• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

千博‥紫15のブログ一覧

2011年01月16日 イイね!

れヴぁーとか取付

れヴぁーとか取付千博です。

つい先日3だったマイファンが急に4人・・・ありがとうございますっ!!



画像は、金曜日の定時後に
配属先の先輩?上司?である有○さん家に、何人かで飲みに行ったんですが
その時にやけに俺になついてきた犬公です!!

まだ生後半年

ミニチュアダックスのルルちゃん
秒で『風邪薬』と名付けました。

そして、嵐のような扱いをしました 笑
それでも尻尾振ります。
きっとドMなんでしょう

帰ってからメールが来たんですが



『風邪薬がなんか興奮して寝ないんだけど・・・なんとなく○○(名字)を探しているような・・・』


な感じだったらしいです 笑

にしても奥さんがでらべっぴんでした、歳は一回り以上離れてますが 笑
そして料理がうまい。


そんでもって、5歳~小4までの子供たちと、本気でWiiのマリカーやってました。


ち:俺は相手が小学生だろうと関係なく本気出す!


と21歳ガチで本気でなんとALL1位
ごめんね大人になれなくてごめんね

有○さんの奥さんも

『わたしもやりたい!』

と乱入。



でも俺が勝つ 笑

マリカー得意なんだ、持ってるんだ(´・ω`・)
ちゃんとWifiつないで世界レコードに挑戦してたんだ 笑

グランツーリスモもいいけどね、こういうレースゲーも大いに好きですσ( ̄∇ ̄ )
でも一番は実車でドリフトすっことですけどね!






前置き(IC)がだいぶ長くなったんですが

今日もいろいろと作業をしてました・・・




まず1個目
ちゃちゃおくんの180です

本人いわく

『なんだこの絶妙なポーズと表情はw』



なビフォー







からのアフター

そうです、クリアサイドウインカーです。



ちなみに彼が1月3日誕生日だったので

外装もいじれない学生のために
社会人という立場を存分に見せつけるかのように買ってあげました。



えらい!( ´_ゝ`)ノ
俺はあなたの誕生日にあげましたが

俺はエブリデイ誕生日なのでいつでもお返しお待ちしております 笑





で、そのまま流れで
ワタクシはワタクシでR32のレバーの取り付けをしてました。



こっからはいつも通り写真+説明


定番のR32シフトレバー流用です。

どれだけ短くなるかわからんのですが

やってみました。



まずは純正シフトレバーを外す作業から。



コンソールパネルを外して

センターコンソールのオーディオ側についてるネジ2本と

コンソールボックスの底のネジ2本外すと、センターコンソールがゴソっと外せちゃいます。




で、これらが外せます。

センターコンソールを外さないとスポンジさんがとれないんですね

しねばいいのに



んでもって、レバー根本の金属的なやつも4つネジ外して撮らないと、その下から付いてるパッキンが取れない

しねばいいのに








次はレバーのパッキンちゃんを外すことになるんですが

2重構造になってます。



まず、アルミの枠みたいなのに蓋をしてあるようについてるパッキンちゃん



これはマイナスあたりですき間からコジってあげれば

パコッと外れます。

画像がそのパコッた状態(卑猥)



カッターで少しずつ切れ込みを入れながらとか書いてあったのを見たんですが

どういうことなんだろ・・・絶対それじゃ無理です 笑

そもそも切るところないし・・・(´゚Д゚`)



ちなみに、この状態でノブ戻して走ったんですが

パッキン外して、あのすき間から地面見えるくらいなんで

音が丸聞こえなんすよね 笑



窓が全閉なのに、変なところから外の音とか

エンジン音

ギアチェンジの時の音がモロ入ってくるんでおもしろいっす( ̄‥ ̄)笑






次が内側なんですが、これがありえない。。。

引っ張るだけで全く取れず



ペンチでひっぱるとパッキンがやぶれそうで怖い!(今考えると使わないので破れてもよかった・・・)



5-56を使ったり、写真みたいに細いマイナスでコジってみたり・・・



何をやっても全然だめな時間が過ぎてゆく 笑



で、勢いで5-56を大量注入。

そしてかなり勢いよくペンチで引っ張る



・・・取れた!!!





結果:5-56が飛散してそこら辺ビジャビジャでしにたい





ビジャった内装は、しみこむ前に早々に拭き取り

次は、皆さん手をやいているCリングとの格闘です。



画像の↓に見えてるアースは、セキュリティのアースなんで気にしちゃだめです





専用の工具があればいいんですが、たとえ大変でも、使わなくても外せるのであればそんなのを用意する気にもならないので



ラジオペンチちゃんで気合で取っ払います 笑

取り外すのはコジって案外行けます。

でも曲げちゃだめっす



あとは、シフトレバーはそのまま引き抜けます!






スナップリングは、レバーを引っこ抜けばもれなく付いてきます。



で、純正と比較。



左が15R純正

右がR32純正



うーーーーーん



あんまり変わんないぞ(; ・`д・´)笑

これでも極力差があるように見える角度で撮ったんです・・・

15はもともと、そこそこに短いんすね
きっとノブが長いのが悪いんだな 笑

ノブ長なんだな信長

『岡ちゃん天下統一』を『ノブ長天下統一』にしてあげたい(゚⊿゚)
(千博くんワールド入りました)


パーツのジャンル全然違うとか言っちゃだめっす







あとは、全てを元に戻すだけです。

パッキンはタイラップで固定されてたところは

同じようにタイラップでしめましょ!



最後にnismoのちんノブを挿入しておめでとう!q(´▽`)p



うーん、シフトレバーでちょこっと

シフトノブでちょこっと



全体でちょこちょこっと短くなった 笑



2時間やってこれか・・・自己満だ⊂⌒~⊃。Д。)⊃






で、帰ってから

スピンターンノブを、青から前まで使ってたシルバーに戻しました。



車内を青統一にするために買ったんですが

シフトノブとの相性がよくなかった。



・シフトノブ

・スピンターンノブ

・ペダル



あたりの小物はメッキやらシルバーで統一





・ステアリング

・フロアマット

・追加メーター



あたり大物?はブルー



ってことでいいでしょう\(゜□゜)/笑

なんだか写真汚いんで、後日内装全体のを別で撮ります!

シフトフィールは、それほど変わんないっす
短くなった気はするんですけどね
シフトノブの変化の方が大きいです 笑

ノブ自体は、手のひらをかぶせる感じに使っても
握って使っても使いやすいです。


噂通り冬は冷たいです 笑
夏も噂通りあついんでしょう。。。

すばらしいちん棒です。












そして、更に更に今夜は・・・


雪が降ってますね!!!!



これは明日は雪ドリの予感←





と言ってる場合ではなくて
弟のインテグラにスタッドレスを・・・
前々から頼んでたみたいなんですが
タイミングよくタイヤ入ってきたみたいなんで~


お店的には閉店時間の8時をとっくに過ぎた9時半にカーセブンへ!


宮本さんが、急遽ホイールを4本
仲間内から譲ってもらってきたので(エンケイのやつ)

それにスタッドレスを履かせて
俺が取り変え

チームプレイです。

にしても寒い(´;ω;`)




がんばる兄貴(と何もしないで写真撮る弟)





すばらしい3インチダウンです 笑
俺は小さいホイール好きだから構わないんだけど
デザイン的になんか違うかもね?

まぁ2カ月くらい我慢してくんしゃい!

このあと、寒いのでお店の中でしゃべりながらお茶してたら
帰り際には雪積もって大変なことに・・・


雪国に住んでる方々には『何言ってんだ?』って話だと思うんですが

茨城では雪降っただけでも珍しいんです。
積もったらすごいです。





そしてお店のZに"Z"と書いて、小さな雪だるまちゃんを 笑


ん?年?21歳っすよ 笑





そんな感じです!

当たり前ですが、自分の15にはスタッドレスなんていうタイヤは履かせません 笑
スタッドレスは煙を出すためにあります←

これくらいの雪でスタッドレスをシルビアに履かせるのはきっと邪道です。


なんてったってまだまだ溝が9分以上あるっすからね!

2010年製×4本!



・・・さて、明日昼過ぎが楽しみっすねー\(゜□゜)/←


P.S.

ようやくパーツレビュー100超えました!
9月にみんカラ初めて
その時点で60台半ばだったんで
9月から数えても4カ月半で30~40パーツっすね 笑

頑張ってる、俺頑張ってる

整備手帳も何気にそろそろ50なんで
気長に頑張ります( ´_ゝ`)ノ
Posted at 2011/01/16 02:21:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車いじいじ記 | クルマ
2011年01月10日 イイね!

eonon 3インチモニター内蔵DVDプレーヤー取り付け

ちーひろひろです。


いかにも整備手帳らしいタイトルで始まりました 笑
ブログです 笑

今回は、先日届いた
いーおんおんのオーディオを
オフ会のあと取り付けましたんで、その話をば。

一応オフ会と記事わけました。




さてさて前置きなんですが・・・











前置きインタークーラーなんですが!(前置きという言葉に反応)









数カ月前の内装をLED化に伴って、内装はを基調としてきたんですが



やっぱりオーディオが赤いのが不評すぎたんで、交換しちゃいます・・・



俺の15はオーディオの線にはんだ付けしてあったり、配線ごちゃごちゃだから、ずっと妥協妥協と心に言い続けてきたのに 笑



とりあえず外すだけ外して

配線ひっぱりだしてごった返し・・・⊂⌒~⊃。Д。)⊃



アース線だけで6本あります(それも途中でつなげてるから実質7,8本)
なんでそんなあるんだ・・・たいしてモニターとかもいっぱい付けてるわけじゃないんすけどね 笑

セキュリティの配線が結構ごじゃってるヽ(`Д′)ノ取り付けたのダレー





とりあえず外せる物は外すって感じで・・・


取り外したカロさんと

足元につけてた、今回取り付けるのと同じメーカのeononのDVDプレーヤー



ハーフDINサイズっちゃめずらしいですよね



今までありがとう!










オーディオは納車されてから交換するの初めてなんですが

配線が入り乱れてるとか関係なく接続されてたんで



極力綺麗に直しながら・・・にしてもひどい∩(゜∀゜;




最初、コンソールパネルに通らなかった!Σ(゚Д゚;エーッ!







うーんどうしよ・・・(^_^;)






うーんうーん










うーーーーーーん・・・














えいっヽ(`Д′)ノ



















バキッ
















おほっ∩(゜∀゜












っと超絶あせったんですが
外枠は簡単に外せることがわかりました 笑



かわりに、カロについてた細いワクをつけようかと思ったんですが

取り付けなくても見た目上全然おかしくないことがわかったんで

どっちもつけないようにしますq(´▽`)p



その方が変に浮いてなくてよかったんで~







・・・で、配線ごちゃごちゃで先が見えないのでここから集中してやってました 笑

作業写真ないです 笑



変わりの画像なんですが

ipodを今までフロントのAUX1端子から入力してたのを

後ろのRCA2端子から入力に変更になりました♪



別々の入力の方が音がいいっぽいです。情報鵜呑みにしました。


このコネクタは、ヤフオクで1470円で買ったんですが

これをつなぐだけで充電と、イグニッションOFFで自動停止するすぐれもの!
ナビとかがipodに対応してなくてもいいんですね~
ipod付属のUSBをフロントパネルに接続しても充電はいけると思うんですが
こっちなら配線が裏からで、隠せるんで
スマートです\(゜□゜)/


ただ、電源線が細すぎるんで注意っす

他の線と一緒にギボシにつけて、はんだ付けしました\(゜□゜)/






んで装着!

セキュリティとDefiの配線を、ACCと常時を逆に取り付けて、Defiはキーまわさず常にONしたり

セキュリティはキーをONに回すたびに通電確認の音がなったり(うるさい)

直すのがめんどくさかった・・・

やっぱり配線ごちゃごちゃはだめだと改めてかんじやした(; ・`д・´)





にしてもオーディオ変えて赤がなくなったら予想以上にばっちりです!

かなり色合いが落ち着きました (゜д゜)



これならステアリングも青くてもいいかなぁ



・・・で、肝心の画像はちょっと↓のほうにまとめて載せます。











で、内装チェンジの軌跡です。



これがいつ頃っすかね?
もう結構前です。
Defiちゃんまだ3つですし

このころはまだ、メーターのLED化もしてないし
エアコンあたりの照明もそのままだったかなぁ
ステアリングも懐かしい!∩(゜∀゜

このころは、これはこれで半ば満足してたと思うんですが 笑






からのLED化

半月前くらいはこれでしたね 笑

メーターも増えて
エアコン
キーシリンダー
シガーソケット

そしてめんどくさレベルがなかなか鬼レベルだったメーターのLED化・・・ほんとこの車のあのパネルはfuc○k\(^O^;)/




・・・からの超最近


momoステの黄色がなくなって
ラップ塗装しましたねq(´▽`)p♪




んで、今回のオーディオ取り付け後の内装がこれです。


どうでしょ?σ( ̄∇ ̄ )
前に比べてだいぶ色がまとまったと思います 笑
すぽーちーオサレの中間くらいなんじゃないかと!(極力いい方に言う)





で、今回はオーディオ付けたんで拡大


予想以上に画質が綺麗すぎる 笑

バイザーのモニターより綺麗です、なんかクッキリしとる( ゚д゚)



これで7250円新品保障1年はお買い得でした。



懸念してた

読み込み音のうるささ

ギボシのオスメスが逆

その他いろいろなくてよかったっすq(´▽`)p



画面もいいんですが

むしろ、RCA端子から入力するようになったのと

アンプ内蔵の65W×4出力なんで

カロさんより音がいいというなんという予想外・・・



設定も結構豊富で、なかなかカスタマイズできたんで

ばっちりです(´゚Д゚`)



そーんな感じで、結果的に満足ですσ( ̄∇ ̄ )


ぼろくそに不評して、一念発起させてくれた彼らにお礼を言っとかなければ 笑



とりあえず今日はもう寝るんですが
明日は、外したカロさんとDVDプレーヤーをヤフオクに出します~
写真は用意したんで\(゜□゜)/


あわせて1万~1万5,6千くらいになると思うんすよね

今回のオーディオが7250円だから、得意の黒字交換ってことでq(´▽`)p
最近ヤフオクやってればうまいこと暮らしていけるんじゃないかと思っちゃいますΣ(゚Д゚;エーッ!



嘘です人生そんな甘くないです甘いのはイチゴソフトです。


でばでば(´・ω`・)
Posted at 2011/01/10 02:57:58 | コメント(10) | トラックバック(0) | 車いじいじ記 | クルマ
2011年01月08日 イイね!

ラップ塗装2つ目~

ラップ塗装2つ目~ちーです。


初めてケータイでブログかいてみますσ( ̄∇ ̄ )


あ~既にめんどくさい笑



飲み会があって23時頃帰ってきたんですが
帰ってきたら塗装行いました。


最初に、昨日サフふいた状態に
サンドペーパーで足付け


その後黒で2度塗り


んでラップでポンポン




前回使ったラップがなくなって新しいやつだったんですが

そと箱がいかにもチープ(((゜д゜;)))


取り出したらなんかかてぇ笑

ラップが固いってちょっと…



まぁそれでもやってみました


前回に比べて、細かくはないですが
また別な模様でこれはこれで味があるかなと思います。


その後クリアを3回塗って終わり。


小さなバーツはめちゃくちゃ楽っすね\(゜□゜)/


クリアも最後は一気に艶出すために
ちょいとあつ塗りなんですが
垂れる気がしないq(´▽`)p



明日には磨いてつけちゃいます笑



明日から3連休ですね


予定はソフクリオフくらいっすかね
洗車もします


どーせ車いじるんだから改めて予定たてる必要もないんですけどねヾ( ´ー`)笑
Posted at 2011/01/08 01:01:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車いじいじ記 | クルマ
2011年01月05日 イイね!

内装計画からのラップ塗装からのぶしゃぶしゃ

内装計画からのラップ塗装からのぶしゃぶしゃ千博です。


最近タイトルが長いのはわりと気にしないでもらって大丈夫です?(ん?)
何個かまとめて書くことが多いので
タイトルで何書いてるのか分かった方が
いいかなと (゜д゜)




まず、今サブコン導入する予定と
既にパーツがある足回りを入れてしまえば

とりあえず次のサーキットまではそれ以上走りに関しては突き詰めるつもりがないので
また内装お遊びをしましょうかと。

理由は青に飽きたから。
色ものっちゃ飽きるよね
やっぱシンプルにモノクロ基調にすりゃよかった~~~~

・・・なんですが、今更路線変更も金銭的に厳しいので、悪い所を見直す形で
いい感じに仕上げて行こうと思います。


画像は、上から


①現状
②MOMOステの黄色い部分を画像編集で無くしてみる
③更にオーディオの赤を消してみる


です。
やっぱり③が一番いいですね

モモステは、青に飽きたんで
青い部分を色塗るかと思ったんですが
黒っぽくすると、既にこのモデルのガンメタっぽいバージョンがでてるので被るから却下

このあと下に記述する、ラップ塗装は
単純にステアにしてあったら気持ち悪い気がするから却下

ってことで、まずは黄色いところを別の色に塗ってみます♪


そんでオーディオ。

裏の配線がものすごいレベルでごちゃごちゃしていたり
Defiのメーターのためにはんだ付けとかしてるんで
外すのがめんどうなんで
赤いLEDはめちゃくちゃ気に入らないけど変えないつもりだったんですが

ここまで来たら変えてしまおうと計画中です。

ついでに、助手席の足元にDVDデッキを配置して
あんまりない感がおもしろいかなと思ってたんですが
それも個人的に飽きたので←

DVDプレーヤー付きのをチョイスする予定。
そうすればあっち売れるしq(´▽`)p

って感じです。
近々全部やります∩(゜∀゜






さてさて、前回のブログをかいたあのあと
予定通りセンターコンソールパネルの塗装をしたのでそのお話をば。




前回載せた時は、ようやくサンドペーパーで慣らしが終わった状態でした。

その続きからですね\(゜□゜)/


実は、うちは家が自営業なんですが

お店の2階部分は事務室的なことになってるんで



そこの給湯場?みたいな感じのところを

かなり雑な塗装ブースにして、サフがけ\(゜□゜)/





Z乗りのしょーたも同じく塗装(彼はこの日はサフのみ)するとかで

せかせかと研いでいます。



結局志半ばで諦めて、サフ吹いたら研いだところとそのままのところがまるわかりに 笑



俺もせっかく半分手伝ったのに(´・ω`・)



にしてもサブコンセッティング用に買ったミニPCが大活躍です∩(゜∀゜







サフのあとは、一応さらにサンドペーパーで表面を足付けしました。

マスキングもう一度やるのめんどくせーす(・`ω・´;)

そんで、日産のブラックパールMで下地の黒を。







そういや、塗装の間の乾かし待ちの時は、シフトノブをコンパウンドで磨いてました。


なかなか綺麗になりましたσ( ̄∇ ̄ )












ついにラップさんです!

しょた氏の友達が以前挑戦したらしいですが

難しくて失敗したとかという話を聞いたんで

彼は失敗を期待しています 笑



俺は、黒を塗った時に新聞が黒くなったところで

ためしに練習してたんですが





ち:無理じゃね 笑



し:だから難しいって~



ち:もうちょい練習する



・・・



ち:そろそろ新聞の黒いところない\(^O^;)/ヤベー



し:もうやっちまえやっちまえ 笑



ち:。。。よし!






前のくだりがだいぶ長いですが

一言でいうならば結局上手くいきました。



やれば出来る子。



ラップさんをポンポンする具合で柄も変わりますね

個人的に黒をメインにしたかったので、それほど激しくはやってませんσ( ̄∇ ̄ )



ラップに吹きかける時に手にもかかって、銀ギラギンにさりげなく~∩(゜∀゜♪



ちなみにシルバーは、ホンダのサテンシルバーM



そいつがおーれのやりかたー





その後クリアーを何度も何度も・・・



そいつがおーれの(略)






後々磨くわけですが

乾かしてる感つけてないとみすぼらしすぎるので


磨く前でもとりあえず装着!

そいつがおーれのやり(しつこい)





車がシンナーくさい(; ・`д・´)







正面から。





なかなかよく出来たと思いませんか?∩(゜∀゜

ちょっぴりゴージャス仕様。

定番のカーボン柄もいいですが、なかなか自己満ポイントたかいですσ( ̄∇ ̄ )



さりげなく~目立つだけさ~(歌いきった)



拡大画像はパソコンから整備手帳で見れますq(´▽`)p







で、この塗装ですが
1月2日の夜から初めて
23時までやりました

その後、23時から飲みに行きまして
1時まで飲んだあと

近くに住んでる友達を起こして←
足として呼び←

3人で海に行ったら
朝5時半になって帰ってきたら6時でした←


そこから3時間寝て


また塗装(↑の塗装話はここまで)




そんで、午後は山田もきたんで
山田のスターレットのブローオフを大気開放にしようと思って遊んでたんですが
ep91のリサキュが特殊っぽくて
やってみたけど、どう考えてもあれじゃ正圧かからない 笑
でも音だけよかった、おもしろいq(´▽`)p
すぐもどしたっぽいです


そのあと、更に中学の面子で珍しく遊びました。



で、鍋パやるとかっていう話だったんですが
海でやりたいと・・・\(^O^;)/


前日、朝まで海にいて
その寒さを知ってる俺は

断固拒否しました 笑


その後4,5時間後



『海はやめといてよかった!!!』



と全員一致したのはよかったことです∩(゜∀゜



かわりに、4人でぶしゃぶしゃ食べ放題行ってきました。

つまるところしゃぶしゃぶです。





べらぼうにうまかったです。
ただ、なかなかいいお値段です 笑


ラストオーダーすぎても1時間以上しゃべってて
さすがに空気を読んで場所移動したりなんだりで


いろいろくっちゃべってかなり楽しかったです。

結局、ただの暴露大会と下ネタのオンパレードでしかなかったq(´▽`)p


そんな感じでした。
そんなこんなで、仕事始まりの4日がなかなか辛かったのは
言わずもがなでした 笑
Posted at 2011/01/05 03:46:57 | コメント(7) | トラックバック(0) | 車いじいじ記 | クルマ
2011年01月02日 イイね!

夜から塗装~

夜から塗装~千博です。


今日は珍しく午後起きで、飯作ったあとに
せこせこと地道に水研ぎしていました。


結局昨日に引き続き、更に2時間かかって・・・まじであの体制がきつい\(^O^;)/



ほんと中途半端な粗さの400番がにくいです←
いや、それよりもプラスチックのようでそうじゃないし、謎の表面ざらざらのパネルの方がにくいです(; ・`д・´)




随所に"作業に飽きてたねここ"ってポイントが見られるものの、許される範囲でしょう 笑
というところまで終わらせたので、これでサフ前のセコセコは終わりです。
ついでに脱脂もしました。



あ、画像だとパネルが一部かけてるように見えるんですが

なんかやらかしたわけじゃないんで気にしないで下さいね


インテリ(中略)タッチの配線のためのあれとか、色々ですq(´▽`)p








んで?


明日塗装する予定だったんですが

Z乗りのしょーたから先ほど




し:今日の夜暇?

ち:まーひー

し:んじゃ今日の夜から塗装すっぺ

し:んでそのあと飲みに行って~

以下略


と、明日までのプランが決まってしまったので
割りと時間がないです!あと2時間くらい!



その間に今からランニングして風呂はいって
塗装の準備やら始めたいと思います。


明日で正月休みも終わりなんで
全力で休まず活動します!




あ、そういや関係ないんすけど一つ気になったことが


皆さんはパーツ探す時って実際にお店に足運んで探してるんですかね?\(゜□゜)/

王子が、シフトノブ探すのにスゴイ時間かかったみたいで
個人的には、九分九厘ヤフオクかWEBのアップガレージなんで
あとはもらうか・・・

自分で探しにいくんだったら、どういうところ行ってるんだか気になったりしてます




んだば\(゜□゜)/
Posted at 2011/01/02 19:27:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車いじいじ記 | クルマ

プロフィール

「ドリフト天国9月号表紙! http://cvw.jp/b/836083/41841498/
何シテル?   08/16 21:23
欲しい!と思ったらすぐ買っちゃう人。 S15シルビアで"ドリフト"っていう滑走系男子を演じています。 もともとエビスばっかり走ってましたが 最近...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

制御(燃料) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/23 12:36:58

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
7ATを探していたのに条件がよかったのでついつい買ってしまいました。 希少?な6MT タ ...
日産 シルビア 紫 (日産 シルビア)
ミッドナイトパープル全塗装。 DIYでピラーグラインダータトーはじめました。 Z33 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
こいつはイカすぜ深緑! 検なし完全サーキット用シェアカー まさかのドリフト用 ・18 ...
日産 シルエイティ 日産 シルエイティ
180後期ベース13顔 ナンバー付きドリフト専用車として投入! 最低限の肝だけ抑えて ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation