• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

千博‥紫15のブログ一覧

2014年04月21日 イイね!

昨日のエビスの動画

昨日のエビスの動画1年ぶりぶりで15シルビアでおけつブリブリシテキマシタ!!

LINEの方に先に動画のせてしまったら、もう連絡先つながってる人は見てしまったと思いますがこっちにもはやくのっけなければ!!!!!
貼りつけ祭りじゃうふo(^o^)o



他の車に浮気しまくった去年1年間!
その間ムラムラ紫15は

「お前が一番大事なんだよ」

という一心で見た目をキレイにリニューアルして、もはや盆栽からの1/1プラモデル状態そう最後はただの オ・ブ・ジ・ェ ♡


これが人間だったら大変です。

「お前が一番大事なんだよ」

なんて放置して浮気してたら



「もう 顔もみたくない!!!さいてー!!」

…オブジェにならずファーラウェイしてしまうでしょう。

そして私は気づきました

「この車はオブジェじゃなくてドリフトする車だったんだっっっ!!!さいこー!!」

車に浮気はバレなかったのかクラッチを蹴りまくるドメスティックバイオレンスそう略してDV走法にも素直に言うことを聞いてくれました君サイコー!!



ストレート→第1曲がり

https://www.youtube.com/watch?v=1DvPbLs7-3g


外人と

https://www.youtube.com/watch?v=wg3w6ZaTR88



振り返し2発目も蹴ると前から見た時、ケツが一瞬落ちて向き変わるのイイネーイイネー!
カッコよく撮ってくれてありがとうなかむらくん


久々でシルエイティと感覚の違いに最初はなかなか戸惑いつつ!

ABSなしの素晴らしさを改めて体感!リア利きブレーキありがとう!E薬です!


1年前より乗りやすかった気がするぅぅぅー
車高あげたのがよかったのか?気持ちの問題なのか?
半々なんでしょうな、これをバファリン現象と呼びます。




見ての通り純正に毛がはえたほどのブーストである!
徐々にさがっているきがするww

パワーのなさはクラッチで補います。

1発目進入は全開でクラッチ「にどげり」というポケモン技で こうかはばつぐんだ!

ポカンと忘れないようにしなきゃ(゜ロ゜;



そしてやっぱり15はいい車です!100人乗っても・・・それはさすがに進まない。

1人か2人ならどんどん前に進みますねーーー!


おかげでいつも通りワタシには角度つけた乗り方できません☆


外人の迫力あるミサイル遊びにクソー!と思い寒さに震えながらも
スピードなら絶対まけん!!!
という気持ちだけはホットに頑張りました。

リハビリとか言ってましたが半日で満タンガソリンなくなりました。






あ!w(・o・)w
にどげりの効果は抜群で、最高速度138km/h 記録しましたー自己ベストマンモスうれP

2年半くらい前に初めて3発やったとき100キロこえたー!なんて喜んで
1年半くらい前に120こえたー!なんて喜んで

目指せ140km/h!

飛び立つのはいつだろう?そらもーとべーるはずー♪




あ、ぎゃらりーに見たことある車がいましたよー



あれ、どーみても元愛車・・・ふぐしまナンバーになってるよー(ノ゜ο゜)ノ

次はローレルで一緒にはしりましょー笑

きてくれてありがとう(*^^*)









というわけで遅ればせながら2014シーズンもみなさん宜しくお願いします!
最近なかなか一緒にみんなと走れずさびしいので誘ってください!(・o・)
Posted at 2014/04/21 19:58:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2014年04月19日 イイね!

1年ブリーフ

1年ブリーフ千博です。



明日はよーやく!
よーーーーやく2014年一発目のドリフトしてきます!


○○初めとか言うには遅すぎる滑り初め。


これでは俺のドリフト人生も横滑り・・・ん?横に滑る競技なのにドリフト人生が横滑りで・・・


うーん!わからん!どうでもいい!!




いずれにしても去年はGWの5月頭の段階で5,6回は走ってた記憶があります。
片道180kmもあんのに2日連続とか行ってたり・・・笑



そして15でドリフトするのは1年ぶりでございます!

タイヤ倶楽部の走行会いきたかったなー!
別口からお声はかかってたんだけど野暮用が・・・と思ったら宮本さん行ってたみたいだし!

はちろくワイドボディーになってからちゃんとドリフトしてるの見たことないんだもの・・・おっかけられてる動画あがってたけどー

ちなみに、本日はいわゆるパシリでタイヤ倶楽部さんに一人で突撃したので
次回は呼んでくれるように言ってもらえるとかもらえないとか・・・笑
直談判しよう。






かくいう一貫してナローボディな紫は車高もあげた!
ナローだがフロントも外にだした!
二度と使わないかもと思ったフロント用のRS-Rはいた!





明日は、今月から基本的に休みが合わなくなった中村と2人で行くんですが
まずは1年ぶりで15リハビリなので午前半日でいってみます。
(サーキット料金もちゃっかり上がったし)


そして1年前は車とリアタイヤのバランスがとってもやだなー!と思った記憶がある!
そんときはたしか中古でやすーく買ったピンソ!


なので、リハビリといいつつもいい感じをつかみたいので、新品ケンダを用意!
新品でも安いから「気合いいれて買いました」ってほどでもないゴム様だけど(゜ロ゜



調子よくはしれたら今年もまたいろんな人と走りたいですねー!
調子悪かったら、最近また熱がでてきたロードスターをのりたい

↑↑弱気



ギャラリーにひろーれるくんが遊びにきてくれるみたいなんですが
15を見せるのは1年半以上ぶり?な気がする!

おそらく曇り空でグラインダータトゥーはよくわからないと予想!笑


とりあえず久々なのでまずは楽しんできます(。・_・。)ノ


ちなみにもちろんワタシは年中ボクサーです。
Posted at 2014/04/19 23:34:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2014年04月03日 イイね!

14年度

千博です。


こんな時間にこんばんは。

今年度も宜しくお願いします!!!

どうにか月1くらいは更新しようと思ってます(゜ロ゜;




3年以上前は毎日ブログ書いてたなーなんてふと思ひました。
今年の目標は・・・



ゲフンゲフン











4月になりましたので
ボード、スキーの滑りシーズンも終わりました。(やってない)


というわけで我々は得意の人生横すべり隊!!!

今年結局まだ1回も滑ってないので
準備もごゆるりと進めています。


街り屋仕様の最後の1枚




サーキット仕様?として車高を結構あげてしまいました。(自分比)

逃げなしホイールなマイスター君が20mmワイトレで履けるように
スタットボルトきっとばしてみたり・・・

1月だか2月にはA/F計もつけて、セッティング取る気まんまんだったんですが
ノートパソコンの調達がめんどくさくて結局やってないという・・・






かわりに中村号を、夜中の高速実走セッティング!の旅にでたこともありました。
(残念ながら代わりにはならない)





うーんそろそろ走りたいぞー!
今年こそ日光もつくばも走ってみたい(。・_・。)ノ

機会がなー笑

とりあえずまずは15でのドリフトのリハビリしなければ!







ってな具合です。



最後に、納車からはや1カ月半がたった
「インフィニティ Q60の日本車版」の写真を、少し前にスマホで頑張って?とってきたのでさらし逃げします。




時間がちょーどよかったです。空的に。

あてのないドライブは好かないという車好きなのかどうかよくわからない
ちさんですが
この時は暇すぎて走ってみて
この場所はすごく静かで居心地がよかったんで30分くらい車内でぼーっとしてました(ノ゜ο゜)ノ










































19インチの乗り心地とは思えないです。
通勤車なので嫌でも毎日乗ってますが優雅さと優越感しか感じない・・・

しばらくはドヤ顔の通勤が続くと思いますが、そんなところを見かけても石を投げないでください。笑


1ヶ月後にはシルビアと合わせて11万の税金で泣き顔なこと請け合いなのです。
Posted at 2014/04/03 02:54:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2014年03月05日 イイね!

エクイップ!

エクイップ!1週間前の話になりますが・・・










(・o・)!!!
















うわーお(*^^*)































Work エクイップ 19インチ!




買ってしまいました(゜ロ゜;

F 9.0J ビッグキャリパー対応
R 9.5J

オフセットは伏せます。


スポークまでメッキメッキはちょっとチャラすぎる気がしたので、あえてのシルバースポーク!
ドンピシャで中古がでてきてくれました。





エクイップといえば復刻版が400本限定で生産されて
そっちでもレアだと思うんですが

届いてわかった。
なんとこれは希少な当時物19インチ!!!

復刻版は分解できないように溶接されてるんですが
買ったやつは分解可能です。


きらりと光る・・・じゃなくて汚れているメイドインじゃぺん


いやーそれにしても高かった 笑
車買える!







そしてなんと取り付けには紆余曲折3時間!
ありえない!!!笑




とりあえずリアを1本変えてみる

あれ?キャリパー干渉してね?

5mmスペーサー入れてみる

ぎりぎりだ!すごいぎりぎりだ!ぎりぎりでだめなきがする!

サイド降ろして動かしてみる

ぎりぎりだ!すごいぎりぎりだ!やっぱりギリギリでアウトだ!

焦らず騒がずフロントを1本変えてみる

余裕だ!余裕でアウトだ!!!ビッグキャリパー対応とはなんだったのだ!
(あとあと見た話しで、V36クーペはビッグキャリパー対応でも履けないホイール多数とのこと)

フロント、間に合わせの15mmワイトレで回避

とびでる

この車はいつでもディーラーいけちゃう大人仕様にしようと思ってたのにさっそく崩れる!!!ショックすぎる!


とりあえず焦らず騒がずフロントもう1本変えてる

問題のリアであるが、ほんとにコンマ数ミリ・・・干渉してるというよりかは塗装面をかすってるだけ!

ホイールのスポーク裏を見えないように削るしか・・・

サンダー登場!部屋の延長ケーブルをかきあつめて、かすった跡がなくなるだけ最低限、スポークをけずる!(←ここらへんから色々と気にしなくなる)

取り付けてみる

締め付けトルクの差で余計にあたる

だめだこりゃ\(^o^)/

めんどくさくなったので禁断のアウトロー作戦へ


やっちまった!!!
どうせかすって表面の塗装おかしくなってたしいいんだ!もういいんだ!(T-T)
干渉しないほんとに最低限けずってやった!最大1.5mmくらい?





鬼クリ!!!


とりあえず思いっきりブレーキ踏んでもフルード出たりしないから大丈夫でしょう!!


こっちもはみ出てしまった!
このあと動かしたら更にもうちょい中に入りましたが
ギリギリアウトだと思います・・・5mmスペーサーさえなければ・・・



そしてリア反対側・・・5mmスペーサー1枚だけ15に使ってるんだった!!

15動かしてスペーサーはずして15戻して・・・

反対側もスペーサーつけてキャリパー削って取り付け!!




もー最悪だわよ!




結構控えめで買ったつもりでこうなるとは・・・
せめたサイズ買わなくてよかったー笑










ほんとは20インチのUS産ホイール新品を輸入しよーかと思ったんですが
いろいろ考えて19インチ国産エクイップにしてしまいました。

ボディがでかいから19インチでも小さく見える・・・


でもまぁとりあえず一言、エクイップ洗い安すぎて最高 笑








昨日の納車後初洗車のあと。
何気にお気に入り!リムも良く見える。







やー、大人 笑
我ながら大人かっこいい!

千葉さんに初めて車ほめられた。









↑の写真ではすでに変わってますが・・・後日10mmワイトレを買いまして・・・

ちょっとデジキャンさん!!!
ナットがナルトみたいな形になってますやん!!

デジキャンさんのナットさんは普通のHEXだったからよかったのに!
キックスのはアダプターないと回せないからデジキャンさんにしてたのに!

ナルト型になってアダプター必要ですやん!めんどくさい!
もうさよなら!!!

嘘です!これからも使います。





ちなみにこれがでかすぎるキャリパー(手のひら比較)







15mm→10mmに変えてもやっぱり飛びでてます。




前後ともキャリパーが邪魔じゃなければスペーサーなしで、ちょうどツラくらいだったのに・・・

車検とディーラー持ってくってなったら、一時的にフェンダーモールはっつけて対処することにしよう(゜ロ゜;



そのほか、実は一気にやりたいことやっちゃってます。

・HID交換
・ウインカー球をステルス球に
・リアの土星エンブレムはずし



左:交換後6000k
右:交換前純正


純正



交換後





オレンジ



ステルス



小学生の時に使ってた釣り道具より
"15年落ち"の釣り糸で





30分たってもこれしか取れない事件




パークリで溶かせることを初めて知る。

このあと、コンパウンド等で磨ききれいにしました。
(これまた↑のお気に入りの写真では実はもう取れています)


あえてスカイラインのエンブレムは残しました!
いつもなら全部取るんだけど・・・

V36は全部とってすっきりさせると、お尻がもともとぼってりなので
余計にぼってりしちゃいそうな気がして!
何事もバランスが大事です。




あとはー、みんカラ見てる分にはみんな取ってるから!

というかV36に限っては、みんないじりの方向性がにすぎー!



シルビアっていう、パーツと個性があふれかえった車種と
どうしても比較してしまうところがあるからかもしれないけど


だいたいが

・インフィニティエンブレムに交換orとっぱらう

・フロントに至っては取っ払うとくぼみが残るので、九分九厘イニフィニティに交換。
・ついでにグリルをブラックアウトのに交換


こればっかり!
あとはホイールがみんな違うくらいで・・・

といっても、自分自身もこの車を個性的にするつもりもないんであれなんすけど。。。(*_*)



あとは違いとして気になったのは

シルビアだとフェンダーも人それぞれ違くしてたりするので
みんなパーツレビューにホイールのオフセットまで書いて
こんな深いの履いてるぜ!なんて感じになりがちですが

V36に限っては、純正のままの人が多いので
それぞれマッチングに関してのデータは自分で探しているようで
全然のってないっす・・・だから自分でも伏せましたw

そもそも、こんなもんだろって買ったら履けないしはみ出るし・・・(゜ロ゜;



まーとりあえず
ここまでやればあとはやりたいことはないかな?

最低限完了!
ポップアップエンジンフードだけキャンセルします。


純正ナビの更新はディーラーでしかできないので、するかどうか考え中。


あ、あとはこの車は初めて車両保険に入ってみました。
自爆は降りないやつだけど、盗難とかは買った金額そのまま降りるので安心でっす。




・・・タイトルと関係ないことでダラダラと長くなってしまいました。(*人*)
とりあえずホイール交換報告!以上!
Posted at 2014/03/05 00:45:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車いじいじ記 | 日記
2014年02月26日 イイね!

戻ってきたり出ていったりいじったり

戻ってきたり出ていったりいじったり千博です。


もうそろそろ2月も終わりますね!はやいなー2014

そんな千博2014の行動も結構はやいです。





先日2014/02/17(月)に引き取りにいってきたV36ですが

2/21(金)には車庫証明も希望ナンバーも無事とれまして、その日のうちに納車されました。




そのままこの車は放置して・・・笑




この前の土曜日は、みん友さんになってからはや2年半!
これまで大きく関わったこともなかったisoppさんと初めてお会いしました。

2年半の間に車が2台ほど変わってます(゜ロ゜;
つい最近納車されたばかりのセリカで登場!
個人的には前車のマークXも一度見ておきたかった!同じ水戸ナンだったし・・・



ボデーがめっちゃキレイです。



もろもろ事情あるのですが、この日の目的はこの車のタイヤ交換!

関さんとこにお願いして!
このあと苦節2時間 笑

最終的には3人で連携してどうにか組む。

タイヤの銘柄、サイズとホイールサイズ聞いた瞬間、こうなることは予想できました(・o・)笑

なにわともあれ無事組めて良かった!!




isoppさんがスピーカーを取り付けたいとのことで我が家の近くの銀行の駐車場へ
(結局タイヤで満足してこの日はスピーカつけなかった)

そしてisoppさんのいいカメラ(カメラのことはかっぺの俺にはよくわからない!!)で
こんな感じにとってもらってましたよー(*^^*)

勝手にisoppさんのブログから拝借!!
雰囲気でてます。シルビア悪そうだ・・・笑





そしてドリルが必要とのことだったので、家に戻ったついでに納車されたばかりのV36をここぞとばかりに登場させる俺




(ここから千博カメラマンの糞画像に戻ります)




2台のツーケー





3台並んで。




シルビアとならべちゃうとスカイラインのぼてっと感つよいっすね!
並べるのやめます笑



そしてこのあと、V36の高々ポジションランプ左右2個変えるだけで45分くらいかかる。

いやね、これはもうみんなにやってみてほしい笑
罠がいっぱいある。
たどりつくまでが大変、たどりついてからも大変、帰路も大変、そんな感じ。

球をソケットに刺す作業を1分足らずで逃げたisoppさんを僕は忘れません(ノ゜ο゜)ノ←








そして、車検後初のドライブをisoppさんと!!
水戸経由(ことぶきややってなかった)、勝田でラーメン。

道中はじめて会ったとは思えない内容の会話がはずみ・・・笑


と、なんだかんだ楽しく過ごさせてもらいました!(*^^*)
セリカの計画もまた色々あるようなんで、またそんときはご一緒しましょう!!






次の日日曜日


通勤車で高速をひた走ります。
中村についてきてもらって・・・


そして、この日でこの車とさようなら!
帰りは中村ニューカーの助手席へ!


2年と2カ月ありがとう!君に勝てる軽自動車はそうそういないよ・・・いろんな意味で!笑
新しい主の元でバッシバシ使われてください。




シルエイティ売り
スカイライン納車され
ekスポーツ売り

ようやく落ち着いたかなって感じです。



で、戻ってきてからは
中村先生もV36乗って移動したがるので飯を食いに。

で、フリーパーツでたまっころを購入して、

ドアのカーテシをとりあえず白くしてみました。

赤にすると外車風になりますがー
白のが好みなので。


夜あけたときいい感じ!!!


そんで?



納車される前からこんなものを購入してました。

PIVOTのクルスロって呼ばれる、クルーズコントロールとスロコンが一体化されたやつ!

オートクルーズは加速減速、解除からの復帰まで操れる優れ物。
スロコンはノーマルを基準に、eco5段階、スポーツ7段階とアクセルレスポンスを変えられる。


クラッチハーネスは買う必要なかった。。。使わないやん!!

というわけで、それをのぞいたら\23,000くらいの白物です。
しかし、こやつが燃費にいい影響をかなり与えるのじゃ!\(゜□゜)/


特におーーーとくるーーーーーーーーーーーず


高速とかもう最高ですよ、寝れます。

MTでオートクルーズできるとかさいこーです。


とにかく、はやく導入すればするほど日々の燃費に貢献!
ってことで部品代の回収はすぐだなと思って先取りしてました。




取り付けは、こんな奥の取りにくいブレーキスイッチにハーネスかませたり



自己診断のカプラーの先にみえる線をひっぱってったらいる茶色いオプションカプラーから車速パルスをひろったり


引き出してたらなんか落ちてくるし・・・純正セキュリティーユニット?




車種別ハーネスかますカプラーどこにおるねん!!!

直視できないが、スマホつっこんだら・・・いた。どこだって?









オルガン式アクセルペダルの裏のカバー・・・の中。

アクセス方法わからず笑


邪魔なヒューズボックスらへんのカバーはずし、それはずすためにサイドのカバーもはずし・・・




どうにかなった。(この画像でどうにかなった感が伝わるのか)






で!その他必要な配線をすべて終えて。




ざっくりとまとめて収納してテストラン!!!

初期設定!OK!

スロコン!OK!


オートクルーズ!


NG!!!!



ホワッ??!!!









その後中村先生が助手席にたたずむ中あーだのこーだのやるものの一向に解決せず。



あきらめる・・・・





中村先生かえったあとも諦めきれず調べる。





車速パルスは茶色いオプションコネクターの右から2番目の灰色の線だよな・・・




ん?アルパイン先生のやつだと・・・水色?


なんでや!!!





理由とその他もろもろ解説するのもめんどうなので言いませんがとにかく水色なんだな!!!と判断!なんかだまされた!

だから最初からオシロスコープを俺に貸せとあれほどry




そして日曜日の夜9時。

次の日月曜日からは通勤に使うわけですが・・・



むかついてステアリング↓のカバーもはずして全バラシ。

前のオーナーがつけたと思われる?エレクトロタップの正体はなんだ!とか
なんでこの配線がここなんだ!
とか気になりすぎて、ばらしちゃいました。


せっかくだから電源のとる場所を最適化しようとコンソールまわりもバラス。
シフトノブのはずし方わからず。


そして純正オーディオ裏はいかんともしがたいので、結局元に戻すだけになる笑




ただ戻すだけではくやしいので、エアコンの吹き出し口手前のところに芳香剤ぶちこんでやった。
これでシルビア同様バリバリにおいます。笑

通気口にネット?がはってあって、あの位置においても落ちない!置くだけ簡単!
これはいいです。見えないし。


そしてこのあとオーディオまわりを戻すだけに30分以上・・・CFカードのポッチは最悪です。




で!全バラシした配線もすべて戻し無事起動!
オートクルーズオン!


OK!!!!!



いやーよかった(*^^*)


ん?ポップアップエンジンフードの警告灯オン?


いやーよかった、ポップアップエンジンフード使えないってことじゃん、一度動作したら誤動作でもディーラーで30万かけてなおさないといけないみたいだからね
よかったよかった←前向き



というのは冗談です。。。。警告灯はいやなのでどうにか直して、キャンセラー買います。










現状そんなところです。

まだ3日しか乗ってませんが、日に日にこの車のすごいところを感じて
ただただ驚く毎日・・・今の車ってこんな高機能なのね・・・



①シーポジ記録

電動シート:前後、背もたれ傾き、座面の角度、高さ
電動ステアリングチルト:前後、上下(メーターごと移動)

↑2セットまでメモリーに記憶して自動でその状態まで移動。

乗り降りしやすい設定と、運転するための設定を記憶すればすごく楽。


②シートヒーター

この時期必需品


③ぶるーとぅーすで携帯と連携

ぶるーとぅーすで音楽の再生はもちろん
HDDに取り込んだ音楽のタイトルまでスマホからネット経由で取得

もちろん電話もかけられる。
ステアリングのボタンで音声認識で

電話をかける→●●にかける

的なことを言えば完全ハンズフリーでポケットにスマホいれたまま電話がかけられる。
そのまましゃべれる。
まー電話中に音楽きけないのはしょーがないか笑

ぶるーとぅーすで接続しとけば、着信があったのも車内のモニタに表示されて、そのまま出れる。

そのほか連携技は多岐にわたる。


④サイドビューカメラ

助手席のサイドミラーについてるカメラ
走ってるときに写すとなかなかおもろいです。
自宅駐車場で弟の車とギリギリですれ違うので重宝!


⑤デュアルエアコン

運転席のち:・・・あつくね?

助手席の誰か:寒い!!暖房つけて!!


ってなった時も安心、運転席と助手席別々で設定。



ほかもろもろありますが・・・買うまでしらなかった便利機能が多すぎて・・・
思いのほかこの車に愛着湧いてます。






買った直後、見れなくね?と思っていた地デジも設定いじってようやく見れました。
きれい!
茨城でもばっちり電波はいるなー







一番文句があるとすれば収納スペースの少なさでしょーか


ふたスライドしてあける小物いれは、仕切り坂とっぱらって地デジのリモコンいれてますが
あとはスマホいれとくくらい?

その後ろあけたところには
純正ナビにつなげるための赤白黄色のAUX端子がありますが
既に地デジチューナーを前オーナーがつけてるのでうまってます。

12V電源はケータイの充電ケーブルを。


ってことで、あんまりここにもしまえなさそう。




グローブボックスはてっしゅいれたらいっぱいいっぱいです。
車検証いれるあの分厚いやつももうはいりません・・・



そんなとこっすかね!



あとは余裕の大トルクでギアチェンは1~6まで順番にやらずとも

1→2→4→6

1→3→6

で無理なくすいすいっす。
ダラダラ運転最高、みなさんどうぞ抜いてください。




あとはとにかくこの車は最低限やりたいことだけやって維持にします。

明日にはホイールが届きます。
今週中にはHIDバルブと、くだらないステルスウインカーが届くはず。


とりあえずそれだけかな?


あ、マックガードくらいかわないとね!



そんなところです(゜ロ゜;


愛車紹介はホイール変えてからでも・・・





そんなところです。

あまりにも楽で乗り心地がいいので休日もこっちばっかりのりそうですが
シルビアもかわいがってやらないとね笑

3月はドリフトしにいこう。


シーズンあけたらまたみなさんよろしくです。

では!(*^^*)
Posted at 2014/02/26 02:05:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | 車の事いろいろ | 日記

プロフィール

「ドリフト天国9月号表紙! http://cvw.jp/b/836083/41841498/
何シテル?   08/16 21:23
欲しい!と思ったらすぐ買っちゃう人。 S15シルビアで"ドリフト"っていう滑走系男子を演じています。 もともとエビスばっかり走ってましたが 最近...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

制御(燃料) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/23 12:36:58

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
7ATを探していたのに条件がよかったのでついつい買ってしまいました。 希少?な6MT タ ...
日産 シルビア 紫 (日産 シルビア)
ミッドナイトパープル全塗装。 DIYでピラーグラインダータトーはじめました。 Z33 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
こいつはイカすぜ深緑! 検なし完全サーキット用シェアカー まさかのドリフト用 ・18 ...
日産 シルエイティ 日産 シルエイティ
180後期ベース13顔 ナンバー付きドリフト専用車として投入! 最低限の肝だけ抑えて ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation