• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

千博‥紫15のブログ一覧

2012年11月28日 イイね!

道☆納車からのエビスドリフト車載!

道☆納車からのエビスドリフト車載!千博です。

11月最後の休みとなる3連休も充実しておりました。
前の記事にも書きましたが
あんな感じで11月は非常に休みの予定がぎっちりだったんで

最後まで予定埋めないと!となぜか必死・・・笑

でもでも,時間がないほうが時間をうまく使えんね♪



3連休の話はそれぞれ書きますが
今回は大きな話が1個あるので
時系列じゃーなくて,そっちの話を先に。





前々からちらちらと話をだしていましたし?
昨日のうちに,しれーっと愛車紹介には載せてたんですがー

なんだかんだ話がでてから時間たちましたが(年度の入りぐらい?)
ロードスター納車!

もちろんNA6CE
純正120馬力?AE86より非力・・・

バストロ先生の大学の友人?が降りるとかで。
途中いろいろすったもんだありまして
こっちにまわってくるかどうかわからなかったところだったんですが
無事折り合いがついたようで,改めて購入!

書類のやり取りやら,自賠責の件やら,仮ナンの件やら
いろいろ済ませてようやく・・・


聞いていた仕様
・ホロの窓?がボロボロ
・オーリンズしゃこちょう
・ハードトップあり
・ステンエキマニ,マフラーはコーンズ製
・カムが変わってるかもしれないし,純正に戻してるかもしれない
・デフはいってる
・パワーウインドウがきかない


これを4万!

あ,あとから聞いてなかったの思い出したんだけど,走行18万kのお疲れちゃんボディ



たっつーの家からみんなでうちに移動。
途中であのジムニーのEJ千葉氏とすれ違う


納車されたのはいいとして
仮ナンの期限が次の日まで。

そして世間はもう12月に入ろうとしている。

また次仮ナンとるころには
雪でエビスはしれなくない?

じゃーいくしかねーだろ!


ってことで,ろくに車の確認もせずに,エビスに行くことに決定 笑


ま,ここに持ってくるまでに
バストロ先生がかなり動いてくれて,不動車だったロドスタを動けるようにしてくれたし
エンジンオイルも交換してくれてたし
なぜか洗車したみたいだし
感謝感謝♪

お礼に?15用のnismoエンジンマウントあげました。


で,これまたバストロ先生が
NB?に乗ってる知り合いから
その日のうちに,飯おごりだけで
P1+バリ山07ネオバセット2本をもらえたらしく

もちろん履き替え

足のびすぎでしょ 笑

ちなみに,しゃこちょーだと思われていたオーリンズ先生は
まさかの純正タイプ。
車高もなにも調整できません,そして鬼のようにバネレートが低い!
純正オプションのやつ?

ネオバに履き替えて
ガソスタで空気いれて。

で,前からこの話を何気に気にしていた宮本さんに
見せにいこうぜ!ってことに。

あ,でもロドスタ2人のりじゃん

3人いる

トランクしかないか


一応はいった!
一応しまった!
でも身体の至るところが悲鳴をあげている!

おとなしくシルエイティも出陣




到着

ハードトップを外してみる
だっちゃく簡単なんだなー!





バストロ先生がとりあえずでつけた35φのmomo raceは
でかいしひざあたって運転できないしで

悩んでいたところ,たっつーが32φのディープを!!
ありがたや♪( ´▽`)ノ
ちょうしいい!!



この,無駄に低クオリティなスピーカーが入ってる高クオリティなシート
なにがあれって,すべるすべるレザー!



そして翌日5時出発でエビスへ。。。

そして下道過去最短で到着!






俺は最初からコースインするき満々だったんですが
とりあえず円書き8の字を試したいという某氏の希望により
くるくるランドへ


そして俺はカメラを片手に,某氏初円書き!

http://www.youtube.com/watch?v=qC-D5EHmXPE

なんと全くできていない!
っていうかデフはいってないじゃん笑

できるきがしないと嘆く彼。
シルビアならスクールコースも普通に走ってるのに?笑

そんで,俺が乗り換えてやってみると
あらあら?
秒で変なランプついたぞ?
あれ?水温やばい

あ,クーリングしてるのに100℃こえた
あれ,なんもしてないのに110℃こえたね

ん?115℃?
120℃・・・

針これ以上うごかないよ!!!

いよいよ純正水温計がHを指す

純正水温計は,クレームとかがこないように
相当あがらない限り半分以上なんていかないのだ

あれがHに来たころにはもう終了のおしらせ。


とにかくクーリングする!!さがらない!なんで!

くるくるランド⇒西コース間で延々風あててましたが
一向に改善しないんでたっつーのいるスクールコースへ


ボンネットをあけてみてみると

おや?



( ゚д゚)ハッ!






なんと補機ベルトさんがいなくなっている!笑

おかげさまでオルタがまわらない⇒チャージランプ
同軸のウォーターポンプがまわらない⇒水温さがらない

これは運がないとしか・・・
全日で入場したのにわずか30分で終了



















とはさせん!!!!

タイラップでベルトの経路を作って,しっかり張る。
これと同じくらいの長さのベルトを買えばいいのだ





たっつーのシルエイティでダイユーエイトへー!
ありがとう(。´Д⊂)



そして農耕機用のVベルトを暫定で購入!笑

そしてベルトを張りかえる。
手順詳細は整備手帳にあげました


さらっと終わってるようですが,無知とは恐ろしいもんで
タイラップをかけるベルトの経路を最初間違ってしまって
実は同じ作業2度してます,ホームセンターも2回いって・・・間違ってるってわかったときは萎えたなー!!

でも,どうにか現地修理で帰ってみせる!ってやる気で・・・


ちなみに,もぐったときに発見したベルトの残骸
もはやベルトでもなんでもなかった





復活して,午後にようやくコースイン!
もちろん峠コース!
しょっぱなから行きたかったところ。


そしてこれがまー,なんなの?ってくらい面白い 笑

とにかく非力だし
足はボヨンボヨンだし
結局ーな純正ビスカスデフはほとんど役に立たないオープン状態だし
スピンターンノブついてないし
前日めいいっぱい引きしろ調整したサイドは全く効かないし!

これは完全にドリ車ではない!

ちなみに,リアの足が
旧ハチロクはホーシングにたいして
ロドスタはダブルウィッシュボーンってことで?

ねばってドリフトは旧ハチロクよりしにくいらしい



http://www.youtube.com/watch?v=TmfScMzMX6c

失敗シーンなんですが,足のボヨンボヨンがわかりやすい動画があったりします。
デフもきいてないんで
タイヤの鳴き方もおかしいです 笑



でもこの出来損ない感がおもしろくてさー!

アクセルはほとんど全開じゃないとだめだし
全開でクラッチけってもケツでないし
ハンドルはゲーセンのイニDみたいにこじるし

サイドは親の敵だと思って,前荷重で無理くりひかないとだめだし
サイドおろしわすれるし
シートめっちゃすべるし・・・

いいとこがない



そしてこれが車載

http://www.youtube.com/watch?v=cLjiJ6-2l5E

youtubeに行ってみるとHD画質で見れます



納車2日目にしては乗れてるでしょわれながら!笑
動画だと必死感がつたわりにくいけど

デフも効かないからとにかく踏むしかないし
雑に雑に扱うかんじ・・・

あと,やわい足って慣性でケツ出すのがこんなに簡単なのねー!って改めて・・・
その後が大変なんだけどさ・・・

のぼりきってストレート奥まで進んで
左コーナーでおりてくところとか
ずっと全開だとレブるから
手前で調整してふんでって
2速吹けきる80km/hくらいから,ちょっとやばいかな!!!って心のビビリミッターと戦いながら,アクセルオフで突っ込んでく感じ
そしてまた踏む

わかるかなー?
でもコースアウトしても崖つっこんでもいいやと思ってるから
おもいっきりいける!

実際,落ちそうになったから
下回りあてるなら横すったほうがいいやとおもって
崖のぼりながら脱出!笑

ロールバーないから転んだらアウトなんだけど,乗ってる時はアドレナリン全開なのか全くきにしてなかった
なんかおもしろすぎてよだれでたし(^o^)
たっつーが,横のりで3周でギブアップ



最初はデフいれなきゃとか
足かためなきゃー!とか思ったけど

当分これで行きたいと思ってる

難しいからおもしろい!
簡単にしたら,それはそれで乗れておもしろいだろうけど。

これ乗った直後4枚とか乗ったら,なんだこれってなりそう・・・




そして最後の最後
動画撮影おえたあとに

南コースを走ってたらしい集団登場


続々コースイン


・・・




そりゃーおっかけるよね笑

ガソリンもいい感じにE間際で底つきそうで
今なら軽い!


ってことで,画像手前のR34をおっかけました。
ストレート離されすぎて泣きそう 笑

んだが!
むこうはサイド進入と,ゆるいコーナーは蹴りで入るだけだったんで
コーナーの進入でおいつくおいつく
白煙で前全然みえねー!


そして追いかけ始めて1周半,ハザード炊かれて前をゆずられる!
コース出入り口のところだったんで,その瞬間はバストロ氏とたっつーもばっちり見てたはず!
がんばる純正ビスカスデフが勝った!笑


ってな感じで,15でもやったことない下克上おっかけを
あっという間にクリア。これは複雑・・・



時間的には峠コースは1時間半くらいしかいなかったんですが
マメが3つできて1個つぶれてました。
画像よくわかんないっすね
あほなので皮むいたらちょーいたいっす




そして無事帰路へ

帰って仮ナン返しに行きました。
次いつ乗れるかなー?


そんな感じです。
めっちゃ長々だらだら書いちゃいましたけど,それだけ楽しかったんだこいつはと思ってやってください。

シェアだけど
これで現役が3台目ってことで
それぞれ可愛がってやりたいとおもひます
Posted at 2012/11/28 00:08:59 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2012年11月23日 イイね!

今年の11月はどうした

ってくらい休日が充実している休充な千博です。


11月の休日とかとかまとめ


11/3,4
・飲み会でどんちゃん
・エビス行く

11/9,10,11
・彼女様と会ってました
・新東名 駿なんとかかんとかSAにて(すっかりわすれた),日の入りを見る

・太陽さん隠れるのはえーす

・ねんりきで開けるタイプ


・山梨は河口湖付近で,彼女様立案のシルバーアクセサリーつくりを。


・非常に@home


・がんばってます


・工程:シルバー粘土で形を作る⇒乾燥⇒整形⇒焼き⇒いぶし銀⇒磨き
・最初はねりけしみたいなので練習
・何も構想してない⇒悩みまくる⇒サスの形にしよう⇒折れるからダメだって(。´Д⊂)
・ちょっと違うけど巻きつけるタイプで,on Asphalt の文字を。
・"そういう模様の棒"でコロコロして,アスファルトのゴツゴツ感を・・・画像は乾燥・整形工程後


・焼き⇒ブラシで磨き後


・いぶし銀



・みがき後,エッヂの部分をステンレスでこする
・エッジは斜めにカットしていたので,そこだけテカテカにしてアクセントをつける。
・シルバーはステンレスよか,金属的にやわらかいので,ツルテカになる。
・わかりにくいけど,上側の切れ目を基点に左に180度が施工後,右に180度が施工前


・完成
・彼女様はネックレス兼ピンキーリング


・シルバー先生に紅葉祭りやってるよーと教えてもらい


・山梨側からみた富士山,きれいすぎ!雪がキラキラの雪解け富士



・11/19が誕生日なちさん,誕生日プレゼントに御殿場アウトレットで靴を買ってもらう,ありがとう!

・と思ったら,それはサブ?で,メインのプレゼントは別だった。


・マフラー・・・手編み(;´д`)いつの間に
・爆音マフラー・・・もとい,爆温マフラー,非常にあったかい!大事にします。





11/12
・このジムニーがぁー?


















ということで・・・




・乗らせてもらってきた
・この車が普通じゃない100のこと。は伝えきれないので割愛
・最後の画像の僕の指にはモンゴルの土がついています。グローバルを感じた。


11/17
・ラーメン,メンマ抜きにしたら半卵が1個になるキセキ
(メンマ抜きはありえない!という苦情はサポートセンターへどうぞ)



・パンポン全国大会(会社がばれそう)
・まさかの決勝


・まさかの優勝日本一
・ローカルテレビの取材が来てました・・・。


・夜はもちろん祝勝会で飲んでました。



11/18
・からの次の日は,市のソフトバレーボールの大会


・なんとまたしても優勝してしまう



おそめの昼飯兼祝勝会をしながら・・・
・とつげきいつものtel トゥルルルルル

ち「なにしてますの」
バ「買い物にでてる」
ち「デットニングキット買って来てよ笑」
バ「え?」


・というわけで大会後も元気に車いじり


ちなみに音響をよくしたいわけではない
・マフラーの音でドアパネルがびびりだしてだいぶ経つ
・しかしイチイチそんな対策をしっかり準備してやる気にならない
・今日みたいに中途半端に時間があいたときってどう思う?
・時間がもったいないと思う心
・なにかないかと探す心
・あ,デットニングするなら今や!←ここに至る
・からの突撃TEL(↑につながる)

・結局いいやつが見つからないようで,ドラスタに探しに行く

条件:安上がり,重くならない

・画像の2つ合わせて5500円ぴったり


・マジマジと見たことなかったけど?15のドアの中にはなんかバーがある



せっかくなので,結局関係ないデッドニングもやる。
・でかい穴はもともと持ってるちょっとイイアルミテープを使う
・バストロ先生かっこぶきようかっことじにも手伝ってもらう。

・左作業:ちさん 右作業:バストロ先生
・ワロチ


・すっかり日がくれるのがはやい・・・


・片側だけにする予定が,結局どっちもやる
・バストロ先生も,日々悩まされている「ETCゲートが降りるときだけ開かない」の対策を試みる⇒結局開かない 笑
・飯⇒宮本先生を訪ねる⇒セッティング用パソコンを借りる⇒23時ごろ家に戻る

・セッティングしに行こうとする⇒弟が左リアのタイヤからポコポコ音がするから見てほしいとの泣き言
・とある駐車場に移動⇒インテグラ試乗⇒ポコポコどころではないやばい音

・ジャッキアップ⇒タイヤが動く⇒なにこれ・・・

結論:しゃこちょーのピストンロッドが抜けている

弟「明日の朝6時にはでかける」
ち「あきらめなさい(人生も)」

・バネだけでささえて走ってた
・折れてるのかと思った
・何気にバネカットしてある・・・笑
・アッパー側も外してみたら,中で折れた形跡なし⇒外れただけ
・全ばらし組みなおし
・取り付け⇒直る
・にしても原因不明・・・


そして0時をまわる・・・

11/19 0時,誕生日迎えた時間なにしてたって?


・男の片付け


11/19
・こっちこっち,これが本番


・会社の同じ部署の人ら12人が集まって誕生日ぱーちーをひらいてくれました


・2ケタの歳になってから,初めて年齢分のローソク消しました・・・


16アリストのプラモを頂きました。アオシマ製・・・わかってる笑
あ,あと光岡オロチのトミカ・・・笑

11/20
・日曜日できなかったセッティング
・前の仕様に戻して,一部きになるところだけ調整。






近日の予定










かみんぐすんすんすーん♪


疲れたー!
1日1予定では追いつかないので,1日を数時間区切りで2,3個消化してる感じ・・・笑
こんな感じで充実した日々を送っております。
Posted at 2012/11/23 01:41:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年11月15日 イイね!

いいいちごーの日

11月15日・・・

イイ15の日。

そしてきっとこの日15に乗ることはないでしょう!






デフオイル変えなきゃなーなんて思っていたりするなか
最近いろんな構想がちらほら・・・



ロドスタ計画は,もう終盤だし

12月には赤い子はついに全塗装するし
となるとホイール変えるし

紫は,そろそろずっと封印していたエキマニ変えようかな?なんて。
まだ妄想の域。
ついでだからウォーターラインとかオイルラインとかってなるよな。。。きりがない

そして理由はただただ音狙い 笑
気分だけでもイケイケで走るために,通るよーな音がね!
ただただ高い音になりゃーいいってわけじゃないんだけどね
なんか重みにかけると迫力もイマイチ

そんなん出口細くしてソプラノリコーダーでもつっこんどけって話だ!
ピーーーヒョロロロロロ~~~~


音が高くてNAみたいだと
SRターボっぽくない=かっこいい!
みたいな風潮
ない?笑
ないかなー

先入観みたいなの捨てて
音の本質?みたいなので客観的に比較したら・・・・・・・じゃん?

いくらNAに近づけたってNAの音のがいいもんね 笑
これは某銀のシルビアで日々学ぶ・・・

ま,音の議論は結局は好みってことで終わりにして←


マニかえて抜けよくして
軽フラと合わせて更にピックアップよくしたいもんねもんね
アクセルにリニアに反応する感じ,いいねー!
でもきっと低速はなくなる。。。

ついでだからステンマニにしたら,マフラーのすりまくるフランジぶったぎって
1本物にしちゃいたいし

あ,でも大事なことが
そもそもマニいれて燃調とるなら,もういっぱいいっぱいなインジェクターを交換せねばならん

給排気一式やって,純正インジェクターの人ってどーしてんだろ?
いやむしろみんなそうな気が。。。

ゼッタイ足らないんだよね,ゼッタイ。

ブーストアップもしてない俺ので足りないんだし・・・

んま,前提としてどこまでまじめにMAP作りこむんですかって話なんだけど?

マージンをどれだけ取りますか
どこまでにつめますか
範囲的なのもそうだし,一度下とっても,上のほういじったら,また下がずれたりとか・・・どこに見切りをつけるか
季節的な環境の変化にどれだけ対応させますか,冬にフルフルで使いきれるように夏と冬で作りかえるのか・・・1年まるまる使えるようにおさえるのか
あとは一言で済ますなら5M+1E的なお話・・・

とかとか

時間とやる気次第で一言に同じ現車セッティングでも全然かわってくると思う・・・


逆に言えば,だから個体に合わせて現車でセッティングするのは大事なんだろうけどね
吊るしのデータいれたらなんとなくよくなりましたー!
ってのはちょっと・・・わかんないなー
いくらそのデータ取った仕様が明確に提示されてたところで,中身わからんのを入れるのは恐ろしいと思うんだけどなー
んまいいや!

とにもかくにも,話がある程度かたまったら
燃調は見直さなきゃならんですな,1年くらいたつし。
いつできるかなー
A/F計もセッティング用パソコンも,どっちも手放しちゃったし。。。


反面,足回りボディ含め
ガワはだいぶ俺好みになった!
地震後の茨城の凸凹道路事情的には,ちょっと硬い気もするけど・・・


うーん
マニかえたところで
パワーはあげたくないけど
その仕様が持ってるポテンシャルはMAXひきだしたい!
大事なのは中速トルク?
んじゃー純正+αレベルの仕様の15に,軽フラなんてそこまでいらないんじゃ・・・笑

や,軽フラは実は回転の落ち側が大事だと思っている。
そこに大きなメリットが・・・タブン 笑


ぬあー全体的に悩ましい!


とても久しぶりな,ダラダラと車について
考えをまとめず書いてみるぶろぐでした。
最近なにやるにしても結果しか書いてなかったなーって思って・・・ね!
Posted at 2012/11/15 01:55:35 | コメント(8) | トラックバック(0) | 車の事いろいろ | クルマ
2012年11月05日 イイね!

エビス車載

エビス車載千博です。

画像はあおいちごくんのぶろぐから勝手に拝借!笑
最近のスマホはどれもよく撮れるもんだ・・・



前日飲み会で0時だかそんなもんに帰宅。
4時に起きて5時出発。

つらい・・・(。´Д⊂)

会社の1個下の後輩(歳は1個上)と
エボ3小室を集合させて

たっつーなかむら含め5人でしゅっぱつー


なんと行きはあっという間で下道3時間でついた!はやい!

それにしてもあたしのシルビアは徐々に不調に。。。笑


相変わらず燃調が不良。
また下のほうとりなおさないと・・・

おかげさまでカブってカブってしょうがない。

信号待ちでも油圧が安定しない・・・アクセルあおってやらんとすぐエンスト。
軽フラしねだな!




とかって思っているうちに,エビスに到着して
壁に排気音が反響するようなところで

ブボボボボ

あら排気漏れねこの音


よーやく気づく。
そりゃーだめだわ・・・


そういえば,来る途中に普通に道でマフラー擦ってたって,火花がなんとかって,後ろやつらが言ってたなーなんて!


というわけで,エビスついてしょっぱな排気漏れなおし。
もぐってすぐ直る。
ボルト結構ゆるんでた・・・笑

そしてタイヤを変えて,エアをみたら・・・




ん?左のリア?1kも入ってないの?笑
なんかやわらかいんだけど?

うざーーーーー


排気漏れ,エア漏れ

なんなん!!!!!


俺は家でてそうそうにウンチ漏れそうだったしな
すぐコンビニ行ったわ
飯時の皆さんごめんこ



とりあえずタイヤは,また外して南コースのチェンジャーでエア入れなおしたら問題なかった!なぞ!


そうこう30分くらいジタバタしてるうちに
あとからきたあおいちごくんは俺より先に走っている。。。笑

1年ぶりに会いましたけど,ばっちり上達してました♪
いいですねーいいですねー♪

逆に自分の横にも乗ってもらいました。
あんまり参考になることはないきがするけど?
次は俺にも横のらせておくんなまし!




にしてもこの日はクラッシュ続出。
みんな好きだな!

14が前から壁につっこみ
コースアウト多数
北コースでは100チェが3速進入みすって山でどかーん!
横浜までどうやってかえるんだろ・・・笑

そして我らがなかむら先生は,ラスト1周でなにかしらやらかしてくれます。
前回のホイールに引き続き。
コースアウトからの

ドリ車ならこんなんやったうちにはいらないってか・・・
結構下側からばきっと。


たっつーも走れてきたかなー!ってところで
フロントのピンソがパンク・・・残念すぎる(。´Д⊂)

ま,とりあえず二人とも徐々に上達が見られる。よいよい


最後1時間は北コースへ



3発振ったけど・・・
ほんとに最初の1周目
あまりのいつもとの動きの違いにびっくらこいたねほんと
あとの動画見ればわかるけど,たこおどり 笑
なんだか案外冷静だったけど・・・

なにがあれだって
この前つけたルーフサポートバーね

すごいよ,これ 笑

予想通りの動きだけど,効果の現れ方は想像以上!

ボディがよじれて分散されてた慣性力なりなんなりが

よじれなくなったことで,しっかりボディにガツンと伝わってくるようになったイメージ!

ふりっかえしが全然違う!

パキン!ってなるのが乗っててよくわかる。
動画で外から北とってるシーンがありますけど
見ればわかる?見づらいけど・・・

先月に比べて,ふりがはやくなってるとおもうんすけどー!

動きは更にピーキーになって,あぶなっかしい雰囲気もありますが
なれるとかなり好感触です。


というわけで動画

http://www.youtube.com/watch?v=300cD7B7pIY

GoPro使った初車載!
この前testであげたやつから,多少位置をかえましたけどこれがばっちり。
前も,多少横も,自分の操作も,足の操作までもばっちりみえる。
すげー!

自分の運転してる感じってこうなんだなーと初めて・・・笑
思ったより左手が仕事してた。
クラッチもんでるときのモモの動きがきしょい。
3速蹴りの前に速度調整しているのがもろバレ・・・笑
シフトミスおめでとうありがとう


にしてもyoutubeにあげたらやたらと画質落ちたな・・・時間長いからかな?
まーよかったら我慢してみてやってください!


そういえば,あおいちごくんのお知り合い?お友達?の白い15の人
石川から500km,6時間かけてきてんだってね
しかも今日は走らないのに・・・
2週間後もくるらしい・・・やばい 笑


地元のおわらサーキットは狭い上に走りのレベルが低いと言っておりました。

レベルが低いなんてことないんじゃないの?笑
いや,知らないけど・・・


速度も3速いれたとおもったら1コーナーですぐ2だし
狭いし
あそこで他よりうまく走れてて,うまい気になってはいけないと思う!
だからエビスに来る。

って,謎の志をもってました。熱い 笑

次回あったときはぜひ一緒に!誰だかしらないけど!


オマケ


リアのワイトレ20mmに変えました。
なんとか入ってくれました。詳しくは整備手帳から。
マイナスドライバーのさきっちょがはさまるくらい。

・フェンダー爪折り
・9J+37(実質17)
・S.Drive 215/45/17
・キャンバー1度

キャンバーたててても案外はいるね15さん!

あ,しかも20mmになったから,純正ハブボルトの出てる長さが短くなりまして
ドリケツホイールがワイトレありでもはけるようになったので
(15mmだとホイールの逃げが微妙にたりない)

ドリフト中は今までより左右で4cmワイドになりました。
これもかなり乗り味が変わったな・・・♪( ´▽`)ノ

今日1日で慣れたから大丈夫だけど,朝はやばいなーなんておもってたのは内緒。
Posted at 2012/11/05 01:19:27 | コメント(8) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2012年11月01日 イイね!

週末はエビスですよー♪

週末はエビスですよー♪
1ヶ月あっという間ー!

ちびちゃんたちと戯れたあの日からもう・・・
おそロシア


今度の日曜日4日はエビスですよー♪

誰か行くかな?

ドリフトランドは走れるんだろうか?
走れた方が北が空くからいいんだよなー笑


goproでどんな動画とれるかたのしみー!
ルーフバーの効果たのしみー!

ちょくちょく車メンテしてたし
調子いいといいですねー


あたまの画像は1年半くらい前のでちゅね
あの位置からあそこまでアウトによってると,たぶん最終コーナー届いてないパターン!

とかとか,昔の画像ほりおこすのもプチたのしいでちゅね

あの画質でその下の画像とられたかったー!笑


北コースでいい静止画とれっとこってどこだろね?

ちゃんちゃん
Posted at 2012/11/01 23:58:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車の事いろいろ | クルマ

プロフィール

「ドリフト天国9月号表紙! http://cvw.jp/b/836083/41841498/
何シテル?   08/16 21:23
欲しい!と思ったらすぐ買っちゃう人。 S15シルビアで"ドリフト"っていう滑走系男子を演じています。 もともとエビスばっかり走ってましたが 最近...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

     123
4 5678910
11121314 151617
1819202122 2324
252627 282930 

リンク・クリップ

制御(燃料) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/23 12:36:58

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
7ATを探していたのに条件がよかったのでついつい買ってしまいました。 希少?な6MT タ ...
日産 シルビア 紫 (日産 シルビア)
ミッドナイトパープル全塗装。 DIYでピラーグラインダータトーはじめました。 Z33 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
こいつはイカすぜ深緑! 検なし完全サーキット用シェアカー まさかのドリフト用 ・18 ...
日産 シルエイティ 日産 シルエイティ
180後期ベース13顔 ナンバー付きドリフト専用車として投入! 最低限の肝だけ抑えて ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation