• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

千博‥紫15のブログ一覧

2011年10月08日 イイね!

3renkyu

明日から3連休っすね♪




今日は急遽出張で
帰りは勝田へ戻らず
友部駅で降りて
民子が迎えに。

そのまま俺の家いって

既にみんな聞きあきたであろうDefiの話の続き♪



民子はとなりで、とれたLEDを袋にいれたりする簡単なお仕事を与えましたq(´▽`)p




で?今日はすっかり要領を得てるので

ちゃちゃっと交換して


実験


あー青1個のこし、全然だめだねー
ブースト計のアクセントが全然薄れていみわかんないし。


ってことで、ブースト計のしろピンク以外は、全部白にしちゃいます♪





ALL白に打ち変え完了。
問題なーしq(´▽`)p


ちなみにDefiのメーターですが・・・


マイコン様はNECのっぽい

で、上のサミールスイッチでどのセンサー拾うってのを変えてんのかな?
たぶんそうだと思う。

この画像だと見えないけど、基板にはしっかりNS(日本精機)ってかいてあります


で、こう

実物もっとあかるいっすよ
光量さげてるのは画像のためっす






で、1個30分のペースですすめて4つ完成♪
かしめを外すところからはじめると、1個45分くらいかかりそうです・・・

ななめに。
実物もっときれいっす←伝えたい




PEAK値にもしっかり動いて、動作確認完了♪

いいねいいねq(´▽`)p



内装がすっかり落ち着きました♪いいねー

Defiのが明るいせいで、LED化した純正メーターが暗く見えますが。。。

それは、イルミつけたときにDefiのメーターも光量さげるように設定したので
ばっちり♪


あとは、コンソールまわりなど色々
色が青いので
それは明日変えちゃいます。



そしたら、あとはフロアマット届けば完璧ねーq(´▽`)p
明日発送のメールとかきたら、都合よすぎて発狂しそう・・・いつかなー




で、あとは内装でどうしても青いままのこっちゃうところは
隠しちゃってます。
シガソケの増設タップのスイッチとか

あとオーディオね


オーディオは


赤○の部分がちまちま青いところっす
(左上は試しにやってみた)

つまみの○はどうしようもないとして

赤○の位置は

こうやって小さくきったビニテをはっつけたら
全然見えなくなりました。


ちなみに、黄色の○は
付属のリモコンの赤外線用のやつがあるところなんですが
ここも赤いので
ビニテで見えなくしました♪

これで、つまみの青だけになるはずー



細かい。



明日は明日で作業がたまっているので
そろそろねます


おやー
Posted at 2011/10/08 03:29:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車いじいじ記 | クルマ
2011年10月07日 イイね!

DEfi ブースト計LED打ち変え奮闘記

DEfi ブースト計LED打ち変え奮闘記千博どす。

画像は通勤途中にあるペリカン便のところにいつも止まってる
個人的にかなりかっこいいNAロドスタなんだけど

たまーにカーズのサンシェードつけてんけど・・・

まんまマックイーン 笑

リトラ、ロドスタ、赤
だからやれることだよね♪
すごいすごい






で、今日の定時すぎに
いきなり明日出張に行くことになったのでちゃっちゃと書いちゃいたい!
明日は山○線の走行試験なので会議じゃない分いいっすけど♪

ってことで本題。



一応、今まで書いたところも若干含め1から書きます。
画像が多いので、説明はできるだけ簡潔に・・・(いつもそういって出来てない気がする)







外したデフィーのメーターのカバーを外す。
カシメを細めのマイナスでテコの原理で広げていく。




こんな感じで、ちまちまと1周。
5個もやったんで、いろいろやり方考えましたが
結局、マイナスの幅ごとにずらして、ぐるーっと1周ずっと続けるのが一番楽です。




こんな感じで跡がつきますがー

最終的に、もう一度かしめて、メーターの付属ベゼルに戻せば隠れるんで問題ないっす♪

ちなみにここはアルミなんで、力いれすぎてパキっとやらないように注意。

1周したら、カパッと外しますq(´▽`)p

完全調整なしではずれたのは5個やって1個だけだった。
これが毎回できたら1人前?
まー無理 笑





針はフォークで、またしてもテコの原理を利用して抜く。

始めて抜くときは結構硬いんで、ひと思いに(´゚Д゚`)イッチャッテー


少し跡がついても黒いカバーのおかげで、全く見えなくなるんですが
いちおー、てっしゅひいてます




針が抜けると、フォークぷらーんq(´▽`)p

※普通にやるときは遊んでないではやいとこ抜いてください(^∀^`)




針をぬいて、そこのボルト2本はずすとこうなる。
基板が見えました。



で、ここから黒い、計5本のボルトを抜くと

メーターの3枚おろしのできあがりーq(´▽`)p







で、ブルーの場合は
日本人の目を考慮して、緑色のカバーがかけられているので
これを普通にひっぺがすと




こうなります。
かなりキレイな青ですね♪
きれいですが目にギラギラして、かなりうざめです。
間違いなくカバーはずさないほうが目にはいいっていうか、楽って感じですね。

これもこれでかっこいいんですが
青飽きたのと、車の外装と内装のバランスを考え
LED打ち変え~





今回のために購入したもの。

・20Wのはんだごて(通常の40Wでは熱が強すぎて基板の素子が壊れるため)
・電子回路用はんだ。亜鉛とスズの配合が普通のとちょっと違う?融点低め。
・チップLED白 × 40
・チップLEDさくら色 × 4

一番左のは、頼んでから2、3日持ってきてくれないから買ったのに、急に今日になって上司が貸してくれた20Wハンダごて 笑
今回はこれがかなり役に立った。これがないとだめだった・・・


LEDのさくら色ってのは、ピンクの薄いバージョンっす♪
普通のピンクより色がやさしいので、いい感じかなと






で、作業になりますが



はんだで、LEDの片側のハンダを溶かして持ち上げます。

これができるようになるまでかなり苦労したっす。


自分で買った20Wはんだごてじゃ、なぜかとかしきれなくて
熱をいれるだけ・・・

上司から借りたので溶けたけど
どうやって持ち上げんの?笑
みたいな・・・

結局、はんだごて先で、とかしながらクイッと持ち上げるんですが
コツが要ります。



で、どうにか外す。
最初にはずれなかった3時の位置のLEDもどうにか外すが・・・基板かなり茶色いですね♪






なにはともあれ、LEDくっつけます。

LEDにはアノード(+)とカソード(-)っていう極性があって

Defiの基板には、A(アノード)、K(カソード)の表記がしてあるんで
すごく便利です♪

ま、分解してつけかえるために書いてあるわけじゃないっすけど 笑


で、チップLEDの角っこのうちの1つが
キリカキがはいってるんで
そっち側がカソードっす。

その向きにあわせて基板において
指でおさえたままハンダ付けします。




・・・で





まー・・・・







つかなかった 笑







(ノ∀`)基板のなんかの素子しんだ






が、1か所しぬと他が全部しぬわけではないみたいなので
ちょっと焦りましたが・・・
慌てず騒がず、復旧作業っす♪


LEDに配線2本はわせて・・・

車内で電源いれながら
どこが生きててどこが死んでるか?を洗い出し。

で、生きてる部分はそのまま使って
あとはアノード、カソードの組み合わせによって
調子いいところ悪いところあるんで(説明がめんどい)



ま、こうしました。

カソードは、12時の位置のところから
途中あいだのLEDのカソードも経由しつつ、3時の位置まで

で、アースとったところから電源ひかないと
うまくひからないので
3時の位置の電源も、12時のところから。

間のLEDは、アノードが生きててくれてたんで助かりました。


これを1個1個、車内と自室を行き来して、確認しながらやったり
途中4つ使うのに4つしか買ってない、さくら色LEDを1個ぶっこわしたりして

どうにか配線完了・・・


今日全部で自室(2階の一番はじ)と車、何往復しただろ?

30とかじゃきかないもんな・・・笑
一番これに時間食われてる気がする。





で、3時間以上かかってようやくここまで・・・ま、無事点灯
非常に疲れた。

ま、壊れたところも直ってよかった(実質直ったわけではない)






で、前の画像の通り
ピンク、白、ピンク、白・・・の交互を4回繰り返したいわけなんですが


途中、ピンクのチップLEDの端子を破壊したため

今日は1個だけLEDいれずに我慢・・・
新しく追加買わないといけないし・・・エビス間に合うか⊂⌒~⊃。Д。)⊃
余分に買っておけばよかった・・・























と思ったんですが















端子はチップLEDの中に埋め込まれてるはず?
ってことで、チップLEDを端子のありそうな位置で
ニッパーでカットすると



BINGO~q(´▽`)p見えた




さえわたる勘。







かすかに見えた端子に、リード線の一部とハンダをくっつけて








更に横向きに線をつなげて
反対側は、まだ端子がギリ見えていたので
こっちもくっつけて


あとは、それぞれいらない部分をカットして・・・




くっつけー(左下)






ついたし!!!!!。゚+.ヽ(´∀`*)ノ ゚+.゚









あげぽみー







で、あとは組み立てですがー


ま、わかってはいましたが
配線まわした所為で、しまりませんので
メーターの白いカバー側を、干渉する部分カットしてー





こんなもん?
今書いてて初めて気付いたけど、ビフォーアフター上下向き逆ですね
センスねー





・・・で、これで全部組み立ててくっつけてみると・・・・





・・・あれ?



ピンクやたら薄くない?( ´゚д゚`)エー






解体・・・・








なるほど・・・








なんで気付かなかったし・・・











と、いうわけで








メーターのパネル側の白いプラスチック部分を薄くしまっす(;´Д`)

ここまできたらなんでもやりやす


40Wのはんだごてひっぱりだして
ピンクの位置だけ溶かしに溶かす。
指はもれなくやけどする 笑

画像の状態までいったら、まわりの茶色い汚い部分は
ニッパーでカット

180番のペーパーをかけてならしてから
水洗いして乾燥。


再度組み立てて、車に装着して・・・







ほいきた!



かわいーーーq(´▽`)p♪


いいね白くんぴ!
おりじなりちー溢れる感じ?


ピンクの色合いがきつくなくて調子よさげ♪

画像より実物の方が色見いいっすね



これくらいのピンクなら浮かないだろうなー



って感じ。いいアクセントれべるだとおもいまっする( ̄‥ ̄)




で、7時すぎからはじめて
時すでに0時半で・・・



なんでこんだけ時間かかってブースト計だけかねと 笑


要領つかんでからは
ほんとなんら問題なくできるようになったんで

残り4個のメーターは
1個20分あればLED8個打ち変えできそうっす

分解組み立て合わせて30分?
それでも2時間かー





最初に、どれだけ壊さずに要領掴めるかが問題っす
基板にハンダ付けする時は、ほんと熱に注意してくだしゃい
20Wだからって安心しちゃいけませぬ

自信ない人はやらない方が吉

1個2万するメーターなので大事にしましょう 笑


最近、徐々にいろんなイレギュラーに対応できるようになってきたのでなんとかなりましたがー

これ直せなかったら、結構つらいっす 笑
この作業はお金もらっても人のはやりたくないっすね(´・ω・`)



さて
そんな感じで
明日は出張あがってから
残り4個
ちゃちゃっと片づけたいと思います。

いじょ
Posted at 2011/10/07 02:08:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月05日 イイね!

Defi LED打ち変え準備

ボキです。


とりあえず相変わらず色合いどうするか悩みまくってた僕ですが

よーやく、だいたいのビジョンさんが見えてきたので
ご報告。

細かい仕様は、作りながら
実物みてどっちがいいか決めたりしようかと思っているので
今回は省きます。






とりあえずー


昨日、今日と2個ずつ外して作業してましたー
してましたーってほどたいした作業じゃないっすけど。


一番つらい作業は、黒いベゼル?からメーター引き抜く作業
付属の粘着テープ強すぎてびっくりだよ 笑

あまりに抜けなくて、力ずくだったんだけど
水温計のカプラーのところ、基板からカプラーのオス側ごと外れちゃってさすがに焦った・・・
まぁなんとかなった。





こんな微妙なところだけど
だいたいぴったりだから埋め込む人っているの?
とかって思ったりー





流行りもの好きな皆さまならご存知でしょうがー




これが今、巷で大流行の



Defi "No" Link Mater BF


全くリンクしません、リンクする気がしません
そもそもメーターがありません

だがそれがいい・・・





こっちもノーリンク




















とは言ってられないのでq(´▽`)p


ちまちまと分解してー



で、どうせLED打ち変えちゃうけど

せっかくだから一度つけてみよーって事でつけたのがこれ

ほいこら
ケータイのカメラ様、そういえばISO感度が調整できたなーって思って
感度100まで下げたら、ばっちりLEDの青を撮影できるようになりましたん







全部真っ青になりましたにょ
きれいだねキレイだね♪
これが1日の命ってんだから、もっと前からやっとけばよかったよね
ま、内装変えようってなったから分解することになったんだけど・・・ (ノ∀`)


結局、蓋?外して分解、LEDの緑カバー外して組み立てて蓋戻すまで
を、1個15分でできるようになったワタクシ♪
分解代行承ります?


ちなみに蓋外しは、ドライバーこじこじ1周して
調整なしでカパッと外れた時はもう匠です♪

あの難しさはやらないとわかりませぬ






で、全体

青がまぶしいネー

もうそろそろ青いのは、予定ではオーディオだけになっちゃいますが(´゚Д゚`)





Defi用のLEDは
白を40個と
遊びで


この一番下の、さくら色てのを4つだけ買いました。

紫は見づらい気がするし
ピンクは濃いとキツイし

薄いピンクってLEDないよなーって思ったけど
なんかあった。

原色系じゃなくて、パステルカラーのピンク、みたいな感じ?
俺言ってることあってる?笑

そのピンクをどう使うかは、それもやりながらなので未定。




で、キーシリンダーは白いと
最近の車の純正と同じな感じなので

ドアあけた時だけだしってことで
さすがにそこだけは色変えようかなと

それこそピンクにとか・・・

エンジンかけたらきえるしね



あとー




シガソケ



これは、青でもなく白でもなく
照明とっぱらう予定


オーディオの音量調節つまみが青
エアコンの温度のが白

それぞれ1個ずつ


色ふやしてもおかしいし、どっちかにして2:1になるのもヤダ

じゃー、そもそもここ強調させる意味ないし、とっちゃえ

みたいな

なんかシガソケってLEDいれても色汚いしね



あとは、ハザードのスイッチだけど
赤くひかる三角の部分を残して
黒くぬっちゃうー

細かい細かい(´゚Д゚`)





ま、そんな感じ♪


Defi用のチップLEDと
20Wのはんだごて+電子回路用のはんだは

明日まとめて届くはず


全部合わせて5,880円と、お安く済みました。



ODO、距離、エアコンパネル、キーシリンダー

あたりのLEDは、このあと探して注文しまっす

サイズ覚えてないから自分のパーツレビュー見る時がきた 笑



とりあえず今日は、ヤフオクの出品物の梱包もいくつかやらんといけないので
いじょ


オマケ

カップケーキではございませぬ
LED打ち変えまで冬眠中



更に追記

Defiのこれの赤バージョン欲しい人いますか?

ブースト、水温、油温、油圧の4連

ほしい人がいれば売りまっす♪代行っすけど
Posted at 2011/10/05 23:56:48 | コメント(12) | トラックバック(0) | 車いじいじ記 | クルマ
2011年10月04日 イイね!

モデ魂 -Defi分解-

モディファイ スピリッツ!




今日は定退日ってことで
仕事あがってから、代休で暇をもてあました民子と合流し
宮本様のもとへ。


軽自動車用住所証明書


を渡しまして
書類に印鑑おして
納車前手続き完了♪

あとは待つだけ
千葉さんがギックリ腰でかなり身体が使いものにならないようなので・・・笑

あと10日くらいかかるかも?だそう

急ぎの用事で、俺の車のあとに
レース車両がはいってくるらしいので
結構大変みたいです。
申し訳(´・ω・`)



たっつーの14の件もきいてみたけど
周りの知り合いではちょっと今回アテがないみたい
水曜日にオークションいけるみたいだから
それにあれば♪って感じ。

ちなみに、13と15ならでてたらしい
13は、走行距離とか値段までは詳しく見てないみたいだけど

足とかデフとか、ドリフトできるくらいまではパーツはいってたみたい
俺がほしい 笑


しかし宮本様と久しぶりに真面目に車の話した気がする。


・そろそろサブコンセッティングの話。
・今後の足回りセッティングの話。
・ブーストアップした時の点火時期の話。(ブーストアップするわけじゃないよ)


ネットに落ちてる情報じゃわからないこといっぱい
いろいろ吸収しなければ( ̄^ ̄)













あとはDefiの色どうしようか悩みに悩んでずーっと悩んでた!

昨日の時点だと、白にするっていいましたね



で、やっぱり分解するなら
もとのラインナップにない色を使いたいってことで
ボディに合わせて紫もほしいよねってなって
白白白白  紫
みたいな感じで

ピラーでぼっちなブースト計だけ紫にするか!

って思ったけど、統一感云々の話になったときに
ALL白のがやっぱいいか・・・でもラインナップにない色が・・・




紫白紫白   紫

とか、アクセントみたいな感じで

紫白白白   白

とか考えたけど、どれもううううん



あとは、Defiのメーター1個につき
LEDは8個あるから

2こずつ、白と紫を交互にいれて


1メーター内でツートンみたいなのも考えた。




結果的に


紫白紫白  紫


で、他のコンソールまわりやらなにやらは全部白の
シャレオツ仕様にしようと思ったのが今日の昼~夕方の話。






で、実際今日
夜になってから車のったわけなんだけど



・・・やっぱ夜はこれでわるくないんだよな 笑


って思ってしまった。

しかしこの仕様、昼間だと




うーん(今はステア塗ったけど)

みたいな。







ようは、昼の顔と夜の顔があるってこと。
昼いいなって思っても、夜は普通になっちゃうし
夜いいなって思っても、昼間なんともいえないですねーなこともあるわけp(^^)q





ちなみに昼の理想はこれ


白黒ツートン。
おしゃれだよね

あの位置に画面ついてるの、卑怯だろ 笑

ステアリング小さすぎるし、31Φだっけかな

たしかみんカラのどっかの人の、すごーい前の仕様・・・だった気がする。
今では赤とか青とか謎の色になってて、ショックをうけた気がする。
ステアリングも重すぎとかで変えてた気がする 笑

でもこれも、夜になるときっと普通なんだろね?


前回のブログのコメントに
さとうさんからコメント頂いた話だけど

白はさりげなすぎて純正だと思われる。

みたいな、全く気付かれないっていう
デメリットがあるよね

気づかれないとダメなのかっていわれるとそうでもないし
自己満の世界なんだろうけど

人に評価されることで得られる自己満足?
これやったことを評価されたい、気付かれたいっていう気持ち。
そういうこった。


なぜか今日語っております。




で、そんなこんなで話それたけど
今日民子と別れてから
考えながら家かえってたんだけど





紫白紫白  紫

に、したとして、全てを真っ白にしたとしても

オーディオの青だけは、どうしても取れない。

オーディオを分解して、LEDのサイズしらべて
買って付け直すほど
このチャイナオーディオに長いスパンで期待してません


となると、そこで色が


紫、白、青の3種


なんか嫌だよね


って思った。


となると、やっぱ使える色は白と青を基調にするしかない。
しかし青飽きたし
フロアマット白黒買ったし

さぁどうする?ってことなんだけど、結果として


「青の量を減らせばいいだけ」



これが答え?(´・ω・`)



とりあえずDefiのメーターは白にして

ODO、時計、キーシリンダーあたりは
Defiを白にしたあとに

昼と夜それぞれで見て
バランスを見ながら変更する。


そう言う感じで、昼でも夜でもいい感じにしようと
思いました。
ぱぴこ


色の数をおさえてオリジナリティーだしたいってなら
さっきの紫白をメーター内で交互にいれかえるってのを
青と白でやればいいだけだとも思ったけど

それはブースト計だけやってみようかな

とか思ったりもする。アクセント。




・・・で、タイトルの件だけど


LED買ってから、Defi分解失敗しましたってなっても嫌なので




夜中0時半からの車いじり。

試験的に。

外したのはピラーに埋め込んだブースト計。
ほそいマイナスを使って、外側のかしめをちょっとずつ開く。
アルミだから取り扱い注意。

ここが一番めんどくさい気がするねq(´▽`)p


それがうまく外せると

はだかメーター


針外すんで、戻す時の目印に
この時点で、針がどこまで動くか確認した。
止まってくれるからステッピングモーターは楽でよいq(´▽`)p


PEAKのAの位置。
Kの、下に払う足の先端の位置。



この時点で、ぶっこわれてないかびびって確認。

無事。
2階の自室と、車への行ったり来たりがめんどい。
寒いし(;´Д`)

一応、何重にも保険はかけといた方がいいと思って
ピーク表示にしたときの値も確認。
コンマ2のちょい手前くらい。





純正メーターLED化した時のトラウマ
針外し。

ケーキとか食べる用の小さい細長いフォークを使って、てこの原理で
ぐいっとやる。
ここは度胸。

ビビりつつも何とかとれた。1回取ると次は楽。
で、こうなる。



あとは、この状態からとるべきネジを5本はずせば






Defiの3枚おろしの完成♪



で、ここまでで分解方法はわかりました。

あとは、メーター1個につき、8個ついてるチップLEDを
はんだとかしてお好みの色のやつに交換すれば終わりなんで

今日はここまでで戻せばいいんですが



DefiのBFメーターって

Defiが日本人の目を考慮して
目にやさしい色にするためって感じで

緑色のカバーをかぶせて
緑がかった青にしてんだず

アドバンスのほうはもうちょい青がつよいんだけど・・・


で、その緑色のカバーを外すだけで真っ青になるので


はずすだけ。


あとは全てをもとに戻して




車体に戻す。


真っ青ですねー
目によくない感じビンビンですよー 笑


もう一度before


ね、かわったq(´▽`)p



こっちは信号の青みたいな感覚だよねー





そんな感じっす

びびりながら、車体にいったりきたりしながらやっても
この仕様にするだけなら30分で出来ました。

次からは20分あればできるかなー

全部で5個あるんでめんどいっすけどね 笑


しかもLED打ち換えだし・・・めんどい


ま、妥協せずがんばりましょう♪


LEDだけで、なんだかんだで6000円かかる見込み。


で、今日もヤフオクで2つ売れて6500円臨時収入なので

0出費。


まさか純正ミッションマウントも1000円で売れるとは・・・ (ノ∀`)



これは俺の時代がやってきたにちがいない!!



そんななんで、いじょーq(´▽`)p
Posted at 2011/10/04 02:27:19 | コメント(10) | トラックバック(0) | 車の事いろいろ | クルマ
2011年10月03日 イイね!

クリソフト栗ーム + 内装仕様変更

クリソフト栗ーム + 内装仕様変更どうもこんばんは僕です。


今日はソフクリオフでした。
朝から昨日塗ったステアリングをコンパウンドで磨いて
取付してってのが朝9時前

で、これがステアリング取り付けたところだけど・・・





うわーテクニカル残念!(新語?)

それらしい事やって全然ダメだっていう残念だよ!

いい物だけ揃ったってだめだよねー
統一感が大事よ
ま、統一してても配色が悪ければそれも微妙なわけだけど・・・
そこがセンスってやつか!
これではセンスないっす!



で、シフトノブとスピンターンノブとコンソールパネルと、ステアリングはばっちり揃ったけど・・・

フロアマット様・・・笑



どいひー



これは要変更です。
青飽きたんで、変えたい時が変え時!




ま、なにはともあれ愛宕山へ。



・9時半到着
・人すくねー
・シルビアで久々
・ラパン⇒エボ
・ダイヅ様⇒アズキ様
・たっつーのラパンの内装・・・いいねいいね!
・ ・・・同じウィッシュが2台!
・クラウンのグリル・・・まだまだ攻めたい笑
・岡さんのむちゃぶり
・グリル戻すクラウン( ´゚д゚`)ハエー
・栗ソフうんまい!
・ようやくソフクリの味1周しました。皆さんどの味がお好き?
・俺は、栗ソフ1番、電話は2番。
・3時のおやつもソフクリです。
・100チェが2台
・NA×NA?
・オーバルタワーバーへのカメラステーの技を盗み見る。


・みきてぃびーびーようステッカー代理購入
・その他いろいろ・・・忘れた 笑
・ゴミ拾い後、試乗会?
・しばっち×みきてぃーーーーーー!
・民子×川崎
・2往復でガソリンやべす
・2回目の登りはいろんな人にすれ違い・・・
・試乗会終了
・乗りたい!って言って乗ってくれるのは結構ウレシイ♪
・なんだかんだで、しばっちは4か月越しの初乗り・・・笑
・お肉亭あいてまてん⇒ちんぽう

・8人各々ケータイいじってる図・・・しゃべれよ 笑
・ぎょうざに挟まれる
・みきてぃ帰路がわかりません
・みきてぃご帰宅
・兄貴しっかりしっ!!!
・カブメスバストロくんのお友達の15乗りが、内装を青でまとめてる途中らしい
・俺の内装のようにしたいらしい
・青いフロアマット買いませんか⇒買います
・8000円ゲットq(´▽`)p
・1年前に買値9000円だったのは内緒ね 笑
・ウーハーがこのタイミングで売れる
・即決6500円
・計14500円ゲットq(´▽`)p
・バイヤー 笑(売り師とヤバイを絶妙にこう絡めて。)


・撮っているのか撮られているのか


・1台無関係

・ロックシティの、地震後ようやくオープンしたゲーセンに移動
・おいてかれる銀兎のたっつー
・カート置き場


・イニD勝負
・うほキャッチャー
・がんちゃんはコツコツ派、俺は大穴派
・詳しく言うと、数千円かけても必ず取るがん様、いいとこ狙いで、数百円で取れなかったらやめる俺


・300円ずつで計600円
・でかい方はタグ紐引っかけ♪匠 笑
・UFOキャッチャーはちょっと前まで鍛えられてたっす
・さてこのクマ達はどっちもあげます
・たっつーがんばる
・たっつーのお金降ろしにATM←


帰り・・・

・くまさーんq(´▽`)p
・ちょーかわいい
・コリラいないの・・・

・太鼓の達人 レベル鬼
・カブメスもがんばるが・・・?

・穴にはいってるのに、タグがひっかかって落ちない
・そして『なんで落としてくれないの(´・ω・`)』みたな奇跡のショボーン 笑
・取れました 笑
・(´・ω・`)ショボーン×2
・(`・ω・´)シャキーン×1
・U^ω^) イヌ×1
・なんで一つだけ表情じゃなくてイヌなんだ 笑



・しばっちのメダルを、競馬に鬼ベットであっという間に消費
・メダル組の終わりがわからないのでボーリングを勝手に開始

・クルマイスローすげー笑
・5人でまわすのはグダグダだった
・近年まれにみる全員ロースコア
・疲れた・・・
・かずくん混ざれず!!笑


・からの、UFOキャッチャー再会の兆し!!!笑
・カブメスががんばる
・しばっちもがんばる
・たっつーもがんばる
・景品に恵まれないたっつー・・・
・軍資金0(´゚Д゚`)
・トミカタワー落としにカブメスが本気出す
・吉田さんブザー鳴らす 笑
・延々と鳴り続けるAKBでかき消される
・3000円くらい使う
・漏れるGTR 笑
・オロチかっこいい
・オロチ様はたっつーへ

・お隣BigBoyへ移動
・たーわーら!たーわーら!
・カブメスへの執拗なメニュー誘導
・スープのおかわりを見逃さないかずくん
・吉田さん食いすぎ 笑
・ちょっとは真面目に車の話もはさみつつ
・エンジンマウントくそわろた
みたいなー笑


・え・・・なになに?
・カブメスの顔 笑
・カブメス前日のメール「心の中を態度や顔に出さないようにします(キリ」
・会計の流れ
・外で団結
・フロアマット渡す
・11時すぎ、お疲れ様です。解散





以上、大体こんな感じq(´▽`)p
皆さんお疲れ様っした♪



帰宅後

プラグ届く。






で、15の話ですが

フロアマットがその日のうちにまさか無くなって
バストロくん仲介で、金まではいってくるとは思わなかった 笑

ありがとう♪

9000円で中古で買って、1年使って
1000円落ち・・・笑

ま、たまーに拭いたり掃除機かけてたり
雨の日とかはドロにはかなり注意して乗ってたから
結構キレイなはず♪

この8000円と、ウーハー売れた6500円の計14500円で

フロアマット新調いたしまっする♪


というか、帰ってきてすぐ買っちゃいましたが 笑



と、いうわけで内装を
すぽーちーな黒×青から、白(銀)×黒でシックに変更しようとおもひます。

とりあえず変更しなければならないもの。


・エアコンパネル液晶 青⇒白
・トリップメーター、ODOメーター 青⇒白(これはまんまでもいいかも)
・シガーソケットLED 青⇒白(これも)
・キーシリンダーLED 青⇒白
・Defi 5連メーターLEDチップ打ち換え 青⇒白(分解するしかねー笑)


くらい?
エアコンボタンの白も、接触不良なのかしんだのか
たまーにつかないから
必要に応じてそこも追加かわないとね、いい機会だし。

トリップとODOは昼間もついてるから、白じゃ見づらいかも
それとあそこが白でもなんともいえないかも?
わかんねー

オーディオのボタンがちょこっと青くなってるから
シガーソケットあたりは青のままでいいかもね
要検討



DefiのBFの白も、コントロールユニット見ればわかるけど

それほど明るい白じゃないんで、この際買い換えるのも高いんで

分解して打ちかえる方向っす♪
多分その方が明るい?

どうせ分解するなら、売ってない色
例えばボディに合わせて紫とかも考えたけど
やっぱ統一感大事なんで白で。


ま、いつやるかわかんないけどねーやるなら今月中かな?


今月はタイヤ代も浮いてるし
フロアマット代はチャラになったし
いじりつつも、なんとかやりきりましょう♪


いじょっ
Posted at 2011/10/03 02:19:44 | コメント(12) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「ドリフト天国9月号表紙! http://cvw.jp/b/836083/41841498/
何シテル?   08/16 21:23
欲しい!と思ったらすぐ買っちゃう人。 S15シルビアで"ドリフト"っていう滑走系男子を演じています。 もともとエビスばっかり走ってましたが 最近...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
2 3 4 56 7 8
91011 12131415
16 17 18192021 22
23 242526 2728 29
3031     

リンク・クリップ

制御(燃料) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/23 12:36:58

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
7ATを探していたのに条件がよかったのでついつい買ってしまいました。 希少?な6MT タ ...
日産 シルビア 紫 (日産 シルビア)
ミッドナイトパープル全塗装。 DIYでピラーグラインダータトーはじめました。 Z33 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
こいつはイカすぜ深緑! 検なし完全サーキット用シェアカー まさかのドリフト用 ・18 ...
日産 シルエイティ 日産 シルエイティ
180後期ベース13顔 ナンバー付きドリフト専用車として投入! 最低限の肝だけ抑えて ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation