• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

千博‥紫15のブログ一覧

2011年05月29日 イイね!

いろいろ

いろいろ千博です。

画像は金曜日に、いつものZ乗りの奴としゃぶしゃぶ食べ放題でしゃぶってた時の。


今回は画像多めっす。
で、次の日!




タイヤ交換q(´▽`)p
前々回(4月)のエビス行った後からフロントタイヤ変えてなかったんで
そろそろと・・・


街乗り用は見栄重視かなと思うんですが
だからといって街乗り用にネオバだのイレブンだの買ってる余裕が現在ありませんので
ys-garageさんから4本ゆずって頂いたSS595のうちの2本を履くことに。




これと同じくらい溝があって、前回エビスでつかって、外したのがこれ

だいたいでかい荷重がかかるのは左コーナーが多いから
右に履いてたタイヤ(写真左)はかなり削れるよね全体的に

逆に左に履いてるタイヤは、荷重かかると外側が浮くようになるから
内側が削れるってことで

そのまんまの削れ方。
途中で逆にしないともったいないですね (((゜д゜;)))



フロントにはいてたレブスペ

前回でSS595に四苦八苦してた時のアンダーのあとが見えてかこわるい・・・

ちなみに、こうやって虹色みたいな色がでてくるタイヤは、結構いいコンパウンド使ってる証だそうです(´・∀・`)ヘー


積まれてゆくタイヤ達

上の方はかなりの勢いで俺の 笑

595RS-R×2
レブスペ×2
一番右がSS595×2
N9000×2
あとはちゃちゃおのSドラが4本あったり・・・



都合よく、俺のタイヤ交換が終わったらこんなトラックがΣ(゚Д゚;






千博氏匠の技を見る(このあとまだまだ乗ります)


話を伺ったところ、この仕事をもう7年やっているらしい
腕がはんぱじゃなくポパイってた
軽々とタイヤを持ちあげるあの動きは異常



で、あずかっててもらったホイールにSS595組んで
交換するついでに

なにやらブスブスと排気漏れの音がしてたので下回りチェック!

ここでした。
Φ数が汎用のガスケットの取付具合がよろしくなかったらしく
よろしい感じに直したら、よろしいです。


排気音もブスブス言わなくなり、美人美人!(え?)
ビンビンに元気になりました。車も男のようです+.゜(●´ω`)b゜+.゜シル子や・・・







で、交換ひさびさ~
うーんかっこいい


そういやぺーぺーさんがエビスで『プロフェッサーって段リムあんの?』って話をしてたんですが

普通のプロフェッサーSP1は段リムで
"SP1R"が段じゃないやつです。

その場でRがでてこなかった!(^_^;)


個人的にSP1そうとう気に入ってるんで、違う色でもう1セットほしいくらいです 笑



あ、あと車高を前だけ1センチくらいあげることが決定しました(;´Д`)シクシク
だって・・・


ボンネットオープナーのワイヤーさんこんにちは
このままではいつかウォッシャー液もでなくなるでしょう 笑


そして最悪の事態だとハーネスが・・・


で、それだけならハーネスをエンジンルーム側に通せや!って話なんですが


残念なことに、フェンダーにタイヤがあたってる痕があるんですよね

タイヤカスこびりついてるし
塗装はがれてるし

フロントだけは爪おってんのに・・・

タイヤだって、キャンバー3.4度で、しかも引きこもりニートなツラウチにしてんのに・・・


街乗りの4人乗車+フルバンプでも当たらないはずですけど

でも多分ドリフトで荷重かかっててカウンターも当たってる時ですよね
もうだめね
当たっちゃう
しんじゃう


これから先、更にスピードあげてコーナーつっこんでくようになったら
フェンダーべろんちょしちゃう。。。

それだけはいかん!ってことであげることにします(´・ω・`)

1cmくらいならアライメントは体感できるほどかわらんだろうと信じて~~~~



まぁそれによる産物といえば、更にケツ下がり方向になってトラクション重視になるというくらいでしょうか 笑

次回のエビスまでにあげます。
それとケツタイヤどうしようかな~やっぱケンダ試してみるかな!
16インチのがあれば、S1097もはいてみたいのに・・・





で、その後6時に日立多賀までいきまして


がんちゃん
かずくん
白兎くん改め、たっつー
ともちさん
J.Oさん

で、焼き鳥+飲み会⇒カラオケ⇒がんちゃんち

の流れ

ともちさんかくれちゃってる
たっつー後ろに居て写ってない 笑

年齢は下が20で上30と
わりとバラバラなんすけど
いつもながら?無礼講な感じでだいぶ盛り上がりました。

相変わらずド変態すぎて純粋なちー坊は困っちゃいます。
とりあえず腰ふっとくか!


そんで、焼き鳥やでは、ワタクシ、しおりちゃんに選ばれまして相当嬉しいです
テンションぶちあがりました
この日はこれで満足といっても過言じゃない!

立候補したたっつー涙目展開 笑
29歳×2の頑張りはどこへ 笑

わろちわろちq(´▽`)p

でも16歳は無理だなー 笑



カラオケは途中で脱落者がちらほらでてくるものの
きりあげは夜中0時半くらいっすかね?

その後がんちゃんちに泊る
お世話になりました!


朝は昨日の疲れでだるすぎる目覚め 笑
しかししゃぶしゃぶあたりからずっと食いすぎだろ・・・
生活的にでぶ路線まっしぐらだこれは運動しよう

でもまぁたのしかったからよし!
来週のソフクリでまた会いましょう!q(´▽`)p
Posted at 2011/05/29 18:28:28 | コメント(10) | トラックバック(0) | 車いじいじ記 | クルマ
2011年05月21日 イイね!

今日の話明日の準備

今日の話明日の準備珍しいエボワゴン!
セディアワゴンとはやっぱり違うね~異端児みたいでかっこいい
たかい~笑






・・・ちひろです!






今日は10時起き。
午前中のうちに持つもの持ってカーセブンへおっじゃま~


とりあえずあつい!あつすぎる!


しかしやるべきことはやらないと行けないので外で作業(x_x;)




とりあえず車冷ましがてら、ちょっとした作業から。

前回のエビスの強風で
車降りた時にドアをちょっとの時間あけっぱにしてたら
風でドアもってかれて、ポールにドア激突!⇒プレスラインにエクボ・・・

なんてくだりが実はあったんですが
思いのほか人に気付かれるので
少しでも直そうと思って
ドアの内張りはがして

内側から指と、ドライバーの"え"の先端のまるっこいところを使って
内側からシコシコと板金作業・・・
あまりやりすぎても鉄板が伸びたら困るんで
それなりにしときましたが、だいぶまともになりました。
縦線で入ってたのが、本当にエクボになった感じ?

元に戻らないことを祈る(-人-)笑


そのあとチェンジャーお借りして、ys-garageさんから譲って頂いた、ドリケツ用SS595を
ディレッツァの白いホイールに組みまして・・・

エアーは高めに2.6kg?
食いすぎたら困るし 笑

抜くならいつでも抜けるからね
いや、コンプレッサーも持ってくんだけどさ・・・


で、リフトを借りてTOMEIのアウトレット交換作業!


最近なんもやってなかったんであれなんすけど
みんカラ用に、久しぶりに作業風景撮ってみました。
なんとなく懐かしい?(´゚Д゚`)















とりあえずフロントパイプが邪魔なんで
そこから外す

センサーが2つもついてるんで、案外そっち外す方がめんどくさかったり・・・

どちらにしろ大した作業じゃないんすけど 笑


フロントパイプを外したら、アウトレット下側の
計3つのナット&ボルトを外します。

アウトレットについてるボルト達は、車には珍しい13ミリっすq(´▽`)p




そして手の非常に入りにくい上側

とくに、奥の方にあるやつは
メガネもレンチもいくらもかかんないんで

下側から短いエクステンションでどうにか届かしてやってます
これが大変なんだな・・・


そしてO2のとけとけカプラーどうする俺?(´・ω・`)






まわりのこげた部分を、ぼりぼり手で取って
マイナスでこじったらとれましたq(´▽`)p


いやほんとにぎりぎりで生きてるんだねぇ 笑






ようやく外れます。

これでこの作業何回目だ・・・








上:ポート研磨な純正アウトレット
下:TOMEIアウトレット


O2センサーを移植して、スタットボルトくっつけます





で、逆の手順でくっつけ

いやー新品だねまさに、かっこいいわ 笑


ちなみに取付の方が上の奥側のボルトつけるのが大変・・・
純正O2の邪魔さが尋常じゃない・・・


ちなみに、こういう時は熱くてもしっかり長袖をきましょう
奥まで手つっこむと余裕で腕に水膨れが・・・(;´Д`)アツ痛





で、なんとフロントパイプを取りつけて満足したか、ここまでしか写真とってなかった 笑


まぁいいでしょq(´▽`)p←



TOMEI先生のはよくできてますよほんと
しっかりくっついた

いや、今までのがダメすぎただけなのかもしれん(´゚Д゚`)





その後、リフトかかってるついでに
組んだSS595とホイールを
このタイミングで交換しちゃったんで

明日はエビスついたらそのまんま走れやすq(´▽`)p



で、最後に洗車して
艶出しして

ばっちり( ´_ゝ`)ノ




帰りにアウトレットかわってどんなもんかな?って思って走ってたけど

普通に乗ってる分にはなんもかわんないかな?
気持ちはやいきがすんぞ!なんて思ったけどこれはプラシーボだとおもう

でも『変わらない=下のトルクが落ちなかった』って意味ではいいのかな?


で、全開にしたときだけど、さすがにかわったね♪

4000くらいからのトラクションのかかりがいい感じ!
ぐいぐい押してくんね


そんなもんすかね?∩(゜∀゜



でも街乗りとか直線の高回転なんてどうでもよくて
問題は明日のエビスで、ドリフト中のコーナー立ち上がりの吹けがどうなるか?

次の日試せるなんて幸せだね~これは楽しみ!


明日午後雨っぽいけど
午前中だけ走って逃げれば問題ないっしょq(´▽`)p
雨だったら雨で、タイヤ減らないからいいかな?笑
まぁそん時は気をつけなきゃな~


そんな明日なんですが

ぺーぺーさんが予定をあわせて?来られるみたいっす!
俺がへたれなのがばれてしまう 笑

現地で宜しくお願いします( ̄‥ ̄)




さて、明日は俺らは15が1台で人が2人のこじんまり参戦なので
今から十王に住んでる奴の家までいって
寝泊まりだけさせてもらって
4時起きっす!

んだばq(´▽`)pいってきます
Posted at 2011/05/21 20:41:33 | コメント(6) | トラックバック(0) | 車いじいじ記 | クルマ
2011年05月17日 イイね!

土日その他

土日その他千博です。

なんだかんだで今日も更新時間がこんな時間・・・
まぁいいっしょ!



とりあえず土日の話なんすけど

土曜日は午前中に関さんところで
エンジンオイルとミッションオイルの交換。


ミッションオイル入れてる時に、まさか逆噴射するとは思わなかった・・・

つなぎきていけばよかった(;´Д`)

チノパンさん終了しました。
おちないので作業用にします(゚⊿゚)

チノさんあと1本あるからいいっす




それと、関さんが

製作中のこのFDが出来上がるまでのつなぎで買ったFDさん届いてました。



平成11年式
Type RS
走行距離12万km

ってことですが、届いてみたらクラッチもエンジンもだめらしく
エンジンは、実走行7万キロのが2万円で落とせたらしいので乗せ換えらしい

ほんとはこのまま乗る予定だったのにこういうわけなんで
なんだかんだで製作中のFDの方が先に完成しちゃうかも?っぽいです

つなぎの意味ねー 笑

まぁこっちは街乗りらしい?
後々は売るとか



ついでに他の関さんの車もみんな外でてたんで写真とった

メインの13




Zはドリフトにつかってたら雨漏りするようになったので休業中 笑




で、あと1つ事件がおきて
O2センサーのカプラーがエキマニの遮熱板の上におちてて
それはもうどうしようもないくらいとろけて大変なことになってた。

いつおちたんだ。。。

幸い、線の方はやられてない・・・気がする。
たぶんO2センサー死んでもエンジンランプつかないからわからんのよね

でもO2センサーの補正は3000回転までだから
ドリフトすんのにはどうでもいいべ

んじゃ街乗りはっていうと、A/F計の値見る限り、ほんとにフィードバックしてるんですか?笑 というねんちょうなので

結果なんでもいいかなという感じ。
とりあえずタイラップさんでとめときました。





それと、みんカラ友達のこーじくんが電話で「関さんところいますか?」とかけてきて

どうやらバイクで通って15を目撃したよう。

家が近いので、歩いてやってきました 笑

来月のソフクリオフは彼も行くかも?

その時は皆さん仲良くしてやってください(保護者)



その後午後はカーセブン行きました。
タッチの差で、前回の女の子と会えなかったらしい、これは人生やりなおしたいわ・・・(´;ω;`)




夜は夜で、角煮名人さとーくんにお呼ばれで家まで。
そのまま泊まり。



日曜日はさとーさんに9時に起こされる、なんてこった!c(`Д´c)
さとーじゃなくてかわいい女の子だったら
秒で起きるか、いろんな意味で2度寝かのどっちかだったのに( ゚д゚)、ペッ






うむ、女をくれ。






でね
さとーを家まで拉致って、二人で15洗車
いや、彼はホイール洗いと水かけくらい 笑

あ、あとナンバー取付ね 笑




あとは買いものに行ったり。
後半はもう一人合流してKEISEI⇒ラーメン
の流れ



でした。
それにしても日曜日はほんとあつすぎた(x_x;)

最近マニュアル車の運転にはまったさとーしゃんに、15を長い事運転させてあげてるんですけど(信頼という名の保険のもと?

助手席側だけうまいこと直射日光で泣いた日。

ちなみに、あの炎天下の中の街乗り走行で

水温81度
油温76度

くらい。
イイ感じかな?




で、今日月曜日は、15のナンバー灯のカバーに
黒いビニールテープを貼りまくりましたの日q(´▽`)p

球切れから、ポジションランプに前つかってたやつを移植した結果
爆光すぎるんすもん・・・

1ヵ月くらいそのまま乗りましたが、あまりの明るさに耐えられなくなり。



ナンバー灯は暗けりゃ暗い方がいいよね
あんな数字は隠してなんぼでしょ
いや悪いことはしないんですよ(ヾノ・∀・`)ホントに






で、最後になるんすけど
前回?前々回?くらいで、最近名前だしまくってる苺茸さんが
ワタクシの15の作り方?方向性?みたいなのを示してくれました。

そうやって俺のなんでもない記事を読んでいろいろ感じておもって頂けるのはありがたいお話ですq(´▽`)p


で、せっかくなんで正解発表じゃないんすけど
一応どういう考えで15作ってるかみたいなの書いときます。今更ながらに。

普段からよくわからんこだわりみたいなのはいつも言ってますけど・・・
まぁいつもいってることも書いときます。



走りに関する話と
外見に関する話

どっちもあるけど






まぁどっちも 笑



【走り】
とにかくぶっこわれない仕様。
テーマはトラクション?
単純にパワー思考は嫌い
パワーより足
クイックな動きがお好き、キビキビしたドリフトがよか
でも動かしやすい
ワイド化はしない


【外見】
ノーマルボディでも人と被らないように。
渋くて目立つ
何が何でもリアスポレス
カナードもルーフスポイラーもいらない
すっきり
むだな光物はいらない







簡単に書くとこんな感じ?説明すると長いかも・・・(´゚Д゚`)


で、説明なんすけど
走りに関しては、一言でいえばライトチューンの域を抜け出すことはないっす

でも適当にやるわけじゃなくて
それぞれ効果的な部分考えてやる、もちろんドリフトするのにってことで。

基本的にはケツにトラクションをかけまくりたい
そうすりゃ高い回転数たもってかないといけなくなるから
必然的に踏んでかないといけなくなるし
でも飛距離も伸びるし、煙もでる
それに踏んでったほうが楽しいでしょ

そのためには足回り抑える所しっかり押さえる方向で(´゚Д゚`)

キャンバーは0度くらいまでホントはおこしたいんすけど
リアのフェンダー爪折りなしで235履くためには今の1.5度が限界な気がする・・・

トラクションかけるために、車高はケツ下がり、同じサイズ履けばね(´・ω`・)
そんでロールセンターアジャスターとかもいれて
とにかく足を動かす感じにもってきたつもり。


あとは今のポリシーではブーストアップ、ワイド化しない
ちょっと気持ち揺らいだ時期あったけど。
つめるとこつめてブーストアップなしで、ブーストアップ車両狩りたいこれが夢 笑
ここらへんは前々からいってます


で、かと言って過度な軽量化とかもする気ないっす
普段人乗ってくれなくなっちゃうんで 笑
ボンネットがカーボンだったり、よけいなもんついてないくらいか・・・

ウーハーなんて乗っかってるのは重いしね
でも、そういうドリフトにたいして外道な車で、リアシート外したり鉄板むき出しにしてる15とかよりうまくても逆にかっこいいかな?って最近思ってる
だからこーじくんにはドリフトすすめてんだけどな 笑



で、見た目だけど
スポラグという言葉が嫌い
とりあえず念頭にこれね 笑

だから基本的に邪魔なもんとっぱらって
色を全体的にガンメタとかで揃えただけ?

でも高々ノーマルボディなんで誇れるところは色くらいしかないっす

あとはちょっとここらへんはみんカラ友達さんもやってる人多いから何ともいいにくいんだけど
おら個人的な話です。

光物が好きじゃないってことね
車内は全然なんとも思わないけど、アンダーネオンとか、バンパーの中?とかをなにやらやたらと光らせてるのはちょっと・・・

あと最近どの車にも増えてるイカリングとかね
あれはあれでかっこいいとは思うけど
ああいうのって、俺はBMがやってるからいいと思うんだよね
アイデンティティっていうの?
増えたら全然かっこいいと思わなくなっちゃうからなんかねっていう感じかなぁ



で、この言葉は完全に所さんの受け売りなんだけど
その車の格を超えたパーツをつけるのってダメだと思うんですよ

なんでもどんどんいい物をって気持ちもわかるけど
その車がもってるスペックに対して、それを超えるやつをつけるのは
その時はよくても、車の寿命を間違いなく縮めることになるし。
俺はこの15、1台でずっとやってきたいからね、だからいい物つけりゃいいってもんじゃないと思ってる


人でいえば、流行ってる物とか高級なものを身に付けたって
その人に合ってなかったら意味ないしセンスねーなってなんじゃん
センスある人はユニクロでもかっこいいしね 笑

だからほどほどが一番って言う感じ?
悪く言えば無難

でも無難の中にこだわりもって作ってるからいいかなと、勝手に思ってる 笑


純正で抑えられてる15のポテンシャルを引き出すくらいはしたいと思うけど
それ以上のことはする気がないみたいな

よく別の車になったっていう言い方するけど
それはすごく進化したってことで、それもすごい良い事だと思うけど
結局、俺は15に乗りたくて15買ったわけだし、別の車になっちゃダメなんだよね。


なにやらエンスーじみた発言になってるけど、そうではないっす 笑

まとまらないんでここらにしときますけど、まぁそんな感じっす
夜中に語りました。一人で。



まぁ明日暇な時間に、読み返すかもしれないっすけど
おそらく、口ばっかうるさくいってねーでmまず走りで語れと思いそうな予感・・・



ってことで、22日エビス楽しみっす( ̄‥ ̄)精進しやす
Posted at 2011/05/17 03:27:09 | コメント(10) | トラックバック(0) | 車いじいじ記 | クルマ
2011年04月21日 イイね!

やりきった

やりきった千博ですヽ(`Д′)ノ


前回のまさかの"ニース"という奇跡のミス
画像までUPしてなぜすぐに気付かなかったのかという感じですが
とりあえず直すだけ直したところ

なんだかおもしろくなくなってしまったので(←何が不満だ)






作り直しました(x_x;)






1回塗装全部落とすところからやり直し


文字も型作り直し。



途中いろいろと思うことがあって紆余曲折を繰り返し・・・




出来あがったのがTOPの画像。





・・・はい、もう使うことはないだろうと思っていた
カーボンシールさんでマスキングとかいろいろやりながら
文字だけ黒く残したってことでござい



今度こそ(;´Д`)Needs






実はカーボンシールにクリアがふいてあったりいろいろと小技を使ったんですが


そうやって手をかけたわりには

あれ?マッキーでもよかったんじゃね?

って感じです 笑


まああとは、穴のところが、グラインダーできっ飛ばしただけなんで
縁がガジガジちゃんなんで
メッキのモールちゃんでもつけてあげようかなと思います。
持ってないけどね、かわなきゃね(´゚Д゚`)


個人的にはもうどうでもよくなってはきたんですが 笑
ニーズケアーの方は、評判悪かったら更に作り直します。
もうまた次の考えはあることにはあるんで。


さてエビスまであと4日。



前回(10月)に行ったころに比べて15がどこが変わったかを
自分で振りかえってサーキットに臨むという意味も含めて
金曜日あたりにブログで全部羅列してみようかとおもひます。




おやすみなさいσ( ̄∇ ̄ )
Posted at 2011/04/21 01:08:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車いじいじ記 | 日記
2011年04月19日 イイね!

サブコンまわりあれこれ

千博です。


以前から何度か書いた、箇条書きでブログを書く方式が

『千博方式』

なる名前でみんトモさんところで採用されて、箇条書きのブログがちょろちょろ増えているとかいないとか?



んでもって、しらずしらずのうちに千博方式を(俺も言っちゃってるけど)使ってる人もいるとかいないとか?


俺よりも、方式だけが独り歩きしてる状態?

・・・息子よ、大きくなったのヾ( ´ー`)

























どうせ俺のことだから

"自分の息子が!(性的な意味で)"

とか書くと思ったんでしょ!
書きませんよ!
ワタクシ紳士でございますから!

気品のあるお方なのですよ( ̄‥ ̄)























という話はおいといてですね

今日は『千博方式+』で書きます。


つまるところ、箇条書きでずらずらっと書いて+PickUP説明です。






【朝】
・朝起床やたらねむい
・ねよう
・8時すぎてるやべーす
・会社着、洗った作業着持ってくんの忘れた、ドカジャン暑い・・・
・指導員:あ、俺出張でいなくなるっていったっけ?
・きいてないっす
・指導員:中国いっちゃうから来週の水曜日までいないから
・いつからっすか?
・指導員:今日の午後から
・Σ(゚Д゚;エーッ!

【昼】
・ラーメンじゃなくて名古屋味噌カツ食えばよかった・・・
・シングルスが、今熱い、ついでに俺も暑い。
・あ、女性としゃべりたいれす
・当分俺の仕事は主体性が問われるなと
・SHマイコンとか懐かしいな
・先に実習した同期のやつのメモを見る
・(´・∀・`)ヘーこれつかうんだ
・開発環境を整える(2時間)
・いざ!
・あれ?使わなくね?⇒メールで同期に確認
・『最初戸惑ってやらなかった。そこら辺は環境が違うということで諦めた』
・やってねーのかよ笑 メモ嘘かよ笑 勝手にあきらめねーで誰かに聞けよ笑 "環境が違うということで"じゃねーよだいぶ悟ってんな

【帰宅後】
・岡さんの好きな世田谷ベースのノリでいこう⇒PickUP
・うほーやらかした!×2
・サブコンいじくってみるか
・健康センターのひろーい駐車場のすみっこでマフラーふかしてるのが気になったら僕です
・ちゃんとできてるのもあれば、やりたいことはできない⇒PickUP
・いいや帰ろうどうにかなる
・はやくエビスいきたいわ







ってな1日∩(゜∀゜



ってことで、残りはぴっくあっぷさんの説明

まずは下の方


サブコンのセッティングの方なんですが
小さい方のパソコンで画面キャプったのを
ヤフーメールで適当に送って、送信済みメールから画像ファイルひろってきたんで
載せます




パソコンで見ても小さいんで
ケータイでみたら何がなんだかってことだと思うんですが

とりあえず、昨日はインジェクター補正MAPがなにやっても動かないんで
他のは動くかなってことで

データ取りMAPってのがあるんですが
それでエアフロ電圧がいくつになってるかってのを

縦軸スロットル開度
横軸エンジン回転数

の表で、リアルタイムで通信しながら
アクセル踏んだりした時に、対応した場所にデータがうまる感じになってます。

これはデータ取るだけなんで、これをどうこうってわけじゃないです。


まぁこれがちゃんと取れてるんで
イーマネとパソコン自体に問題はなさそう?



問題はこっち

インジェクター補正MAP



この画面で、MAPトレースてのをやってれば
あとはまたエンジン回転数とアクセル開度(エアフロ電圧でもできる)からの表で
今どこをさしてるのかってのが
色がかわってわかるはずなんですが

それが色が移動してかないんで

動かないねってことなんですよね


そうすっと、単純に使い方が間違ってるのか
インジェクターの信号がきてないのか?

なんなんでしょう?


自己診断のカプラーにぶっさしてるインテリジェントインフォメータータッチの方には
インジェクターの情報は全部きてるんで
大丈夫だと思うんですけどね

なにがだめなんだろ?


これが動かないと、セッティングとれないんで
走るところがない以上に問題です 笑


一つ気になったのは
TRUSTのホームページで見てみると、15の車種別ハーネスは

※点火ハーネスに加工必要

ってかいてあるんですよ
そこらへんが関係してるのかなと思ったんですが

現行の新品は
点火ハーネスは加工済

って状態で納品されてくるんで
俺のハーネスは今年の1月に新品で買ったんですけど
ヤフオクのストア介してなんで、どうなのかなってのを今確認中です(´・ω`・)


めんどっちぇーめんどっちぇー






次、もうひとつの方ですが


ただ穴あけただけでは面白味がないなと思ったので

塗装で"Needs CaRE"と書いてみようかしらと。


世田谷ベースの"Needs REPAiR"が、にわかなりにもあれはいいなと思ってたんですが
外装はぼこったらそのままで乗る気がないので 笑

それで今回、こういう形でパロってみることにしました。





画像を印刷したやつを紙にトレースして
デザインナイフで切る

CaREの方に関しては、自分でそれらしく書いて切ったやつ

あと大事な矢印q(´▽`)p


紙なんでぺらぺらなんで
"のり"ではっつけたんですが

のりを塗る前にセロハンテープをくっつけていて

のりを塗ってさぁ位置あわせだ!と思ったら

セロテープが床についてて1度CaREの方を、引き裂きました 笑


がんばったものの修正不可で
これほど"無念"と思った事はないっす(´・ω`・)

画像は仕方なく作り直したやつです(;´Д`)15分無駄にした




で、家の中で塗装するのもあれなんで
外のまっくらな中でやってみた


初めて分かったんですが、真っ暗な中だと
塗装のノリが薄いと思ってても結構乗ってるんです


それがわからず
勢いよく塗り重ねた結果、見事に終了しました 笑

更に紙なんで耐久性もなかった・・・やっぱだめか・・・




というわけで、拭き取れるだけ拭き取った後

やっぱ塗装食わないとだめだってことで

ミッチャクロンを塗布して

その後、シルバーでまた塗って





マッキーで 笑
(Needsに直しました(ノ∀`))


フォントは適当に『ちひろふぉんと』で書いたら、やたらカワイクなってしまった(´゚Д゚`)


これはこれで味があるだろうと一人で納得。





実際に取り付けてみると、結構さりげないです。
サブコンもマジックテープで取り付けて完璧です。


助手席に人が乗ったら、なにこれなにこれ?ってネタになりそうです∩(゜∀゜



例えば女の子が乗ったとしたらですね( ゚Å゚)ンー









♀:なにこれ~?なんか見えてるよ~~

ち:あ、それ危ないから気をつけて

♀:え、ほんと?

ち:うん、だって"Needs Care"って書いてあるでしょ?書いてあるってか、書いたんだけどねσ( ̄∇ ̄ )

♀:そなんだ!でもどーゆー意味なの?

ち:注意する必要があるよ~ってことで、要注意てきな?

♀:へ~要注意とかこわーい!あれ?でも文字かわいーーー!え、やばくないなにこれなんで要注意なのにこんなかわいいの?きゃー!好きになっちゃいそう!もう抱いて!

ち:おいおいいいのかい、俺の方がNeeds Careだぜ・・・?













おやすみなさい。
Posted at 2011/04/19 02:39:12 | コメント(7) | トラックバック(0) | 車いじいじ記 | クルマ

プロフィール

「ドリフト天国9月号表紙! http://cvw.jp/b/836083/41841498/
何シテル?   08/16 21:23
欲しい!と思ったらすぐ買っちゃう人。 S15シルビアで"ドリフト"っていう滑走系男子を演じています。 もともとエビスばっかり走ってましたが 最近...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

制御(燃料) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/23 12:36:58

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
7ATを探していたのに条件がよかったのでついつい買ってしまいました。 希少?な6MT タ ...
日産 シルビア 紫 (日産 シルビア)
ミッドナイトパープル全塗装。 DIYでピラーグラインダータトーはじめました。 Z33 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
こいつはイカすぜ深緑! 検なし完全サーキット用シェアカー まさかのドリフト用 ・18 ...
日産 シルエイティ 日産 シルエイティ
180後期ベース13顔 ナンバー付きドリフト専用車として投入! 最低限の肝だけ抑えて ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation