• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

千博‥紫15のブログ一覧

2013年11月11日 イイね!

11/10

SS!

結果からいうと惨敗でした。

反面、一緒だったドリTさんが見事3位!
雨の中エキスパート勢もスピンの嵐の中、安定した走り!
おめでとうございます!(*^^*)



個人的には今日のドリフトはドリフト人生の中で最低でした。笑
誰にも見せられません。

でも今あのシルエイティでやれることはやりました。
そんな感じです。

そもそもが時間短い練習走行1周めで俺だけ止められたのはちょっと調子くずしたけど。。。笑



車の出来に対しても
その他もろもろに関しても
できる言い訳はいっぱいあります。

でも、今更あーすればよかったとか
もっとこうすればよかったとかっていう後悔はまったくなくて
10月にシルエイティ納車してから大会までにやれることやりたいことは全部やったし(。・_・。)ノ


緊張もしませんでした。
いつものフリー走行と同じ感覚。ギャラリーいっぱいいた方がやる気はでる。


ですが、唯一心配していたアンダーの挙動の感覚が払拭できず。
そして幸か不幸か予選中に雨が降り出して、路面状態が急変。
もちろん車とタイヤはドライセッティング。

まわりも同じ条件だから、自分が成功すればいいだけ!
雨に苦手意識もないので、特にビビらず3蹴りで壁に寄せて行きました・・・が、笑え
るくらいの大スピン。

心の声「溝なしケンダ2.7kーーーー!!!笑」


朝のドラミでもワクワクさんが言ってたけど、ドライでも靴で歩けば滑るのがわかるほど、SSのストレートはラバーが乗ってて滑るらしい。
聞いてはいてもさすがにあれは焦った、後続も連続スピン。


結果、予選は1本も成功せず。
もちろん結果聞くまでもなく敗退。
どうやってもアンダーが出ちゃうのがどうだとか、負い目を感じて走るようじゃダメっすね!


この車と自分の腕で、いつも通りはしれば絶対やれる!


って思える状態で臨まないと、勝てるわけないっす。
なんでこんなことで?15ならなー!なんて思える状態で臨むこと自体が論外!



そんなこんなで、↑にも書いたとおり
現時点でシルエイティでやれることはやりましたし、
今の状態だけ走れるだけ走ったので後悔はないです!


来年の夏は、言い訳できない車と言い訳できない状態で臨みたいです。
そんな状態で臨んだことが今回の心残り。

車も自分も信じれる状態で全開走って、それで負けるならしょうがない!
でもそんときは絶対負けない!って気持ちで。



家に戻ってきて家の駐車場で1台停まってるコイツを見て


カスリもぶつけたくないから思いっきり走れないなんて
素晴らしくくだらない理由でこの車を置き去りにしたなー!と

自分の好きな走りできるように、考えて作ってきた1台にも関わらず。
中身も見た目も自分なりに両立した結果、大事になりすぎて・・・なんて

なんともいえない気持ちに・・・
ぶつけなきゃドリフトうまくならないなんて思ったことないはずなのに。


やっぱ俺にはこいつかな?



いずれにしても、やっぱドリフトっていいなーと思いました。
こんな真剣に考える趣味はほかにない!

今までずっとエビスだったけど
SSも来年から走りこんでばっちり攻略したい!


でも、今年も雪振る前にエビスに1回もどりたいなーと思います笑


以上、ご報告でした、期待してくれた数少ない皆さんごめんなさい!
Posted at 2013/11/11 01:46:36 | コメント(8) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2013年11月04日 イイね!

来週は

千博です。


来週はSSの大会ですね。
先週練習いって、あと2週間あるやんとか思ってたら

もう1週間しかありません。



あれからなにもしてません笑


次の休みでフロントの車高さげるんだ!とか思ってたのに


なにもしてません。

昨日はなんだか久しぶりにここにきてみたり。

久々に会う人もいたけど全体的に人少なくてがーーーっかり。
俺がくるときはいつもそう。予告してないのに避けられてる笑


更に15に4人詰まっての坂上りは結構えぐい感じでした。

年に1度は食べたい栗ソフトと、たっつーに渡し物して30分くらいでそそくさと退場。

そのまま栃木県は宇都宮のラウンド1でスポッチャで汗出しッチャしてきました。
いやー1日あそべるね!あそこ!

んで、あみゅーずめんとこーなーのゲーセンのマリカーやり放題ではまりまくった(・o・)










あ!パンクしたタイヤですけど


サイドウォールがこんな素敵にぺろんちょしててホイールからはがすのが簡単。









ほんで、同じサイズの同じSドラ豆乳。
同じサイズでも銘柄変えちゃうとフェンダー当たるか内側ひっこむかしそうで。
Sドラ以外使う気ありません。

いいタイヤです(。・_・。)ノ
溝があるってすばらしい!!



そんで微妙にスペーサーたしてみた。




ケータイをスマホに変えたんで(今更)
画質めっちゃいいです。カメラ推してるやつだし。


ちなみになんで今更かって言うと、ようやくスマホのCPU性能が頭打ちしたからです。
ガラケー集大成のタッチパネルにもなる奴使ってたもんで、なかなか変える気にもならず・・・

が、今が買い時!!

Xperia Z1、 7月から狙ってました。
フリックもあっという間になれて、いやー快適!
Android OSは自由でいいです、さっそくいじってます。
いいおもちゃ手に入りました(・o・)





社員証の正しい使い方を発見しました。

でも名刺1枚とか絶対むりだろーーーーー\(゜□゜)/

ま、そこまで狙ってません!


ちなみにバネ6Kですけど、のびようが縮もうが干渉0です。

停める場所とかではリムガード手前くらいまでフェンダー届いてるんで、18インチとかにしたらどうなっちゃうんだろ?しないけど。






というわけでシルエイティの準備は今度の土曜日にがんばろう!たぶんがんばろう!

平日は死亡してるからがんばらなきゃーーー
Posted at 2013/11/04 23:22:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2013年10月31日 イイね!

15拗ねる

日曜日SSの日。


そもそもこの日は全体的に不運である。



帰りの高速も、常磐道いわき勿来あたりで事故。
まさかの高速通行STOP
ざわめく阿武隈高原SA
俺が目指すはUSA



そして結局わざわざ渋滞にはまりにいくのも嫌だし
引き返すのは男としてどうかと思うし

下道におりた。
疲れた(*_*)





地元もどってからは、たっつー、中村とは別れ

疲れたし風呂はいりに行きたくなったので、別メンツ4人で海の見える露天がある日立のゆらの里へ!!
星が見えてこの日はさいこーです(*^^*)

車は俺の15に4人のって1台で(。・_・。)ノ


そんで、風呂はいったら疲れて閉店時間のよる1時まで寝てしまう。



で、満車のいきおいだった駐車場もガラガラーとしているなか車を出す。


なんか車の挙動おかしい!!!



どっか当て逃げされたかな?→降りてもなんもなってない



また走りだすとやっぱりおかしい




ん・・・この感じ・・・たしか2年前にも・・・・





















それはとある日エビスからの帰路の時じゃった

























以下省略。

























そして予想的中!
リアタイヤの左右の外径があまりにも違うとおこる現象!

つまりタイヤのエアが抜けてる→ぱんく?


と思いつつも、走れるだけ走る、平らなアスファルトの道でマフラーこすりながら走る笑


そろそろやばいと思いはじめた直後にがたがたがたがたたがたががjkdjkld

上には上がいるとかいう話しはここでおいといて

リアタイヤは基本このクリアランス

もちろんエア抜けてつぶれたら大干渉!
焦げ臭い!!!!
タイヤのとけたにおい!



かなりヤバイ!!!






そしてなんとか近くのガソスタに避難。


ガソスタのおじいちゃんに説明。


場所移動を命じられる→なんとか移動する

頭の向きを入れ替えてくれ→勘弁してください!!


でも話わかってくれるいいおじいさんでした。



すっかりこの状態







さよならSドラ(T-T)









で、時すでに1時半をまわる。車どーする?テンパーなんてもちろんのせてない。
パンク修理剤あるけど直すほどのタイヤじゃない。次の日もちろん仕事。


そもそもこの日はSS行くのに2時寝の4時半起きで眠い。


そんで一緒にいたカップル2人は明日(というより当日)ディズニーランド行くとか言ってる!笑


どうにか車1台手配して、とりえあえず2人を送る。


俺は帰ってタイヤと工具を持ってくれば・・・




・・・タイヤ置いてあるのアボッケだ!!!



EJ氏に電話 → DVDで映画いいとこだったのに。



ってことで無事タイヤ2本もってきてもらう。

時すでに3時




そんでガソスタのおじいちゃんと電話でやりとりしつつ、もといたガソスタに戻る!

家から20分の距離!地味に遠い!





で、おじいちゃんに「慣れてるもんだねー!」なんて言われながら左右とも交換。
SSから帰ってきてやるとはおもわなかった(T-T)









当該のタイヤ


はずしてみたらあらびっくり

すっかり溝なしが、気づかずうちにワイヤーでて更にそっから漏ったのかと思ったら全然違う。

どないなっとんねんねんねん!

なんと1周切れています。たぶんこれは走ったからですが
いずれにしても内側サイドウォールからの漏れでしょー(・o・)

そんで残念なことに残ったサイドウォール30%くらいはビード落ちてません笑

どうやってはがすか不明です、普通にバチバチきってくしかないんだろうか・・・


でもおかげさまでホイール無傷!!よかった!!


9Jに215/45の微ひっぱりですが、サイドウォールには前々からヒビがいっぱい入ってたんで
なにかしら外傷があったわけじゃなく、経年劣化でついにエアが漏れるレベルのヒビに達したんでしょう!



都合よく画像があったこのヒビでございます。
微妙にさっきの画像よりツラ悪いときのですね、あ、今はそこ大事じゃないですね。

リムガードとリムの間の隙間のところね
これの内側のほうがやられたんかな的な的な

1周まるまるいっぱいあるしね笑


風呂屋行きの状態では気付かなかっただけで、徐々にもれたんじゃないんでしょうか。


このタイヤしばらく使ったもんなーワイヤー見えてから交換すりゃいいやって無駄に使ってたもんなー

そもそもリアタイヤの一部にワイヤーでてきたことなんてどうやって検知するつもりだったんだ俺は!

普段ろくに確認してないのに笑




結局帰宅は朝4時。
結構泣きそうです。

仕事8時45分~
休みの日2日連続でこの睡眠時間はこたえる!

ただでさえ平日は朝から日付超えるまで仕事してる日なんてよくあるのに・・・




というお話でした。



長々書いてますけど3行で話せそうですね。


・パンク
・おじいちゃん
・寝てない自慢はダサイ










にしても公道でパンクなりなんなりするだけでなんであんなに冷や汗スプラッシュするんでしょうか?

替えのタイヤがないから?

なんであんなにホイールやばい!!なんて思うんでしょうか?


ドリフトしてる時なんて最後バースト当たり前!
ビード落ちてホイールがりがり言わせながらドヤ顔でピットに戻ってくる!


公道でもそれくらいでいたいものです!!!(絶対まずい)












ちなみにもう替えのSドラ2本は同じサイズ購入したんで、またそれで復活します♪
Posted at 2013/10/31 00:03:41 | コメント(9) | トラックバック(0) | 車の事いろいろ | 日記
2013年10月29日 イイね!

シルエイティ シェイクダウン

シルエイティ シェイクダウン略してSS。


っつーことで!SSパーク行ってきました。
(シルエイティ・シェイクダウン パークではないはず)



SSは今回で2回目の走行です。

なんだかんだこのシルエイティでドリフトすんのも4回目くらいだし
実はまだまだ新鮮。

そして今回は車ざっくり作り変えてもはや何もかも新鮮。




ほぼ現地集合にしたつもりが、結局行きのルートは一緒のため、道のり半ばで合流してしまう。


たっつーのニューマシン(どう見てもオールド)はお世辞にも公道走ってイイレベルではなかった笑



大会2週間前ってことと
自分らも含め前日の雨で日曜日に人が流れたってのも間違いなくあるだろうって感じで
やっぱり人多かった(。・_・。)ノ


30台くらいいたかな?
多すぎて概算もよくわからん笑



シルエイティは行く前は万全?のつもりで行きましたけど
実際この日は苦労苦労の1日


そもそも朝からタイヤ組んだわけなんだけど、たかだか8.5Jに205がビードあがらず・・・

そんなこんなで初の爆発ビードageっくす!!!

無事成功してよかったよかった(*^^*)



で、全日で1日走る。


結論からいうと全然乗れてません。
特に午前中は泣きたいくらい苦しんだ 笑


どうやってもアンダーが強すぎて頭はいらず?
進入してカウンターあててる状態でアクセルいれて、普通なら安定期なのにそっから戻る。
もちろんステアリング切りこむと即アンダー


足を固めて動きをパリっとさせる予定だったけど、フロントが9kで固めたせいか
13のアンダー傾向が余計に強くなってしまった。


ってわけで、減衰いじってみたり、キャンバー変えてみたり
それでもよくならないからリアの車高1cmあげ。




で、今日はSS2回目ってことでストレートも2発じゃなくて3発振ってみました。

理想はなるべく浅いラインで、2発目で頭がピット入口わきのタイヤに寄せて
3発目は壁沿いで流していきたいんですが
アンダーが強く、浅い角度だと振り返せなくて、無理やり大振りで2発目入る→3発目でケツを壁に寄せる。

くらいのボチボチな走りにしかできませんでした。
ラインが膨れててかっこ悪い感じです。


せめて壁よせは、リアタイヤを縁石の境くらいにもってければいいなと思って振ってました。

でも寄せよりも、その先の1コーナー進入でアンダーださないための形作りで必死で、あんまり寄せらんなかったっすね・・・残念!

でも縁石のテーパー部分じゃなくて、完全上にケツ乗った時は結構シビれるねー笑



まぁだいたいどんな感じかはとにもかくにも動画です(。・_・。)ノ
いつもならaviに変換してから編集しますが、やる気なくてmp4のままやったら、変に画像が途切れ途切れはいってますがきにしないでくださいまし



http://www.youtube.com/watch?v=V9Iskh5kdEw&feature=youtu.be

最後のシーンは上からギャラリーしてた人が撮っててくれたらしく、動画頂きました!
ありがたい(*^^*)



あと、問題のアンダー集


http://www.youtube.com/watch?v=fVcMzlgqT_s

アンダー1本目とか見ればわかると思いますけど、1コーナー完全にカウンター当てて入ってるんですが、
そのまま頭が入ってくるはずが入ってくれず終了的な

なんだっぺなー!!!




アンダー解消としてやれることは

・フロントの減衰下げる←→リアの減衰あげる
・フロントの車高を落とす←→リアの車高上げる
・フロントのスタビを弱める←→リアのスタビを強める

簡単なのはこんなもん?

ただ、リアを減衰あげたりスタビ強くすると、リアがフロント追い越してったり
トラクションかからなかったり、スタビなんかだとプッシングアンダーがでたりするんで

いずれにしてもフロント中心に変えてくしかないと思ってます。

とりあえず車高は今より5mm落として、あとは減衰の現地調整ってかんじかな?



15ならこんなことで全く悩まず済むのになー全くもって別の車だ(T-T)

15は15でピーキーだから、逆に13上がりの人には違った乗りにくさがあるだろうけど。





ってことで、11月10日のSS裏No.1決定戦なる大会にエントリーしてみました。

エキスパ、ミドル、ビギナーがあって、無難にミドル。




人生初大会!
SS走行3回目!

もっと前から走っとけばよかったなーなんて・・・笑


ほんとなら初の大会はメインの15で出たかったんですが
ぶつけてもいいやと思える車じゃないと、大会とかテンションあげて走れなそうでー!


ま、13もアンダーがどうにもならんくらいは全体的に悪くないです。

デフロックから変えたデフも悪くないし
メンバーも固定されてリアが落ち着いたし。


ブーストは金魚VVCであげてましたけど、純正ブーストに戻しちゃいました。(開度0)
がんばれ純正200馬力(絶対でてない)



進入はいつもなら、ただただはやければいいと思ってますけど
エビスに比べてSSはストレート短いし、いいラインで行こうとすると道幅の使い方が狭いんで、振りだし位置が思ったよりシビアな印象。

単純な振りだし速度より、速度と回転数と振りだし開始ポイントのバランスが大事かなーと!

①3速いれたらわりとすぐに小フェイントから蹴って、1発目。
②アクセル全開のまま抜かずにステアだけで2発目振り返し
③壁沿い寄せてから振り返したら、すぐ2速でクラッチつないでアクセルいれながら1コーナークリップ。

うまく走れたかなーってのはこの日1日は1,2本でしたけど、そんときが上の印象。
動画のはどれも失敗、↑の通りうまくはしれてるのないっす


コースにも車にもまだまだなれなきゃならないし、なにより一番人が成長しないといけませんがー

あとは何いってもはじまらんので、まずは本番がんばってみます(*^^*)

怖いのはとにかくアンダーだなー

目指すはアンダー製造機じゃなくて安打製造機!

座布団くれていいっす。




あとは適当にこの日の画像貼って締め。























ちなみにこの日帰宅後、15の方に事件があったりしますが、その話は気が向いたら後日かきます( ・_・)
Posted at 2013/10/29 01:01:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2013年10月24日 イイね!

S13製作記

S13製作記こんな時間に上からちひろです!!!
夜中のテンションで行きます。


しるえいてーが手元にきてから明日で3週間です(・o・)はやいねー





前回どこまで書いたっけ?


・バンパー塗って
・リップ塗ってつけて
・マフラー中間まっすぐにして筒抜けで
・ロアアームを伸ばして
・知らずのうちに俺は筋を伸ばして(ガチ肉離れ)






っていう楽しいお話でしたね。








からの!続きです。





まずデフロック仕様をどげんかせんといかん!!!
的なことで

転がってたニスモデフにリペアキット使ってOHして豆乳~~~~

ここらは書いた気がした。



ちなみにデフロックの溶接のカスがカス野郎なのでポロポロはがれやがって鉄粉がやばいことに。

そして鉄粉のせいなのかリングギアにわずかなカケが・・・キニシナイ!!!


そして鉄粉のせいでサイドフランジも全然抜けなかったとか・・・抜けたからキニシナイ!!




そして、手持ちのショック、バネのくみあわせじゃどうしようもなく?



新品車高調!!!

俺の嫌いなD-MAX!!

嫌いなのになんで買ったかというと標準で 9k/7k のバネだったのと安かったから以上!

あとのことはキニシナイ!!!





紫はかっこいいと思います(*^^*)
あ、あとメモリが便利。ルーシーだからはがれるけど・・・






ブリッツのブースト計もらっちゃいました。

ロアアームに引き続きすんません的な。


そしてインマニのところから圧拾ってるところを追っていくと・・・こんだけ引き延ばしてボルトでメクラかよ!!!!笑

的な1本が見つかり(画像参照)


それにぶちこんで動作確認してOK!



イルミの線なんてキニシナイ!!!
タイラップ4本で固定。ロールバー便利だなー







ピラーメーターとかバカらしい 笑





そしてなんとなく下もぐります!


見ます!!





キニシナ











キニシ・・・













気にするでしょーーーーーーーーーーーーコレハダメダヨーーーーーーー(T-T)











超絶理解不能



なぜ?
なんのクリアランスなの?
ナットは最後まで締まってるんだけど?

え、13てそんなもんなの?

メンバー人力でガタガタいいますやん

そりゃートラクションかかるわけないし、ドリフトしてても後ろが落ち着かない感じするよね!!!




しかし!!!(。・_・。)ノ


ドリフトするための肝だけ抑えていじろうと思ってた千博氏に抜かりはなく

知ってかしらずしてかこんなものを買っていたのである。



パイナップルもどき。
のむけんさんには悪いけどあんなのに1万はぼりすぎ笑

あと割が入ってるウレタンはつぶれると口がパカっとする気がするので割ナシ。


ちなみに隣のホースは所謂、金魚VVCです。(VVCとか言うとちょっとかっこいい)
簡単ブーストアップくんです。

良く言うとお手軽チューン
悪く言うと貧乏チューン








そしてハイ!!!!




ハイ!!!!!




見事メンバーの謎の隙間がなくなりました。
割ナシなのでズレたり外れることもないでしょー


ちなみに15の時と違って、メンバーカラーじゃなくてウレタンのやつにしたのは
しゃきっとさせることよりトラクションUPを狙ったからです。

ウレタンカラーは、挟み込む位置によってメンバーの傾きを変えれますからね!(。・_・。)ノ

メンバーを前下がりにすることで、後ろ方向に蹴るような感じになりますんで
トラクションがかかるっぽい的な風です。




あとは細々としたメンテナンスとかも。

ステアリングシャフトのカラーのボルトの緩み発見!!

キニ。。。スル!!!


緩み止めになってるのではずれることはないだろうけど、ゆるんでるのは・・・
締めときました。







どこぞのアッパーアームのターンバックルのネジがゆるゆる。
初めから手でまわせた。
これも締めといた。

ピロは完全にガタがきてる、かなりでかいガタ。
走行中のアライメントくるいそうなレベル、キニシタイけどキニシナイ!!!






切れ角アップに伴い内側をぶったたくのは13の宿命ですけどー
ブレーキホースが当たりそうなので、ブラケットをオフセット。
ボルト穴ずらして1本止めにするだけなんですけど。





金魚VVCはこんな感じ!
ちょいオープンでブースト0.7のオーバーシュート0.8です。

いやーセッティングとってないブーストアップは下がもっさりですね。
バルタイないってのもあるけど。

やっぱりCPU現車合わせは重要です。
この車にはもったいないのでやらないけど笑

なんていうか、燃調も合わせずEVCだけでブーストアップするくらいなら、ほんとこのVVCごときでいいと思う。
宝の持ち腐れだもの、いかしきれてないもの。

EVCなら諭吉からだけど
これならHIDEYOでお釣りがKURUYO!






つるしからリアの車高を2cmさげ


ストロークしない足である。
わざわざそういう設計らしい。

「シャコタンドリフト設計のため、ストロークしないように設定しております。」


意味不明(・o・)



横むいてるとき悪路だとタンタンタンとすべってくだけじゃんね 笑






だんだん文が多くなってきた!!!




デフと最低限の足回りが終わってこんな感じ!

ケツ下がり仕様!!!





はたまたあくる日ボンネットおーーーぷ・・・・っていうかはずした。


サイドステップとかもろもろ再塗装!きにいらなかったもんで!




ヒンジ改







うぃーーーーん






謎の塗装ブース








はいピラー塗るよーーー







はいどーん



男の激渋シルバー1色スタイル!
(といいつつ見えないだけでルーフは黒のまま)

気づいた人はいないとおもうけど、パンパーにはいるウインカーもようやくつけました。(しかも何気にスモーク吹いた)



でもミラーがハゲハゲだしどうするか悩み中。

とりあえず友達がオレンジのスプレーくれた 笑




そんでボンネットも新品FRPなんだけどとにかく軽い!!
強度ガン無視のふざけた軽さ。
しかもヒンジだけでささえているこれは危険キニシナイ!!!


純正改ボンネットがデチューンすぎてすさまじくおもかったので
ボンネット交換だけで体感がものすごいです。

めんどうなので詳しくは書きませんがものすごいです。







AとBのピラーを塗って真っ暗な中みたら13トラックなんじゃね?の図







しるえいてーについてたフルバケがぽっちゃり系シートで微妙にささえてくれない。

4点式シートベルトのいかにも「ガチ走りします!」みたいな感じがキライで3点式推しのあたしは、シートを15で使ってたおふると入れ替えます。

つまりロードスターのといれかえます。

ちなみにこの時夜中1時。
昨日仕事あがったの0時でしたん。。。(朝8時45分始業)
エンジンかけずヘッドライトつけてたら30分で通勤車のバッテリーあがって泣いた昨日。


ちなみにデフはOH終わったら2日間で下道を300km走りました。
これまた仕事を22時半とか23時あがりとかで走ってますんで
当然夜中2時半とかになるわけです。

元気!!!!

そして今も仕事あがりは0時だったんですけど寝れずに3時ですはやくねたい!






んんーーーーあとはケンダカイザーを4本買ったんでわりとばっちりです。
ミラーをどげんかせんといかんくらいでわりとばっちりです!!

3週間でようやったわねー




あ、あとはコーティング後の15撮りました。




ほこりのってて汚いはずなのにこの輝き@@;;;




ただかっこよく撮れただけ。




最後になりますが
福島からシモビアくんが茨城にやってきてくれました!




俺はR32ホイール売買の仲立ちだったんだけど

天気はあいにくだったけど、15で会えてよかったどー(*^^*)


まさかのスーパーラップサイレンサー抜きで音!音!音!的な感じでした。


また走りいこー!




ってなわけで、しるえいてーもほぼ完成したので今週末はSSパークにシェイクダウン的なことをしてきます。


一緒に行く人らよろしく!!!

台風次第で土曜日か日曜日かってところですけど、とりあえず土曜日の方向で進んでます。

どうなるかなー(・o・)

以上!

Posted at 2013/10/24 03:03:17 | コメント(7) | トラックバック(0) | 車いじいじ記 | 日記

プロフィール

「ドリフト天国9月号表紙! http://cvw.jp/b/836083/41841498/
何シテル?   08/16 21:23
欲しい!と思ったらすぐ買っちゃう人。 S15シルビアで"ドリフト"っていう滑走系男子を演じています。 もともとエビスばっかり走ってましたが 最近...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

制御(燃料) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/23 12:36:58

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
7ATを探していたのに条件がよかったのでついつい買ってしまいました。 希少?な6MT タ ...
日産 シルビア 紫 (日産 シルビア)
ミッドナイトパープル全塗装。 DIYでピラーグラインダータトーはじめました。 Z33 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
こいつはイカすぜ深緑! 検なし完全サーキット用シェアカー まさかのドリフト用 ・18 ...
日産 シルエイティ 日産 シルエイティ
180後期ベース13顔 ナンバー付きドリフト専用車として投入! 最低限の肝だけ抑えて ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation