• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

千博‥紫15のブログ一覧

2015年01月21日 イイね!

滑走車的活動パート3

滑走車的活動パート3千博です。



1月ももう後半ですが
今年の走り初めはいつもよりはやく
今週末1月25日(日)の日光です(。・_・。)ノ


いつもエビスしか走らなかったから
3月半ばすぎになるまで走らなかったけど
今年は1月から♪
そう考えるとはやいんだけど

まわりの友達たちはバシバシ走りまくってるし
ずっと走りたいなかで自分自身は12月頭からしばらく走ってないので
今年ははやいって感じより、やっと走れる!って感じ。






15のほうですが

抜け抜けたタービンガスケットも新品になり

ファイナルが純正3.6(ほぼ3.7)→3.9になりちょびっとローギア化
戦闘力アップ!

日光の短い加速区間での振りだし速度アップに期待!





それから足回り。

12月のSSパーク、日光で
ショックの交換の効果は好感触、ただしひっかかりを感じるため

(1)ニスモ強化→ピロトラクションロッド(20mm伸ばし)
(2)リアトーアウト4mm(トータル)
(3)バンプラバー40mm(ゴム製)

を追加。



そこからの変化点でーす。




1.バネレート変更




中村からもらった適当なバネ

これが250mmの4kと判明・・・使いたい!!!(*_*)






トラクションロッドをピロ化して20mm伸ばした時点で
しなやかになった足がまた固くなった印象。

ドライでも減衰最弱以外は選択しなさそうな感じになっていたので

走る前にこっちのバネ試したい!→でも他のと色々変えるとなにがなんだかわからなくなるぞ→走ってからバネ交換しよう→走るまで時間ある!うおー交換したい!→最初に戻る


の∞ループに突入し、








ヤラぬより
  ヤッて後悔
     いろいろと(意味深)






前回新品ショックも組んできれいになった足だったのに
汚れたままのバネ組むのもシャクだったので、メインバネにワックスかけてやった。
後悔はしていない(ヤッタネ!)


6K→4Kと2Kもバネレートダウンしたので
後ろ車重とバネレートから1G状態のバンプ増加分を考慮。

その分ヘルパーにプリロードをかけて車高とストローク配分が変わらないように調整。

ただし、4Kになったことで荷重がかかったことによるロール量が増えるので
バンプラバーを更に25mm??(切れ目いれてるやつ)を追加して
奥でロールを抑える。




これで数日遠くまで試乗してみたり

8の字で荷重移動とロール量、縦横グリップのバランス

などやれる範囲で確認。


→圧倒的にバンプ側のストローク不足。跳ねる!

さすがにバンプタッチさせて使うバンプラバーといえども
1Gでバンプタッチするようなところから使うと厳しいらしい!

切れ目を入れといたので、撤去。
だいぶ跳ねなくなった。

あとは減衰調整要。



シルビアに乗ってから初のバネレート変更なので正直ドキドキです(゜ロ゜;(゜ロ゜;(゜ロ゜;(゜ロ゜;(゜ロ゜;

期待と不安が半々。
乗れるかなー笑




2.アライメント見直し

とびさん経由で聞いた、とある某有名人の15セッティングによると
15はほかのシルビアと別で、リアのトーはアウト30分にするといい。

という言葉を、物はためしで鵜呑みにして・・・

といっても30分はやりすぎな気がしたため
25分行かないくらいアウトにしていたんですが

バネレート変更も相まって、ずいぶんリアのゆれが大きくなったような・・・

100km/h越えの速度でずいぶんステアリングに気を使う
→3速超える進入で直前のフェイントやきっかけに躊躇しそう。



というわけで、リアのトーはアウト5分くらいで調整。

トラクションロッドの効果で
これでもずいぶんと去年の仕様に比べてはケツが出しやすいはずなのでまずはここから(。・_・。)ノ



3.フロント車高あげ


とにもかくにも前後のバランス!
ショック変えたりなんなりしたあとケツだけあがってたので前もあげる。

走ることばっかり考えてて車高が高いがダサイなんていう頭はスッカリなくなった。

むしろ車高だけ低くて「あぁ、どうせ走れないんだろうなこれ・・・」という車のほうがダサく感じる始末(゜ロ゜

すっかり競技車両がかっこいいお年頃。
ただしドリフトに限る。笑





シャコチョーの長さだけで車高を合わせていたため
左右で車高に違いがあったことが判明!

結局、左は4ターン、右は8ターンあげた。

右側で2cmちょいくらいでしょうか!いや、適当。

とにかくまずは前後水平。



リアのバネがとってもやわくなったので
荷重がかかればフロントがあがってトラクションかかってるううううううううううう的な感じに見える妄想。



こんな感じで?87WORKS

この車もシャコタン純正時代より、シャコーぶちあげ競技車っぽくなってからの方がすげーかっこよくなった!

いまじゃ みる かげも ないがね(キクコ風)





(´・_・`)







車高あげたことでフロントのトーもインに向いたので
こっちはアウト30分に調整。

これまたいつもトーは0なのにアウト。

速度のった横飛びのときのフロントの転がりを意識して!
低速コーナーだと内側がひっかかってイン巻きしそうな気がするけど・・・どうにかなるw





あとはハンドルセンターだけ調整したら終わりかなー!





っと言うわけで、細かいところですがいろいろ変えたので

半分シェイクダウンみたいな面持ちで日光に臨みますw

バネレートダウンで、今までより振りだしはケツが出やすく
出た後は今までより止まりやすく

になってると妄想してるんですが

仮に、減衰いじってもどうにもならず
あまりにも乗れなかったら嫌なので6Kのバネは現地に持っていきますw



チェンジャーを借りてる時間がとれなかったので
手組を教えてもらって無事組み換え完了(*´ω`*)





見るたびにボロくなってゆく、見る影もないカーと最後のツーショ!

結局ロードスターで巻いただけの絡みになってしまったww



(´・_・`)





とりあえずはやく足が暫定でも仕様が決まるとうれしいなー!
なんとなく、タイヤ太くしないと限界な気もするけど・・・

ワイドにしたいぜ!

うーん我慢。笑

足が決まればまずは腕の方を磨きます。



25日は参加する仲間も
今回はギャラリー参加のよしべえさんともようやく対面できそう?!

これはワクワクしてきた!!!


みなさんよろしくおなしゃす!!
Posted at 2015/01/21 02:49:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月02日 イイね!

2015

2015あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。

去年はなんだかんだ車に踊らされて、車で踊った1年でした♪~(´ε` )


一番でかい買い物は
シルエイティを売り
半つやekもひろーれる君に売り

完全に勢いでV36を買ったことですが、意外と後悔してません。笑
充分威圧感のある車なので今年もやつはいじりません。

15は今年は去年よりさらに走り込みながら、めんどくさがらず足を色々ためしてみるつもりです。

このまえ変えたばっかりですが、さっそくリアの4kがためしたすぎるので
はしるまえにかえてしまいそう…

いまはファイナル交換とタービンガスケット抜け修理中なので終わったらで!


はしり自体もいろんな人と絡んで走りたいので
今年はバッシバシお願いします!!!


以上。ち
Posted at 2015/01/02 15:25:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「ドリフト天国9月号表紙! http://cvw.jp/b/836083/41841498/
何シテル?   08/16 21:23
欲しい!と思ったらすぐ買っちゃう人。 S15シルビアで"ドリフト"っていう滑走系男子を演じています。 もともとエビスばっかり走ってましたが 最近...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

    1 23
45678910
11121314151617
181920 21222324
25262728293031

リンク・クリップ

制御(燃料) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/23 12:36:58

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
7ATを探していたのに条件がよかったのでついつい買ってしまいました。 希少?な6MT タ ...
日産 シルビア 紫 (日産 シルビア)
ミッドナイトパープル全塗装。 DIYでピラーグラインダータトーはじめました。 Z33 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
こいつはイカすぜ深緑! 検なし完全サーキット用シェアカー まさかのドリフト用 ・18 ...
日産 シルエイティ 日産 シルエイティ
180後期ベース13顔 ナンバー付きドリフト専用車として投入! 最低限の肝だけ抑えて ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation