• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

千博‥紫15のブログ一覧

2013年03月23日 イイね!

ネバネバ交換

ネバネバ交換ふと,下げてみようかなと思いまして。



まよいもなく購入したこの子たち。



夜9時に仕事あがれたので,その後交換~




シャコ長はずして
今までのバネセットとの比較

ハイパコやらベステックスがきになるものの
無難なテイラースウィフトです
うーううっうっうー♪


従来仕様が黒バネ×黒バネなので,よくわかりませんね
画像編集して線でもひっぱればいいんでしょうけどね!


あと10mmペルパー長くてもよかったですね
計測に失敗しました。



なんかよい!




あたしの車はくそめんどくさいリアタワーバーのおかげで
なかなかオーディオパネルを外すに至らないので
ついでにスピーカー交換しました。

今までも社外だったけど,やけに音ちいさかったので。



ちなみに写真は全部撮影してもらってました(いつの間にか)
前屈男。



インパクトとの前後関係にインパクトがある写真。




と言うわけでさくっと交換!
さがったー

でも伸びのストロークは今までと変わらない。
でも過渡期が長くなるのはどうなんだろうね?過渡期のセッティングは難しいところらしい。



ビフォー



アフター




GPスポーツは社外バンパーのくせに,上下方向の厚みがないので
なかなか地面に近づきません・・・。

エアロ短はださい!なんて言われる世の中ですが,かといってガチしゃこたんにもできないのでシャコタンはもともと諦めてます 笑

エアロ短ですらどこも行きにくくなったらやだし・・・



初南コース

www.youtube.com/watch?v=NGFDdku8FdY

めちゃくちゃ失敗してますが
南コース走ってる動画を撮っててくれてたみたいなので載せてみます。

思考錯誤中の1シーン・・・おそい!ライン!ひどい!

進入がこじりですが,同じあたりから3で蹴ると,もっとアウトに膨らんで個人的には走りやすかったです。

ブロックが邪魔で,煙がでてないとドリフトつながってんのわかんないっすね笑

よし,高速乗ってでかけてきまーす
Posted at 2013/03/23 12:44:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車いじいじ記 | クルマ
2013年03月18日 イイね!

2013年初どり

2013年初どり行ってきました。


前日に,某15乗りが時代遅れのインフルエンザにかかるなんていう事件もありましたが
特に延期とかにはせず普通に普通に。。。


いつも行きは下道だけど
5時出発するつもりが

5時に起きたから(みんなうちにとまった)

だるかったので高速つかっていきました。

しかし北上するのは燃費がわるい!!!




8時には到着して,準備とかしながら9時から走行開始。

冬季は9時~16時だそうです。書いてあっただけですけど,一応まもりましたヾ( ´ー`)




ラオスからやってきたゾウさんのせいで,去年夏から走れなくなったドリフトランドですが

冬季期間だけ?開放されてるので
久しぶりに走りました。


ほいほい



ほいほい


画像はたまたま人少ないですが
俺が人少ないときだけ走ってるだけですね

レディースの練習会かなんかがあったのか
D1車両風な車達がたくさんおったです。

まざって走ろうかと想いましたけど,わざわざ邪魔するのも野暮なのでやめときました。




245ケンダは友達にながして

225のSS595を4本持っていった次第です。

メッキ似合わねーださい!!!

どっちかっていうとスポーツ系ホイールなのにメッキっていうチグハグさが嫌い。
はやいとこフロントに合わせますヾ( ´ー`)




あとですねー
当たり前かもしれませんが,タイヤがパタパタいいだしたら一旦やめるべきです。

パタってるゴムをきるなりなんなりして再開しましょう。


ドリランはドリフトが延々続くってのと(グリップに戻るところがない)
すっかりスピンをしなくなったってのとで(たいした走りもしてないし)

ずっと続けちゃうわけですね,ノッてくると。


するとこーなる


ねーーーこんなんみたことないよ俺は!
かわかぶり♪ぺろんちょ



せつこ:お,あの車しゃこうめっちゃひくくね?スポーク隠れるまでかぶってますやん

ちひろ:せつこ,それフェンダーやない,タイヤや!




こーなってもエア入ってるんですね
バーストしたわけではないようです。

薄くなりすぎててドーナツみたいにまんまるに 笑

ミスタータイヤマンもびっくりミスタードーナツ


とりあえずあのままでは持ち帰りにくくてしゃーないので
エア抜いて元の形状に戻す。

これがまー大変だった

ジャッキレバー2本つかいーの
2人に手伝ってもらいーので・・・


あ,そうそう2人ってのは,いつものたっつーと
エボ乗りのOうちくんね

エボは4駆のままだけど走りました。

インプとかエボとかコースインすると

「え,ドリフトすんの?」

って目線 笑


4駆なのにも関わらず,無理やりフロントとリアのタイヤかえて
グリップ差つけて走りました。

そして乗ってみてくださいよ!なんていわれて乗ってみたら

なんと奥からケツふって振り返してS字まではいってけたという!


奇跡www




立ち上がりが全く違うだけで,やることは基本的に同じでした。




あとは,某インフルさんがいないので
ここぞとばかりにたっつーに教えたりしてみました。

ちゃんと奥から振り替えして,カウンターあてながらアクセルあててコーナーはいっていけてたし
成長が見られると教える側もうれしい!



午前中はドリラン走って
午後はドリフトの聖地なんて言われてる,エビス南コースいきました。

エビスは,普段は南コースを除いた4コースが1日5000円(半日3000円)で,好きなタイミングで走り放題なわけですが(何分何ヒートなんてのがない)

南コース走るとなると1日8000円(半日5000円)なわけです。


がしかし!冬季である3月までは,4コースの料金で,南コース含めた5コース走れるので走ってみました。

去年は某インフルとか,たっつーがサーキットデビューでくるくるランドだったから
全く走らなかったしね


で,動画とろうとしたらGOPRO電池きれた 笑


でもでも,無事壁の途中から3速蹴りで入って,その後ずっとつながりました♪
れっつごーコーナーも楽しい。

でも壁こえー笑
相変わらず,動画でみる以上に傾斜がすごい
すごいくだり坂


全体的に走行ラインがつかめてないので,もっと走らなきゃだめだとおもいますが
それはまた来年です 笑









http://www.youtube.com/watch?v=b9nxBeSuwWM

そして今回の動画。(HD画質でみれます)
電池切れる前のドリラン走行です。
切れるんだったら南までとっとけばよかった・・・

午前中の後半,なるべくサイドは使わないようにしてました。
が,インフィールド走らずショートカットしてのロンサイ進入は相変わらず楽しいのでちょこちょこやってます。

これやるために,人いないとき走ってるよーなもんです。


結局SS595は1セットはあんなべろんちょでフェンダーを傷つけリアバンパーを軽く破壊し
2セット目はほとんどミゾなし

フロントのRE11は最後にケツにはいて終わらそうと思ってたけど
南コースでパンクして終了と

3セットのゴミが1日で出来てしまいましたのでこれはダルビッシュ。

しぶしぶほとんど溝なしリアをフロントにはいて帰りましたとさ。


しかし家に帰らず家から片道60kmはなれた家に行ったんですけどね,そんな時もあります♪

1日525kmの旅です。
あ,オイル交換をいつのまにか1300km過ぎちゃいました。
シール貼ってる意味なし。
これは完全にアホです。今週末交換しまちゅ



エビスは某インフルさんがあまりにも悔しくて今月いきたいそうなので
30日あたりにまた行ってきます。

ロドスタがデフロックしあがれば
ロドスタでいきまーすヾ( ´ー`)
Posted at 2013/03/18 22:33:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2013年03月13日 イイね!

またまた

またまた買ってしまったプロフェッサー
ドリフト用

17インチ9J
245/40のケンダ付き

完全に太5スポークから抜け出せない。
そして深い方がいい。(買ったのは浅い,考えも浅い)

だって逆ゾリの良さが俺にはイマイチわからんのだもん♪



これにより

街乗り:F,R:プロフェッサーSP1
ドリフト:F:マイスターS1 R:プロフェッサーSP1

なんつーことに。
そしてまたしてもフルメッキ・・・







こいつももともとはメッキだったけどフルガンメタに塗りましたね
もう2年たったのに飽きてません。



で,相変わらずメッキンキンは好きではないので
今回も塗ってやろうとおもいます。

色はこっちに合わせる。


よくよく考えると買ったホイール全部塗るのね・・・





そして
今度の日曜日3月17日はー?

今年初のエビス行ってきます♪( ´▽`)ノシーズンいん
しかも全日

今回はロドスタじゃなくてシルビアでー!

冬季だから南コース走るー♪

壁こわいですねーどう入っていいのか全くわからんぜうす

3で入って2にいれてソイヤッとやればいけっぺと思ってましまし




あ,あと前に悩んでたタイヤはTOYOさんのT1Rにしました。
旧車マニアな方々にはひっぱるならこれってことで人気らしい。

205/40思ったより薄いです・・・。
あとで履きます。


まぁそのほかボチボチ作業もしてたりしますが
更新するほどでもないのでなかったことにしましょう笑
Posted at 2013/03/13 02:12:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車の事いろいろ | クルマ
2013年03月06日 イイね!

4灯仕様

日曜日のおはなす。


前のブログにざっくりとやることを書きましたが
この日曜日はまさにギッチギチのスケジュールでお送りいたしました。



朝8時~シルビア洗車

花粉,PM2.5ダメゼッタイ。




洗車終わり次第,久々の愛宕山へ

10時半着


半年以上ぶりでしたが,なんか気がむいたので。
じまくんが,青号を降りるってのと
4月からディーラー勤務で休みが合わなくなるので来れないってことで
行ってよかったかなー!って。

ふざけた通勤車もそこそこ評判よかったのかなー!

りぃちゃんがサイドステップ割ってた←バラす



1時間弱くらい滞在して,みんなは茨城空港でやってる旧車のイベントに向かうとのこと。

あたしは相変わらず身体鍛えるためにジムトレ行くつもりまんまんで
着替え持ってきてたので



高速乗って,友部SAでみんなで飯食って
一旦解散が12時ちょい過ぎころ

じまくんが,最後にシルビア並べて写真撮りたいですね!ってことで

個人的にも最後に撮っときたかったので,あとあと落ち合うことに!




1時~3時,身体をいじめまくる,死ぬ。


みんなに連絡を取りつつ,3時45分頃に帰宅。


4時~作業開始。


の前に,だいぶ前にストレートで買ったこんなのをつけてみたものの
俺のソケットは無難にセミディープなので
磁力が働くことはきっとないであろう。(なぜ買ったのか)


そうこうしてるうちに,一度別れたみんなが我が家へ到着。


ちょうどよく作業も開始です♪( ´▽`)ノ

前回書いたこともおさらいしつつ書いてきます。



前のブログに書いたとおり4つ目仕様にします( <●><●> <●><●>)

【従来仕様】

純正ウインカー部:ストロボユニット埋め込み

純正ポジション部:マルチウィポジユニットでポジション(白),ウインカー(橙)兼用



ストロボ自体がウインカー部分にあるのはよいとして

使う機会がほとんどないのでもったいない!



マルチウィポジユニット専用のポジション球のLEDが死に始めたので,これを機に仕様変更。




【要求仕様】

・純正でいうポジションとウインカーの位置を入れ替えた4灯仕様

・ストロボはそのまま生かす

・ウインカーはLEDから電球タイプに戻す(ハイフラはこっちのがかっこいいから)





画像は,1年半くらい前にやった
マルチウィポジユニットとストロボの配線を組んでたときのゴッチャりんこ画像







ストロボはウインカーのソケットを外して,そのままつっこんである。

もちろん湿気によるヘッドライトの結露防止に,隙間はシーラーですべてうめてあります。



今回はストロボを生かしたまま,ここにポジション球をぶちこまないとならんので,

隙間をつくるために,赤いラインのイメージでぶったぎります。





用意した球たち。



ポジションにするLEDは側面発光タイプ。

下から入れて前を光らすってことで,これがいいかなと!



ウインカーは電球に戻すわけですが,オレンジの球が見えてはかっこ悪いので,ステルス球をチョイス




盗撮@たっつー

ソケットを入れる隙間はないので,ポジション球に直接配線を半田づけします。

いつもなら,物を置いて
左手に配線,右手にはんだごて
口ではんだを加えてはんだ付け!

っていう無駄な器用さで目がしみるー!ってやってますが

がんちゃんが持ってるの手伝ってくれました♪( ´▽`)ノあんがと





こうなる。

ひっこぬいたストロボ側の隙間加工(ぶったぎるだけ)も完了。




盗撮@たっつー


最初に画像のせたとおり
マルチウィポジユニットをつけてたので,配線が純正とはいろいろと違ってましたんで

そこらへんを直したり,調整したりで地道な作業。



そして,ストロボとポジションはこんな具合にして





下からつっこみます。

ばっちり!



もちろんこのあとシーラーで隙間を全部うめて,固めます。




これで物の入れ替えはOK

実配線作業は,ウインカーとポジションの各ソケットに対する電源供給元を入れ替えてあげるだけです。
やりたいことのそのままです。

別段,ソケットを球のサイズにあわせて自作加工する必要性とかないですねー

自分の場合はウインカーの純正ソケットは使わないんで
間から,ポジション用の配線を半田付けで割り込ませてます。


で,こうなった。
ばっちりでしょー!

ウインカーも電球だから明るさはばっちり!昼間でも見えるはず~♪( ´▽`)ノ
やっぱハイフラはLEDじゃないほうがかっこいい!



よくわからないけど
片側だけ終わらせた段階での,左右比較画像。



近くでよくみるとこんな感じ。



真ん中に球がある感じがわかるけど,人間の目でいう黒目みたいな感じで

逆によさげ?



ポジションオン



目線をさげて!

さすがにフォグとはまではいきませんが,爆光です。まぶしいです。
光量がポジションレベルではない・・・(;´д`)




そして4灯。

いんでないいんでない?悪くないー♪( ´▽`)ノ

純正と明らかに違うのは,15乗ってる人ならすぐわかる。
イカリング全盛期?の中,いそうで少ない4つ目仕様。

イカリングよりチャラくないし(でもナンバーがナンパ)

あたしの中では,こっちのほうがシンプルイズベスト的な感じです。


画像じゃ伝えられない話ですが
ポジションつけたままのストロボでも,ちゃんとストロボは主張してくれたんで一安心♪



これが終わったころには午後7時!

待ち人を迎えに行きます(;´д`)時間遅れた


で,迎え行ってからの~

じまくんと写真とる話が終わってないので
またしても合流!

いつもの場所です 笑







そして,3度目の合流した時点でがんちゃんがいなくなってたのが残念ですが
5人でやぎにぐー!

久々に食べ放題なんてしました。
くいすぎたー(;´д`)

ここで解散23時半


その後あたしが家についたのは夜中3時ごろ




というハードスケジュールでした。休憩がまったくないでや(;´д`)

ま,4つ目も無事キマったしよしとします。
ちゃんちゃん♪
Posted at 2013/03/06 02:51:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車いじいじ記 | クルマ
2013年03月02日 イイね!

さっそく×4 かーいまーしたー

はやすぎちゃってどおーしよー!
ちゃっちくってー
どーおしよーおー!











えるぅー,い~でぃ~~~~い!!!!!


と,ウインカー!(字余り)







ほれ!実はどっちも日本製(しかし非常に不安)

ウインカーは,電球に戻したところでオレンジが見えてはださいので
ステルスさんを買いました。

今年の流行らしい!俺の2013年はじまったな♪( ´▽`)ノ
通常電球の!!!って・・・

うーん,よくわからない!オッケー!☆


まー!やっちゃーぞー4灯!

ここに書くと決意的な感じになってやる気がでるのでいいですね。迷いがなくなる。






相変わらず
ヤると決めたらすぐヤります。




・・・・。


よーし,やるぞー!

にょきっ
ブスっ

でやーっ!

・・・ふぅ( ´_ゝ`)



なるほど,前戯レス。








みなさん,ぜんぎはしっかりしてください。







そして結局ストロボいかしたまま
純正ウインカーのところにぽじそんいれるのどないすんねん!


って話はー?




この通り,ソケット外してきれいにはまりこんでしまったストロボくんを(実際はシーラーで埋めてる)

↑の画像でいう赤いラインのところでちょんぎって

そこから球をちょくせつ割り込ませます。

最初のLEDちゃんの画像を見てわかった人はするどいんですが
球といっても球ではなく,側面発光タイプのものをえらんでみましたぱぴこ


だって下から入れて前をひからすんだもの!


俺も下から入れたいです。





で,LEDに直接はんだ付けして,線は純正ソケットの手前から割り込ませて
間はギボシにして,取り外し可能にして・・・


って言ってる意味わかるかな!
わらかなくてもいいんですけどね,やるの俺だし!
おしえてあげないよ!ぢょん!(微妙に違うと気持ち悪い)



ソケットレスなら隙間も気にならないはずです。
12Vとにかくきてればいいんですからね,あれ無極性だし。


ちなみに俺のやる気スイッチはたかだか12VごときではONにはなりません。

100万ボルトの愛をちゅーにゅーしてくださいまし。(電気工学化卒とは思えない発言)








そして思ったことがあるんだがだがだがだが

別に間からわりこますだけなら,今のユニットはそのままに
6灯とかできるじゃん♪( ´▽`)ノ

なんて想いました。
ハイビームいれたら8灯ですが,ハイビームは「ザ 機能の純正」なので見てはいけません。
目も当てられません。
ハイビームだけに。(うまい!おふとん1枚!うーんあったかい!)



がしかし!
6灯ってことは片目3灯ではないか!

そんなのリトルグリーンメンを1人ずついれれば終わってしまう( <●><●><●>)



かなりナウい感じがしますが
ただ入れるだけは私には簡単すぎます。

しかも,そんな簡単に挿れるだなんて,私はそんな安い男ではないのでやめておきます。
チャラフラッシュしません。





というわけで,ここは男を見せるのをぐっとこらえて4灯作戦です。

日曜日決行しまっしゅ!!!!



にしても最近土日がイソガシヘラッシュ!!!ガシフラッシュ!


3月はもう余裕がございません。

ざっくり

明日土曜日:1日中,とある大会+打ち上げ飲み会

あさって日曜日:
AM:久々にソフクリ顔だす?ジム行く?
PM昼:if ソフクリ顔だした⇒ジムからの4灯
    ifソフクリ顔ださない⇒4灯+なんかする
PM夜:ピンクな時間


来週:とーきょーでどぅにーしー行く

再来週:エビス行く?20日の祝日に行く?

3月最終週:箱根に行く



ジムってのはあれですね,最近車改造あきたので,身体改造はじめたわけです(車いじってるのにね)

細かいことはいいんです。
ひとつうえのおとこをめざします。


会社で平日の休みが2日間うまくとれれば,箱根がそこらへんに割り当たるものの・・・どーなるチヒロJAPAN!!!


まーボチボチ暇みて更新していきマッシュ
Posted at 2013/03/02 00:59:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車の事いろいろ | クルマ

プロフィール

「ドリフト天国9月号表紙! http://cvw.jp/b/836083/41841498/
何シテル?   08/16 21:23
欲しい!と思ったらすぐ買っちゃう人。 S15シルビアで"ドリフト"っていう滑走系男子を演じています。 もともとエビスばっかり走ってましたが 最近...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

制御(燃料) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/23 12:36:58

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
7ATを探していたのに条件がよかったのでついつい買ってしまいました。 希少?な6MT タ ...
日産 シルビア 紫 (日産 シルビア)
ミッドナイトパープル全塗装。 DIYでピラーグラインダータトーはじめました。 Z33 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
こいつはイカすぜ深緑! 検なし完全サーキット用シェアカー まさかのドリフト用 ・18 ...
日産 シルエイティ 日産 シルエイティ
180後期ベース13顔 ナンバー付きドリフト専用車として投入! 最低限の肝だけ抑えて ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation