• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

千博‥紫15のブログ一覧

2011年05月23日 イイね!

5月のエビスは雨ドリ!

5月のエビスは雨ドリ!千博です。


行ってきましたエビス。
写真はぺーぺーさんのS2と並べてパチリ♪








この日は5時にS13の西野の家を出て8時についたq(´▽`)p
なかなかにはやいじゃない?


さっそくドリフトランドでアウトレットとっかえた変化見ようと様子見ドリ!





























おいSS595くいますな!

















予想以上に食ってあぶないですぜお譲ちゃん
なんとフロントのレブスペが負けてんじゃないか,why?

外周のコーナーで、フロントが逃げてく逃げてく 笑
なんどか本気でやばいと思った


レブスペそんなもんだったっけ?
前が16で後が17インチだから悪いのか?

とにかくこの日は前後バランスが悪くて扱いにくい
話によると、レブスペは1回熱いれると食わなくなるとか?どうなんだろ?
ちょっと残念だなぁ
やっぱ595RS-Rに戻すか?



浅い角度だと、すぐにグリップして戻ろうとする
だからって今度は角度つけると、今度は全開ふみっぱで、途中クラッチけるなりなにするなり伸ばしても、フロントが食って伸び切らない・・・

外周コーナーは普段全開にほとんどしないのに!
こうなったら浅い角度から最初から最後まで全開でふみっぱ!

で、なんとかなった♪
結局空気圧も、2.6kから3.2kくらいにあげた方が調子よかった




でも、なんだかんだ1つ1つのコーナーの感覚が全部いつもと違って
慣れるまで四苦八苦・・・
低速S字も全開だと足りないし、蹴るとまわりすぎ・・・

あんまり使いたくないんだけど、クラッチ揉みもみで調整とかそんなんやってた
そんなこんなで全体的にドリフトランドはダメだった日。

でもぶんまわさないといけないからスピードはノるね♪
普段は6000回転半ばの80km台後半くらいだけど

今日は

回転数もレブまであと100回転の7000超え
車速も92km/hだからメーター読み100km/hかな?


でもSS595はこのコースじゃ俺にはちょっと・・・
でも南だとかなりいい感じだと思う∩(゜∀゜


途中から、バネを新調したぺーぺーさんもやってきて人生初の追走♪
バネ変えてS2の動きがかわってたっす
さすがに15kgから8kgじゃ外からみてもわかるのねー笑
途中から外してたっぽいスタビを現地で装着!
その方が調子よさそうでした♪

しかし後ろいんのってこえー 笑
追ってても、ここで前がみすったら俺よけれんのか?ん?って思いながら追ってたり・・・
でも楽しいq(´▽`)p

強いて言うならもっと慣れた感覚のタイヤでやりたかった 笑




そうそう、NA13乗りの西野にも15乗らせたんだけど
走り方がNAの時とかわんないから激しい 笑

サイド⇒ひいてる間にアクセル煽りまくり⇒クラッチつなぐ

で、クラッチ蹴りみたいな立ち上がり

の連続?
グンってとまったりバッてでたりの繰り返しで挙動がビンビン・・・説明わかりにくい!!

とにかく番長スタイル 笑


にしの:人の車だと1速つかいたくねーんだよなー

ちひろ:人の心があったか

にしの:せいやっ!(2速⇒1速)

ちひろ:とぇぇぇぇぃ



しかし彼はターボ車のパワーでは1に入れると内側に巻き込む まき男だった@@@

うまいんだけどな



その後きりがやばい 笑




はじから5番目くらいのピットをとってたんすけど

そっから最終コーナーがみえないとは・・・


でもなんだかんだそれでも走ってみた
見えないところから青白いHIDが見えて霧から出てくるのはかっこいいらしい 笑


その後雨までふってきたので一時待機


やみそうにもないので
10時ごろ北コースへ!



こっからはぺーぺーさんとお連れの方と隣のピットで!


ぺーぺーさんも様子見といいつつさっそくドリフトしてましたq(´▽`)p



続いて俺も・・・画像はない!

またしてもコーナーが1個ずつしか見えないという恐怖!
つっこんだもん勝ちかと思う




北コースのでかい第1コーナーは、晴れなら3速進入⇒2速に落として立ち上がりだと思ってたんだけど

雨だと2速にいれて踏んでったら、レブにあたって
でもコーナー半ばでアクセルゆるめたら届かんぜ!



で、


ぶんぶんぶんぶんぶんぶんぶんぶんぶんぶん(;´Д`)ぶんぶんぶんぶんぶんぶんぶんぶんぶんぶん









やべっすやべっす 笑
ロッカーアームストッパーさん、お仕事です。






そんななんで、結局1コーナー目は最初から最後まで3速で行く事に。

しかし立ち上がり後にすぐにゆるいS字だから、どこに2に落とすか悩む時間。




戻ったら、ぺーぺーさんのお知り合いのシビックさんとお連れの方がおりました。








そのあとは、西野に3周だけのらせて

最後の1周ではちゃめちゃやられたり・・・




でも雨はいろいろ練習できて楽しいね


でも好きなブレーキングからの進入は封印しないとあぶない?

基本サイドで。




北コースの長いくだりのところではロングサイドの練習?

くだりと雨ってことで、低速からでも伸びる伸びる♪

ラインに困って最初は立ち上がりでまきまくってたけど
インからアウトに振ってからのロングサイドでアウト⇒アウト⇒インの感覚で行くと、まかずにいける感じ?
つたわんねー 笑


動画は今回は、西野と俺がしゃべりすぎて
石川遼なんでなんで? とか、あいつは悪いファンキーとかとか、もう全体的に意味のわかんない動画になってるから
のせる気ないんすけど 笑

それを見る限りだと、3秒以上サイドひきっぱなんで

だいたい60km/hからの進入だったとして


60km ÷ 3600 ×3秒 = 50m?


よくその速度からそんな伸びるわ 笑



でもドライなら速度あげて、逆フリの荷重移動をちょっと大きくすれば
同じ感じでいけるはず!
それは来月やる





あとはその他ピットではいろいろとネタでしかない事が多々ありまして・・・

そんな感じで濃い午前中を過ごせました♪


帰りも霧


ゲートあけしめのついでにパチリとね




そして間飯休憩はさんで、5時ごろに西野んち着

軽くボディを水で流して
リアだけスポンジで洗ってお疲れ15さん


午前中だけだったけど
午前中がんばってがんばって、これくらいで帰る方が調子いいな~

金銭的にも体力的にも 笑



まぁガソリンは、今回は十王までの往復分と、SS595の食いで踏みまくる分で
いつもと変わらない量つかいました (ノ∀`)





そんな感じです。

すっかりお忘れだと思いますがアウトレットの話はどうなったかというと

SS595と雨のおかげですっかりわかりません♪


たぶん上のフケはよくなってる気がする?
でもそれよか今回はSS595の食い具合ってずっと気になってたから使えてよかった~
アウトレット純正で595だったらもっと悲惨だったんかね



SS595残り2本はとりあえず街乗り用にしようσ( ̄∇ ̄ )



あとは、SS595よりちょいと食わなくて
長持ちするやつ探さねば!




まぁそんなもんで・・・


次は6月下旬?
またぺーぺーさんと一緒だったら、次は北で追いかけっこやってみたいっす

俺はストレートは蛇行して逃げます 笑


おもったより長く書いてしまった・・・
んだばq(´▽`)p
Posted at 2011/05/23 21:11:37 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「ドリフト天国9月号表紙! http://cvw.jp/b/836083/41841498/
何シテル?   08/16 21:23
欲しい!と思ったらすぐ買っちゃう人。 S15シルビアで"ドリフト"っていう滑走系男子を演じています。 もともとエビスばっかり走ってましたが 最近...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

12 345 67
8910 111213 14
1516 17 18 1920 21
22 232425 2627 28
29 3031    

リンク・クリップ

制御(燃料) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/23 12:36:58

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
7ATを探していたのに条件がよかったのでついつい買ってしまいました。 希少?な6MT タ ...
日産 シルビア 紫 (日産 シルビア)
ミッドナイトパープル全塗装。 DIYでピラーグラインダータトーはじめました。 Z33 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
こいつはイカすぜ深緑! 検なし完全サーキット用シェアカー まさかのドリフト用 ・18 ...
日産 シルエイティ 日産 シルエイティ
180後期ベース13顔 ナンバー付きドリフト専用車として投入! 最低限の肝だけ抑えて ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation