• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

千博‥紫15のブログ一覧

2011年04月12日 イイね!

遊んで遊んで15の話独り言バージョン

遊んで遊んで15の話独り言バージョン千博です!


画像は、先日みんカラ内で募集してたモニターにあたったジーズシールドとかってところのコーティング剤+すぽんずちゃん+ふぁいばーくろすちゃん

さいとーくんが以前、ちゃっかり応募してあたったらしいです
また募集してたんで教えてくれました。

さいとーくんの時はコーティング剤だけだったみたいなんですが、今回は太っ腹だったようですq(´▽`)p


送料も無料なんで、コーティング剤よりファイバークロスもらえただけでもうれしいなと思ってしまいました 笑
















・・・ここまで書いて今電話がきて1時間半もしゃべってしまったがために、だいぶ書く気が阻害された僕です←






まず金曜日ですが
2時間残業して家にかえったらすぐに電話がきて

居酒屋いくからこいやと呼び出され
うちの近くのいつものところかな?
と思ったら、赤塚だとかって言われたんで

場所きいたら全くわからない!


住所おしえてもらって行ったんですが。。。






お店の名前きかされてねぇよ笑





と思いつつも、雰囲気でここかな?ってところに入ったら
見たことある車があったんでビンゴでした。


その後、一度さとー氏の家に戻ったあと、いろいろ準備して

なぜか阿字ヶ浦で花火・・・


俺が去年もってて使わなかったやつがあったんで (ノ∀`)



しかし阿字ヶ浦、砂浜がだんだん減ってきてます。。。\(゜□゜)/




そしてさとー家に戻り
俺とさとーの彼女ちゃんは、帰るのがめんどくさかったのでお泊り
しょーたは次の日もばっちり仕事なので帰って行きました。


土曜日

とりあえず風呂はいりたかったので朝帰り

午後からまた集まるとかで集まり


Wiiのマリオカートをスマブラを本気でやり


夜はまた、仕事あがったしょーた含め4人でサイベックスに行きまして


ビリヤード、ダーツ、卓球を本気でやる。



帰宅したのはいつだか覚えていない・・・(´゚Д゚`)






そして日曜日




朝9時に起きて洗車しようと思ったら、11時半起床でしんだ。

1時間で洗車を終わらせて
カーセブン行きました。




今日は残りのHKSの強化アクチュエーターとアウトレットを取りつけるということで作業開始したものの


宮本さんが今日は時間があまりないとかっていう話で

最初から作業をやってくれちゃいました(^_^;)






とりあえず、まーーーーーーーーアクチュエーターまで辿り着くのが大変でしてね


エアクリのところからのパイプ

タービンからインタークーラーまでのインテークのパイプとかも全部ご丁寧に外して















・・・が本来スマートなやり方なんですが!
時間もないし、めんどくさいので極力外さない方向でやる!


なんていう、急がば回れなんて言葉はこの世にはない感じでした





で、そうなってくると、工具がはいらなかったり
いろんな問題がでてきて
他の人に工具を借りに行ったり

あとは、アウトレットって純正はスタッドボルトが3本、フロントパイプ側についてるんすけど

それが社外のはついてなくて
普通にボルトで停めるかってなったら


アウトレット側にきられてるネジのピッチが、あまり車には使われないまさかの1.5で


ボルトを買いに行くはめに。。。




で、なんとかどうにかアクチュエーター外して
つけようってなったら


俺が買ったアクチュエーター
14、15用なんですけど
どう見てもつかなくて



調べてみたら、ステーが明らかに13用なんですわ





・・・・もうね



加工してどうにかなるレベルじゃないんす
だからどうしようもない


出品者さんは14タービンにくっつけてたらしいんすけど、意味分からんですわ



なので純正戻し。



で、アウトレットだけは変えようってなったんですが
アウトレットにも難があって、くっつけたらフロントパイプの位置が
今までよりも3、4cmも下にさがってしまい。。。Σ(゚Д゚;エーッ!



ありえない!これは擦るどころの騒ぎではない!


ってことで、これも外し・・・





あれ?結局全部元に戻しじゃね?ってなって

心が折れて
この日は片づけるだけ片づけて
15はリフトに乗ったままになりました。

いろいろと御苦労お掛けしたので、こういう結果でものすごい心が痛い。

んでなんだかんだいろいろと披露で、精神的にもやられて心がずたぼろのボロ雑巾のびちぐそですわになった俺は

リフトの位置だけでも下までさげよってさげたら

リフトの柱で工具箱ぶっつぶした\(^o^)/しんだー


どうにかなったものの、見事に変形した。


ってことで、日曜日の俺はほんとに死んでました。




そして、今後の15ですが
強化アクチュエーターはもういらん!ってなりました。


だってまたあれだけやってつけるのめんどくさい
ドリフトだから、グリップみたいにブーストのタレがどうこうとか気にならない
実際、ノーマルブーストだしそもそもそんなにオーバーシュートとかしないでしょたぶん


あと、アウトレットもまた新しく買うかと思ったんですが


ノーマルブーストで、吸排気系だけでかくなると
ヌケがよすぎて下がすっかすかになるんで

アウトレットは社外品には変えません、やめました。


でもそのまま戻すのはおもしろくないので
アウトレットの内側をリューターで削ってから戻します。

純正改です。



ということになりました。

アクチュエーターなんてのは、いずれタービンがいっちゃけた時についでにくっついてればいいかなと思います。
アウトレットは、いつかエンジンまわりを本格的に見直すことになってからで。



今は、ブーストアップなしで煮詰めて、はやい15をつくります。
あとはサブコン導入して、燃調取るだけです。

A/F計での値は、目標値的なのは今検討中なんですが
なんとかなりそうです。


そこまでやれば、今の仕様でブーコン等によるブーストアップなし(でもコンマ7かかってる)で
周りからの予想だと300馬力前後ってところのパワー感でてるみたいです。

そこらへんいろんなの乗った経験が俺にはないんでわからないんですが


純正タービンのこの仕様で、300馬力でてたらすごくないっすか?って思っちゃいます。


ブーストアップGT-SSタービンで300でない人いるんすよ
逆にそれはなんでそんなに出てないの?って気もするんすけど・・・



そんな感じで

NAだけどなんであんなにはやいの?

みたいなのと同じ感覚で


純正タービンのブーストアップなしでなんでそんなはやいの?


的な独自路線を目指して頑張ろうと思います。(謎)

でもほんとにそうなったらかっこいいんじゃない?


みんカラ見てると、まわりにすごいやってる人っていっぱいいるから
自分の車いじりはまだまだって思っちゃうけど

そういう流れにはのまれずに
自分の車いじりの終着点は明確にもっておきたいです。
こだわりみたいなね


だっていちごのターボってパワー出す気ならすぐだせるじゃん
ブーコン買えば1時間ですぐ出せるんだと思うんですよ

それってつまんないじゃん

悪い所ごまかして出力あげてるみたいで。
ただはやければいいみたいなパワー思考嫌いだし。

他の人がやってないいじり方で、バランスいい感じの15にしたい。
みんカラではあんまり15でドリフトやってる人が予想より多くないって事が最近わかったんで
参考とか比較できないんですけど。
うーん難しい。



思った事をまとめず書くとこうなるみたいです。
人と同じ事が嫌いで尚且つ負けず嫌いの男はめんどくさいようです 笑

とりあえずつかれてんでねます⊂⌒~⊃。Д。)⊃
Posted at 2011/04/12 01:54:20 | コメント(7) | トラックバック(0) | 車の事いろいろ | クルマ
2011年04月08日 イイね!

大詰め?

千博です。


先ほどの余震は大きかったっすね
また始まったかと思ってがっかりしましたが
なんてことなかったんでよかったです。

皆さんは大丈夫でしたか?(´・ω・`)


ちなみにワタクシ
前回3月11日は、以前ブログに書いたように会社のトイレででっかい方してて
慌てて拭いて流してトイレ飛び出したって話をしたとおもうんですが

今回は、風呂でウトウトしてました。
なので、今度も慌てて風呂を飛び出して、ほとんど拭き取らずにパンツを履いて
2階へ猛ダッシュ
前回物が落ちまくった棚をささえにかかってました。



なんでこうもでっかい地震起こる時はタイミング悪いんだ(´・ω`・)ネタでしかない










さて、そんな今日の話ですが

帰宅後、カーセブンに行きまして15を引き取りに行ってきました。


昼間に宮本さんに電話したところ
昨日今日とオークション会場に出っぱなしらしいので
お店の方にはいないってことだったんですが

作業は終わってるよ~とのことなので。




が、しかしフロントパイプにメネジを溶接したものの
オスネジの方がなかったらしく
センサーで埋めとくしかないとの事。


で、フロントパイプは外したままになってるとのこと。



これでは帰れないので暗い中作業でしたσ( ̄∇ ̄ )

しかも、節電でお店の外の電気も消えてるので
ほんとにまっくら 笑

取付は、暗い中リアル手探りでどうにかこうにか取付ました。




センサーは、ミッションの上くぐらせて、適当にタイラップでとめて
カプラーのところはビニールテープでおおってあります。

A/F計のセンサーは、すぐぶっこわれるんで
使わない時は外しておくのがベストです。

使ってなくてもつけてたら、カーボンが溜まる事自体がよくないんで・・・

はやめにオスネジ探さないと(;´Д`)






で、フロントパイプつけたらそのあとはエンジントルクダンパーつけました。


ドリフト中のシフトチェンジを楽にするために導入。







ちなみに・・・



エンジンマウント⇒取付めんどくさい

ミッションマウント⇒車内にやたら振動きたらやだなぁ

エンジントルクダンパー⇒これくらいなら大丈夫だろう





って事ですq(´▽`)p笑



まずはステーをエンジン側につけます。



で、タワーバーを外したら、ストラットのボルトのところにエンジントルクダンパーの土台?を置くんですが



自分はそこにお助けフックなる牽引フックをつけているので

それを向かって左側に移動(´゚Д゚`)



エアクリ遮熱板つけたおかげで、あっちだと牽引されたら遮熱板ぶっこわれっちゃいますしね



まぁ・・・牽引されるような状況になったら遮熱板の壊れより、もっと大事なところが壊れていることでしょう(^∀^`)



改めまして土台?です





あとは、ダンパーをつけて完成です。

あっというまです。

結局、タワーバーのジョイントのとこ緩める六角レンチが行方不明で、タワーバー外すのに一番難儀しました 笑




で、ダンパー思いっきり逆につけてる気がするんですが
そもそも逆とかあんのか?ってことと
ダンパーじゃなくてウレタンだからただの突っ張り棒なんだよね

ってことで、外すのがめんどくさいんで、これでよし


取り付けたあと乗った感想としては、シフトは街乗りでもわかる変化がありました。

若干スコって入ります。特に3から4が気持ちいいσ( ̄∇ ̄ )



エンジンマウントとミッションマウントをあえて純正のまま、ダンパーだけ取り付けたので

振動は車内に入ってくるとかはないです!やったね!



最初ステアリングがいつもより震えてっかな?って思ったんですが

それはある種思い込みかもしれませんし

結局20分も乗った頃には、今までの感覚となんも変わらなくなってました。



2速レブ手前の7000回転から3速へのシフトアップも試みましたが

シフトがブルブル震えてるってこともなく、これはいいっすねぇ



ドリフトはどうしても高回転を維持するような走り方なんで

これはもっとはやくやっとけばよかったっすかねq(´▽`)p






さてさて、そんなこんなで
15いじりもまた1個前進したわけです。


震災前に、3月27日のエビスまでにやらなきゃいけないことを
羅列して確認してたんですが

久々それを持ち出します。




2/28時点

  1) 右リアブレーキローターバックプレートの干渉を直す

     まだちびっと当たってるんです。



   ⇒結果更に大がかりなことになりましたが無事終了 笑





【2/28時点

  2) ロッカーアームストッパー取付



   ⇒俺の手ルクレンチがジャンクに





】⇒【3/6時点

  3) フロントアライメント調整

     簡易測定器でLet's DIY





3/6時点

  4) リアアライメント調整



   ⇒結果的に、+コンマ5度寝かせたわけじゃなく、はみ出た右側だけ内側にオフセット





4/7

 5) A/F計取付穴をフロントパイプに開けメネジ溶接









  6) HKS強化アクチュエーター取付



      リフトで持ち上げるので下記を同時に・・・⇒結局同時になりませんでした (ノ∀`)



2/28日時点

  6ーa) コアサポートガード極⇒いらない
             ⇒ヤフオクで8500円で売却済み


2/28日時点

  6-b) BCNR33純正リアスタビライザー取付

      ⇒純正ブッシュ加工が鬼



2/28日時点

  6-c) マフラーブッシュをホースバンドで締めてマフラーあげる(さいとーくん直伝)



】⇒変化なし

  6-d) アウトレット取付





】⇒変化なし

  7) サブコン導入 ~そしてセッティングへ~

    ⇒最終章です。





【2/28日時点

  8) キャリパー塗装

     いつでもいい



    ⇒いつでもいいがまさかの終了 笑



これに追加として、結局スタビをBCNR33からCUSCO前後スタビにして
リアメンバーカラー、エンジントルクダンパー、エアクリ遮熱板

と、走りにかかわる話はこれだけやったわけですねq(´▽`)p



次の休みはアウトレット取り付ける予定!

アクチュエーター取り付けられる気がしない
エキマニの遮熱板外すのめんどすぎる・・・

どーすっぺー 笑
Posted at 2011/04/08 01:49:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車の事いろいろ | クルマ
2011年04月06日 イイね!

物モノの話とタイヤ考察

物モノの話とタイヤ考察チヒンドル千博です。

トリンドルかわいいよねトリンドル
画像だと可愛くないんだけどテレビだとカワイイ
今日はなぜかポリスみたいな格好してて なにあれ私服なの?な感じだったけど

そんなポリンドルも好きです




そして前回、1つの事について長いならまだしも
休日の話を全部入れようと、いろんな話を①記事に書いてしまったために非常に読みにくい

結果、ソフクリの話ももりこんだら、いつもならいっぱいくるソフクリオフのコメントも岡さんとがんちゃんからしか来なくて2秒で泣いた


次回からは別にする、写真がなくても別にする。





というわけで写真はエンジントルクダンパーです。
届きました。

エンジントルクダンパーはダンパーであってダンパーではないらしい(は?)

そう思って調べてみたら本当にダンパーではなかった
白い何かが入っているようだ。

それと、取付ってあのボルトでくっつけるだけなんすか
ピロボールちゃん動くのに?
絶対うるさい、ガタガタうるさいに決まってる

そうなったら耐えられないので、ゴムかなんか噛ませることにしまふ



で、今日の会社からの帰宅時なんですが
帰路の途中でなにかと特徴のある見たことあるバサラが俺を抜いて行ったので

『これはすばらしい邂逅だ』

と、どうせ帰り道なのでその方の家の前を通ると

見事に岡さんに会いました+.゜(●´ω`)b゜+.゜
ストーカー行為はやめましょう。



今ではバサラに乗っている岡さんですが
数カ月前までは、こんなにかっこいい15おーてっくにのられてました。(得意の勝手に画像拝借)

おらの好きな純正+インテグラリップです


家もかなり近くて(ようやく俺の家もばれたようです)
俺がみんカラ始める前からも何度も走ってるのを見た事があって
一度見せてもらいたいな~なんて思ってたんですが
みんカラ初めて、何気なく茨城県のシルビア乗りの人を探していると

あれ?どっかで見たことある!

ってなったわけなんですが

いつものソフクリオフにも岡さんは毎回参加されてまして
15をみせてもらいたかったんですが

まさかのタッチの差で、俺が初めて参加した月は欠席、次の月にはバサラという残念なおしらす・・・



で、そんな岡さんとソフクリオフ以外でお話させて頂くのは初めてだったんですが!

急に『15のパーツあまってねぇもんな~』といいつつも、なにかを思い出したようで倉庫をあさる岡さん


すると奥からこんなものが・・・





はい、なんで写真がとれているかというと
つまり頂いてしまったわけです(´゚Д゚`)


ありがとうございますほんとありがとうございます。

下はトーコントロールロッドです。
しかも、まさかの俺が揃えているCUSCO
んで、唯一買ってなかったやつ。

岡さん自身も、なにやらガチなグリッパーさんから譲り受けた品らしいんですが、使わず残ってたとのこと。

ピロに若干ガタがあるようで、使う時はピロ打ちかえればいいとのことです。
箱はイケヤフォーミュラのだったんで、前の人はイケヤに変えたんでしょう 笑

今のところ、アライメントもとったばかりで、トーの変更も予定はないのでアレなんですが
今後必要になった時は使わせてもらいます!(´;ω;`)

ただ、ピロの打ち変えってどーすんの?ってところが最大の謎 笑


それと、もうひとつ箱の上に並べた6個のブッシュのような物ですが
2つは純正のようなゴム製で
4つはなにやら金属で包まれたやつなんですが

どっかでみたことあるんですよこれ
なんのパーツでしたっけ?

岡さんはデフがなんたらとか聞いた言ってたんですが、そこらへん岡さんも曖昧らしく
情報求む。です・・・

わかる方お願いします(´・ω・`)






それと、最近調子のいいヤフオク"俺ストア"ですが、昨日も純正のリアアッパアームが左右セットで2500円と、純正品にしてはなかなかなお値段で売れて行きましたσ( ̄∇ ̄ )


最近売れては出すものが増えるので商売繁盛してしかたがないです。


調子に乗って、街乗り用リアタイヤを買おうと思います。

今のN9000は、ホイールスピンしなくても粉になってバンパーが真っ黒けっけになるので
もう耐えらんないっす 笑
しかも挙動おかしいし・・・



で、候補なんですが

・ワンリ S-1097
・PINSO
・ATR SPORT


の、どれか。




ワンリのS-1097は、安い減らない飛ばない剥がれない煙もくもくでも食わない
っていう話なんで次回からサーキット用ドリケツとしての導入も考えてますが、サイドウォールがやわからすぎるという話なんで、悩み中。

225/45/17を2本で12000円くらいですが、減りにくさを考えればコスパは良いか。


ピンソはATRスポーツのグリップ力をあげて、静粛性を増したとかっていうやつ。
でもレビューを見ると、ATRさんと違いはあんまわかんないらしい?
ATRはドリフトするとかなり減りやすいんですが
更に減りやすいとか?

上記サイズ2本で10000円くらい


ATRスポーツは、値段のわりには食うってことで、履いてる人は結構いると思うんですが、とりあえず減りやすい、とにかく減る、でも煙すごい
減りやすいって言われてるのにピンソが更に減るってことでどうなんでしょ・・・

ピンソがATRより食って静かってことなんですが、値段は同じで10000円くらい
こちらもドリケツとして考えてますが、かなり減るならお財布には厳しいか。






さて、ここで千博くん悩んでます。

【街乗り用に購入するにあたってのポイント】

1)安い方がもちろんいい
2)一応、ロードノイズは少ない方が?(マフラー音で関係なさそう)
3)多少食わない方がおもしろい
4)(街乗り用に限らずだけど)減らない方がいい




で、各項目を3種を比較した意味で○×△当てはめると


・わんり~
1)△
2)×
3)○
4)○


・ぴんそ~
1)○
2)◎
3)×
4)×


・えーてぃーあーる
1)○
2)○
3)△
4)△


って感じ?

となるとやっぱりATRさんでしょうか
ワンリはやたらぐにゃっとするようで、それさえなかったら買いたいんですが・・・


この感じだと、サーキットのドリケツも同じくATRになりそうですが
まぁそれはそれでよしとしましょ

他にオススメとかあったら教えて下さいね
安いので 笑




ちなみに余談ですが
フロントはとりあえずは、ドリフトも街乗りも当面REVSPECのRS-02か595RS-Rしか履く予定ないです。

使ったかんじ、バランス的にはレブスペックの方が好みかな?
まぁ使ったサイズが違うのでなんとも言えませんが。


フロントに関してはほんとは、15のパーツ購入が終わったので、調子に乗ってイレブンあたり行こうかと思ったんですが
そんな余裕はなかったです 笑

Z1☆SPECも気になる所なんですが、これ1本で上記2つは2本買えちゃうんで・・・



そんなところですq(´▽`)p
明日はまた鍋ぱーちーをするので夜遅いです。

あさってあたりに、15の作業終わったかどうか伺いに行ってみようと思います。
たぶん、今日火曜日なんでやってくれたと思うんですけどね♪


んでわでわ
Posted at 2011/04/06 02:02:18 | コメント(9) | トラックバック(0) | 車の事いろいろ | クルマ
2011年04月04日 イイね!

休日は休めない

千博です。


こんなに時間を意識しながら行動する週末はあんまないです。
といいつつも2週連続だったりしますが(´゚Д゚`)

今週は先週の上を行きました 笑



今回全体的に結構ボリュームある記事なんで

『全部ちゃんと読もう!』って思って頂ける方は

暇な時に読んで頂けるといいと思います(´゚Д゚`)笑



とりあえず今週は


月曜日:電話かかってきてしゃべってたら朝4時

火曜日:ラーメン食いに行ってDVD見てトランプやったら3時半帰宅

水曜日:バストロくんとちゃちゃおとホイールの件で会った後、別件あったので帰宅が1時半

木曜日:たこやきパーチーしてたら1時帰宅

金曜日:ようやく予定ないので最近食いすぎだったから地震前以来、久々走りに行く。歩道陥没してて走りにくい、そしてまさかの筋肉痛。




そんなこんなでブログの更新率も俺にしては少なかったというわけです。

でも、これで仕事もしっかり5日出てやってたんだから、俺って実はタフなんじゃね?と思わせられる平日を過ごした後の



土日のおはなすσ( ̄∇ ̄ )







平日疲れたんで、まる1日寝ていても個人的にはいいくらいなんですが
それはもったいないので9時起床ですぐ洗車。

また悪魔の水垢発生。

同じところに同じあとがあるってことは、前回消えたけど
それは目視的に消えただけであって、ミネラルは残ってたってことになんのかな?(; ・`д・´)

まじめんどくさい

コンパウンドちょっとで今回は消えてくれ!⇒消えませんでした(ヾノ・∀・`)


ほんとやってらんない
時間も押してたので志半ばで断念

まぁ気になるのは変なプライド持ってる俺くらいだと思うんですけどね 笑


また消して3回目出来たら、心がボロ雑巾のうんちになりそうなので
花粉が過ぎ去った時期に改めて挑むことにします。


で、曇ってるヘッドライト磨いたりしちゃったのちに


カーボンシートをあるところに施工したのでそのお話。



サイドステップのタイヤが小石を巻き上げる面ですが

一時期まじめにタッチペンで塗ったりしてたんですが



完全いたちごっご。
FRP製品はしょうがないっすね、あとこういう色だし(´・ω`・)



んでもって、剥げたり削れたりしてる部分には草とかもひっかかってくっついてたりするっていうひどさなので、内装品に施工すんのがはやってるカーボンシートで防止することに。



採寸して30cm×10cmであれば足りるようなので、リアバンパーの部分も含めて前後左右で4枚。

1枚90円で購入しました。



こんな切って貼ったする作業をいちいち整備手帳に載せるのはどうなの?PV稼ぎの域じゃね?笑

と思いつつも写真をとってたわけです 笑



一番剥げのひどかったサイドステップの部分だけ載せます。やってることは4か所とも同じなんで。







で、なにはともあれサイドステップのボルトを外します。

そうそう外さないので、これを機にボディとサイドステップのすき間の見える部分を拭き取り掃除しました。



貼りつける面はパーツクリーナーで脱脂。




サイドステップ外側の端に合わせて

空気が入らないようにシートを貼り付け



よくあっためるとやりやすいとか聞きますが

外にドライヤーひっぱるのがめんどうなので、そのまんまで





で、小石があたるのは、この面の他にサイドステップの下にもあたってるようなので

下にはみ出たシートはそのまま折って下側もカバーq(´▽`)p




いらない部分を適当にきっとばす



デザインナイフが最近大活躍∩(゜∀゜



あとは切れ目を入れながら内側に折り込む





きっとばしたシートはそこそこサイズがあるので

綺麗に取っておくとあとで使えるかも?



でも使い道はなにも思い当たりません 笑

ケータイにでも貼っか?



サイドステップのボルトのところに切れ目を入れる。



言うまでもないんですがリアバンパーはボルトもなんもないんで貼るだけです。
サイドステップの止め方も人それぞれなんで、ここにボルトない人もいっぱいいると思うんですけどね



で、ボルトをとめて終了でござんす



『ありきたりすぎて内装にはぜっっっっったい使いたくない!』

と言ってたカーボンシートですが



これは流行ってなさそうなんで個人的にはよしとしちゃいます



フロントリア共に、思ったより浮かなかったからよかった∩(゜∀゜

なんかオシャレになった、さりげない感がシャレオツすぎて俺には気持ち悪い(謎)



やるまでどうかなどうかなと思ってたんですが、やったら思った以上に、やってよかったと思わせられたプチいじりでした。





で、その後は家を出て会社の寮へ



CR-Zを買った歳は4つ上ですが同期のもとへ。



免許取るだけとってペーパードライバーだったので
MTは怖いということでしょっぱなはCVTの予定だったんですが
いろんな人からCR-ZならMTと押され

それぞれについて調べたり試乗した結果、本人も今ではCVTは考えられないといった様子。

もちろん初マイカーなんですが、さっそくナビ取付に奮闘してました。

わかんないけど調べてとりあえず自分でやろうっていう気持ちが大変うれしかったです(誰目線だ)



で、当たり前のように試乗させてもらいましたσ( ̄∇ ̄ )

スポーツモードで全開走行させて頂きました。
いろいろと良い所悪い所あるので長々と感想かくつもりはないんですが
一言いうならば

『電スロむかつく、いらね』

終了(;´Д`)


シルビア乗ったあと乗れる車ではないです。つまらないです。
でも初マイカーがあれなら、逆に楽しいと思います。

ちなみにリアシートはシルビアより狭くてFDより広いってくらいです?


うーん良い直線良い写真






その後、彼とはララバイしましてカーセブン行きました。

地震前に予定してたフロントパイプにA/F計取付のメネジ溶接の件?
そろそろあずけられますかと。

大丈夫サインがでたので月曜日あずける予定になりました。

あと、ちゃちゃおが廃タイヤを4本、捨てさせてもらいにやってきました。
まだあと4本あるようです 笑

あと、俺が街乗りで履いてる235/45のNE糞NのN9000の残り2本を彼にやりました。(NEXEN自体が糞なわけでは・・・)



そんで8時手前くらいまでくっちゃべって

カーセブンをあとにしたら、今度は最近鍋パやったりたこ焼きパーチーしてる佐藤家に前日からお呼ばれしてたので突撃



ち:俺なにしにきたの?

さ:わかんない





・・・というわけで、佐藤と佐藤の彼女ちゃんと俺と3人でしゃべってテレビ見てトランプやるだけの数時間。

帰宅は3時手前で風呂はいったりで寝たのが4時。




これが土曜日!!




で、本日日曜日・・・



朝7時半起床!ねみぃ!ソフクリオフとかしんでしまう!

朝飯食って無理だと思って2度寝

起きたら8時16分であうち!

速攻準備して家を出たものの、時既に8時36分


こりゃまた大幅遅刻ですねと思ってついたら9時半ちょいまわってくらいで、先月と大差なかった

ちなみに先月は、今度はもうちょいはやく行こうとか言ってた僕です。


ソフクリオフについてはわかる人しかわからないので
先月同様思った事


・上の駐車場までの道ぜんぜん荒れてないね?
・M.KさんとともちさんとJ.Oさんより遅いのはまずい
・J.Oさんが勝負の日
・M.Kさんがピンチの日
・ともちさんはピンクさんなのにかわいらしい彼女さん連れてきてまじピンク
・ともちさんは彼女さん居ても気遣いができません
・白兎なのに銀兎
・生乳搾り=なまちち搾り
・遮熱板作ったのにお披露目を忘れる
・↑で今回書いてるくらいなんで、みんカラUP前ってことでカーボンシートばれない、岡さんだけ気付く 笑
・岡さんと今日は長くしゃべった
・くだりはペースカーがおります 笑
・お肉亭は俺だけいろんなタレを試すコーナー
・食べ終わった皿に残ったのをもらった今日のランチのソースやべぇ
・『空いたお皿お下げしますね~』⇒ショック死
・からの、ともちさんの彼女さんは天使でした
・あ、わさびとマスタードのはいいっす
・1時なんでお先帰ります


という内容。
まじで店員さんは空気を読んでほしい、俺に持ってくるの最後だし。
でもそんなところも好きです(←?)





で、1時にお先に失礼したのには、またまた別件が。



愛宕山まで50分~1時間かかるのに
どう考えても1時半集合は間に合うわけないんですが

どうせ彼らも時間通りにくる輩ではないので
あえて遅めにいったら、案の定ちょうしよかったです 笑



岐阜の自動車整備学校に行ってた西野ってキチガイみたいな奴(笑)が、3月28日にこっち戻ってきて
1年以上ぶりに連絡きました。
会うのはもっと久しぶりになりやし

最近佐藤といい西野+他といい、旧友?からの連絡が急にきてびっくりです。
ウレシイ話どす


2年前に初めて円描きさせてもらったのは、こいつの13でした。
カーボンのツインかなんかで、当時教習車以外MT乗った経験なかったワタクシ、半クラのなさにびびりました。

本人も、見た目はキチガイヤンキーなのに
半クラなさすぎて坂道やべぇから初心者マークつけるわ(笑)なんてやってたのが懐かしいです。




珍しいQ'sの知ってる人は知っているクラブセレクションです。
2年前はこんなんでした



その後、オレンジのレンズ類は全部クリアにして
ホイールが白になって、純正リップをつけたあたりまでは、他の友達通してmixiにあがってたとかいう画像をみせてもらってましたが


今日会ったらこんなんになってました。


かっけーじゃん 笑
↑の純正ルックなころのホイール、めんどくせぇからタイヤごと塗装したとかまじばか
でも青いアクセント入ってるセンターキャップと合わさってかっこいい

んで、どこのエアロかと思ったらトミーカイラさんらしい

トミーカイラは13もいじってたのかと


本人いわく、うちまきなエアロが好きらしい
単純にかっこいいのと、張り出し多すぎるから嫌だとか

どっかの俺と似たようなこといってんな 笑

個人的に
15も張り出しエアロは安っぽく見えるしね
かといって大人気VERTEXシリーズじゃ個性ないしね

みんな谷口の15と同じに見えちゃいます
しかし純正ボディな俺が言えることではないです orz

でもフロントフェンダーを見た目だけでワイドにするのが流行りつつあるので、あえて純正は個性だと思って生きることにします、走りは横向きですが考えは前向きです。




長いことくっちゃべってから、エビス行く話になって
西野が見に行くかなとかって言ってっから

なんで走らないの?と聞いたところタイヤがないそうなので

んじゃ、いらないタイヤないか聞きにいくかという軽いノリでカーセブンへ


そこで宮本さんに西野を紹介して
さらに長々としゃべってました。

結果、タイヤも15インチのを2本ゲットしました。
ありがとうございます!q(´▽`)p

あとはフロントは自分でどうにかしてくれ 笑


これでエビス行くの1台増えそうですσ( ̄∇ ̄ )




あと、もうちょい13説明

個人的にはプロ目の方が好きなんです。
フォグの黄色いやつは、からわりして取っ払ったらしいです。

なぜか10000ケルビンのローのHIDはだんだん白くなってきたらしく
今では8000ケルビンのフォグより白いとか謎仕様らしいです 笑

あと空力的には定番の32グリルにかえたほうがいいんですが
見た目には純正のSILVIAって書いてある奴好きなんですけど

このグリルなんぞ?と思ったら、これもトミーカイラらしいです。
かっこいい
あとサイドウインカーもスモークになってましたが、これがまた実物がかっこよかった。

あとはフェンダーがサイドステップの上でぶったぎってあった。
ハーネスも全部あげたし、これでベタしゃこにした時も、タイヤあたっても余裕(笑)らしい。
剛性もくそもないなと思った。

ただインテークチャンバーとエキマニ変わってて音はよかった(´゚Д゚`)
たださいとーくんの14のが更にいい音だと思う

最後にまさかのまさかで
使ってるオーディオがeononのまんま同じやつだった
バイザーモニターを助手席だけにつけてるってのも同じ

俺の使ってるウーハーも一時期積んでた時があったらしく、やたら同じだなとおもしろかったq(´▽`)p



という具合です?




で、月曜日にあずける予定だった15は、今日あずけてきっちゃいました。

水曜日あたりにはあがるかな?


代車はいつもながらタウンボックスで。
粟野さんから委託されたステップワゴンのダウンサスを乗せて帰りました 笑
売れたらまた半分が報酬ですq(´▽`)p



というわけで、このブログを書くことも含めて疲れました。

とりあえず、今日はソフクリオフ参加された皆さん、お疲れさまでした。
また来月も宜しくお願いしますσ( ̄∇ ̄ )
Posted at 2011/04/04 00:26:22 | コメント(10) | トラックバック(0) | 車の事いろいろ | 日記
2011年04月01日 イイね!

予定びっちく

千博です。



今日から4月1日ということで新年度っすね!
全くそんな感じがしませんq(´▽`)p



さてさて、前回の記事のコメントに
なにやら不可解な事をかかれている方ちらほらいましたが、今月も頑張ってやっていきましょう

























ごめんなさいごめんなさい






















で、今週の土日予定びっちりすぎてどうにも忙しいです。


【土曜日】
・リアホイールを街乗り用なSSR SP1に交換
・洗車
・カーボンシートでちまちま作業
・会社の寮に行く
・CR-Zを買った彼に試乗させてもらう
・年度変わったから手帳買わないと?←時間ないから買わないかも
・カーセブンで今後の相談をちょろっと
・夜もなんかあるかも

【日曜日】
・朝から午後一くらいまでソフクリオフ
・午後から、中退して滋賀まで自動車整備士の免許取りに行った13乗りの学生時代の友達に2年ぶり?くらいに会う、彼もドリフター



って感じ?
わりと押し込んでる?

2011年なってから結構休日はなんだかんだ予定ができて
リアルやることなくて暇な日がございません
地震で停電してた時くらいっす

まぁきっといい事だと思いますq(´▽`)p



さて今からヤフオクにいろいろ出品しますσ( ̄∇ ̄ )
でわでわ
Posted at 2011/04/01 22:43:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「ドリフト天国9月号表紙! http://cvw.jp/b/836083/41841498/
何シテル?   08/16 21:23
欲しい!と思ったらすぐ買っちゃう人。 S15シルビアで"ドリフト"っていう滑走系男子を演じています。 もともとエビスばっかり走ってましたが 最近...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

      12
3 45 67 89
1011 1213 1415 16
17 18 1920 21 2223
24 2526 272829 30

リンク・クリップ

制御(燃料) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/23 12:36:58

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
7ATを探していたのに条件がよかったのでついつい買ってしまいました。 希少?な6MT タ ...
日産 シルビア 紫 (日産 シルビア)
ミッドナイトパープル全塗装。 DIYでピラーグラインダータトーはじめました。 Z33 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
こいつはイカすぜ深緑! 検なし完全サーキット用シェアカー まさかのドリフト用 ・18 ...
日産 シルエイティ 日産 シルエイティ
180後期ベース13顔 ナンバー付きドリフト専用車として投入! 最低限の肝だけ抑えて ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation