• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

千博‥紫15のブログ一覧

2011年03月21日 イイね!

水垢撃退

(´∇ノ`*)オホホホホ♪


































































よゆーーー 笑


























とは言えなかった感じです・・・千博です(;´Д`)
予想以上に疲れました。

コンパウンドさんで、文字通り身(ボディ)を削る戦いでした。












今日はお昼過ぎに、近場でやってるホームセンターってことで、ホーマックに行きました。


そこで、いろいろ見た結果これを購入。


専用スポンジがついてるのが決め手でした。
ガンコな水垢もキュッキュッ
です。


ね、なんか取れそうな気がしてくるでしょσ( ̄∇ ̄ )

お値段は700円ちょい




いきなり話それますが、昔は書いてたのに最近は洗車とかの類はパーツレビューに載せるの忘れてた(´゚Д゚`)ゼロウォーターとか


まぁいいやパーツじゃないし(切り替えはえー)





そういやホーマックなんすけど、やたら塗料の種類が多くてびっくりしました
ってか、車コーナー自体が結構ぢゅーじつしてました

まぁ各メーカーの純正色がほとんどなんでしょうけど
シルバーとか白とか黒がめたんこ多いっす 笑



どこに行ってもミッドナイトパープルは売ってないので
まぁなんでもいいんですがq(´▽`)p不便な優越感




でも次なんか塗装する時は、ここきたほうが近いしイイっすね♪
もう塗装するものなんもないっすけど・・・

あ~タペットカバーがあったか

でも外すのめんどくさいからいいや手ルクレンチはジャンクだし・・・(まだ言ってる)








ちょっとの買いものだったんですが
買いものしてる間にこんなのが届いてまちた☆

アップガレージから届いた棒2本です♪

そういやいい忘れた気がしますけど、昨日リアメンバーカラーも届いてますよ







棒はフロントが重いので2本セットで尚重い

確かにこれがバネ下で重いと軽いじゃ、全然違う気がします
俺の腕がそう言ってます 笑





玄関から、棒と呼ばれたスタビを運び

その後、いざコンパウンド先生を15に施工!!!


結果から言うとコンパウンドなら簡単に取れると思っていた俺が甘かった。
マックスコーヒーより甘かった。








1,2回で取れると思ったんですが、そんなことはないっす 笑






3回目をやったあたりで















・・・これは厳しい戦いになる。







と思い、頭は既にワールドカップ








負けられない戦いがここにはある!

















はいここワールドカップお馴染みのBGMなってますよ~(脳内再生必須)
















CHIFA ワールドカップ2011

開催国:俺んち国

決勝戦:俺VS水垢









・俺VSトランク 1時間45分
 ⇒俺の勝ち

・俺VSリアフェンダーからルーフにかけて 1時間
 ⇒俺の勝ち

・俺VSボンネット 45分
 ⇒俺の勝ち


90分間では決着がつかず、延長120分の末、俺の勝ちどすq(´▽`)p3時間半












・・・どんだけ時間かかるんすか(´゚Д゚`)fuck


この根気、我ながら15に対する愛を感じる 笑

めちゃくちゃ疲れますよまじで
これ以上は長友並のスタミナがないとダメだと思います



ちょくちょく休憩してたんですけど
なんもやってないこいつの方がなぜか疲れてそうっす 笑
いや、あきれてるのかもしれない・・・







で、あれだけ時間かかってますが、トランクは半面しかやってないんですよ。
軽く全面かけてはいますけど、しっかりやったのは水垢があった半面ってことです。
他もちょっとずつ。

ほんと気持ち悪いくらい時間かかります。


スポンジで本気で全体重をのせて気合をいれて何度もやらないととれなかったっす

身を削りました。

筋肉痛余裕です。





それにしても、なんであんな後ろから見て左半分ばっかり水垢できたのかな~って思ったんですが
おそらく原因はこれです。


原因っていうか、これのおかげで今回くらいで済んだというか・・・


今月頭の雪が降った時に
屋根から落ちてくる雪をガードするためにやったヤツ

これで、ちょうどシートやら下の敷布団カバーがかかってなかった部分だけに
水垢ついてる感じです。


そう考えると、これをやったころから洗車してなかったんだな~と

昨日を除けばソフクリオフ前の5日だけっすね3月(´゚Д゚`)



さて、それにしてもこれをやってからそんなに経ったわけでもないのに
なんでそんな悲惨な水垢ができたんでしょ?と思ったら

くわさんがパウダリースノーちゃんのブログに確信をついたコメントをされていたので
転載させてもらいます!無許可ですいません!
更に言うと、くわさんと通してオートウェーブさんのブログの転載になるようです 笑


【花粉は水(酸性雨)で溶けやすく、炭水化物(糖)を含んでいるため水あめのような状態になって塗装面に残ってしまいます。


洗車で落としづらくなるだけではなく、汚れを吸着しやすくなったり、酸化して塗装面を浸食したりと愛車のボディに大きなダメージを与えてしまいます。】







なるほど納得です。

つまり水垢であって水あめだったんすね!
15も花粉症だったんや!
しかしあのシートやってなかったらどないなっとったんや!全面やで!
しんでしまうで!



















・・・ふう








今日も、コンパウンドかける前にボディの拭き取りはしたんですけど
昨日洗車したのにもかかわらず、大量のほこりが・・・と思って拭き取ったら

ウェスが全部黄緑色できもちわるかったです(x_x;)
これを全部俺が吸いこんだら、即死。



とにかく、どうにか全部水垢落として
ポリシーを維持できたんでよかったっす

コンパウンドかけたところは、水垢もそうなんですが
表面についてる見えない鉄粉?みたいなのも全部なくなったのが

さすっても摩擦音がしなくなりました 笑

これはすごい
びっくりするくらいツルツルを超えてツルツルです

しょっちゅう洗車してるんで、常に表面は塗装後の状態を保てていると思ってたんですが
そうでもないんですね・・・

ほんとなら車全体コンパウンドかけてあげたいくらいですが、まーーーー今回の経験上無理です (ノ∀`)




皆さんはこうならないように、花粉は雨降る前に簡単にでもいいんで落としといたほうがいいっす・・・
もし雨ふったとしたら、1,2週間も放置しちゃだめです・・・





スピードが命なんだよ、サッカーも脳梗塞も花粉も。

私の経験を活かしてくれ。 by チヒム


AC~♪
Posted at 2011/03/21 00:37:14 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年03月20日 イイね!

みずあか

みずあか千博です・・・





今日の余震はまじで焦りました。

あせりあせがでました汗り焦。

あ、逆ですね焦り汗です。


確信犯的にミスるくらい焦ってます。




うちは一応ギリギリ茨城県北部な那珂市です。
テレビで市町村まで細かく震度でてましたが、震度5弱だったよーです

平和にグランツーリスモやってたんですよ僕・・・
PSP布団にぶんなげて必死で棚おさえにかかりやしたよ 笑

おかげでレースは台無し・・・


最近ワンメイクレースでドリフトVSグリップでドリフトで勝つ!という謎のルールで遊んでる可哀そうな男の子です。

結構おもしろいんですよ?
グリップ車両はコーナー前に減速するんで、その間にいかにノーブレーキでケツだしてドリフトで抜いて
抜いてから減速
立ち上がりをいかにはやく抜けるかって事です 笑

そうじゃないと勝ち目ないっす・・・

最終コーナーがS字なんですが、よくそこで見事にラインをXで持ってかれて直前で負けるなんてことがあります・・・

谷口のHKS15だと簡単すぎるので、ノーマル15でやっとるんですが
純正デフの立ち上がりのトラクションのかからなさにびっくりしました当初。
ありゃ慣れっすね







そんな話はどうでもよくてですね










なんてこったい orz=3










なんですよ









一言でいうと水垢ができてしまいました。スピリットさんでも落とせてないです。












19日の話ですが
今月になってまだ1回しか洗車してないシル子は


雨と花粉と埃と放射線と目線とほうれい線とすいませんでこんなステキング☆なことになってますq(;´▽`)p










で、自分の家のまわりは、まだ水道は復活してないんですけど
両隣のお家は井戸水ですし


うちのまわりといっても、1km離れたくらいの所には来ているようなので



おらのたからもんがあんなビッチな姿をしているのに、もう自粛なんてしてらんねーずら!












と一念発起をし、前日から



『明日は洗車する、明日は洗車する、世間になんて思われようと洗車するのだ』




と言い聞かせ・・・(;´Д`)



更に


『そもそも、うちで掘った井戸水を使うんだから他の人には影響はないんだよ!』



と、ここで本当に空気を読めない本音を自分にだけ言い聞かせ・・・(;´Д`)













当日、それでも世間を気にする優しい(悲しい)少年は


家とブロックと生垣に3方向から挟まれている15の前に


親のワゴンRと弟のインテグラを置いて、四面楚歌状態に・・・・












あ、これはいつものことでした(^∀^`)(なんぞ)













で、15は家の駐車場の最奥部にいるんで、まー見づらい位置にはいるんですが

それでも人がいないかどうかたまーに





|д゚)




しながら、水を使っていたわけです。



ほら、家の前に『井戸水どうぞ』なんてやってるのに
裏で



ぴゃ~~~~~~~~~q(´▽`)p




って放水してたら、なんかアレじゃないですか
地震前の至って普通の日常な感覚で例えたら、ガソリンで洗車してるみたいな感じじゃないですか?(その例えはどうなの・・・)






そもそも、それをブログに書いちゃってる俺もどうかと思うんだよね
嘘つけない子なの☆
ほら、僕って素直でしょー(スティック読み)











そんでまぁそこはいいんですよ!(いいんだ)


問題はこれ




【THE パソコンで見ないとよくわからないだろう画像シリーズ】











よくあります 笑

とりあえず水垢です。これ洗車と拭き取り後なんですよ










ざんねんすぎるーーーー










やばいっす(x_x;)
わざわざこんなワタクシのプロフィールを覗いた事があるような物好きな方ならわかると思うんですが(口に気をつけましょう)





ウォータースポット水垢ゼロ(全塗装の意地





を目標にかかげてるんですね~事実納車後1年以上たっても、それは保たれておりやす
間違いなく2010年は40回前後は洗車してるはずです 笑








いつもなら、多少の水垢は得意のシュアラスターのスピリットさんでどうにかなるんですが

今回はなにがあったかどうにもならない・・・




水垢は、トランクの左半分と
そっから延長するようリアフェンダーのトランクと平行な面

それと、ルーフの一部

ボンネットの一部




が気になる感じっす・・・





で、↑の画像のあと
50分間、家にあるあの手この手で磨いたんですが

全体的に薄くはなったものの、まーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー消えない(´゚Д゚`)








これは本気でこまったどうしよう






ってことで、今日はヘッドライト磨きやらガラコまでやろうと思ったんですが
やる気なくして退散した日ですq(´▽`)p




明日あたり、超微粒子なコンパウンドを買ってこようよ思うんですたい

雨が降る前に・・・



ワックスに入ってるような超微粒子パウダーじゃきかないっす




やっぱドリフトしてても車は綺麗じゃないとってことっす!
待ってろよシル子!!!(;´Д`)
Posted at 2011/03/20 01:14:15 | コメント(10) | トラックバック(0) | 車の事いろいろ | クルマ
2011年03月19日 イイね!

久々15記!

た~のし~いなっかま~が、ぽぽぽぽ~ん千博です。

今日から普通です。
なんで15についても書いて行きますよ~q(´▽`)p





の前に、近状報告だけ。
今日で地震から1週間経ちましたが結構いろいろありましたね

2日間はろうそくの元で夜をすごし
地震のあった当日は、車でケータイを充電するついでに
たまたま11日に届いたポジションランプを交換したりしてました 笑

白なんだけど、なんとも不思議な色です。
夜見ればわかります|д゚)


あと、地震後初めてシャワーを浴びた日は
サッパリした勢いそのままに、首の前で結べるほど後ろの髪ものびっぱだったので
ばっさり切ったりもしてました

更に数日後、なんか中途半端と思って、追加でこれくらい切ったり・・・





あとは、先日アップした井戸水を用意したり・・・


あ、あの時の画像で15が|д゚)←みたいに家の壁から見えていたのは


テンションロッドを元に戻そうと思って、駐車場の前の方に移動したからです。
あ、そんなの誰も気にしてない?あーそう(´・ω・`)






ちなみにテンションロッドの結果は

エアーインパクトレンチの締めつけが外せない( ´_ゝ`)ノ













・・・と相変わらずの脆弱ぶりを見せつけたとのことです 笑
俺は単純に腕に力がないのか、ボルトを外すテクニックがないのか、やる気があっても根気がないのかなんなんでしょうね?(´゚Д゚`)

手ルクレンチはジャンクだし・・・笑

あとはある疑問を解決するべくブレーキパッドを1回外したりもしてました。



あとは、ちょっと書いたんですけど、もとかのちゃんの家にちょろっと行ったり
ガソリンを2回入れたり

知り合いが風呂に入りに来たり

その他いろいろ


で、結構暇なりにも充実?です。



あ、そもそも仕事の方なんですけど
今日の連絡で
とりあえず23日までは自宅待機の方向に・・・


今は、専門家を呼んで、敷地内の各建屋の検証やら
幹部の人らがなにやらいろいろやってるみたいなんすけど

24日以降も、これる人を数人呼んで
片づけやらそういう仕事やるみたいです。

たぶん俺は行ける人なんで24日は呼ばれると思うんす(; ・`д・´)


そういや、東京電力に入社した学校同じだった友人がいるんですけど
緊急招集がかかったとかで、明日福島入りらしいです・・・がんばって無事帰ってきてくれー(;´Д`)





あれ?近状報告ながいっすね( ゚Å゚)






んだば15の話。

まずおとといですが

走ってると、振動でカバーと、メーターのパネルがジリジリうるさくなったので



スポンジとりゃんめんテープで当たってる感じのところを・・・




こうしました。


なんとわかりにくい画像でしょう(´゚Д゚`)
でも結果はばっちりばっちり~



作業時間10分。




あとは、いつもみたいな考察からのお話





昨日ヒントのような答えを書いたんですが、スタビについてです∩(゜∀゜




やっぱり、BCNR33純正は硬すぎるんだよな~と思ったところが始まり。
でもサーキットで使ってみないとわからないし・・・という考えがもともとあったんですが

サーキットで使ってしょっぱな

『これはどうにもこうにもお話にならん!』

となった場合
せっかくのサーキットの1日を棒に振ってしまうと・・・


ならば、15純正のスタビを持っていけばいいやと思ったんですが


1)純正ブッシュを加工してしまったので、強化ブッシュを買わなければならない(送料込み3000円くらい?)

2)強化ブッシュ買って持ちこんだものの、33スタビがよかったら使わなくなるっていう無駄もイヤだな(わがまま)

3)ウマがないからサーキットで交換するのはちょっと・・・(リフトばっか借りてっからだ)



と、上記3点の問題もある。

どうにもならないしょうがない問題じゃなくて、3つ全部自分が悪いのはわかってますヾ(^o^)ノ笑




そこで千博くん考えました。




『33スタビがいいか悪いかわかんないって思ってる時点でよくないんじゃね?』




とまず自分に自己暗示をかける。




更に千博くん慮ります。




『33スタビが硬すぎるけど、純正が嫌ならもう強化ブッシュにしちまうべ!ついでにフロントも』




更に更に千博くん贅沢思考です。




『33スタビと比較してのトラクションの不足分は、あえて手つけてなかったメンバーカラーで補うかな、メンバーがカチっとすればリアのユラユラ感も減るはず』




そして最後の1手は



『フロントについては、強化ブッシュに+してステアリングカラーをソリッドにしてステアリングのレスポンスを良くしてカッチリさせたら俺の理想でね?』

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄
      o
というお話 ゜
だったのサ /⌒\
      /ノ\ヾ丶
____ _(('∀'丶 |
L|_|_|_/ノへ>ノ~ )ヘ
L_|_|_|\'-') / 丿/
L|   \_ ̄ ⊂Lノ/
L| 从从 /\__/ ∥
L|//ヘヾ/    _ノ∥
―――(^(⌒ヽノL/
     ̄  ̄
      = 完 =























…と見せかけて
 再 開 !!! _
      /)))
     人/ノつ
   从ノ / /~
   (()ソ/ /(  ハ
   ) / /Λてノし)
___人/ /Д`) ノ
L|_|((/∴:/  __
L_|人/・:∵\/つ))
L|((ノ∴・/\_/ ̄
L| 从从ハ∥__ __
L|///ヘヾ/ノヾ)<ヘヽ丶
――― / ノ#゚∀)(Д゚ソ|
   (/⌒ ̄てつ ̄_ノ
   /  ̄/\__/
  _/ヽ_/ ̄
 ( 丶  |
/⌒二_) |
Lノ \_ノ
   (_)





ほんともうこんだけかいといて、結果から言うと↑の考えは撤回です( ´゚д゚`)エー





【なぜその日の汚れその日のうちに撤回したのか】

1)ステアリングカラーが15用が少ない⇒あっても本来13/14用と別らしいのに、汎用のは13/14/15一緒っておかしくね?

2)ステアリングカラーの取り換えが超絶めんどくさいようだ⇒あれはやる気にならない


1と2を踏まえ


3)となると、スタビは純正に戻すのに強化ブッシュとメンバーカラーだけって・・・なんか微妙じゃない?




という結果から・・・












もう15用強化スタビ入れてやるわヽ(`Д′)ノ



















となりました 笑
ここまで来るまで長かったですねーお客さん、もう飽きて帰っちゃいました?(´・ω・`)



ちなみにフロントも入れます、やっぱバランス大事です。
ステアリングのカッチリ感はフロント入れないとでないっす


で、Swiftのがいいかなと思ったんですが、どう考えても55,000円は払えないので

足回りはほとんどCUSCOで統一なので、やっぱりクスコでしょ!と




あ、話一回それるんですけど
タイロッドだけはイケヤフォーミュラおすすめします。
ただ太くしただけじゃないからです。

純正エンドに強化タイロッドつけても、結局ネジの締めつけ部分の径は変わらないので
微妙かもです。

結局そこらへんが弱くて曲がりやすいみたいなんで


イケヤフォーミュラのは、そこに覆いかぶさるような形のやつがついてます(うまく説明できない)

あとは、トーを変えるための調整じゃなくて
全長を調整できるんですよ

これで、ロアアーム延長とか、加工ナックルにも対応出来る感じっす

あとは結構厚めの切れ角アップのワッシャーがついてきます。
7mmだったかな?
好き嫌いでつけたりつけなかったりですね

俺はドリフトなんでもちろんつけますけど・・・(´゚Д゚`)






で、すごい都合いい画像なんですが
たまたま今日暇な時に

前輪2本あげて、ステアリング回す練習してた時に

そういや写真撮った事なかったと思って、切れ角画像撮ってました。

↑のくだり関係なく撮ってたんですけどねσ( ̄∇ ̄ )


15は、シルビア系の中で一番切れ角なかったはず
その差はわかんないっすけど。

タイロッドだけの切れ角アップでも、ホイール内側見えてるし
まぁ合格で (ノ∀`)







はい、それた話もとにもどしましてクスコのスタビの話。

新品で前後買うと、セットで送料合わせて4万くらい行ってしまうので厳しい・・・

ヤフオクに中古がなかったので、アップガレージで探すと
15のリアが6000円くらいで。
そうなると、フロントだけ新品になるんですが、フロントの方が高くて新品2万越え・・・


なんだかんだ結構高くつくな~と悩んでいたんですが


そういや、33スタビの流用って14にも出来るんだから
クスコのスタビって14と15共通かな?と思って調べると




やっぱ共通だ!q(´▽`)p




ってことで、改めて調べると、アップガレージに14に使ってたのが前後セットでありました。

送料込みで21500円。ブッシュとかも全部付きです。
ブッシュは33スタビで痛い目見てるんで、今度は抜け目ないです( <●><●>)



他のも見つつ、5分くらい悩んでアップガレージでぽちりました+.゜(●´ω`)b゜+.゜




クスコスタビならば、フロントは若干太くなって
ロールがなくなるってことは、ぐにゃらなくなる分ステアリングがカチっとなるわけです。これは感覚でイメージわく。
あとはブレーキの付きもよくなるんだとかっていう話ですが、こっちはいまいちイメージわきません・・・

まぁフロントはブレーキ利かなくていいからどっちでもよかです


リアは、純正と同じ径ですが、硬度が純正より高いんで
結果強化されます。


これで、純正よりロールが減りますが、33みたいなデメリットは感じないはず。
結局、純正品流用ってのは、定番であっても流用は流用でしかないわけで・・・
Z32エアフロみたいにメリットだけのもあれば、今回みたいに俺の15のキャパでは活かしきれないパターンもあります。

なんで、メーカがそれぞれの車にあわせて専用に作った奴を使った方が
間違いはないですよねq(´▽`)p?

で、フロントも強化スタビ入れることで
リアに押された時にリアを支えきれないようなプッシングアンダーな感じは
しないと思うんですよね
リアスタビの硬さも33よりは柔らかいですし尚更。



あと忘れちゃならない大事なとこで、スタビ自体の重さ。


純正品はだいたい中実なんで、R33なんかは太いし重いんですが
クスコのは中空なんで、軽くなります。


バネ下重量の1kgの軽量化は、ボディ15kgの軽量と同等とかって言われるらしいんで(ほんとか?(´・ω・`))


この違いは大きいと思います。



最後にリアメンバーカラーですが
取付がめんどくさいんで割り入れタイプにします。

割り入れと割りなしの違いなんて感じられるわけがないです←


13/14共用と別に15専用を出してるところがチラホラあったんですが
GPスポーツのも割り入れで、13/14/15共用だったんで
じゃぁいいやと、ヤフオクで3980円のを買いました。

アルミならどこのも対して変わらんでしょうq(´▽`)p


勝手な話ですが、なぜかD-MAXだけは信じらんない僕です(なんでだ?
なんか作りが安っぽい気が・・・


といいつつ、メーカー不明なやつに手出す事についてはつっこまないでください (゜д゜)




でもまぁ、メンバーカラーについてはD-MAXは割りなししかなかったんで、取付めんどくさいだけです 笑
割りなしあって安ければD-MAXでも買ってました。

ロッドとかがなんか安っぽいんですイメージ的に
あと中村直樹 笑





で、もうそれぞれ発送したみたいなんですが

アップガレージは、

『茨城への発送制限されてて、近くの営業所に取りに行けば受け取れるみたいならどうします?検討して返事ちょーだい』


みたいなメール送ってきてたんですが


30分後に



『発送しました』





Σ(゚Д゚;エーッ!




おらメールに気付いた時すでに2通目きてたでよ 笑


2通の間30分しかあいてない・・・どんだけせっかちなんすか 笑


まぁこれでいいんです
最初は、ま~買っちゃったしデメリットもある気がするけどなんとかしよう!と自己暗示的な部分もあったものの
自分にも車にもだましだましやってる感も正直否めなかったんで
これで正解・・・なハズ!

スタビには長い事散々悩まされましたが、後悔してませんσ( ̄∇ ̄ )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄
      o
というお話 ゜
だったのサ /⌒\
      /ノ\ヾ丶
____ _(('∀'丶 |
L|_|_|_/ノへ>ノ~ )ヘ
L_|_|_|\'-') / 丿/
L|   \_ ̄ ⊂Lノ/
L| 从从 /\__/ ∥
L|//ヘヾ/    _ノ∥
―――(^(⌒ヽノL/
     ̄  ̄
      = 完 =
Posted at 2011/03/19 00:42:13 | コメント(6) | トラックバック(0) | 車の事いろいろ | クルマ
2011年03月17日 イイね!

動向

動向千博です。

本日は、やっているかどうかも分からない中、やっていても忙しいだろうし迷惑かなと思いつつも
宮本さん以外の方とは連絡をとっていないため、一応カーセブンに飲み物を持って顔を出して来ました。


写真は、茨城県は日立市にお住まいの方が所有していたワゴンR
津波の被害にあったようです。
ひどいエンジンルーム・・・
もちろん車内も悲惨でしたが。

幸いオーナーさんご家族は無事なようです。


ボディについてる痕を見る限り、ワゴンRが半分以上つかるほど津波がきています・・・



同じ茨城の、ちょっと離れた場所でもやっぱり津波が来ていたんだなーと思うと恐ろしいです(´・ω・`)
改めて、茨城も被災地なんだなと
報道の死角には入ってますが。



ちなみに、このワゴンRはこのまま御釈迦にしてしまうので
残ったガソリンがもったいないので
なぜか倉庫にあったS15の燃料ポンプを必要なところだけ使い、ガソリン吸い出しポンプに改良。
画像はまだ途中ですが。

燃料ポンプの新しい使い方を見た(´゚Д゚`)








・・・で!

話は全然かわってここ最近ですが


地震があって以来
被災地の方々の事を考え


車についての話やブログ、そもそもみんカラ自体のやり取りを
自粛している方が多くて


個人的にも、今はそういうのを書く空気じゃないだろうと
思っているわけですが



はやくも津波の被害にあわれた方の、みんカラの更新を目にしまして
皆さんそれぞれ前向きに頑張っているようで
下記は、kazumamaさんという方のブログの転載になるんですが



『皆さん自粛とか何とかの刺々しいムードが漂ってますが、みんカラは車の好きな人が集まるSNSですので今まで通りに盛り上げて頂いたらと思ってます。

今回はこのような災害に襲われましたが、それがキッカケで皆さんが険悪ムードになる事は望んでませんし、皆さんの楽しそうなブログを見て私達は嫌な気持ちにはなりません。むしろ復興後の新たな生活を思い描くキッカケにさえなります。

被災地のみんカラメンバーさん達が「帰る場所」「帰りたい場所」を無くさないで下さい。廃れさせないで下さい。光を無くさないで下さい。復興が始まってみんカラ復帰出来た人達を笑顔で迎えられる場を・・・』



と書かれており、これ以上だらだらと自粛しているのは無意味なのかなと感じさせられたところです。

ようやくライフラインも復旧の兆しが見え始め
それでもまだまだ普段通りに戻るのは近いようで遠いと思いますが
みんカラを、それに合わせる必要はないのかと

いつか全て元に戻るなら、もう戻せるものから元に戻して行こうという方向性で
いいのかと思いました(´・ω・`)












去年9月にみんカラを始めた当初は

『生まれて初めてののSNS全くわからん!とりあえず絡まないとだめかな?』

と、
とりあえず出身が同じで同い年のシルビア乗りのさいとーくんとか
その他いろんな方に、いきなりお友達申請とかしてみたりしてたんですが


最近は、お誘い頂く事が多くなって
ありがたい事に、気付けばいつのまにやら50人を突破して

普段から、自分の15について、ただひたすらに考えて
自分のやったことは正しいんだ!と自己暗示をかけるように、ほめちぎるかのようなブログを書いているだけなのにも関わらず

初めはkeeeeeeeeeeeetaくんからだけだったコメントも(笑)
いつのまにやらたくさん頂けるようになりまして


そんなんで結構みんカラも忙しく
ケータイにもコメントがきましたよ~みたいなメールがちょくちょくきたりで
個人的にはにぎやかに楽しくやっていたって事もあってか余計に

みんカラが静まりかえってんじゃないかみたいな気分にもなり?
皆さんそれぞれ大変な思いしてるとはわかっているんですけどね?


結構もんもんとした生活を送っていたわけです。





そこで更に、不安に拍車をかけるような原発の件。
これの所為で、なにやら世界が禍々しい雰囲気な気がして明るい気分にならないです。

いや実際やばいと思ってます、いまでも。
放射性物質の濃度は、距離の2乗に反比例するので
50kmでも違えば結構違うと思うので
ほんとは今にでも群馬のおばさんのところに逃げて行きたい気分です。

でも現実なかなかそうはいきません。


それでもいつでも逃げれるように、昨日今日と渋滞を並んでガソリン入れてきました。
3000円分×2日=6000円分で40リッター弱




ただひたすらに前を向いて待ってる人

暇そうにケータイいじってる人

いろんな待ち方がありますが、おでは映画見てたらいつの間にか自分の番になってましたよ←



まさか、助手席の人用につけたのに、ここで役に立つとはおもわなんだ





話が渋滞の列のように、横道にそれましたが





そんなこんなで、結局は何がいいたいかっていうと

みんカラに対する生活だけでも俺は元に戻します!
27日のサーキットもまず行けないと思うんで
15についても急がずマイペースにやっていくことに決めました!
でもマイペース=わりとハイペース(´゚Д゚`)





こういうしんみりした話をするのは
個人的にはらしくないと思っているんで?


次回からは車について話もしようと思います。



電気が復活してある程度普通の生活に戻ってきてからは
あまりにもやる事がないので

結局車のことは考えちゃってましたし、実は、勢いである事もしてしまいましたし・・・|д゚)



そこらへんについても次回!

長くなりましたが
そういうわけで皆さんこれからも宜しくお願いします。
早速、GTR33のスタビについては、パーツレビュー書いときました
ずっと書いてなかったんで。

【PCのみリンク】
 ・NISSAN BCNR33 純正リアスタビライザー




そこから今度の話についてのヒントもあると思います 笑

なんかまとまりはないような記事なんですけど
今日はそんなところでq(´▽`)p
Posted at 2011/03/17 23:34:22 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年03月16日 イイね!

水を

水を自由に持っていってもらえるように設置しました。

もちろん飲めます!
何度きてもらっても構いません

はやくもバケツが1回空になったようで…


字が汚いのは父親に申してください 笑


これなら知人以外の方にもお分け出来るんでよかったですq(´▽`)p
Posted at 2011/03/16 12:52:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「ドリフト天国9月号表紙! http://cvw.jp/b/836083/41841498/
何シテル?   08/16 21:23
欲しい!と思ったらすぐ買っちゃう人。 S15シルビアで"ドリフト"っていう滑走系男子を演じています。 もともとエビスばっかり走ってましたが 最近...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

   123 4 5
67 89101112
131415 16 1718 19
20 21 2223 242526
2728 293031  

リンク・クリップ

制御(燃料) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/23 12:36:58

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
7ATを探していたのに条件がよかったのでついつい買ってしまいました。 希少?な6MT タ ...
日産 シルビア 紫 (日産 シルビア)
ミッドナイトパープル全塗装。 DIYでピラーグラインダータトーはじめました。 Z33 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
こいつはイカすぜ深緑! 検なし完全サーキット用シェアカー まさかのドリフト用 ・18 ...
日産 シルエイティ 日産 シルエイティ
180後期ベース13顔 ナンバー付きドリフト専用車として投入! 最低限の肝だけ抑えて ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation