
千博です。
もうそろそろ2月も終わりますね!はやいなー2014
そんな千博2014の行動も結構はやいです。
先日2014/02/17(月)に引き取りにいってきたV36ですが
2/21(金)には車庫証明も希望ナンバーも無事とれまして、その日のうちに納車されました。
そのままこの車は放置して・・・笑
この前の土曜日は、みん友さんになってからはや2年半!
これまで大きく関わったこともなかったisoppさんと初めてお会いしました。
2年半の間に車が2台ほど変わってます(゜ロ゜;
つい最近納車されたばかりのセリカで登場!
個人的には前車のマークXも一度見ておきたかった!同じ水戸ナンだったし・・・

ボデーがめっちゃキレイです。
もろもろ事情あるのですが、この日の目的はこの車のタイヤ交換!

関さんとこにお願いして!
このあと苦節2時間 笑
最終的には3人で連携してどうにか組む。
タイヤの銘柄、サイズとホイールサイズ聞いた瞬間、こうなることは予想できました(・o・)笑
なにわともあれ無事組めて良かった!!

isoppさんがスピーカーを取り付けたいとのことで我が家の近くの銀行の駐車場へ
(結局タイヤで満足してこの日はスピーカつけなかった)
そしてisoppさんのいいカメラ(カメラのことはかっぺの俺にはよくわからない!!)で
こんな感じにとってもらってましたよー(*^^*)
勝手にisoppさんのブログから拝借!!
雰囲気でてます。シルビア悪そうだ・・・笑

そしてドリルが必要とのことだったので、家に戻ったついでに納車されたばかりのV36をここぞとばかりに登場させる俺

(ここから千博カメラマンの糞画像に戻ります)

2台のツーケー

3台並んで。
シルビアとならべちゃうとスカイラインのぼてっと感つよいっすね!
並べるのやめます笑
そしてこのあと、V36の高々ポジションランプ左右2個変えるだけで45分くらいかかる。
いやね、これはもうみんなにやってみてほしい笑
罠がいっぱいある。
たどりつくまでが大変、たどりついてからも大変、帰路も大変、そんな感じ。
球をソケットに刺す作業を1分足らずで逃げたisoppさんを僕は忘れません(ノ゜ο゜)ノ←
そして、車検後初のドライブをisoppさんと!!
水戸経由(ことぶきややってなかった)、勝田でラーメン。
道中はじめて会ったとは思えない内容の会話がはずみ・・・笑
と、なんだかんだ楽しく過ごさせてもらいました!(*^^*)
セリカの計画もまた色々あるようなんで、またそんときはご一緒しましょう!!
次の日日曜日
通勤車で高速をひた走ります。
中村についてきてもらって・・・
そして、この日でこの車とさようなら!
帰りは中村ニューカーの助手席へ!
2年と2カ月ありがとう!君に勝てる軽自動車はそうそういないよ・・・いろんな意味で!笑
新しい主の元でバッシバシ使われてください。
シルエイティ売り
スカイライン納車され
ekスポーツ売り
ようやく落ち着いたかなって感じです。
で、戻ってきてからは
中村先生もV36乗って移動したがるので飯を食いに。
で、フリーパーツでたまっころを購入して、

ドアのカーテシをとりあえず白くしてみました。
赤にすると外車風になりますがー
白のが好みなので。
夜あけたときいい感じ!!!
そんで?

納車される前からこんなものを購入してました。
PIVOTのクルスロって呼ばれる、クルーズコントロールとスロコンが一体化されたやつ!
オートクルーズは加速減速、解除からの復帰まで操れる優れ物。
スロコンはノーマルを基準に、eco5段階、スポーツ7段階とアクセルレスポンスを変えられる。
クラッチハーネスは買う必要なかった。。。使わないやん!!
というわけで、それをのぞいたら\23,000くらいの白物です。
しかし、こやつが燃費にいい影響をかなり与えるのじゃ!\(゜□゜)/
特におーーーとくるーーーーーーーーーーーず
高速とかもう最高ですよ、寝れます。
MTでオートクルーズできるとかさいこーです。
とにかく、はやく導入すればするほど日々の燃費に貢献!
ってことで部品代の回収はすぐだなと思って先取りしてました。

取り付けは、こんな奥の取りにくいブレーキスイッチにハーネスかませたり

自己診断のカプラーの先にみえる線をひっぱってったらいる茶色いオプションカプラーから車速パルスをひろったり

引き出してたらなんか落ちてくるし・・・純正セキュリティーユニット?
車種別ハーネスかますカプラーどこにおるねん!!!

直視できないが、スマホつっこんだら・・・いた。どこだって?

オルガン式アクセルペダルの裏のカバー・・・の中。
アクセス方法わからず笑
邪魔なヒューズボックスらへんのカバーはずし、それはずすためにサイドのカバーもはずし・・・

どうにかなった。(この画像でどうにかなった感が伝わるのか)

で!その他必要な配線をすべて終えて。
ざっくりとまとめて収納してテストラン!!!
初期設定!OK!
スロコン!OK!
オートクルーズ!
NG!!!!
ホワッ??!!!
その後中村先生が助手席にたたずむ中あーだのこーだのやるものの一向に解決せず。
あきらめる・・・・
中村先生かえったあとも諦めきれず調べる。
車速パルスは茶色いオプションコネクターの右から2番目の灰色の線だよな・・・
ん?アルパイン先生のやつだと・・・水色?
なんでや!!!
理由とその他もろもろ解説するのもめんどうなので言いませんがとにかく水色なんだな!!!と判断!なんかだまされた!
だから最初からオシロスコープを俺に貸せとあれほどry
そして日曜日の夜9時。
次の日月曜日からは通勤に使うわけですが・・・

むかついてステアリング↓のカバーもはずして全バラシ。
前のオーナーがつけたと思われる?エレクトロタップの正体はなんだ!とか
なんでこの配線がここなんだ!
とか気になりすぎて、ばらしちゃいました。

せっかくだから電源のとる場所を最適化しようとコンソールまわりもバラス。
シフトノブのはずし方わからず。
そして純正オーディオ裏はいかんともしがたいので、結局元に戻すだけになる笑

ただ戻すだけではくやしいので、エアコンの吹き出し口手前のところに芳香剤ぶちこんでやった。
これでシルビア同様バリバリにおいます。笑
通気口にネット?がはってあって、あの位置においても落ちない!置くだけ簡単!
これはいいです。見えないし。
そしてこのあとオーディオまわりを戻すだけに30分以上・・・CFカードのポッチは最悪です。
で!全バラシした配線もすべて戻し無事起動!
オートクルーズオン!
OK!!!!!
いやーよかった(*^^*)
ん?ポップアップエンジンフードの警告灯オン?
いやーよかった、ポップアップエンジンフード使えないってことじゃん、一度動作したら誤動作でもディーラーで30万かけてなおさないといけないみたいだからね
よかったよかった←前向き
というのは冗談です。。。。警告灯はいやなのでどうにか直して、キャンセラー買います。
現状そんなところです。
まだ3日しか乗ってませんが、日に日にこの車のすごいところを感じて
ただただ驚く毎日・・・今の車ってこんな高機能なのね・・・
①シーポジ記録
電動シート:前後、背もたれ傾き、座面の角度、高さ
電動ステアリングチルト:前後、上下(メーターごと移動)
↑2セットまでメモリーに記憶して自動でその状態まで移動。
乗り降りしやすい設定と、運転するための設定を記憶すればすごく楽。
②シートヒーター
この時期必需品
③ぶるーとぅーすで携帯と連携
ぶるーとぅーすで音楽の再生はもちろん
HDDに取り込んだ音楽のタイトルまでスマホからネット経由で取得
もちろん電話もかけられる。
ステアリングのボタンで音声認識で
電話をかける→●●にかける
的なことを言えば完全ハンズフリーでポケットにスマホいれたまま電話がかけられる。
そのまましゃべれる。
まー電話中に音楽きけないのはしょーがないか笑
ぶるーとぅーすで接続しとけば、着信があったのも車内のモニタに表示されて、そのまま出れる。
そのほか連携技は多岐にわたる。
④サイドビューカメラ
助手席のサイドミラーについてるカメラ
走ってるときに写すとなかなかおもろいです。
自宅駐車場で弟の車とギリギリですれ違うので重宝!
⑤デュアルエアコン
運転席のち:・・・あつくね?
助手席の誰か:寒い!!暖房つけて!!
ってなった時も安心、運転席と助手席別々で設定。
ほかもろもろありますが・・・買うまでしらなかった便利機能が多すぎて・・・
思いのほかこの車に愛着湧いてます。
買った直後、見れなくね?と思っていた地デジも設定いじってようやく見れました。
きれい!
茨城でもばっちり電波はいるなー

一番文句があるとすれば収納スペースの少なさでしょーか
ふたスライドしてあける小物いれは、仕切り坂とっぱらって地デジのリモコンいれてますが
あとはスマホいれとくくらい?
その後ろあけたところには
純正ナビにつなげるための赤白黄色のAUX端子がありますが
既に地デジチューナーを前オーナーがつけてるのでうまってます。
12V電源はケータイの充電ケーブルを。
ってことで、あんまりここにもしまえなさそう。

グローブボックスはてっしゅいれたらいっぱいいっぱいです。
車検証いれるあの分厚いやつももうはいりません・・・
そんなとこっすかね!
あとは余裕の大トルクでギアチェンは1~6まで順番にやらずとも
1→2→4→6
1→3→6
で無理なくすいすいっす。
ダラダラ運転最高、みなさんどうぞ抜いてください。
あとはとにかくこの車は最低限やりたいことだけやって維持にします。
明日にはホイールが届きます。
今週中にはHIDバルブと、くだらないステルスウインカーが届くはず。
とりあえずそれだけかな?
あ、マックガードくらいかわないとね!
そんなところです(゜ロ゜;
愛車紹介はホイール変えてからでも・・・
そんなところです。
あまりにも楽で乗り心地がいいので休日もこっちばっかりのりそうですが
シルビアもかわいがってやらないとね笑
3月はドリフトしにいこう。
シーズンあけたらまたみなさんよろしくです。
では!(*^^*)