
こんな時間に上からちひろです!!!
夜中のテンションで行きます。
しるえいてーが手元にきてから明日で3週間です(・o・)はやいねー
前回どこまで書いたっけ?
・バンパー塗って
・リップ塗ってつけて
・マフラー中間まっすぐにして筒抜けで
・ロアアームを伸ばして
・知らずのうちに俺は筋を伸ばして(ガチ肉離れ)
っていう楽しいお話でしたね。
からの!続きです。
まずデフロック仕様をどげんかせんといかん!!!
的なことで
転がってたニスモデフにリペアキット使ってOHして豆乳~~~~
ここらは書いた気がした。

ちなみにデフロックの溶接のカスがカス野郎なのでポロポロはがれやがって鉄粉がやばいことに。
そして鉄粉のせいなのかリングギアにわずかなカケが・・・キニシナイ!!!
そして鉄粉のせいでサイドフランジも全然抜けなかったとか・・・抜けたからキニシナイ!!
そして、手持ちのショック、バネのくみあわせじゃどうしようもなく?

新品車高調!!!
俺の嫌いなD-MAX!!
嫌いなのになんで買ったかというと標準で 9k/7k のバネだったのと安かったから以上!
あとのことはキニシナイ!!!

紫はかっこいいと思います(*^^*)
あ、あとメモリが便利。ルーシーだからはがれるけど・・・

ブリッツのブースト計もらっちゃいました。
ロアアームに引き続きすんません的な。
そしてインマニのところから圧拾ってるところを追っていくと・・・こんだけ引き延ばしてボルトでメクラかよ!!!!笑
的な1本が見つかり(画像参照)
それにぶちこんで動作確認してOK!

イルミの線なんてキニシナイ!!!
タイラップ4本で固定。ロールバー便利だなー

ピラーメーターとかバカらしい 笑
そしてなんとなく下もぐります!
見ます!!
キニシナ
キニシ・・・
気にするでしょーーーーーーーーーーーーコレハダメダヨーーーーーーー(T-T)
超絶理解不能
なぜ?
なんのクリアランスなの?
ナットは最後まで締まってるんだけど?
え、13てそんなもんなの?
メンバー人力でガタガタいいますやん
そりゃートラクションかかるわけないし、ドリフトしてても後ろが落ち着かない感じするよね!!!
しかし!!!(。・_・。)ノ
ドリフトするための肝だけ抑えていじろうと思ってた千博氏に抜かりはなく
知ってかしらずしてかこんなものを買っていたのである。
パイナップルもどき。
のむけんさんには悪いけどあんなのに1万はぼりすぎ笑
あと割が入ってるウレタンはつぶれると口がパカっとする気がするので割ナシ。
ちなみに隣のホースは所謂、金魚VVCです。(VVCとか言うとちょっとかっこいい)
簡単ブーストアップくんです。
良く言うとお手軽チューン
悪く言うと貧乏チューン

そしてハイ!!!!
ハイ!!!!!
見事メンバーの謎の隙間がなくなりました。
割ナシなのでズレたり外れることもないでしょー
ちなみに15の時と違って、メンバーカラーじゃなくてウレタンのやつにしたのは
しゃきっとさせることよりトラクションUPを狙ったからです。
ウレタンカラーは、挟み込む位置によってメンバーの傾きを変えれますからね!(。・_・。)ノ
メンバーを前下がりにすることで、後ろ方向に蹴るような感じになりますんで
トラクションがかかるっぽい的な風です。
あとは細々としたメンテナンスとかも。

ステアリングシャフトのカラーのボルトの緩み発見!!
キニ。。。スル!!!
緩み止めになってるのではずれることはないだろうけど、ゆるんでるのは・・・
締めときました。

どこぞのアッパーアームのターンバックルのネジがゆるゆる。
初めから手でまわせた。
これも締めといた。
ピロは完全にガタがきてる、かなりでかいガタ。
走行中のアライメントくるいそうなレベル、キニシタイけどキニシナイ!!!

切れ角アップに伴い内側をぶったたくのは13の宿命ですけどー
ブレーキホースが当たりそうなので、ブラケットをオフセット。
ボルト穴ずらして1本止めにするだけなんですけど。

金魚VVCはこんな感じ!
ちょいオープンでブースト0.7のオーバーシュート0.8です。
いやーセッティングとってないブーストアップは下がもっさりですね。
バルタイないってのもあるけど。
やっぱりCPU現車合わせは重要です。
この車にはもったいないのでやらないけど笑
なんていうか、燃調も合わせずEVCだけでブーストアップするくらいなら、ほんとこのVVCごときでいいと思う。
宝の持ち腐れだもの、いかしきれてないもの。
EVCなら諭吉からだけど
これならHIDEYOでお釣りがKURUYO!

つるしからリアの車高を2cmさげ
ストロークしない足である。
わざわざそういう設計らしい。
「シャコタンドリフト設計のため、ストロークしないように設定しております。」
意味不明(・o・)
横むいてるとき悪路だとタンタンタンとすべってくだけじゃんね 笑
だんだん文が多くなってきた!!!

デフと最低限の足回りが終わってこんな感じ!
ケツ下がり仕様!!!

はたまたあくる日ボンネットおーーーぷ・・・・っていうかはずした。
サイドステップとかもろもろ再塗装!きにいらなかったもんで!

ヒンジ改

うぃーーーーん

謎の塗装ブース

はいピラー塗るよーーー

はいどーん
男の激渋シルバー1色スタイル!
(といいつつ見えないだけでルーフは黒のまま)
気づいた人はいないとおもうけど、パンパーにはいるウインカーもようやくつけました。(しかも何気にスモーク吹いた)
でもミラーがハゲハゲだしどうするか悩み中。
とりあえず友達がオレンジのスプレーくれた 笑
そんでボンネットも新品FRPなんだけどとにかく軽い!!
強度ガン無視のふざけた軽さ。
しかもヒンジだけでささえているこれは危険キニシナイ!!!
純正改ボンネットがデチューンすぎてすさまじくおもかったので
ボンネット交換だけで体感がものすごいです。
めんどうなので詳しくは書きませんがものすごいです。

AとBのピラーを塗って真っ暗な中みたら13トラックなんじゃね?の図

しるえいてーについてたフルバケがぽっちゃり系シートで微妙にささえてくれない。
4点式シートベルトのいかにも「ガチ走りします!」みたいな感じがキライで3点式推しのあたしは、シートを15で使ってたおふると入れ替えます。
つまりロードスターのといれかえます。
ちなみにこの時夜中1時。
昨日仕事あがったの0時でしたん。。。(朝8時45分始業)
エンジンかけずヘッドライトつけてたら30分で通勤車のバッテリーあがって泣いた昨日。
ちなみにデフはOH終わったら2日間で下道を300km走りました。
これまた仕事を22時半とか23時あがりとかで走ってますんで
当然夜中2時半とかになるわけです。
元気!!!!
そして今も仕事あがりは0時だったんですけど寝れずに3時ですはやくねたい!
んんーーーーあとはケンダカイザーを4本買ったんでわりとばっちりです。
ミラーをどげんかせんといかんくらいでわりとばっちりです!!
3週間でようやったわねー
あ、あとはコーティング後の15撮りました。
ほこりのってて汚いはずなのにこの輝き@@;;;

ただかっこよく撮れただけ。
最後になりますが
福島からシモビアくんが茨城にやってきてくれました!
俺はR32ホイール売買の仲立ちだったんだけど
天気はあいにくだったけど、15で会えてよかったどー(*^^*)
まさかのスーパーラップサイレンサー抜きで音!音!音!的な感じでした。
また走りいこー!
ってなわけで、しるえいてーもほぼ完成したので今週末はSSパークにシェイクダウン的なことをしてきます。
一緒に行く人らよろしく!!!
台風次第で土曜日か日曜日かってところですけど、とりあえず土曜日の方向で進んでます。
どうなるかなー(・o・)
以上!