2012年11月15日
11月15日・・・
イイ15の日。
そしてきっとこの日15に乗ることはないでしょう!
デフオイル変えなきゃなーなんて思っていたりするなか
最近いろんな構想がちらほら・・・
ロドスタ計画は,もう終盤だし
12月には赤い子はついに全塗装するし
となるとホイール変えるし
紫は,そろそろずっと封印していたエキマニ変えようかな?なんて。
まだ妄想の域。
ついでだからウォーターラインとかオイルラインとかってなるよな。。。きりがない
そして理由はただただ音狙い 笑
気分だけでもイケイケで走るために,通るよーな音がね!
ただただ高い音になりゃーいいってわけじゃないんだけどね
なんか重みにかけると迫力もイマイチ
そんなん出口細くしてソプラノリコーダーでもつっこんどけって話だ!
ピーーーヒョロロロロロ~~~~
音が高くてNAみたいだと
SRターボっぽくない=かっこいい!
みたいな風潮
ない?笑
ないかなー
先入観みたいなの捨てて
音の本質?みたいなので客観的に比較したら・・・・・・・じゃん?
いくらNAに近づけたってNAの音のがいいもんね 笑
これは某銀のシルビアで日々学ぶ・・・
ま,音の議論は結局は好みってことで終わりにして←
マニかえて抜けよくして
軽フラと合わせて更にピックアップよくしたいもんねもんね
アクセルにリニアに反応する感じ,いいねー!
でもきっと低速はなくなる。。。
ついでだからステンマニにしたら,マフラーのすりまくるフランジぶったぎって
1本物にしちゃいたいし
あ,でも大事なことが
そもそもマニいれて燃調とるなら,もういっぱいいっぱいなインジェクターを交換せねばならん
給排気一式やって,純正インジェクターの人ってどーしてんだろ?
いやむしろみんなそうな気が。。。
ゼッタイ足らないんだよね,ゼッタイ。
ブーストアップもしてない俺ので足りないんだし・・・
んま,前提としてどこまでまじめにMAP作りこむんですかって話なんだけど?
マージンをどれだけ取りますか
どこまでにつめますか
範囲的なのもそうだし,一度下とっても,上のほういじったら,また下がずれたりとか・・・どこに見切りをつけるか
季節的な環境の変化にどれだけ対応させますか,冬にフルフルで使いきれるように夏と冬で作りかえるのか・・・1年まるまる使えるようにおさえるのか
あとは一言で済ますなら5M+1E的なお話・・・
とかとか
時間とやる気次第で一言に同じ現車セッティングでも全然かわってくると思う・・・
逆に言えば,だから個体に合わせて現車でセッティングするのは大事なんだろうけどね
吊るしのデータいれたらなんとなくよくなりましたー!
ってのはちょっと・・・わかんないなー
いくらそのデータ取った仕様が明確に提示されてたところで,中身わからんのを入れるのは恐ろしいと思うんだけどなー
んまいいや!
とにもかくにも,話がある程度かたまったら
燃調は見直さなきゃならんですな,1年くらいたつし。
いつできるかなー
A/F計もセッティング用パソコンも,どっちも手放しちゃったし。。。
反面,足回りボディ含め
ガワはだいぶ俺好みになった!
地震後の茨城の凸凹道路事情的には,ちょっと硬い気もするけど・・・
うーん
マニかえたところで
パワーはあげたくないけど
その仕様が持ってるポテンシャルはMAXひきだしたい!
大事なのは中速トルク?
んじゃー純正+αレベルの仕様の15に,軽フラなんてそこまでいらないんじゃ・・・笑
や,軽フラは実は回転の落ち側が大事だと思っている。
そこに大きなメリットが・・・タブン 笑
ぬあー全体的に悩ましい!
とても久しぶりな,ダラダラと車について
考えをまとめず書いてみるぶろぐでした。
最近なにやるにしても結果しか書いてなかったなーって思って・・・ね!
Posted at 2012/11/15 01:55:35 | |
トラックバック(0) |
車の事いろいろ | クルマ