけど・・・
そりゃ洗車後に街乗り10kmでバンパー粉だらけなのはおかしいと思ったよ俺は、うん。
キャンバー1.5度まで立ててこれですか
難しい問題です。

とりあえず空気抜いてあずかっててもらいました。
急遽街乗りタイヤ買わないといけません。

ケンダなら2本で1万くらいで買えるでしょ、買う。
残念な出費だ・・・




パイパン






さっそく、足回り点検。
秒で気付いた。

ロアアーム(ロールセンターアジャスター)のブッシュが終了。

ムーンフェイスのロールセンターアジャスターなんすけど
まーゴムの部分は致し方ないよね
反対側はヒビ入ってるだけだったけど
時間の問題でしょ

ま、とりあえずは現状放置で。

車検の時、車高あげて
戻す時にアライメント取るから
そん時に直すかな~~


ドリフト中(北コースのくだりヘアピンをロンサイで流す時)限定でする異音
予想ポイント

リアメンバーの前側の取付部。

やっぱり緩んでた。
2回転くらい回せた気がする?
相当だな・・・

ゆるんでたのか、もともとものすごい純正ゴムブッシュが硬かったから
それを気合でしめこんだ結果
ようやくブッシュが馴染んで、縮んで
更にしめこめるようになったかのどっちかだと思う。

どちらにしろゆるいので締めてよかった、締まっててなんぼ。




全然関係ないけど昔からの疑問点

なんで15のクラッチのラインってこの無駄な取り回ししてんの?なんなの?
質問に答えられる人いたらあなたはすごい!



フロント側は問題なさそうだった。


最後に高圧でゴミやらよごれやら
溜まってるカスを落としに落として
滴り落ちる汚れた水q(´▽`)p



やりきった・・・

下から覗かれるいやらしル子





クスコさん達青いです!

良く見るとシルバーなニスモが1匹います。探さないで下さい。


トーコンは、クスコの持ってるけど今のトーがわりと好きなので現状維持♪





で、そんな感じでさっき帰ってきました。


今日は今から風呂はいったら

いろいろ準備して
タイヤも積んだりして

十王までいかなければ・・・
下道でいきましょ
50分くらいかな?

今から全部やって何時につくかな~


ま、弾丸さんなんで頑張ります。


じゃ明日はエビス楽しんできますんで
さようなら~q(´▽`)p
Posted at 2011/07/27 20:26:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車いじいじ記 | 日記
2011年07月14日 イイね!

一人身ワイパー

一人身ワイパー千博です。

最近さぼりすぎで申し訳ないです。
いいわけになりますが最近やたら飲み会が多いです。
あとは気分的にだるくてパソコンすら付けてない日が2,3日。

昨日も飲み会。会社は勝田なのに水戸でだった。
震災でぶっつぶれた南口
復活してかなり綺麗になってました。

ハートとかダイヤとか、綺麗だねー
なんか光ってない部分もあるけど
あれは日によって模様がかわったりすんのかな?なんでもいいけど。


そんで16日も飲み会、20日も飲み会。疲れんな


基本的に飲み会は楽しいはずなんだけど
最近は何も考えずどんちゃん騒ぎってのが少なめ

途中からずっと俺が一人でしゃべってしゃべって話を聞いてもらって・・・


ここ半年くらいは「悩みがないのが悩みだわ」くらいでいたのに
びっくりだよね

酒も進まないこと進まないこと
なにしてんだ俺 笑


もともと得意?な人間観察に最近さらに拍車がかかり
見たくない所まで見えるのもざら

もっと無頓着に何も考えずに能天気で居たいと思う事も多々


哲学的な事を語るがらでもないけど



人っちゃ欲深いよねつくづく
たった一つの事で嬉しかったのに
満足だったのにそれが当たり前になって
更に上を求めてよ
それがいいか悪いかは別としてね

でも難しいことだけど
そうはなりたくないし、そうさせたくもない

そうさせないために自分に何が出来るか考える?
誰のため?
相手のため?
自分のため?
相手のためは自分のため?
最終的には自分が一番かわいいか
相手のためってなんだ?
相手を大事にすること?
大事にするってどういうこと?
なにが大事なの?
表面上楽しければ幸せ?
楽しければ幸せなのか
相手の幸せってなんだ?
相手が幸せなら自分はどうなってもいいのか
相手の幸せは自分の幸せか
傷つけることはいけないことか
辛そうな姿はみたくない?
そのためなら我慢する?
幸せになるために必要な代償?
それで自分は楽しいか
それで自分は幸せか
自分が幸せになるために、今相手に辛い思いをさせる必要があるのか?
相手が幸せになるために、今相手に辛い思いをさせなければならないのか?
それが相手のため?
つまりは自分のため?
自分の価値はどれほどか
相手を思う自惚れか
正解はあるのか、間違いはあるのか
進んだ道は全て正解か?
なにが正解?
正解しなければならない?
間違うことは間違いなのか
今間違うことが、後の正解か
もう時に身を任せればいいのか?
任せていれば幸せは歩いてくるのか?
歩いてくるわけがない
自分の幸せってなんだっけ?
相手を幸せにすることが自分の幸せ?
全員が円満幸せになる道はないの?
もっと視野を広くする?
全体を見通す?
もっと大人になる?
もっと精神的に強くなる?
もっともっともっともっと・・・考えなきゃいけない事だらけ
相手にとって今なにが一番か?
それがわかるだけで幸せか
今はなにもわからないから?












まじで難易度高いよ人生 笑
大きな壁が立ちはだかるよ
そうじゃなきゃおもしくはないんだけど♪

でも一度でいいから「今日から"強くてニューゲーム"状態」とか言ってみたいぞおぬし 笑

とりあえず↑読み返したくないな何言ってるかわからないから!
でも人一倍考えてる自信はある、むしろその自信しかない。
q(´▽`)pピ‐ヤー




ま、そんな寝ても覚めても考えすぎる状態ではなにも始まらないので
今日はそういうのを忘れて作業することにしました♪




せっかくys-garageさんからシングルワイパーアームを頂いたので
はやいこと取り付けようかなと思いまして・・・。

シルビアになんか取り付けるの久しぶりだなぁ~と思う。

ま、最終的に見かけ上はむしろ外れるんだけどね 笑




とにもかくにもワイパー2本外した。

外し方は、キャップみたいなのをマイナスでこじって外して
14mmのナット、まぁまぁ硬いけど外して
あとは押したり引いたり・・・グニグニやってれば
たまに調子いい雰囲気を感じ取れるから 笑
うまいこと力いれると取れる。

ワイパーレスもすっきりしててアリなんだけど
雨の日ノレネーってなるんで・・・

それじゃバイクと変わらんのでもちろん却下です。



ワイパーモーター外す。
ABSあるとやりにくいか?わからん

カプラー外す
次に10mmのボルト×4外す
一番下は外しにくいけど、どうしようもない感はない
おらは曲がるエクステンションさんみたいなの使ったら調子よかった
今日の説明はやたら丁寧な僕です。

それにしても日差しが暑かった。



次は、モーターについてるアームと、ワイパーのリンクを外す

ボールジョイントになってるんで、マイナスかなんかでグイッとしてあげれば
イキのいい音がして取れる。
ゴムのブッシュみたいなのがついてるんですが
写真だと穴の中に落ちちゃってます、ひろってください 笑

アームさんはやたらと汚いので
キレイにしましょう。

そしたら合いマークつけときます。



で、アームを外すんだけど・・・・
モンキーの幅がたんねー!!

というわけで、ムリくり外そうとするも、モーターが動いてお話にならぬ

結局家にあった万力でマンマンリキリキしてフヌヌヌッとしたらナット取れた。

そこまできたら簡単だと思ったら今度はアームが外れなくてむかついた。

短いからワイパーみたいにいろいろこじれないし・・・
ハンマーで叩いてもとれず・・・

炎天下で15分試行錯誤してもとれないので
とりあえず家の中でアイス食って考える。
コーヒーフロートうまいネー
アッと驚く超バニラ!(コーヒーだろ)
ひらめく千博氏!



⇒縁側の石に叩きつけて突破!






上:苦悩のあとが見える純正アーム
下:シングルワイパーアーム

ちょっとだけ長い。
このちょっとの長さが大事?

モーターが1周ぐるっとまわったときに描く円が大きくなるから
その分ワイパーが大きく動く仕組み。

上の画像はちゃんと並べてないけど
1cmくらい長くなってんのかな?
つまり直径で2cm?
このサイズで直径2cmも大きくなれば、円としては結構変わるかも。
暇な人は計算してみましょう♪




合いマークつけたところを目印に取付。
個人的には合いマークより愛マークつけたいし、つけられたい。




あとは外したのと逆の手順で元に戻すだけ~

それにしてもアームとワイパーのリンクがほんとにつけられないからこれは困る 笑
結局、上の黒いラバーみたいなのを取り外すハメになった。
急がば回れだね~
手がまっくろくろすけなので写真とってません。

そんで動作確認。
描く円がでっかくなった分、ワイパーのリンクとフレーム?が干渉するようになったので
フレーム側を若干ひっぱって伸ばして・・・で、なんとかマシになった
雨+エンジン音とかで走ってれば全く聞こえないっしょ


で、あとはワイパーを取りつける。
どこにつけるかはその人のセンス!

純正位置に取り付けると、あんまり運転席側ふけないかな?と思って
とりあえずちょっとだけ持ち上げてつけてみたら・・・


ドンピシャ 笑
センスの塊じゃないかと思った我ながら。
これ以上やっちゃうと、Aピラーの方あたっちゃうしね
まさにピッタリすぎるほどピッタリ。






助手席から見た図。

こんな感じで若干持ちあがってる。
しかしDefiちゃんが4人もこちらを睨んでいるので

全く気にならないでしょう♪

見た目1本になってスッキリしたし満足満足。
若干軽量化?ドリフトできれば重さなんかきにしてないのに?笑

ま、見た目と雨の日の助手席の人へのインパクト重視!
引き算の美学だよ~~~q(´▽`)p

ワイパー一人身になったし
俺も一人身だし 笑
外したワイパー抱いて寝っかな一人身同士 笑
お前骨だけか硬えな!ってなんぞ!
肉つけなさい肉
そんなゴムで顔をふかないで!顔ぬれてねぇし!泣いてねぇし!
・・・これは悲しすぎる!





オマケ

運転席側。

とりあえずワイパーとめてたナットかましてるけど・・・
もちろん外してるだけで、ワイパー連動で動くので

さきっちょになんかつけたいね 笑
もちろんボンネットから飛び出さない程度にね

隠しキャラ的なね
おもしろいんじゃん?笑

左右に動くから、ミッキーの手とか?手ふってんぞ♪ってなっかな?
ねずみさん雨の日も元気だなって 笑


あとで考える。










で、あとはカーセブン行ったけど
セカンドカーはまだ見つからず・・・いつになる!笑
お盆くらいまでには乗りたいな~

てか車買わんとテレビ買えんし!

ま、そんな日。


明日はなにしましょう?

予定2つはいってたけど

どっちもなくなった・・・これは結構辛い!ほんとに!笑


うううううううううううん
これも考える 笑
Posted at 2011/07/14 22:12:17 | コメント(8) | トラックバック(0) | 車いじいじ記 | クルマ
2011年06月19日 イイね!

みんなのR33

千博です。


さっそく土曜日の日記になります・・・

ほんとは明日書きたいんですが
明日は明日で忙しいので手短に今日かいときます・・・( ´_ゝ`)ノ






今日はいつもの面子で
先々週のフェンダー交換、先週のドア交換⇒ちょっとした作業
に引き続き
傷ついたリアフェンダーの補修作業を行いましたq(´▽`)p


今日は作業にほぼ集中してたんで、画像はがんちゃんからもらいました
あざます!


ともちさんとM.Kさんが、傷の部分にサンドペーパーかけ始めたところ


厚塗りパテ研ぎだして、薄付けパテで穴埋めて最終成形中のアテクシ






その他いろいろありましたが・・・
とりあえずつかれたので今日はもう風呂はいって寝ようと思います 笑
フェンダーは今日でほぼ終わりました。
にっくきぼかし剤・・・二度と使いません(;´Д`)


あとはドクロのオーナーが頑張って、みんなのR33に戻してくれるはず・・・笑
今日いろいろ指南?したんで、ドクロのオーナーならきっとやってくれる・・・・はず!
ね!ドクロのオーナー!




と言うわけで、明日は午前中に僕はシル子を預けます。
サブコンの件でちょっと調べてもらうのに。。。

で、午後からは柏に旅立ちます(;´Д`)
26日のためにタイヤ買わないとな~

では!



あ、最後に・・・ともちさんに前回のブログ旅じゃねーだろってディスられたっす 笑
トイレで読んで爆笑しまくったとかで、またその場で読みだしてまた1個1個笑いだして。。。むかつく! (((゜д゜;)))
Posted at 2011/06/19 01:36:00 | コメント(7) | トラックバック(0) | 車いじいじ記 | 日記
2011年06月12日 イイね!

ハーネスあげぽよ日記

千博です。


今日は午前中はおっつぶれてて
そっから電話して、十王から西野をこっちまで呼んで2時くらいに合流した。

集合場所にしてたホームセンターで、俺は

・コンマ5m厚のアルミ板
・ねじ切れたネジを抜くための逆タップの歯
・そろそろなくなってきたからタイラップ

を買った。
会計すませて駐車場でてったら、ぴったり西野いたq(´▽`)p



そっからいつも通りカーセブン
今回西野呼んだ理由は、タイヤ調達と、SR乗せ換え33ローレルの話 笑






で、ついてから1時間半くらいくっちゃべった後
そろそろ作業やっかな!って4時
手前くらいから作業開始・・・おそいな 笑


でも、一人でやる予定だったのが西野が手伝ってくれて、だいぶはかどりました。
作業中おもったことだけど、西野の13はあんなんだけど、西野自身、作業自体には妥協しないっていうか
あいつのそういうところはすごいいいと思うね



で、今日はなにやっかっていうと
タイヤがフェンダー内で内側にあたって、ハーネスとかなにやら擦ったらやばいってことで
アルミ板でごまかしましょって予定。





まず、作業しにくいからフェンダー取るか!ってことでおっぱじめ


先週R33のフェンダー交換やったばっかだったけど
15の方がめんどくさかった・・・それだけいい作りなんだろうな∩(゜∀゜←

結局サイドステップもとったんだけど・・・

「この色でエアロレスしぶすぎんだろ 笑」

とか言って一人でテンションあがった
ジャッキであげたまんま作業してて
そのまま写真とったからこれは見栄え悪いけど・・・






内まき 笑
いや純正なだけなんだけど・・・


腹下するくらいベタシャコにして


ケツのキャンバー5度くらい寝かせて
255くらいのぶっといタイヤをひっぱって深リムのホイールにはかせてみたい 笑





で、そうこうしつつ
こっち外したら今度はそっちとまってんのか!

とかってめんどくさがりながら、結局フロントバンパーも外して、フェンダー外し終え

ここまでとっちゃうと、ウォッシャーのホースは勝手にビロビロリンすんのな
ハーネスは赤○のところで、なんかそういうフックみたいなのに留ってるだけで、あの位置にあるようです。





フックから外す
とりあえず、これぐらい伸びる





エンジンルーム内の、運転席側のストラットの奥のところに
ハーネスと一緒のなんかが、赤○のところに留ってるんで
それを取っ払うと、遊びが少し出来て楽です。




で、もうおわかりだと思うんですが
そもそもフェンダー取るっていう作業をやった時点で
アルミ板でどうこうしなくても

ハーネスあげちゃえばいいってこと 笑


で、ハーネスをフレーム外側にあげるにも
フレームの端っこで、絶対これ擦れてって後々あぶないだろって感じなんで


剛性的に問題ないんじゃね?ってレベルまで、ハンマーでぶったたき

一応、スポット溶接2つの間にした。






これで綺麗にもちあがった
もう片側は、そのままフレームに沿って、穴の中へ。。。


取付は、タイラップ3本で適所をって感じ・・・

案外とめれそうな部分が少ないんで、ここらへんは工夫次第?(´・3・)



で、ウォッシャーホースとボンネットワイヤーは、1回外してからとり回しを変えて、こちらさんを通しました。



あんまりこれだけ引き上げてる人っていない気がするから。。。おもしろい?そうでもないか

緑の線の方の、ボンネットワイヤーはキャッチャーの方を一度外してから、完全引き抜いて上に通す

赤い線の方のウォッシャーホースは、ボンネット側の方を抜いてやりなおせばいいと思います。
バルクヘッドの部分についてて通ってる穴があるんだけど

そこは抜いたら戻すのは無理じゃない?って感じになってる、実際無理です 笑

戻す必要もないので、大好きタイラップで。


ホースは乳と同じで垂れると嫌なので、とり回し変更したあと
ちょうどいい長さに切りました。

乳も垂れたら切れればいいのにな笑
乳首なくなっちまうかな。。。(妄想をそのまま書くのはやめましょう)


で、ホース短くなってウォッシャー液のレスポンスアップ?笑





案外ボンネットワイヤーは遊びが少なくて、上通すと結構長さギリギリ


なんともいえない穴を通して戻しました 笑
でもあれで動かない!

あと、オレンジ○のところにいるなにかは
先週のオフ会の時に誰かがいたずら的につけて
そのまんま 笑




で、あとはフェンダーやらなにやら全部戻すだけ!
ちょっちめんどくさい・・・



で、わかりにくいけど、タイヤとフェンダーの間から中を覗くと・・・


ばっちり何もないっすね~



こっちが前回の、やばかったときの写真

うーんやってよかった





奇跡的に、ウォッシャーホースは
すれてたんだけどなんとか持ちこたえてました


あ、リア側にいってるウォッシャーホースだけは穴あいちゃってた。
でも、どうせワイパーごと取っ払ってるので
今回はリアのウォッシャーホースはぶったぎって、今はもうなくなってます 笑






で、次


2月にロッカーアームストッパー組んだ時に
最後にタペットカバー元に戻してたら、1本ねじきっちゃったやつを
そろそろどうにかしないと・・・って感じで


ドリルで穴あけて、逆タップで抜き取るって予定が


あの奥まったところにまっすぐドリルで穴開ける事自体がまず無理だった

ってことで、ずれて穴あいちゃったんだけど


逆に、そのおかげでそっからニードルひっかけて回すことができた。
逆タップつかわねー笑

今日買ったアルミ板も逆タップも使わないってどういうこと・・・
アルミ板は西野にあげました。




で、外した状態





関さんに頂いたネジをつける



これでようやく安心 笑




これが中でおれたネジ


取れてよかったよかった






そんな感じ!
今日で15に対する不安が2つ解消された!

作業自体は15がなんか良くなるわけでもないし
楽しい作業ではなかったけど

あとあと心にわだかまりなく、気持ちよく楽しく走れるって考えると
これはいいことだよね!q(´▽`)p



そんなこんなでその後もしゃべってたら
9時すぎた。

そういや西野の13乗せてもらったんですが
もうなんかいろいろとやばいっす 笑

足回りはほんとに終わってる・・・

あの足直すんだったら、車乗り換えた方が安そう・・・笑
ってくらいにひどい

よくあれでドリフトしてると思う
ほんとにパワーないし・・・そうとう難しいはず (゜д゜)




そんなこんなな彼も引き連れて
今月はエビスは26日でほぼ決定

作業手伝ってもらっちゃったし、ボーナスもでたんで
ニートで金ない西野くんのエビス走行料金くらい出してあげることにしました。
じゃないと彼、今回も走れなそうだし 笑



ま、とにかくエビスは楽しみ~q(´▽`)p




追記:

あ、ナンバー灯やっぱ戻しました 笑
そのかわりにトランクにつけたら、夜のトランクが尋常じゃなくえっちになった。
実用性なし 笑
消えてる時にうまいことまばたきすりゃいいんじゃね?ってなった


( <-><->)んー


( <●><●>)バッ


( <-><->)んー


( <●><●>)バッ

あ、目あけんのはやかった!


ってなりそう 笑



ナンバー灯は、家に適当にころがってるLEDのつかった
たぶん前にポジションにつかってたやつ
7連のやつがいくつか球きれたから交換したんだけど
4つくらいしかついてないから、逆に光量すくなくなって調子いい的な・・・笑
Posted at 2011/06/12 00:04:07 | コメント(13) | トラックバック(0) | 車いじいじ記 | クルマ

プロフィール

「ドリフト天国9月号表紙! http://cvw.jp/b/836083/41841498/
何シテル?   08/16 21:23
欲しい!と思ったらすぐ買っちゃう人。 S15シルビアで"ドリフト"っていう滑走系男子を演じています。 もともとエビスばっかり走ってましたが 最近...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

制御(燃料) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/23 12:36:58

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
7ATを探していたのに条件がよかったのでついつい買ってしまいました。 希少?な6MT タ ...
日産 シルビア 紫 (日産 シルビア)
ミッドナイトパープル全塗装。 DIYでピラーグラインダータトーはじめました。 Z33 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
こいつはイカすぜ深緑! 検なし完全サーキット用シェアカー まさかのドリフト用 ・18 ...
日産 シルエイティ 日産 シルエイティ
180後期ベース13顔 ナンバー付きドリフト専用車として投入! 最低限の肝だけ抑えて ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation