• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

千博‥紫15のブログ一覧

2013年07月25日 イイね!

ロードバター

ロードバターロードスター


ロールバー


ロールケージ





 
・・・。

 



ロールスター(ロール会のアイドル的)



ロールバター(これはただのパン)


ロードケージ・・・road刑事?(これはネズミ捕り)




うーんロードバター!(道端?)


 


















 
と,言うわけで道端もとい砂利駐車場に
数ヶ月放置している"ロードバター"に"ドーロター"をとりつけました。(すっちゃかめっちゃか)

 
 

よくわからないビフォー!


魅惑のタンカラー


 

 

・謎シート(さいこー★くん命名?) 
・気持ち剛性UPオシャンバー











からのー?




 
 



4月頭に購入後3ヶ月半あたためた棒のやぐらをー?












 








 取り付けたい!!!(願望)




 








 


 


そうだ,俺の会社は今週月・火休みの4連休だったんだ(*^^*)仮ナンとれる←予定









 






 


 


 初日:5人でBBQ中
 
 


 

 

ち「これでまたあと3日も休みがあるとかわらっちまうぜ!よゆう(^o^)」


 






~かけめぐる2日間~



 


 


 
ち「もう最終日やん\(^o^;)/」



  


 

 


 


【 ステップ1】運ぼうロールバー


 くそ足車のつや消しやろうになんとかのせて,たまり場(以下,茨城ベース(仮))
 に移動



【ステップ2】動かそう道路スター


ち「仮ナンとるよー(^o^)」


・・・ガサゴソ



ち「書類ないよー(^o^;)」


 
中村テレフォン トゥルルルル

 

な「書類あったわ」


ち「遠すぎる(^o^)・・・」




  

 

 と,言うわけでまさかの高速で石岡行って帰って。(片道50km弱)

 その後更に自宅に戻り緑カエルに乗り換え。


 

 【ステップ3】ホロを外そう

 
 はずした。(雑)



 【ステップ4】位置をきめよう


 
 
 決めた。


 前の人どうやってつけてたん?ってくらい後ろ側の短い足のあていたの角度があわなかった。
ひんまげて形合わせて整える。




 【ステップ5】ボデーに穴をあけよう


 ち「ポンチでポンチったらドリルつかうよー(^o^)」


 ・・・ガサゴソ

 ち「ドリルないよー(^o^;)」


 
 思い返すコンマ2秒

 
 ち「持ってくるのわすれとった(*^^*)」


ポンチだけでがんばって4箇所あけるものの,力つきて急がばまわれでドリル入手。
 





 
 【ステップ6】ついでだからドンドンガラガラドンジャラララ♪ドンドンガラガラ(略)にしよう

 
 
 
ふー\(^o^;)/

 


 【ステップ7】おめでとうございます!ロールバターが完成しました!プロフィールを登録してみんなに知らせましょう。
 
 

やるじゃんあたし(*^^*)


 


【たたかいのきろく】

○外したもの
・ホロ一式
・内装プラスチック適当
・カーペット的なの全部
・スポンジ的なの全部
・純正ジャッキ
・テンパータイヤ
・その他ゴミ  

 
○取り付けたもの
 ・サイテイロールケージ
 ・300円ちょいのぺらぺらフロアマット(気持ち軽量化,気持ち馬力アップ)


○気になる作業費用は?
2~300円のぺらぺらフロアマット×2 -600円くらい
・M8×50mm ボルト2本セット×2     -650円くらい 
・ロードスターからの埋蔵金        +1720円

  【内訳】
  500円玉×2枚

  100円玉×6枚
   50円玉×2枚
   10円玉×2枚

 (どうしてこんなにでてきた) 
   
 差し引き合計:+470円(まさかの黒字!!!)



 



【あとがき】

タガネだけで穴あけようとするのはやめよう!
ロードスターってアンダーコートがやたらと少ないね!86とかより全然重いのに!
手っ取りばやく軽量化するためには,あとは謎シートをかえたいね!スピーカービルトインとか重すぎるー助手席は外してはしればいいか(*^^*)
 
あとはバンパーインしてて室内排ガスくさくさなマフラーをヤンキーに延長してもらえばおわりさ!54φの単管ある?

リアバンパーはグラインダーでぶったぎろうかしら?
 

あとは全体的にパリっとしてないけど走りでパリっとさせていろんな車おっかけてボコボコになって今年中に遊び倒してやっぱり土日休みだと仮ナン取りにいけないからもうやめっぺ!ってなりたいです!!!!!



以上。


 

 
【忘れてた】
 
シルビアは予想通り(?)7月19日にはあがりませんでした。
絶賛放置中!ちまちま作業してるのでとらないでください。 

 
 

注:借主が新潟遠征中のため,みんなで(半強制)床塗りました。
Posted at 2013/07/25 01:29:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車いじいじ記 | 日記
2013年07月17日 イイね!

130714 エビス

130714 エビス 千博です。
まさかの連日更新!


題記の件,珍しく何シテルにも書き込んでましたが
しれーっとエビスに行って来ました。

しかも人の車(ヤンキーのシルエイティ)で。





その週の頭に急に,久々にドリフトしたくなった。
しかしシルビアない。

で?
 
たっつーに車貸してくれ!と直談判し,急遽タイヤ買って1台を2人で兼用で行ってきたわけです。




と,言うのも
たっつーが今年の12月の車検に合わせて乗り換えを考えているらしく

乗り換え後は,ドリ車なのかはたまた別かは
まだ本人も悩んでいるところみたいですが

結果どうであれ,シルエイティは俺が車検をいれて受け継ごう(勝手に)ということです。


やっぱねー,あれよ

土日休みの人に,仮ナン仕様はかなりめんどくさい
市役所やってないんだもの,土日。

道路スター全然のれてない。


で,自分の15もドリフトするのに気遣うのだんだんめんどくさくなってきちゃって。

やっぱどうしても攻めきれない。
案パイでドリフトするのも刺激がたりなくなってきて・・・

かといって,この前みたいにちょっと攻めてみすってバンパー割りました
  
 
普段も使うし,街乗りすんのにボロはださいからキレイに直しますー

あっというまに修理で云万でていきますー



で,だったらあとあとでてく修理代だと思って,その金でもう1台別に車検いれてドリ車持てばいいんじゃんね!という単純な結果です(*^^*)

もちろん15で行きたいときは行きますけどね。
盆栽にするつもりは全くない!

 


で,シェアになるか完全に俺が受け継ぐのかはたまた別かはおいといて

少なくともあと5ヶ月はたっつー個人所有のため
はでな事はできませんが

先手先手でパーツを導入していく予定。


今回のらせてもらって,今の状態をたしかめたんですが
わかっていたことだけど,やっぱり180はボディがゆるい。
あと足は変えたい。


3速でふりっかえしてくとさすがにしんどいなーって。


あと切れ角!
TOPの画像は,ハンドルぶるぶるフルカウンター進入時。
動画からきゃぷちゃーしました。

どうしても浅い角度で速度高いドリフトが染み付いてしまったため
せめて第1コーナーだけは!と意識強めに角度つけてはしってみました。
車内視点では真横に景色がながれてきもちー!でもやっぱ減速が気になる・・・(゜Д゜)  


 
まーそれはいいとして
 
もともと,シルビアでは13系が一番角度つくはずなんだけど
13+イケヤタイロッド7mmワッシャーで,あんなもん。

15にナックルいれたときは,切れ角アップ具合がピンとこなかったけど
いざナックルノーマル車にのると,切れないなーってイメージ。

唯一車検対応のGPスポーツナックルは廃盤?となったのか
中古相場もかなり高騰中。

車検に通るか通らないかって話はnot importantで,強度と乗り味に不安のないナックルが他にあればそれでもいい話(*^^*)
ここらへんは後々。
 
 
とりあえず
(1) ボディ強化
(2) 足回りを走り重視100%に
(3) 軽量化
 
あたりを優先的にいじってみたい。
もちろん見た目も重要だけど,走りメインで。
またしてもしばらくはパワーはいらないかな?
ターボのくせに200馬力もないだろうから,踏めるターボってことでそれはそれで楽しい。
ただそうするとふけが悪いのはどうしようも・・・

  

  
  

と,人の車なのに勝手にいろいろ考えている笑




ま,なんだかんだいいながらも
当日は結構シルエイティ自体にもなれて,かなり乗りやすく感じてきました。

 3連休の中日ってこともあって,北コースだけで40,50はいるんじゃないかってくらいだったんで,いろんな車とおっかけっこして楽しかった!(*^^*)


峠コースも走ってきました!
シルビアクラスのサイズでは初。というかロードスター以外で初。
 
 ロードスターで走ったときより,夏で木々がはみ出してきて視覚的に狭く感じるのと

単純に全長がシルエイティのが長いってことで
 道幅は比較的狭く感じたけど
 
2車線分つかえば,全部つなぐことは特に難しくなくてあっさりつながりました。
 
ただ,サイドで伸ばしたり半ば無理やりだったりするんで
もうちょい練習すれば走りいいラインが見えてきそう♪



最近車熱が冷めてましたが
また車遊びが楽しくなりそうです♪


ちなみに

紫くんのほうはというと,昨日の今日ですがはやくも19日金曜日には完成しなそうです笑

あやつも,外装修理終わったら
さすがにしんどくなってきたデフのOHなり,CPUセッティングなりやらなきゃならないことは多いので愚直にやってくつもり。

 
そんなとこかな?
 
うーん,近い身まわりにドリフト人口ふえないかなー(*^^*)
Posted at 2013/07/17 01:49:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2013年07月15日 イイね!

立ち上げ2

生存報告的な 笑


6月頭からは例の某プロレーサーの拠点立ち上げ作業を着々とすすめてまして


・清掃作業



 


 
・土木作業


・埋まってみる作業(?!)


・バス動かすのに3時間かかる作業(?!)

 
・大工作業


 
・水道工事
 

・電気作業

・実は火の中にヤンキー,ファイヤー作業

 
・高所作業


・もろもろ搬入

 
・プール作業その1

 
・夜のプール作業2 (手前の俺だけなぜかフルチン)

 
・清掃作業2



 
・BBQ作業

 
・夜中2時の大富豪作業(40代3人)


・現状


全部自分らで頑張ってます。
副業になるわけではないですが,自分は主任として合鍵をもっています。笑

並行して,8月にタイのアジアンラリーで使うレース車両が7月半ばシッピングだったため
そっちの作業も手伝わせてもらったりしました。




今日は,用意したでかいコンプレッサーが,備え付け?のブレーカーでは電流供給量が足りなかったため
容量の大きいものに交換(たしか25A)

三相200Vがきてるんですが
もともと30AのNFBと15Aのものがついてたんですが,後者を交換したわけです。

なんで2パラなんだろうね?


こう見えても,とある国立の電気工学科卒業なんですが
こういうところで知識が活かせないとなんの意味もありません(゚⊿゚)



今後もまだまだやることがあって
各種床,壁のペイント類やら,塗装ブース区分けのための仕切り壁製作なり
看板撤去なりなんなり。


9月に茂木でGT300がある兼ね合いで 
いちおう,表向きは車・バイク屋として9月からグランドオープン予定。
実態は・・・?


 
そんなこんなで,わたすのシルビアの作業は更に並行して行っているため
なかなか進んでません 笑

一応20日の金曜日にようやくあがる予定です。

以上,報告まで。
Posted at 2013/07/15 19:50:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2013年06月20日 イイね!

立ち上げ

立ち上げ千博です。


 
最近,休日の暇な日はとある事業?の立ち上げに従事しています。


とりあえず向こう2,3年を目処に拠点とする場所になりますが
完成が楽しみ!

車関係において,自分をとりまく環境がガラリと変わるかもしれません。
どうなる未来ー(*^^*)


いろいろとはかどりそうです。
スキルアップも望めそうな予感。
がんばります。



ちなみにシルビアはというと,6月は1回も乗ってないどころか目にしてもいません( ゚Å゚)

ないならないで,ekだけのいっつおうとまちっくな生活を送っております。


なにぶん
はやく乗りたい!とかもなく
いつまでに必要!とか急いでもないので

いつ帰ってくるか不明。
まぁこいつはボチボチです。



とにかく平日休日ともに大充実ですので
またごゆるりと時間とれたときにボチボチ報告します(*^^*)

Posted at 2013/06/20 01:29:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車の事いろいろ | 日記
2013年06月06日 イイね!

結局なにがあったって・・・

ちです。

いや
もう1時半すぎてる・・・

なんか書く気になったので,手短に。



何回か前の次回予告のおさらい。
 (1) 20km/hしかでないスピードメーター

 (2) メーターレスは立ち往生のもと!




の件。



(1)









メーターの改造はこれにて完成しました・・・が。













なんと動作確認で速度が20km/h以上にあがらなくなった!



「考えられる原因」

(1) 針はずし時のダメージによるコイル故障
(2) はんだ作業による基板部品への熱害



とりあえず(2)だとどうしようもないので(1)に対策してみる。



とりえあえず部品単体では手に入りそうな気はしないので
メーターをあおいちごくんから譲ってもらいました。
ありがとう♪( ´▽`)ノ


これ





さっくり分解してコイル確保。



で,交換⇒試乗















・・・なおらなかった!!!!!(*^^*)








そして,壊れたと思われるコイルを,もらったメーターに組んでみて走行すると
ばっちり正常動作 ⇒ コイル悪くない



そのほかいろいろ考えられる原因。
貼り付けすぎたアルミホイルによる短絡・・・


というわけで,反射材のアルミホイルをざっくりとってみた!

なにもかわらならなかった!!!

 メーター本体終了のおしらす。


やってしまった!!!!!

回路図さえあれば故障部品は特定できそうな気がする。
⇒ない,終了。



あおいちごくんからメーターは頂いたものの
走行距離が異なるため,そのままでは使用不可!

もちろんODOのユニットごと交換したって距離が入れ替わらないのは当たり前です,さすがにやってません(゜Д゜)笑

そんなことできたら詐欺が横行・・・


単純に本体側のFROMなりなんかしらのROMにデータは格納されてると思いますが
格納されているROMのアドレスとデータフォーマットがわからない限りはデータの抽出ができないため
自分でやるのは諦める。

わかってたら副業にする。


と言うわけで,潔くもらったオドメーターをグレーなヤフオク業者で
自分のメーターのODOに合わせてもらうことにしました。


で,そんなことをしているうちに暇なので

Z32用燃料フィルターの取り付け


こんなものをいれてみたり



しました。


せっかくF-1で燃料経路をきれいにするなら
途中のフィルターキレイじゃないと・・・ねぇ?的なノリで変えてみたが
あんなフィルターかえたってなんもワカランデス。



とりあえずがんばるジュンセイ部品はこんなに汚かった。(おっぴろげ)



そのほかこの日にちまちまたいしたことないメンテナンスしたのは
整備手帳参照。







で,もちろん燃料に添加剤なんて入れたら走りたくなるのが男じゃないですか!



この状態で走りに行くじゃないですか
(インテリジェントなんとかメーターで回転数とか速度とか見れるし)
⇒実際は速度パルスはメーターもつけてないと認識しない回路構成らしく,走っても0km/hのまま。





5分後の姿


雨の日のなか完全に立ち往生しました 笑



オルタの端子の片側は,メーターのチャージランプを介してつながっているらしく
メーターをつけてないとオルタからの出力がされなくなるとのこと。

たぶんこれは初歩的な話!笑



こんなことで・・・(。´Д⊂)



ひどいとオルタがオワタるらしく。(言いたいだけ)







ま,あたしのは生きてましたけどね(*^^*)


家からぶっこわれているメーターもってきてとりあえずつけて
通勤車くんで,あがったバッテリー復旧してばっちこ。

いやーしんどい。




みなさん気をつけましょう(。´Д⊂)





ざっくり書くとこんな感じ・・・。




って,これもう1ヶ月も前の話なんですよね
5月11日だって,写真撮った日見ると。



ってな感じで更新が遅れる分

あたしの頭の中と,読んでくれてる人の中に時差が生まれるわけです。

あたしのが1ヶ月先をいってます。

つまり!




時代を先取る最先端男,ちさんです。


【次回】
 (1)メーターのその後
 (2)どうなったシルビア


どうせまた繋ぐかもしれません(・∀・)

オマケ

http://www.youtube.com/watch?v=Ku8vPUo7KBg
誰も撮らないだろうシリーズ。
Posted at 2013/06/06 02:10:32 | コメント(6) | トラックバック(0) | 車いじいじ記 | クルマ

プロフィール

「ドリフト天国9月号表紙! http://cvw.jp/b/836083/41841498/
何シテル?   08/16 21:23
欲しい!と思ったらすぐ買っちゃう人。 S15シルビアで"ドリフト"っていう滑走系男子を演じています。 もともとエビスばっかり走ってましたが 最近...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

制御(燃料) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/23 12:36:58

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
7ATを探していたのに条件がよかったのでついつい買ってしまいました。 希少?な6MT タ ...
日産 シルビア 紫 (日産 シルビア)
ミッドナイトパープル全塗装。 DIYでピラーグラインダータトーはじめました。 Z33 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
こいつはイカすぜ深緑! 検なし完全サーキット用シェアカー まさかのドリフト用 ・18 ...
日産 シルエイティ 日産 シルエイティ
180後期ベース13顔 ナンバー付きドリフト専用車として投入! 最低限の肝だけ抑えて ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation