
千博です。
つい先日3だったマイファンが急に4人・・・ありがとうございますっ!!
画像は、金曜日の定時後に
配属先の先輩?上司?である有○さん家に、何人かで飲みに行ったんですが
その時にやけに俺になついてきた犬公です!!
まだ生後半年
ミニチュアダックスのルルちゃん
秒で『風邪薬』と名付けました。
そして、嵐のような扱いをしました 笑
それでも尻尾振ります。
きっとドMなんでしょう
帰ってからメールが来たんですが
『風邪薬がなんか興奮して寝ないんだけど・・・なんとなく○○(名字)を探しているような・・・』
な感じだったらしいです 笑
にしても奥さんがでらべっぴんでした、歳は一回り以上離れてますが 笑
そして料理がうまい。
そんでもって、5歳~小4までの子供たちと、本気でWiiのマリカーやってました。
ち:俺は相手が小学生だろうと関係なく本気出す!
と21歳ガチで本気でなんとALL1位
ごめんね大人になれなくてごめんね
有○さんの奥さんも
『わたしもやりたい!』
と乱入。
でも俺が勝つ 笑
マリカー得意なんだ、持ってるんだ(´・ω`・)
ちゃんとWifiつないで世界レコードに挑戦してたんだ 笑
グランツーリスモもいいけどね、こういうレースゲーも大いに好きですσ( ̄∇ ̄ )
でも一番は実車でドリフトすっことですけどね!
前置き(IC)がだいぶ長くなったんですが
今日もいろいろと作業をしてました・・・
まず1個目
ちゃちゃおくんの180です

本人いわく
『なんだこの絶妙なポーズと表情はw』
なビフォー
からのアフター
そうです、クリアサイドウインカーです。
ちなみに彼が1月3日誕生日だったので
外装もいじれない学生のために
社会人という立場を存分に見せつけるかのように買ってあげました。
えらい!( ´_ゝ`)ノ
俺はあなたの誕生日にあげましたが
俺はエブリデイ誕生日なのでいつでもお返しお待ちしております 笑
で、そのまま流れで
ワタクシはワタクシでR32のレバーの取り付けをしてました。
こっからはいつも通り写真+説明

定番のR32シフトレバー流用です。
どれだけ短くなるかわからんのですが
やってみました。
まずは純正シフトレバーを外す作業から。
コンソールパネルを外して
センターコンソールのオーディオ側についてるネジ2本と
コンソールボックスの底のネジ2本外すと、センターコンソールがゴソっと外せちゃいます。

で、これらが外せます。
センターコンソールを外さないとスポンジさんがとれないんですね
しねばいいのに
んでもって、レバー根本の金属的なやつも4つネジ外して撮らないと、その下から付いてるパッキンが取れない
しねばいいのに
次はレバーのパッキンちゃんを外すことになるんですが
2重構造になってます。
まず、アルミの枠みたいなのに蓋をしてあるようについてるパッキンちゃん
これはマイナスあたりですき間からコジってあげれば
パコッと外れます。
画像がそのパコッた状態(卑猥)
カッターで少しずつ切れ込みを入れながらとか書いてあったのを見たんですが
どういうことなんだろ・・・絶対それじゃ無理です 笑
そもそも切るところないし・・・(´゚Д゚`)
ちなみに、この状態でノブ戻して走ったんですが
パッキン外して、あのすき間から地面見えるくらいなんで
音が丸聞こえなんすよね 笑
窓が全閉なのに、変なところから外の音とか
エンジン音
ギアチェンジの時の音がモロ入ってくるんでおもしろいっす( ̄‥ ̄)笑
次が内側なんですが、これがありえない。。。
引っ張るだけで全く取れず
ペンチでひっぱるとパッキンがやぶれそうで怖い!(今考えると使わないので破れてもよかった・・・)
5-56を使ったり、写真みたいに細いマイナスでコジってみたり・・・
何をやっても全然だめな時間が過ぎてゆく 笑
で、勢いで5-56を大量注入。
そしてかなり勢いよくペンチで引っ張る
・・・取れた!!!
結果:5-56が飛散してそこら辺ビジャビジャでしにたい

ビジャった内装は、しみこむ前に早々に拭き取り
次は、皆さん手をやいているCリングとの格闘です。
画像の↓に見えてるアースは、セキュリティのアースなんで気にしちゃだめです

専用の工具があればいいんですが、たとえ大変でも、使わなくても外せるのであればそんなのを用意する気にもならないので
ラジオペンチちゃんで気合で取っ払います 笑
取り外すのはコジって案外行けます。
でも曲げちゃだめっす
あとは、シフトレバーはそのまま引き抜けます!
スナップリングは、レバーを引っこ抜けばもれなく付いてきます。
で、純正と比較。
左が15R純正
右がR32純正
うーーーーーん
あんまり変わんないぞ(; ・`д・´)笑
これでも極力差があるように見える角度で撮ったんです・・・
15はもともと、そこそこに短いんすね
きっとノブが長いのが悪いんだな 笑
ノブ長なんだな信長
『岡ちゃん天下統一』を『ノブ長天下統一』にしてあげたい(゚⊿゚)
(千博くんワールド入りました)
パーツのジャンル全然違うとか言っちゃだめっす
あとは、全てを元に戻すだけです。
パッキンはタイラップで固定されてたところは
同じようにタイラップでしめましょ!
最後にnismoのちんノブを挿入しておめでとう!q(´▽`)p
うーん、シフトレバーでちょこっと
シフトノブでちょこっと
全体でちょこちょこっと短くなった 笑
2時間やってこれか・・・自己満だ⊂⌒~⊃。Д。)⊃
で、帰ってから
スピンターンノブを、青から前まで使ってたシルバーに戻しました。
車内を青統一にするために買ったんですが
シフトノブとの相性がよくなかった。
・シフトノブ
・スピンターンノブ
・ペダル
あたりの小物はメッキやらシルバーで統一
・ステアリング
・フロアマット
・追加メーター
あたり大物?はブルー
ってことでいいでしょう\(゜□゜)/笑
なんだか写真汚いんで、後日内装全体のを別で撮ります!
シフトフィールは、それほど変わんないっす
短くなった気はするんですけどね
シフトノブの変化の方が大きいです 笑
ノブ自体は、手のひらをかぶせる感じに使っても
握って使っても使いやすいです。
噂通り冬は冷たいです 笑
夏も噂通りあついんでしょう。。。
すばらしいちん棒です。
そして、更に更に今夜は・・・
雪が降ってますね!!!!
これは明日は雪ドリの予感←
と言ってる場合ではなくて
弟のインテグラにスタッドレスを・・・
前々から頼んでたみたいなんですが
タイミングよくタイヤ入ってきたみたいなんで~
お店的には閉店時間の8時をとっくに過ぎた9時半にカーセブンへ!
宮本さんが、急遽ホイールを4本
仲間内から譲ってもらってきたので(エンケイのやつ)
それにスタッドレスを履かせて
俺が取り変え
チームプレイです。
にしても寒い(´;ω;`)
がんばる兄貴(と何もしないで写真撮る弟)
すばらしい3インチダウンです 笑
俺は小さいホイール好きだから構わないんだけど
デザイン的になんか違うかもね?
まぁ2カ月くらい我慢してくんしゃい!
このあと、寒いのでお店の中でしゃべりながらお茶してたら
帰り際には雪積もって大変なことに・・・
雪国に住んでる方々には『何言ってんだ?』って話だと思うんですが
茨城では雪降っただけでも珍しいんです。
積もったらすごいです。
そしてお店のZに"Z"と書いて、小さな雪だるまちゃんを 笑
ん?年?21歳っすよ 笑
そんな感じです!
当たり前ですが、自分の15にはスタッドレスなんていうタイヤは履かせません 笑
スタッドレスは煙を出すためにあります←
これくらいの雪でスタッドレスをシルビアに履かせるのはきっと邪道です。
なんてったってまだまだ溝が9分以上あるっすからね!
2010年製×4本!
・・・さて、明日昼過ぎが楽しみっすねー\(゜□゜)/←
P.S.
ようやくパーツレビュー100超えました!
9月にみんカラ初めて
その時点で60台半ばだったんで
9月から数えても4カ月半で30~40パーツっすね 笑
頑張ってる、俺頑張ってる
整備手帳も何気にそろそろ50なんで
気長に頑張ります( ´_ゝ`)ノ