千博です。
ようやく更新できます,GWの話。
今年は4月27日~5月6日までの10連休でした。
メーカばんざい!
奇跡的に話が長くなりそうなので
とりあえず写真をベースにちまちま書いていきます。
あっさり口調で書く予定。
短くなるといいなー
【4月27日】
朝からプロフェッサーにピンソを履かせました。
中古だけどセンターで7.2mmのバリ溝でした。2本で2400円(新品なら1本5000円くらい)
ピンソはやわらかいうえに,9Jに215で楽々。
ここ1年で組んだ中できっと一番楽。

納車時からついてたため,少なくとも3年は使ってきたエアクリのフィルターを交換。
いつもはぬるま湯と中性洗剤であらったのち,フィルターオイルを塗って再利用していたものの,ばかばかしくなってきたので。
フィルターだけ買おうとしたら,ガワ付きの新品がフィルター単品より安くでていたので購入。
レンジャーイエロー ⇒ レンジャーブルー
女 ⇒ 男
(゜д゜)!?
こんなはずでは・・・

なんか青ばっかりだ。
別に好きってわけじゃないんだけどなー青
タペットカバーまで塗ると”いかにも臭”がしそうで嫌なので,塗らない。
塗るためだけに外したくもない笑

通勤車のサイドステップ破損(軽度) (車の不幸その1)
6国走行中,道沿いの民家で大火事発生?
消防車のホースには,トラックが踏んでもつぶれないためのブリッジ(カバー)がつけられている。= シャコタンキラー
と言うわけで,段を切りつつゆっくりまたぐ ⇒ バキバキばきばきばkびあkばいbかいbかいkばいshdふぃlsづjkl (゜д゜)
交通整備しているおっちゃんは苦笑いで見ているため,あたしは満面の笑みで
『ばきばきっすね!!!』
といいつつ通過,俺の心もバキバキに。
ありゃーいかんよホースちゃん
【28日】
中村さんを拾ってどっかに行った気がするけど
どこにいったか全く思い出せないのである。

そして今月は出費が激しそうである!
(車関係もろもろ,GWもろもろ,彼女の誕生日もろもろ)
(そういえば彼女いつ変わったの?なんて聞かれますが,人生なんてのはタイミングでなんやらかんやらです。
聞かれても嫌な顔しませんので気になる人はいつでも聞いてください。笑)
お金に困っているわけではないものの,貯金が減っていく様を見るのは悲しいため
抗う形で500円玉ちょきんばこをあけてみる。
こういう時でもないとあけそうにないからである+.゜(●´ω`)b゜+.゜
「30万貯まる!」なんていう目標がでかすぎるので
たいしたことねー!笑 と思われそうだけど,500円玉だけで22500円の収入はでかい(*^^*)

あたしが通ってるジムのおにーさんのオススメされていた店に飲みに。
焼き鳥がうまい♪( ´▽`)ノ
【29日】
先日ピンソを組んだドリケツプロフェッサーのメッキちゃん
スポーク部分を黒に塗装。ドリフロント用のマイスターに合わせるためです(*^^*)
テールランプは中村15のもの。
スモーク塗装。
彼の15は珍しい寒冷地仕様で,普通バックランプのところが片側バックフォグになっているため社外テールランプに交換の踏ん切りがなかなかつかないとのこと。
⇒ 同時進行で塗装進めているため,マスキングはがすタイミングをすっかり遅らせてしまいテープと一緒にクリア剥がれ・・・全部削って片側やりなおし(´;ω;`)

中村15にトーリーのウンチーがべっとり(*^^*)【グロ中尉】
その後,中村15は宮本さんとセッティング中に原因不明の絶不調に陥り
中村さん夜も眠れないモードに突入。
俺のPLXのA/F計の液晶画面が映らなくなる。(車の不幸その2)
【30日】
彼女と1ヶ月ぶりに休日がかぶる。
埼玉県は越谷市にあるレイクタウンに5時間ほど滞在。
GW真っ只中ではあるものの,平日扱いのため思ったよりこんでない!(*^^*)

その後,アフター6パスポートでTDSへ
3月15日にも行ったので,1ヶ月半ぶりくらい笑
この日は穴場でした!
人はそれなりに居たけど,乗り物は並ばない並ばない!
ファストパスとってないのにファストパスみたいなね (゜д゜)
3月乗りたくても乗れなかったやつだけでも乗れればいいやのつもりできたのに
そんなの45分間で乗り終わってました。
GWで混むと思ってみんな来ないのか?
平日だからか?
前日の天気予報で夕方から雨の予報だったからか?(結局降らず)
アクアトピア:待ち時間なし
レイジングスピリッツ:15分待ち
タワーオブテラー:10分待ち
トイストーリーマニア:80分待ち(去年できたばっかで朝9時半前にファストパスなくなる,4時間待ちとかざら)
センターオブジアース:5分待ち
海底2万マイル:待ち時間なし
いっそのこと全部のろうかと思いましたけど,1日歩きまわって足が痛くなったため岐路へ。
【5月1日】

某秘密基地にお邪魔。
1年ぶりくらい?にきましたが,あいかわらずひっそりとした山の裏のようなところにあるので道に迷いそうでした。

こんなところで作業と某プロレーサーの仕事の手伝い(強制)をしてました。

個人的な目的は,a/f計用のO2センサー取り付け位置変更のため。
ついでに見つかったステー根元のクラック補修と,排気温度計のアダプターが取れそうだったためフロントパイプに直接タップ切り。
ちなみになんでO2の位置変えたかというと

振動なりマフラーを地面に当てると,O2センサーがフロアと干渉する
⇒三途の川を渡るO2センサー・・・1万以上するのに!!!千葉さん!!!笑

その某プロレーサー千葉氏の作業で,あたしの旧バンパー(物は同じGPスポーツの)を補修中。1年半くらい眠ってました。
直したらいまつけてるのを予備とします。
大手スポンサーが多数関わっているため(Y●K●HAMAとか)リアル情報漏えいになりかねないので,詳しくは載せられませんが
この日の様子を。

今年のオートサロンで見た人もいるかもしれないジムニー。
ボディも千葉さん製作FRPワンオフですが,外見より中身のほうがすごかったりする。

塙郁夫氏が新たに作ろうとしている車・・・?
とりあえずタイヤと,Z33のエンジンとミッションとシートとドアの位置がそれとなく決まっていた。
あとはここからはフレームもすべてワンオフされる様子。
いじるとかっていうより車の製作。

製作中のラリー用サーフ

逆輸入のスーチャー

このKING製のながすぎる足が

ここに付くらしい。(車内にまできているアーチのところ)

その場で切ってはどんどん追加されていくバー達。
手前の電気自動車の調整も別の方が行ってました。

あとは千葉さんがしばらく放置しているSRハチロクが物置として眠ってたり
おいてあるタワーバーがAE86純正の幅。
よく見ると貫通ロールバー

ごちゃごちゃ笑
途中でたっつーも合流し,夜は一緒に飯。
【2日】

みん友のダイヅさん(アヅキ先生)が去年あたりから33でドリフト始めまして
本来であれば3日に一緒に行く予定が,予定が合わなかったので2日に横乗りで。
アヅキ先生のお友達のFD乗りの人
学ドリ経験者の14Q’s乗りの人(今回は横乗り)
も一緒にきてくださって。
最初は様子見でくるくるで練習しつつ
全然いけそうだったため,コースデビュー。
北コースがコースメンテ中だったため,スクールコースで練習。
33もFDも乗らせてもらいましたけど
どっちも乗りやすい。
33は何気に人生初の4枚ドリ,すばらしいゆったり感。
FDも初運転&初ドリ
ずっと乗ってみたかった 笑
ダウンサスのため足が・・・だけど,ボディはピーキーで僕好みでした。
どっか配管が抜けてるのかブーストが半分しかかからずパワー感もなかったものの,それでもスクールコース全つなぎするには申し分ないパワーでした。

筑波山?
ネオバ山

すえながまさお’s エボX
(本人も別の車乗ってるの見ました)

帰り前に,くるくるランドで学ドリパイロン卍の練習。
絶対見た目以上に難しいと思ったら,やっぱり難しかった。
この狭さの卍(中また8歩くらい)は,普通の卍とはちょっと違って,これ専用のテクニックが必要。
そこだけは経験者にコツを教えてもらい,案外できた。
でも使うことはきっとない。
一応ドリフト教えるためについてったものの,ちゃんと教えられたかなー?
【3日】
2日連続のエビス!
告知していた日。

もちろん一度茨城帰ってます。笑
9時くらいについたものの
エビスこみすぎ・・・笑
入り口で渋滞して道路にはみ出る。
北コースは人居すぎてあぶないとかで,ゲートが閉鎖されていた。(トンネルから入るしかない)
祭りのような込み具合・・・
2日連続でしたけど,なんかやたらめったら外人が多かったですね。

先日塗ったホイールはいて,マイスター×プロフェッサーの前後黒メッキで武装。
10時すぎに,みんとものさとう。さん登場!

去年9月の浜名湖オフ以来です。
エアロをまとって。
にしても車がきれいでかっこいい!!
そしてあたしはというと,この日は全然乗れてませんでした。
自分が乗れてないほかに
ピンソが合わない?
暖まると食うし,サイドウォールがやわらかいから粘るものの
9Jに215でひっぱったからか動きがきもちわるい。
バネも変えたし車高さがったのが原因?
リアタワーバー外したこととの兼ね合いは?
この15でドリフトするまでに
・ロードスター
・中村15
・たっつーシルエイティ
・アヅキ33
・FD
とかいろいろのって,自分の15の動きを忘れてしまったのか?
自分の車なのにすんごい乗りにくかった。
少なくとも,上記5台の中で一番ドリフトしにくくて・・・なんだこれ,みたいな。
どれよりもケツだしにくいけど
どりよりも前には進むし,速度のっちゃうし
こわい 笑
ピンソの尋常じゃない減りのはやさにやっちまった感を感じつつ
11時半くらいになりまして,ようやく乗れてきた。
ブーストが前よりかからなくなったからなのか
ストレート3速蹴り進入も,速度調整してるようではイマイチな感じになってしまうため
ビビリながらの3速全開蹴り進入 (゜д゜)
蹴ってからも踏んでいるため
進入速度がピークホールドで129km/hでした笑
いつもより10くらいはやめです,コンクリの壁が近づくのがはやかった。
そのくらいで,ギャラリーきてくださったさとう。さんを横乗りさせて
徐々にノリノリに♪
そして,普段降らないくだり部分も振って全つなぎ~♪( ´▽`)ノ

調子のりました 笑
あごがない (゜д゜) (車の不幸その3)
道幅いっぱいに使って振ろうとする
⇒ よくばりすぎて,ここでふりかえしたらダートにケツおちる!
⇒ 立て直そうとする
⇒ 立て直したときの角度が悪い
⇒ 2速全開のままダート走行
⇒ コースに戻る
⇒ PITに戻る
⇒ あれ,アゴがない。
そんなところ 笑
ギャラリーからも全く見えないポイントだから,みんななんで?って顔してるし
そもそもそういうポイントで普通はドリフトしないでクーリングするポイントのため
前日のコース整備でダートも整備されてなくボコボコで,あんな姿にー!
ドアにつけてたGOPROも,伐採された木?にぶつかってステーがおれてるー!
でも一番ショックなのはあごなくなったことより,その時の映像がファイル破損で見れないこと。
3速全開進入とダート走行の外部の様子が見れると思ったのに・・・(´;ω;`)
3年ドリフトしてますが,ここまでの自爆は初めてです。
さとうさんは貴重な体験しました笑
とりあえず,たっつーにのせてもらってパーツを全部ひろいに行って

ガムテープ補修ではい元通り。

元通り。

せっかく予備にしようと思ったのに,
結局直してもらってるこれ1本だけになりそうです。笑

神奈川からはるばるユナさん到着しましてー?

込みすぎてくるくるランドすら1回走行に20分待ち・・・
あんまり練習にならず申し訳ない!!

ユナさんも横乗り

なんとまたしてもケツを落としてしまう。
コースアウトすら15じゃしないはずなのに!(攻めれてないだけ?)
サイドステップがりっと。側面割れる。
いつもなら横に飛ばして停められる場所がとまらない!なんでー(´゚Д゚`)
もうよくわからなかったです笑
ま,とりあえず乗せた方々には楽しんでもらえればよかったです。
さとうさんのお連れのお二方もほんとは乗せたかったんですが
ピンソの短命により叶わず・・・申し訳ない(;´д`)
2日間で友達が4人も増えました(*^^*)
きてくださった皆さんありがとうございました。
【4日】

ダートに落ちたので,下回りと足回りのメンテ。
ボルトの緩みとかチェック。
フロントがこの状態で終わり,そのままリアをあげようとする。
いつもウマなのに,この日はなぜかブロックであげてた。
後ろを上げていく⇒同じ高さなはずのブロックに乗らない。
どんどん後ろあげる⇒車動く
がしゃーーーーん
Nooooooooooooooooooooo!!!
人生初,ジャッキから車落としました 笑
(車の不幸その4)
タイヤつけたままだったのが幸いで,被害があったのはサイドステップとリアバンパーを軽くだけですが・・・
そりゃそうです,フロントとリアじゃ足のストロークが違うから同じ高さにあげても乗るわけないんです,後々気づきました。
もうねーひどい!車が一気にボロくなる!
ダート落としで傷ついたサイドステップはタッチペンとかでごまかそうとしたけど
これはやっぱりちゃんと直せという神のお告げという事でうけとっておきます。
どうせフロントバンパー直してもらっているので
サイドステップとリアバンパーちょこっともついでに直して
またすぐにキレイにもどしたいと思います。
【5日】
自分のミスが半分だとはいえ,さすがにこんな連続して車の不幸が発生するのはなんだかなーと思い
たっつーに話をすると,お払い行きますか!というので
中村もひきつれて,茨城ではここでしょ!ってことで,村松にお払いに行って来ました。

修学旅行の乗り。
5000円のお布施で済めば先々考えれば安いものです。笑

帰り道にみつけたブリヂストン自転車
ポテンザ売ってくれるかな?
巨人輪店てどういうこと・・・
【6日】
休日ラスト
時間をもてあましたので,いつもの3人で買い物と
俺の作業前準備
車に対してモチベーションが下がることばっかりなので
なにか楽しげな作業をしようという魂胆です。
お払い行った後から続けている作業ですが,この話はあとで書くことにします。だって長くなるもん(もうすでにめっちゃながいよ)
で,この日は彼女の誕生日だったため
仕事終わりに拾って,茨城の取手市に唯一ある赤からに行って来ました。
おめでとう21歳!
ひじょーに美味でした。
以上。
ざっくりイベントだけ書いてこんなもんです。
やったこともっとたくさんありますけど,書いてたら死ぬので。
あー疲れた!!!