• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

千博‥紫15のブログ一覧

2013年09月30日 イイね!

初SSパーク

千博です。


土曜日に初SS行ってきました。
前回の台風のときとうってかわって快晴。

なかなか楽しめました(*^^*)


距離もエビス行くのとかわらんですね
片道160~170km弱


最近2週間にいっぺん福島まで走りにいってます。
いい感じにガソリンたれながしてます。





朝寝坊しながらもいい感じの時間に到着!笑



午前半日は貸切状態でした。

やっぱ値段が安いエビスのほうにみんな流れるんだろうか?
俺はケツ流すだけやで!





見慣れた(ゆーちゅーぶで)1コーナー






先生!これが普通のピットと呼ばれるものですか!(。・_・。)ノ


エアーホースもあるし
チェンジャーも近くにあるし
なにやら下にもぐって下回り作業できるところあるし
便所洋式だし←


エビスにくらべて設備が全然いい!
チェンジャーはエビスもあるけど、遠くて・・・





ポイントカード
コース図
ゼッケン

ゼッケンのTに○がついてますが、Tポイントはもれなく貯まらないようです(・o・)










ボンネットあけたらなんでキャップくんはココにおるの?の図

実は結構あぶなかったんじゃ笑









で、今回はシルエイティの車高調を前側だけ変えといてもらいました。
たっつーがもともと持ってたやつに\(゜□゜)/

あとから買ったTEINの車高調は、ショックがお亡くなりなのか
路面のでこぼこでテインテイン!と跳ねるため (さいてーだ!オヤジギャグだ!)


もともと納車時についてたというメーカー不明のとーりつ式のやつに!(*^^*)


シートが固着しててまわらず車高がさげれないという理由で変えたようですが
テインテイン(・・・。)よりは調子よさそうなので!


で、今度は前回と逆でキャンバーが寝すぎていたため
現地で適当に立てる・・・



で、寝坊してじゅんびがめんどかったので
中村先生にジャッキを借りると、ジャッキに不具合発生でもーーーーめんどい!!!



なんてこったがありながら、ぼちぼち走行開始!



・1コーナー奥の路面の荒れ方がひどすぎる
・メインストレートは思ったより幅が狭い
・メインストレートは思った通り長さは短い
・インフィールドは思ったより広い
・実は右コーナーがメインのコースって初じゃ?!
・ロールバーいれての初ドライ
・ボディは固くなったけど、ロールがひどい
・中村がいつもよりはビビってない
・でもやっぱりビビってる
・後追い動画を撮ってあげる(おとなしくグリップ)
・後追いするとやる気がでるらしい
・で、でたー!1コーナーでシフトダウンエンブレのフットブレーキ踏んでません小細工 笑
・でもなんやかんや乗れてたね
・あたしは3速1発進入で様子見からの
・2速すっぽ抜け×多(なぜ!!!)
・エビス北と同じ感覚でつっこんでいくと、届きすぎてクリップつけず。
・3速2発を調整
・蹴りだし位置、蹴りだし速度でおいしいラインを探し中。
・角度つけるとおのずと大振りでダルな感じか。
・割と手前から振って、メインストレートの横幅をせまめに使って壁側に寄せたまま振り返すほうがかっこいいようです。(次回練習)



てな感じ!

あとはいつも通り動画でお察し願います。

まずは中村の後追いのやつ。

http://www.youtube.com/watch?v=F4IRoAhHdgg


わたす

http://www.youtube.com/watch?v=_PyZGteg6mg

車載は、窓全開にしたいから後ろにつけたけど、全然見えない(T-T)



うーんとりあえず初回はこんなもんでしょ!

言い訳になりますけど、そろそろ自分のになるとはいえ
人の車だとどーしても気使うなー!

次回10月いくころには、自分のになってる予定なので
そうなったら当ててもいいかなと思うので、気持ちの面でやりやすくなるはず。

あとは全体的に13系はどっから手つけていいのか・・・


パワーは200馬力ないような感じですけど、これはノーマルでいいとして
まずはやっぱ足回りをパリっとさせたいですな!

ロールバーはいって剛性感はでたとおもうので
つよくなったぼでーをささえる足をまずはしっかりと!

自分の好きな挙動にするにはまだまだ時間がかかりそうです。






チェンジャーが近いと裏組がすぐできて便利!

持ちがいいケンダが最高に持ちがよくなる!笑


にしても16インチの50扁平だとよれるなーケンダ





台風のときは午前半日でEmptyだったのに、こんなにもった。




帰りの雲。
ドライブ日和!(*^^*)




なんやかんや言ってますが
SS楽しかったので、これからエビスに織り交ぜながら
ちょくちょく行ってみようと思います。


いつもエビスでマンネリ化もあったので、たまにはこういうのもいいなー!
日光も近いし走ってみたいけど、フリーないもんなー・・・


機会があえば行ってみたいので呼んでください\(゜□゜)/いじょう!
Posted at 2013/09/30 02:10:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2013年09月26日 イイね!

嵐の前の…

嵐の前の…静けさ。

じゃなくて、嵐の中の激しさ。



もう10日前の話しになりますけど
いってきましたよー台風の中!エビス!!!


帰ってきてわかったのが、わりといろんな人に心配されていたこと!

エビスにはしばらく通ってるものの、親父に初めて「無事帰ってきてよかった!」と言われる始末・・・親不孝!

そりゃー珍しく本州直撃するところにわざわざつっこむなんて。。。ね 笑


当日は茨城からは一人でエビス突入。
茨城から下道で2時間半で着。

ピットにあふれかえる雨水。





現地でギャンバー調整をしていると、ローレルに乗り換えたひろーれるくんが到着!


15のダッシュまわりがすっぽりはまってる!すごい\(゜□゜)/

C35とS15はなにかとくっつきますな(*^^*)





で、ちょこまか走ってるうちに、ひろーれるくんが常用してるガソスタの子という
りょうくんことシモビアs15くんが登場!

というわけでなんだかんだで3人。



最初は北を走り。

スクールに様子見・・・川がすごくて走れたもんじゃない!(・o・)


まっすぐつっこもうが、全開横むけたままつっこもうが
どうにか行けそうなラインをさぐるも無理なもんは無理であきらめる。

シモビアくんはこの日がコースデビューのこと。。。台風なのに!笑




ここで気づいたけど、シモビアくんの15スペックSのマフラー・・・やたら細いと思ったらスーパーラップ!!

初めてついてるのみた(。・_・。)ノ


マフラー以外ノーマルなのに・・・あんな細いのに・・・的な爆音。
せっかくなので撮ってました。



http://www.youtube.com/watch?v=cHC44mZ6r9I
(↑リンクからの限定公開)



爆音もさることながら
この日の雨風の強さ、コース上の川のすごさもわかると思います(・o・)32がつっこんでる




時間がたつにつれて、徐々につよくなる雨風・・・




というわけで峠コースです(。・_・。)ノ

見えない 笑





雨ということもあって、タイヤも水温も気にせず走ってたし
前も曇りと雨で全然見えないし
初のフルフェイス走行だし←

そんなこんなでいつもより走行中に疲労感がありました(T-T)



全体的にイマイチですが動画とりました。

http://www.youtube.com/watch?v=PIV9Bd3i230


とにかく前が見えないってことくらいはわかってもらえると思います 笑
あとTシャツがびしょびしょです。
たっつーごめん 笑

最終1周のクーリングもあえて混ぜてみました。
エアコンであっという間に前が見えるようになります。。。雨の強さとか
コース上の川ざっぱーんもわかるはず。


なんだかコンクリとアスファルトの隙間から間欠泉みたいなのいっぱいできてたし・・・(・o・)




いずれにしてもまだまだ下手くそなので今年の残り少ないシーズン中もバシバシ走りにいきたいです。

11月のSS裏No.1決定戦にひろーれるくんからお誘いがありました。

まだ検討中!でるなら初の大会だし15で出るかな?
でもSSは走ったことないから、まず練習でするならシルエイティだし悩むなー!


シルエイティはS13おなじみのアンダー傾向をどうにかしたいのと
トラクションのかかりの改善。
それができたらナックルで切れ角あげるくらい?

ロールバーの効果は雨でも体感できましたが、ドライを走ってないので
スタビとかでこれ以上固める必要があるかどうかはドライ走行後。

ま、その前に車高調がいけすかないのでそれを変えてからの話しかな?


その先はまずは乗り手次第。
パワーは純正のままで!





・・・で、15のデフOHもなんやかんやで2週間かかり納車されましたが(詳細後日書きます。)


その時にこれをもらいました。


もはや土にかえりかけてた13の延長ロアアーム!


だいたい14、15と同じくらいの長さとのこと。

これでアンダー傾向がだいぶ解消されるはず、あとはフルカウンターあたると
かなり干渉してるのか、車体ごとブルブルいいますんで
それもトレッド広がることでなくなるといいなー!



車検が12月なので、今シーズンつけるかどうか悩みますが
交換事態難しくもなければ時間もかからないので、お試しでつけてみるかも。


豆ですけど、13用と14/15用ではボールジョイントの径が違いますので
14/15ロアアームを流用するときは、ナックルごと流用する必要があります。
そうするとブレーキホースの長さもたりないんだっけか。

まぁそうやってくのが所謂5穴化。


で、ナックルを変えると、車高調のブラケットの幅にたいして
ナックル側の幅が薄くなるので、車高調も14/15用にする必要があります。
(別にワッシャーをかませばいいだけなんだけど)



ってな感じに、あれもこれも交換するとめんどくさいので
13純正加工のロアアームだと、単純にロアアームだけ交換すればいいだけなので
なにも考える必要がないわけです。

5穴化することも考えてないしね(*^^*)




話しもどって・・・


そんなこんなでハリケーンドリフトはなかなか楽しめました!
1年4カ月ぶり?くらいの久々のウェットだったけど、いい練習になったかな?

コースデビューのシモビアくんも、いきなり北の1コーナー流しっぱだったしいい感じじゃんね♪

帰りは3人で飯を食ってからの帰宅。
ドリフト仲間もふえてよか1日でした。
Posted at 2013/09/26 02:56:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2013年09月15日 イイね!

Welcome Typhoon !!

Welcome Typhoon !!千博です。







元気ですか!!!!!














いやー素晴らしい軌道で台風きとるでな(・o・)






1週間前から、俺の心はシルエイティでエビス!!!


残る今年のシーズンをバシバシ走りたいからね(*^^*)



しかし!!!!





2,3日前からハリケーンさん発生!!!






しかししかし、俺の心は変わらずエビス。



そういえばウェットなんて1年以上走ってないし、実は練習になるのでは的な的な













今日は15全国オフ会に参加した人たちお疲れちゃんです。

初めて参加したあれから1年かーはやいなー!



台風だってのに遠くからわざわざ集まるみなさんさすがです。



しかし!!!!





自分の明日は・・・台風接近?いやいや台風直撃


集まる?いやいや走ります。







そしてなんていっても












おひとり様!!!!!

さびしい!!!笑






現地であおいちごくんことひろーれるくんが

35ローレルお披露目かねてあらわれてくれることを期待してます。笑




なんかフロントがポジキャンっぽいので現地で寝かします。
ロールバーいれてデフロックなので、止まらなかったらリアスタビはずします。


濡れていい格好してくのと、着替えもってかなきゃ!!!




気をつけて行ってきます(。・_・。)ノ

コースは北・峠・スクール(逆走込み??)

予定
Posted at 2013/09/15 23:16:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2013年09月06日 イイね!

ごゆるりと進行中

ごゆるりと進行中千博です。



これまた1週間以上前の話になりますが

ルーフスポイラーの補修・塗装が完了しました。






塗りわけー(*^^*)
ここらの塗り分けはもう誰しもやってる普通ですよね。


パープル×シルバーがかっこいい!


にしてもこの塗り分けがかなりまよった!


上面の色はルーフに合わせてシルバーがいいの?
真上から見るってことないから、横からみたら時に合わせてピラーのほうがいいか?
はたまたミラーに合わせて黒緑?
あえてベースに合わせて紫?

と、実際塗ってみないとイメージわかないので難しいです。

ですが、ルーフとピラーを色分けしていることもあって

(1) やっぱり上からみたときにルーフの延長にあるから、ルーフと同じ色じゃないとおかしいだろう
(2) そもそもルーフのシルバーが思ったよりアクセント的にも目立ってないからもう少し推すか!


により、無難にシルバーに。


内側も同様にして悩みましたが、トランクの延長で紫に。

いずれにしても内側は影になるので、紫だろうと黒だろうとさほど違いはありません\(゜□゜)/




で、後ろからの写真はこのイマイチな1枚しかありません。


なぜなら取り付けたあとすぐに、デフのOHということで
恩師・関さんにあずけたからです。


デフについてはもともと自分でやろうと思ってましたが

機材がない
時間がない
唯一お金だけあったのでまるなげ ←かなり感じ悪い


最近時間を金で買うようになってしまった。
高速1区間でも乗る・・・悪い傾向!




取り付けて思いましたが、ルーフスポイラーはカザマでよかったです。
物は悪いけど大きさがちょうど。

つけてる人も少ないし。
ネットにないから電話しないといけないからかな?




まぁ走れる盆栽についてはそんなところです。







そして今度から走れる方として導入するこのお方。


たっつーの足車が決まり次第、納車され次第
手元にわたってきますが、勝手にいろいろ準備してます。笑


まずはくだらないことですが車検に備えてフロントウインカーくらいかっておきました。

13純正バンパー用ウインカー

純正の中古でもオークション相場5000円とかいくんですね!かなりくだらない。

ヤフオク離れてアップガレージweb店でさがすと
JUNYANのクリアのが2990円ででてました。

場所をみるとアップガレージ二本松店!

ってことで、二本松ならエビスサーキットにいくじゃないかって話で

この前ロドスタで行ったついでに買ってきました。解決解決。



あとは、フロントバンパーをボロボロになってしまったエアロに戻したほうがいいのか




はたまた、純正バンパー+リップがいいのか悩んでましたが




じまくんが画像送ってくれたこの13がゾッキーでかっこいい!!!



かっこいい!!






というわけで気づいたらCA風リップを買っていました(。・_・。)ノ

リップは絶対樹脂だ!と思ってましたけど
FRPです(・o・)

かっこよければいいのです←
中古のため4000円とリーズナブル。


誰だパクりなんていったのは!影響を受けただけだ!


・・・確信犯です。



高騰してる人気の各種リップ類より安くていいんじゃないすかね!

13にインテリップは思ったよりイマイチだったし。






同じリップの黒いボデーの画像もありましたが



13バンパーは黒いとメリハリがなくてイマイチなので

バンパーとリップはシルバーに塗るつもり。

リップは割れもありますけど、きれいにしたらドリフト中きにしてしまう=本末転倒のため
割れは直さず表面だけ軽くきれいにして塗ります。




となるとサイドステップもシルバーにしなきゃなぁ(・o・)


めんどくさいのでエアロ仕様のサイドステップにするもあり。


いずれにしても勝手に考えてるだけなので、持ち主たっつーくんに交渉です笑



あとは、やっぱり最近はノンスモークが熱い!

海を渡ったむこうのシルビア達はみんなついてないし
車内のしゃこうバーも見えるし。
族車たちもついてないし(?)


せっかくあとからきれいに貼られてるスモークだけど
はがしたいなーきれいにはがれるかなー?


というわけでシルエイチーも結局
最低限見た目も気にしそうです(。・_・。)ノ


あとはデフかな!
ロドスタとシルエイティと、2台デフロック体制は嫌なので。


R200のデフは1つ転がってるので
開けてみて機械式っぽかったらそれ使うと思います。


以上、そんなところ!
Posted at 2013/09/06 12:08:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車の事いろいろ | 日記
2013年09月03日 イイね!

130831 ロードスター@エビス峠&北コース

130831 ロードスター@エビス峠&北コース行ってきました。
動画は最後に。


結論から言うとロードスター最高です(*^^*)
軽くなってマフラー細くして乗りやすくなりました。
あとはロードスターでドリフトしてる人が全くいないから目立つ。



といっても、去年9月にドリフトランドが走れなくなってから1年たちましたが
ビギナーさんたちはスクールコースに流れたようなので北コースなんかは全然混みませんけどね、連休以外。

峠コースなんかいつも貸切だし・・・(・o・)

というわけで、2人だとバリ山タイヤでも1セットは半日で使い切るだろうってことで半日になりました。




ホロ一式+内装をはがしたんで
ここにタイヤが乗ることがわかったんで、2人で行っても1台自走で行けました 笑

ロードスターにタイヤ2本で人も2人、これで1台ってなかなかいないと思う・・・







たっつーにやまかんで修正してもらったマフラーは
角度やっぱり合わなかったのを無理やりつけたらこの通り。
想定の範囲内 笑

これがエビス到着時



半日走った後。
うしろからみると異様。

この車、後ろ姿が全体的にクソ適当ボロな感じがかなりいいです。






今回がロドスタでまともにドリフトチャレンジするのが初だった中村氏。

1回乗ってみてあまりに何もできず頭を抱える。(本当はメットでつぶれた髪を直している)

いずれにしてもサイドが使えないということで、ドリフトできないと泣き事を言ってましたが
あえて使えない状況下で、いろいろ練習したほうがよいわけです。
まー俺もしょっちゅう使ってしまうわけなんだけど(・o・)きかないのにねー

動画だといかにもサイド引いてるようですが、実情は全くきいてなかったりとかありがち。


その後彼は謎のフェイントを習得(?)してましたww








峠コースのPIT前には、サーキットないに熊久保支配人とかが経営しているショップがありますが

1000馬力が2台で合わせて「2000万パワーズ」という筋肉マン的な状況になっていたのでパシャリ(*^^*)






左側に微妙にうつってる白い86!

熊久保支配人が円描きしてました。
俺がくだってくるとそそくさといなくなってしまいました(。・_・。)ノ


うーんチームオレンジにも86導入されるのかな?







http://www.youtube.com/watch?v=EPt3iL38Y2k

というわけで動画っす\(゜□゜)/


ロードスターのいいとこはとにかく故障知らずなところです。
どんだけ雑に扱っても壊れる気がしません。
18万キロ超えのごろーたいとは思えない!

パワーもありえないくらい低いので、クラッチもいくら蹴ろうが焼けたにおいもなく安心。
おまけに音がいいので、振り返す度にとか必要のないところまで無駄にクラッチ蹴ってます 笑



で、慣れてきたので今まで3から2に落としてこじりで進入してた1コーナーを
ストレートで3速全開蹴りで逆振りからの2速で進入、に変えました(*^^*)


それでもいっぱいいっぱいなので
この先3発は振れないかな?坂上り切ったあとからならいけるかなー

挑戦はしましたが無理でした。また次回!



余談ですが、パソコンを最近リカバリーしましてー
それに伴って、いつも動画編集に使ってるAviutlなりその周辺を最新環境に整えたら
すっかりGUIが変わって使いやすくなってました。


ツール側の改善で、でかい解像度でも重くならずに編集できるようになったので

今までHDサイズまでとしてましたが、今回からフルHDサイズでアップはじめました。

というわけで拡大しても高画質だと思います!!!(・o・)
ぜひフルHDでみてくんろ!



いじょう

Posted at 2013/09/03 03:12:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「ドリフト天国9月号表紙! http://cvw.jp/b/836083/41841498/
何シテル?   08/16 21:23
欲しい!と思ったらすぐ買っちゃう人。 S15シルビアで"ドリフト"っていう滑走系男子を演じています。 もともとエビスばっかり走ってましたが 最近...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

12 345 67
891011121314
15161718192021
22232425 262728
29 30     

リンク・クリップ

制御(燃料) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/23 12:36:58

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
7ATを探していたのに条件がよかったのでついつい買ってしまいました。 希少?な6MT タ ...
日産 シルビア 紫 (日産 シルビア)
ミッドナイトパープル全塗装。 DIYでピラーグラインダータトーはじめました。 Z33 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
こいつはイカすぜ深緑! 検なし完全サーキット用シェアカー まさかのドリフト用 ・18 ...
日産 シルエイティ 日産 シルエイティ
180後期ベース13顔 ナンバー付きドリフト専用車として投入! 最低限の肝だけ抑えて ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation