• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

千博‥紫15のブログ一覧

2011年10月17日 イイね!

頭と足

千博です。



近々やる事


・サブコンセッティング
・足回り見直し


というわけで頭と足、ね。

サブコンセッティングは、結局俺のパソコン2台とも相性悪いのか
全然できないんで
うまくつながった1-UPの樫村さんにお願いすることになります。
非常に悔しいですが 笑

自分でやりたかったぞおーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー






足の前にタイヤの話になりますが
昨日組んだRE050A全然だめです 笑


やっぱ2004年製は古すぎるなー


前の人がどんだけの状況でどんだけの期間乗ったのかしりませんがー
もともと硬いであろうタイヤがカチカチ

橋のつぎはぎの鉄のとこ
マンホール
道路のアルファルトのひび割れ補修材
道路の段差になってるところを普通に走ってて降りた時
コンクリのトンネルの中


走ってる時などなど、タイヤがずっと

キュキュキュキュキュキュキュキュキュキュキュキュキュキュキュキュキュキュキュキュキュキュキュキュキュキュキュキュキュキュキュキュキュキュキュキュキュキュキュキュキュキュキュキュキュキュキュキュキュキュ



いってましてですね


そんなタイヤで走ってる人おらんですよ普通 笑


硬すぎてわだちに持ってかれまくる
硬くて乗ってるのが辛い
音がひどい


よし、タイヤ変えよう



そうなります 笑
ただ食うんだよね、これで食うからむかつくよね




タイヤについてはとりあえずys-garageさんにご相談~



サイズは215/45で・・・
9Jにひっぱりますが・・・







で、足回りの話にもなりますがー

やっぱトーもいじりたいなと・・・


今は、ケツは車高調で車高を最低まで落とした状態なんですがー
トーは、その落とした時についたままの
めちゃくちゃなトーインを
左右数値あわせただけなんす

ドリフトするのには
トーインの方が
ケツが出しにくい方向になるんで

ほんと出しにくいんすけど
ケツはすっとんでいかないので
ブレーキかかる方向で
自分が出したいだけアクセルなりなんなりで出していけるんで
ケツはトーインのがいいなーと思って、あえてこの感じでずっとのってて
ドリフトするにはいい感じなんですが・・・


今回糞タイヤ履いて改めて思ったんですが
とりあえず、直進安定性?ってのが
ない 笑


段差
わだち

天敵。


接地感
性欲

皆無!(ん?)





これはねー
よくないよねー

ほんとは車検の時に一気にいじろうかと思ったんですがー


サブコンセッティングしてもらうのが
アライメントとって頂ける樫村さんなのでー

ついでにやってもらっちゃおうかなと・・・


とりあえずトーだけでも。。。ね

でもマルチリンクはトーだけいじったからトーだけ変わるってわけじゃないっすよね
めんどくさい・・・


で、私今度の車検の時の足回りセッティングの目標としてはー



ケツのキャンバーを、現在の1.5度から
0度~0.5度までおったてたいどすq(´▽`)p

タイヤの減り方と、トラクションの関係で。


タイヤは9Jで215/45 or 225/45/が履けてしまえば問題ないのでー


0度でツメやばいなら
ようやくツメ折ろうかと・・・


剛性考えるとツメは折りたくない!とずっとおらずにやってきましたが

足回りの方が大事なので。。。



純正フェンダー、車高サゲックス、キャンバー0度
男らしい!かっこよくない?笑


鬼キャンで、フェンダー被せてフェンダーとホイールのリムぱっつぱつ!
っていう時代は終わりです!(ヤッテマセンガ)


うーん、できっかな・・・



フロントは3.4度のままにするか
たてるかは考え中

たぶんこっちはたてないかな





で、いろいろやりながらブログ書いてるんでちょっと話が行ったり来たりしてそうですが


とりあえずキャンバーは適当にあわせてもらって
今はまずリアのトーだけ0にしたいっす。


ってことで、クスコのトーコントロールアーム?ロッド?買います♪




サブコンセッティング含め、なんでそんなお金を使えるか~?

急な展開で、ちょっとデカイ銭が転がり込む形っす♪
たぶん 笑
ま、失う物もあるわけですが。。。






で、今日の話。
今日は地元の友達のさとーくんと遊んでました。

彼の親父のためにパソコンを見に行ったり・・・

自由空間いって

ビリヤードして
自由にソフクリ作りまくって


ご自由にお取り下さいなコーンを使いまくり・・・


ダーツやって・・・



自由にソフクリ作って・・・・




で、卓球やろうと思ったら
卓球の台陣取ったまま、カラオケルームに行く自由な親子のせいで

俺らの自由が失われ・・・



そんな不自由空間をあとにすると




わざわざ入口から裏の遠いところ(日陰だったから)にとめたのに

あからさまに意識してるかのように、隣にとまってた黒いえふでぃー


とりあえず純正ホイールがすごく・・・ツラウチニートでした。

羽なしって珍しいね?

あれ、Defi2個しかついてないの?←



以上。










で、ノープランナー2人なので、
さとーくんが内ジャスに服でも見に行く?ってなったので
行く道中


彼はバイクに興味があるので


ち『アップガレージあるけど行ってみる?』



って感じ。



そう!水戸のアップガレージです!

みんなして、段差がやばい段差がバヤイと

おっしゃっている水戸のアップガレージ。




シルビアで行ったことないですがー

段差見た感じ、あれくらいなら行けると思うよー

と言ったんですが

『シルビアじゃ厳しくない?』


と、いつものメンツに、だいぶ前ーに言われた気がしないでもないので


僕の負けず嫌いの心に火がつきましたq(´▽`)pアヂアヂ




で、結局バンパー擦りもせず登ってやったですよ♪



帰る時も、バックで降りたらダサイだろうという話になり




男の前進!!!





極力平行になるために、歩道をすこし走って
メガネの小学生2人には多大なるご迷惑おかけ致しました。この場をお借りして深くお詫び申し上げます。

あ、すまんね!





で、前進で無事降りる!
オーバーハングもなんのその♪
これがドリ車の切れ角か

見返した気分だけど証拠がないですね 笑



自分で好きでシャコタンにしてて
『車高低いからあの段差はいれません(キリ』


は、かっこ悪いと思うよ!←出来たから言ってる

男なら、どんだけ低くてもどうにかしててでもはいらないと!いれないと!
バンパー擦り擦り気にせず躊躇なくはいってくのも、それまたかっこいい


とりあえず、やたらと多い
対して低くもないのにシャコタン気どりで、橋のつなぎ目とか段切って走ってるのはなんなんです?って思うよね・・・笑
かっこいいと思ってんだろか・・・

こうして毒をはくのは悪いくせだと思います。


そんなボキのシルビアは車検には通らない程度
そこまで低くないくらいので心配ナッシン←逃げた
びびり車高?走り車高?








で?夜ですが・・・






とあるラーメン屋さん。



駐車場。


歩道との間に5cmほどの段差有り



バンパーと歩道とのクリアランス

指1本?2本ははいりませんでした。
はいった瞬間はガスッと当てた音がしましたが(*´▽`*)





・・・・これは、これ以上車高さげれないということがわかりました←結局びびってる








と、いうわけでみんなで(リアルに低いかずくんのウィッシュ除く)水戸のアップガレージに突入しようのコーナーでした。


いじょっ
Posted at 2011/10/17 00:08:20 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年10月16日 イイね!

にぎわい

千博です。



最近ブログサボり気味です。
ま、そういう時もあります♪




今日は普通の土曜日~


昼ぐらいから
車の中はこんな感じ・・・










【トランク】
 ホイール付きタイヤ2本、15純正フロントスタビ

【車内】
 新品ケンダ2本、ポテンザ RE050A2本、WORK エモーションCR Kai?の16インチい本、謎のO2カプラー付き(赤ヘッド用?)つぎはぎタービンアウトレット


を、車につんで出発!
後ろも横も見えませぬ!!

そして、雨のせいでケツタイヤの糞挙動が余計にあぶないことに!!!
常にドリフトしてるみたいになってますが 笑

気にせず気にせず・・・




11月3日のグランドオープン(販売開始)に向けて
10月6日プレオープン?(買い取りだけ)した


勝田のアップガレージ到着♪




お客さん俺一人♪



ヤフオクでも売れないシリーズ!
ケンダ2本と、CRカイさん、15フロントスタビとタービンアウトレットを査定してもらいやし♪



受付みたいなのをやって
店内で待たされるも・・・・



棚一つもないすっからかんですが?笑

タイヤホイールがほぼ!
エアロがちょこっと
なんでもないパーツがちょこっと
なぜかなんかのエンジンの純正ピストンが置いてあった・・・



・・・見るものがありません。

しかたがないので

前髪パッツンのギャル風ねーちゃんの店員さんを見守ること

販売してると思って間違ってはいってきちゃうお客さんを見守ること10分、15分♪


査定終了ですq(´▽`)p


グランドオープンに向け買い取り強化中らしく・・・
パーツは査定額の10%、タイヤホイールにかんしては20%?買い取り価格増っす



と、言うわけで増額した価格はそれぞれ


タービンアウトレット:550円

15スタビ:価格が付きませんでした・・・

CRカイ先輩:1800円

ケンダ:2本で3600円



以上・・・





15スタビさん!!!!!しんでます!!!!!!





もはやゴミとして扱われたスタビ様
純正だからだそうです・・・ナニソレ
500円でも付けば売ったんだけど・・・笑


で、これを全部売ると決めたわけではなく?

タイヤはさすがに2本3600円はキツイナーと思い渋っていたら
店長さんが、4000円なら?と言ってきてくれましたが


じゃー自分で使っちゃいますq(´▽`)p


とお断り・・・笑
スタビもゴミレベルなので持ち帰り・・・


と、いうわけでアウトレットとホイール1本合わせて2350円ですがー


店長さん:2500円でいいでしょ♪



で、2500円頂きました。
店長さん、すげー雑。笑
でもいい人だね♪


メガネの人っすけど、もともと水戸店の店長さんだった人な気がする
前にWEBで見たことある顔だった 笑



最後にいろいろ書いてる時に

他にパーツあまってないんですかー?


とか聞かれたけど・・・悩んだフリして今はちょっと余ってないです的なー

いいやつは、だいたいヤフオクですぐうれっちゃうから、ね 笑
アップガレージ売りは安すぎるので、どーしても売れないものだけ、ね


都合よく利用させて頂きまする 笑




で、そこから2,3分でカーセブンへー
近い近い


タイヤ組み組み♪

とりあえず死亡した街乗りタイヤさん達。
(9月にサーキットでちょこっと使用)




いつのまにかワイヤー見えてるし
片方内側みぞないし


これが噂のハイドロタイヤさんです♪


キャンバーたててこれだけ内ベリするのはトーが付き過ぎてるからでしょうか(´゚Д゚`)


前のキャンバー3.9度のままだったらどうなってたんでしょうq(´▽`)pキャー





で、新しいタイヤがー


水曜日あたりにヤフオクで買ったんですがー

ポテンザのRE050Aっす♪

エボとかの純正ポテンザー



まぁまぁ食うらしい
なかなか硬いらしい








先輩・・・、すごく・・・硬いです///



これは危険です!



ホイールはいってない状態で座っても、くにゃってしないんですよくにゃっと!

少し凹むだけ・・・やべー



組むのも案の定やたらと硬かった。
17インチで組めなかった 笑
辛い・・・


結局宮本様が組んでくれて




こんなん。


225/45/17



このサイズが俺のシルビアには一番ちょうどいい気がする。
パワーバランス的に?






で、このタイヤの値段っすけど

なんと2本で2600円!!笑



パンク痕とか大きな傷なしで
片ベリもなし
新品が7~8mmのところ、4.4mm残ってて5~6部山?

届いてからわかった製造年が2004年←ポイント



まぁ奇跡の安さなので失敗しても、新しいの組み直すのがめんどうなだけで痛くありませぬが・・・笑




最近、アジアンの新品買うより
国産の中古買った方が絶対コスパが高いと思い始めた僕です。


RS-Rとかレブスペ2本を2万ちょいで買うなら

RE11のそこそこ程度の中古を、1万円台で買った方がよい



新品だろうが中古だろうが、自分が履いたらすぐ中古だしー
中古なら交換サイクルははやくなるけど
その分いろんなタイヤ試せるし♪ポジティブにー








で、もう片方は粟野さんがやっててくれたんですが・・・




バルブがぶっとびました 笑

誰かの頭も、ネジが緩む前にふっとんでますが
まさにそんな感じです。




所謂どうしようもないって事です。
僕の頭です。




しかも細いタイプなので替えがありません・・・
僕のは太いです。





そして地に足がつかないシル子・・・
3本目の足いりますか?







粟野さんがジョイホンやらいろいろ回ってくれて
イエローハットでもらってきてくれたやつは

太いやつなのではいらない・・・
先輩・・・、すごく・・・太いです///



穴拡張するか?っていう意見もありましたがー
コワイヨー///


できれば細いのがいいという俺の意見でー
俺のは太いです。




宮本様の後輩?お友達?がいるファルケンに電話
Fuck'en




間に合えば今日中に持って行きますとのこと。
⇒余裕でもってきてくれました。



で、無事復活♪
よかったよかった。



で、今日は3時すぎに
たっつーもやってきて

かねてから頼んでいる14についてお話~

今は前期の方が多いみたいね?好都合~


あとは俺もいろいろと先のプランがあるのでお話~





近々、シルビアようやくある作業にはいりそうです。

2カ月後の車検のタイミングではがっつり足回りいじります♪







おほほほほq(´▽`)p








で、この日はやたらとお客さん多い!

力士もきた
前にキティちゃんのミラ乗ってた子もきた
篠原さんもきた
エボじゃなくて会社のトラックできた長山さんは珍しく人つれてきたからか静かだった 笑
小林君もきた


みんなここでの知り合いっす♪



篠原さんとか小林君あたりとはあんま会わないので
いいっすね♪



たっつーもいろんな人としゃべったし、これからここにお世話になることになるんだったとしたら
いい機会だったと思いますq(´▽`)p






なんだかんだ8時半すぎまでいてー




そのあとたっつーとココス!


ドリ車作りの話メインに、いろんな話♪
ここらの面子とサシで会って話すこともなかったので
個人的にはすごくよかったです。


そして新しくいれたケツタイヤが硬すぎて振動やばいです 笑
ワダチに足をすくわれまくります。


そしてツルツルのツンツルテン+雨だったので一つも食いませんが



帰りに、一皮むかすために遊びに遊びながら帰ってきたら
食うようになったので、まぁ大丈夫でしょ

硬いのはかわらないけど・・・




ま、とりあえず今日はそんな感じ。
イケスポの任意保険、シルビアと同じように会社の団体保険いれっちゃうんですがー
どのタイミングでそっちに連絡したらいいのか聞くの忘れたのでー
明日くらい聞かなければ・・・という覚え書き。







最後になりますがー

休みになったので
新しくなった内装の昼ばーぢょん

UP!


エンジンOFF




ON





全体。
エアコン電源いれわすれまちた




昼でも明るいデフィ子ちゃん






いじょっ
Posted at 2011/10/16 03:20:41 | コメント(8) | トラックバック(0) | 車の事いろいろ | クルマ
2011年10月12日 イイね!

3れんきゅ~、3れんきゅ~

3れんきゅ~、3れんきゅ~千博です。

3連休なんてとっくに終わっておりますが
この前の土曜日からの3連休の話をちらほらと・・・


あ、土曜日のはたしか書きましたね
日曜日からです。

日曜日は午前中に洗車して
正午に石岡でかぶとむしバストロ君と待ち合わせ

そのあと、しばっち、がんちゃん、たっつー、かずくんと順々に集まり
みんなで飯食った後


エボの作業♪


ヘッドライト磨いてあげました。
作業内容は、シルビアの整備手帳参照
今回はバンパーつけたまんまマスキングしてるってだけで
あとは同じっす。

サンドペーパーかけてーみたいな

途中、ほんとにこれで大丈夫なのかと不安になるカブメス
コンパウンドかけてキラキラになったところで歓喜のカブメス



コーナーランプは透明なのに
なぜかヘッドライトのレンズは黄色い
そしてクリア剥げつつの傷みたいな





ビフォーがあれで、アフターがこっちのヘッドライトなんだから
相変わらず雑な作業写真だよね









ばっちり♪

オーナー曰く、夜も明るくなったんだとか
俺にはわかりませんが♪

とりあえず、本人が納得してくれたならやった甲斐がありました。



ちなみにこのあと、彼の手が"黒樹脂復活"なる液体により
なにをやっても手のネバネバが取れない珍事件。


ミューズ5回
食器用洗剤
パーツクリーナー
5-56
油膜取り←
コンパウンド←

をやっても全て無駄に終わり・・・指ひらくと糸引くし!!!笑
皮膚溶けて糸ひいてんの?それとも薬剤ついてるの落ちないの?みたいな

後者っぽいので、俺が、手についたシーラーを落とすのにいつも使ってるのを思い出し


クレンザー!



って感じで、事なきを得ました。
よかったねー



で、飲み会の予約時間まで時間があったのでゲーセンにいき

みんな大好きUFOキャッチャー
がんちゃんはいつも通り大量投資で大量ゲット
しばっちもちょこちょこ取るようになりました。
カブメスがお菓子とりまくり、ハイパーピザへの階段を順調に上る

あとはこれまたお馴染みイニD

なにやら最近慣れてきた感があって
徐々に自分でもうまくなってるような・・・なってないような・・・笑
とりあえず無敗♪かかってきんしゃい( ´_ゝ`)ノ



あとは、かずくんのブログにも書いてあったけど
2VS2で出来る、車のサッカーゲームみたいなやつねq(´▽`)p

あれはおもしろい 笑
4人で大声出して盛り上がるレベルだよ♪


で、あとはエボ試乗会で
オーナー待機で4人フル乗車で勝手にどっかいってみたり・・・


とかとかやった。




で?飲み会の時間。



カブメスの笑顔


飲み会では、がん様が降臨しつつあったので
お口にタイラップしときました。
2,3回切れましたが。





ベーナー






イケメス(無修正自重しました。)










で、飲み会のあと
カラオケ1時すぎまで?

とりあえず



PONPONうぇいうぇいうぇい!
PONPONうぇいPONうぇいPONPON!!!!!!



どうも、きゃりーちひゅちひゅです。







で、かずくんとがん様とはここで解散!
おちかれっした!





シラフの俺とカブメスがそれぞれ
シルビアと、しばっちのガイアを運転して


那珂市まで。



帰宅3時。


机やらなにやらどかし、みんなで寝ます俺の部屋。
ぎゅーぎゅーさんやで!


朝8時半起床予定。
もっとはやく起きる俺




これは・・・・・

















盗撮祭りや!!!!(ちょこちょこ関西の人)




カブメス
金パ



頭が危険な男(いろんな意味で)








で、前日に急遽

「仮ナンとった」


という連絡をくれた西野が走れることになったので

待ち合わせ場所は中郷SA!





先についてまっていると、車高アゲックス、純正マフラー排気漏れ

というラリーカーのような13が現れて・・・



3台でれっつら



途中、謎のスコールに見舞われ


120km/hで鬼ハイドロを起こし
あやうくガードレール様とお近づきになりそうだという
非常に危険な状態を味わいつつ



磐越はいったころにはスッカリ晴れて


無事エビスへ♪



途中カメムシの大群に遭遇したのか

車内がカメムシくさっし


結局中に2匹はいってました・・・
あんま窓あけてなかったんだけどなー


フロントバンパーとかでつぶれてた虫のあとも
カメさん・・・・


ついてからウェスで拭いたけど
拭きながらくさいっていうね 笑


西野もカメムシ臭を感じたみたいだし
そうとうの大群だったんでしょー




エビスではー

とりあえずALL北コース♪





この前塗ったばかりのホイールでー。


タイヤ交換してわかったんだけど
街乗りケツのSS595

前回のエビスで
しかたなしに使ったやつだけど
外側はまだ溝あるけど
内側はどっちも溝ないどころか
片方ワイヤーは見えてた・・・笑


そりゃあんなハイドロおこすよね
どっちも溝0だもの・・・




で、もらったTOYOのT1Rですがー

もともと中古で溝少ないうえにー


ブロック飛び
剥がれ・・・


というわけで、走行して早々に寿命があやしいので

その後、かなりエコな走りを求められました・・・・


しかも、空気圧2.8kにしてたんだけど

2日間トランクで熟成させたら3.5kまであがっていたらしく (ノ∀`)


最初ずるずるで、どうしたもんかと思ったわ、ちゃんと確認しないとだめね。


空気圧さげて2.6kくらいで
まー普通にただただ食わないタイヤになりましたとさ




今回は初めてドリフト体験するしばっちにも乗ってもらって
楽しんでもらえたみたいなんで、よかったよかった♪


カブトロくんにはカメラマンをやってもらったし
オンルーフカメラとかやらせてもらったんで感謝



初挑戦ストレート3発振りっかえし
なんだかできてしまいました。

やたらめったら楽しい。
3速で蹴って100km/h以上の速度から、更に加速しつつケツが出ていく感覚・・・おほー


乗ったのはたっつーだけだけどね♪


昨日貼った動画見ると
2発目全然振ってないように見える・・・
スピード感ないし
やっぱ下から撮ってもらわないとだめだねー

でもどちらにしろ、最後はサイドに頼るビビリ3発!

次回は、もうちょい2発目を伸ばして
3発目のサイド引くのを短くor引かない、で届けばいいなー




北コースは速度でても120、30だと思うんで
進入スピードもあげれたらいいなーとか



あとー
リアタワーバーだけど
つけてから2回エビス走ってみて

ケツでてからの動きがピーキーになったから
若干扱いにくくて、珍しくデチューンをやってしまったかなーと思ったんですがー

ようやく慣れてきたのかー
そのおかげで、前よりもちょっとクイックにケツが振れるようになったんで

結果としてはいい感じになってます♪



で、3時すぎにタイヤ終了

もっこす




今回は、ほんとタイヤに気を使いすぎて
そういう意味では思いっきり走れなかった気がするんで
次はちゃんとタイヤ自分で準備していきませう



フロントにはいた11だけど

ケータイからは見てわかんないとおもうけど

こじったあとも、アンダーだしたあともなし・・・すげー(タイヤがね)


とりあえずやたら食った。
いいタイヤですブリヂストンさん・・・・




最後に、ケツバンパー破壊したあおいちごくんとか
この前のワンビア乗りの人が、通勤車の30ソアラできたりとかでしゃべって・・・





本日終了♪



で、帰りは

片方は、ワイヤー見えてない内側の溝0のSS595
もう片方は、ワイヤー見えたSS595に変わって
ワイヤー見えてはない、溝はないっていうかブロックとびまくりだけど
なんとか生きてるT1Rを帰りに履きました。



左右で

ホイールサイズが違う(8J+33と9J+37)
タイヤが違う(T1R、SS595)
タイヤサイズが違う(215/50、215/45)
溝がわけわかめ(トレッドぶちぶちケツに使った溝なし廃タイヤ/内側ツルツル溝なし)

で、帰った結果


隣にのったカブメスとたっつーと
後ろから見てた西野はわかるんだけど



アクセル踏むと
後ろに荷重がかかって?なのか

おかしいタイヤのせいで、勝手にケツから左に持ってかれるように進む
だから、ハンドルを右に切りながらだとまっすぐ進む


で、アクセルオフで前荷重になると
今度は、ハンドルの切ってるとおりに進むので

↑で右に切ってたんで、急に右に進む


これの繰り返しのジグザグ走法・・・非常に危険です!!!(´゚Д゚`)





まぁ・・・途中阿武隈でみんなでカツカレー食ったりなんなりしながら
無事帰れましたが 笑


タイヤもう終わりっす・・・買います。
あの謎挙動はホント嫌だ
そんで、街乗りもケツは少し食うタイヤにしたほうがよかれか・・・




エビスはそんな感じ!
来月行くとしたら
11月上旬~中旬?
おそらく今シーズンラストです。

来月終わったら、次回は多分また3月とか4月
うーんあっというまだなー


最後は、はやく減ってもいいんで煙モクモクATRさん使ってみようと思います♪
初ね







で、最後になりますが

毎度ながら長くなって申し訳ないんですが

改めて完成した内装の写真撮ったんで
UP


とりあえず夜バージョンだけっす



エンジンOFF時
モノクロ~





エンジンON~




白×さくらピンク のブースト計♪






白×4連

カブメスエボのDefi白と比べたんですが
正規品の白より澄んでるし、明るいという(*´▽`*)嬉し




全体ー




運転席側




助手席側ー
まぶしい
足元の青かったLEDは、スイッチで白くなるだけっす
シガソケ電源の市販品・・・笑





コンソールー

シガソケは、白のT5があまったんで
結局いれました。
案の定あの位置は何色入れてもそんなキレイじゃないっすけど
ま、いいでしょ♪


ビフォーは1月16日のフォトギャラと比べておくんなまし♪





長くなりましたが、いじょ
Posted at 2011/10/12 22:06:18 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2011年10月12日 イイね!

とりあえず・・・

とりあえず・・・更新しないとあれかなと思い?

画像・・・どうみてもドリフトしてません!笑


動画とりあえず貼っておきます
3連休のこと含め、詳しくはまた後日!たぶん明日?


http://www.youtube.com/watch?v=S8klCZjGdCw
(関連URLからでも)

ばーーーい
Posted at 2011/10/12 02:57:04 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2011年10月08日 イイね!

整備・準備・内装終わり?

千博です。

前日、ようやく長かったDefiとの戦いが終わり・・・

俺のいじったDefiだから"チヒィ"とはys-garageさんもよく言ったもんである。

濁点なくなって、なんかフヌケだけど!!笑





ま、そんなこんなで
昨日はチヒィ作ってたんですが
内装の変更するLED達も無事届いておりますので
今日は朝からそっちの作業してました♪



まず、ハザードスイッチの赤い部分を黒くしようと
マスキングテープを上からはって
透けて見えるので、デザインナイフで白い△マークをマスキングして
赤い部分だけ油性ペンで黒くした。

結果として、かなり細かいのでマスキングが微妙。
油性ペンが微妙。
ハザードスイッチが赤くないのが何気に微妙。


ってことで、パーツクリーナーで元に戻す。。。幸先悪し。






まずシガーソケットの汚く暗くなるLEDをとっぱらいー

ま、とっぱらわなくてもカプラーぬけばいいだけかと
LED戻してカプラー抜き仕様にしましたが 笑





次、エアコン液晶を白にする。




・・・が、つかない。

孫一屋ってところで買ったものですが
つかない。

極性逆にしても、ちゃんと接触するように調整してもつかない。

なんだこれ(;´Д`)

むかつく 笑


温度調整のカーソル位置のLEDの接触不良は
チップLEDの乗ってる台座が粉砕していた(´゚Д゚`)

LEDは生きていましたが
せっかく新品買ったので、交換。

こっちはばっちり。






ただLEDを白にするだけではつまらないかと思い
偏光板の逆さにして液晶反転させるかと思って分解。

最近分解祭りである。



・・・が、偏光板がまったくキレイにはがせそうにないので、諦め 笑






で、エアコンパネルのLEDが、買ったのがつかないのはどうしようもないので
今までつけてた青いやつのLEDをひっぺがして

台座流用で、昨日あまった白いチップLED2個使ってエアコンパネル用LED自作。


ちょうど2個あまってたしすばらしい 笑


なんで今日もはんだごて使ってLEDとっかえなきゃならんのだ!と一人で文句を頭でいいながら無事完了。
無事点灯したので次。



あーそうそう
オーディオ外したついでに
裏から配線してある、これ外しちゃいました。

ipodつないで、充電できるし
RCA端子入力に変換できて
エンジン切ったら、ipodの停止ボタンおさなくても、勝手に停止してくれるコード。

これのすごいところは、試しにやってみたらiphoneでも同じ事できちゃったってところだけど・・・

ま、iphoneも俺はもってないし
シルビアはもうDVDから曲流してばっかで、ipodは聞かなくなっちゃったんで

ekスポーツに引き渡します。






ODOメーター、時計、左右ウインカー球交換。


ここまで外せば交換できるので、楽。



で?ためしにいれてみたけど・・・・?


全然だめ。

白は白くないし
ピンクはピンクじゃないし
ウインカーは思った色に光らない。



ナニコレ・・・


【前提】
・ウインカー部分は裏から緑のプレートがくっついてるんで、純正メーター同様けずらないとだめ。青は同系色で緑の影響うけていない。

・メーター類の球は全てT6.5サイズ。T6.5とT5は互換性があるため、T5のを買った。(孫一屋のT6.5、T5カテゴリにT5しかなかった)


【結論】
・純正メーターの針外すのはトラウマなので、もうやりたくありません。ウインカーは青のままにします。⇒ピンクウインカー断念

・一般的に互換性があるT6.5とT5ですが、メーターにはしっかり純正サイズのT6.5使わないと、ちゃんと光らないみたいです。⇒T6.5の白買い直しです。



(;´Д`)




ハザードスイッチの件といい、エアコンパネルLEDの件といい、メーターランプの件といい

ここまで全て順調でないという
俺としてはわりと珍しい状況に
この時モチベーションだださがり・・・(;´Д`)






ま、へこんだところでどうしようもないので
着々と進めるだけどす。

キーシリンダーのLED

ピンクに変更。

またしてもハンダ。


LED長すぎてあんまりはいりませんが。。。




ビニテで適当に固定すればなんとかなるもんです。
夕方とった画像。
結構いい感じ。
エンジンかけたらいつの間にか消えるし、ドア開けた時だけの遊び心~♪






夜、エアコンパネル。
自作した白のもキレイに光ったq(´▽`)p
台座が結構薄いから、それほどムラなくていい感じー

オーディオの青LEDも、昨日載せたみたいにほとんどカバーしたんで
カーソルだけー

シガソケ光ってないから、○が1個ずつでバランスはよかれ。




で、内装は一旦おいといて
プラグ交換



・タワーバーを雑な感じに持ち上げる
・プラグコードのカプラー抜く
・DIの台座の10mmを4本抜く
・DIをキュポる
今ここ



SR先生はプラグがいるところ深くねー?って感じですので

1本でもギリ届きますが、やりにくいので
えくすてんそん棒を2本おっつなげ
その先にプラグソケットくっつけ


で、4本抜いた。

全然先まるまってないですね
まだまだ使えますねこれ
改めてイリジウムすごいねー

でもせっかく新品買ったので交換。
外したのは、もし誰かがかぶったりした時にあげたりもできるんで予備で車載♪



新品は色が綺麗なだけな気がする。





ラチェ外した状態で
指でいけるところまで締める。

指でいけなくなったら、ラチェットつけて
半回転ちょい回して(200度くらい?)

あとはDI,プラグコート、タワーバー元にもどして終了。

一応、エンジン始動確認もして

あっというまっすね♪


ちなみに運転した感想、なにも変わってません 笑
あーでもドリフトしたりしたあととか変わるんだろうか
わかりまちぇん






で、カーセブンでは

宮本様が、宮本様弟の結婚式でいなかったので

一人で黙々とチェンジャーで、この前艶消し黒に塗ったホイールに
タイヤ組んで終わり。

粟野さんタイヤありがとうございます♪

これで月曜日エビスいけますね



用事で母親に連絡した時に
フロアマット届いてるよーとの連絡があったので

みんなでちょこちょこ話したり
差し入れ自分で食ったりしつつ


勝田のカーセブン行く通り道に
新しくアップガレージがオープンしてましたんで行こうかと思いましたが(プレオープンがおととい)

もうそんなことどうでもよく帰宅。
どうせ買うものないし・・・




で、フロアマットをすぐに取付♪
結局日曜日の夜から今日までフロアマットレスだったし 笑


で、つけたころにはすっかり夜で真っ暗だったんですが
そうなってみると

キーシリンダーのピンクがうっとおしい( ´゚д゚`)エー


ドア開けた時に、全体的に白でいい感じなのに

あそこだけドギツイくんぴーだぞ!

って感じだし、キツイピンクのおかげで
ブースト計のさりげないさくらピンクさんが完全死んでしまうので

またもや外してピンクから白に変更!


もはやはんだごて使うことになんら躊躇いなし (ノ∀`)


ピンクの時の経験をいかしー

ソケットをすこしぶった切って
取付側のカプラーも
はんだごてで溶かして、少し拡張して取付♪

うん、やっぱ白の方がいいね


で、キーシリンダーは映ってないんですが
現時点の内装画像ー



こんなんになりました♪


ODOと時計のところは
もうLED頼んだんですが
今は純正のに一時戻してあります。
そこだけ白にすれば完成かなー


これがもともとのビフォー

若気の至り兼すぽーちーブルーから

シックな、おしゃんてぃーモノトーンになってしまった。


デブネコも何気にモノトーンだし・・・笑


ま、これで内外装のバランスも取れたかな?
わからん





で、これが内装変える理由となったテクニカル残念な仕様

ステアリング塗ったのが決め手でしたが、まーこうなると青黒あわないね
助手席足元に、イーマネの配線はむき出しー








後部座席から。
写真の取り方の問題で、なんか全体的にちょっと青っぽいっすけど
白ね
見てる環境にもよると思いますけど・・・


イーマネのハーネス隠すために布貼った助手席足元のカバーも
予想通りいい感じになりました∩(゜∀゜

布までチェックにしなくて正解。




こちらもビフォー
うん、青い。







現状ルームランプ非点灯

写真にブースト計はいってないし 笑


助手席足元の光は、シガソケから電源とってるふつーの市販のLEDライトなんですがー

スイッチでもともと青白が切り変えられるやつだったんで
白に切り替えただけっす、都合よさげー




ま、とりあえずこんなもんす


ODOと時計のランプをちゃんと変えたら完成なんで

そんときは、また写真撮り直してフォトギャラリーにあげます。


記念すべき100個目のフォトギャラリーは、内装になるか、はたまた明日あさっての話になるか





明日はー

とりあえず朝洗車して

いつもの面子で昼から車の作業して
夜飲み会♪

一度帰宅して、そのままのメンツ+西野とで、月曜日はエビス!


3連休も車ずくし!
たのしいねーq(´▽`)p


明日は飲み会の前に、カブメスばすとろくんのエボを
リフレッシュしてあげることになってるんで
がんばりますの~


ではでは
Posted at 2011/10/08 22:52:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車いじいじ記 | クルマ

プロフィール

「ドリフト天国9月号表紙! http://cvw.jp/b/836083/41841498/
何シテル?   08/16 21:23
欲しい!と思ったらすぐ買っちゃう人。 S15シルビアで"ドリフト"っていう滑走系男子を演じています。 もともとエビスばっかり走ってましたが 最近...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
2 3 4 56 7 8
91011 12131415
16 17 18192021 22
23 242526 2728 29
3031     

リンク・クリップ

制御(燃料) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/23 12:36:58

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
7ATを探していたのに条件がよかったのでついつい買ってしまいました。 希少?な6MT タ ...
日産 シルビア 紫 (日産 シルビア)
ミッドナイトパープル全塗装。 DIYでピラーグラインダータトーはじめました。 Z33 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
こいつはイカすぜ深緑! 検なし完全サーキット用シェアカー まさかのドリフト用 ・18 ...
日産 シルエイティ 日産 シルエイティ
180後期ベース13顔 ナンバー付きドリフト専用車として投入! 最低限の肝だけ抑えて ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation