• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

千博‥紫15のブログ一覧

2015年06月10日 イイね!

ドリフト強化週間

ドリフト強化週間千博です。


前回宣言通り、6/7と6/9の中1日での2日間
エビスと日光それぞれ走ってきました。



エビスは行く直前になって予想以上に人数が増えて
結局仲間内何人いたんだろ?10人近く?
ずいぶん盛り上がりました(。・_・。)ノ

今回は着くのが遅かったし、グリップ祭りがあったおかげで他に寝てる人がたくさんいたから騒げなかったけど
仮眠所前泊も楽しいし。笑



走りなれた北コースですが最近ラインや走り方も変わってきました(ノ゜ο゜)ノ
あーしたほうがいい、こうした方がはやいとか
みんなで話しながら走ったり、横乗りしてみたり
おっかけっこしてみたり

フリー走行のよさっすね♪~(´ε` )







去年から毎年恒例になった?びるしあさん御一行
見るたびに車が大変なことになっている…。
トルク60kってどういうこと(゜ロ゜;


シルビアなのに左右2本出し・・・








初FRドリの魚雷さにっちゃんおっかけてたらガラス割れた。笑





遊びに来たヒデさんがマーチ乗ってほしくなって悶えてたり
はなわっちが走りてぇの∞ループに突入したり

色々と楽しかったです\(//∇//)\


まいどかっこいい写真を提供してくれるあづにゃんにも感謝!












当日の動画

https://www.youtube.com/watch?v=LZbrypI3h6w














次に日光ですがー

朝は雨!もうね!雨!ほんと雨!あー雨!くさい!雨!




備え付けの小屋じゃあってないと一緒の雨のふきこみ・・・ぐちょぐちょ(´・_・`)

念のため持ってきたテントでダブル屋根でなんとかしのぐw



そもそもドライの日光の練習がしてきたかったので
雨は眼中になく、中古のケンダで1,2ヒート目はとりあえず抑えてなんとなく走るで終わる・・・つまらん!!!


が、雨もあがり走ってるラインが乾き始め3ヒート目から急にドライにw




傘いらない!写真だってとれる!

平日ですが賑わってます(。・_・。)ノ






火曜日のいつものお仲間!
グレてないほうのFDw

ダイヅ氏も借り物14Qsで当日参加\(//∇//)\



ドライになってからはイケイケどんどんで
この前得られた感覚を忘れないように走る!






中上級の単走ドリコン3回目にしてよーやくトロフィーゲット入賞できました。


今回はそろそろ勝ちに行きたいと思ってたので気合い入りました!

ルーレットみたいな安定感を狙いに行くのはどちらかというと得意なんですが
ここ一発みたいな乗り方はあまり得意じゃないので、単走審査で入賞は嬉しいです!


大会ではないドリコンではあるものの、こうやって少なからず結果に表れてくれると去年11月から考えながらカット&トライでやってきた車作りが間違ってはなかったのかなーなんて思えて一安心(*´ω`*)


エビスにしても日光にしても、去年の動画と見比べたりするんですが
車の成長に伴って人間も乗れるようになってきてると思いますので
モチベーションもあがってきます( `□´)


もっと楽しくなるために
もっとうまくなりたいです!!

仲間達と頑張ります♪ヽ(´▽`)/


↓点数のよかった単走2本目

https://youtu.be/RSf66Czr3fY


最近ほんとドリフト楽しいです。

強化ウィークだったので、今月残りはゆっくりとメンテしてあげたいと思います。




オマケ

油温がきついのでウォータースプレー作ってみました。

オイルクーラーの導風口からでてきますw

おしっこ汁ビア


僕がスイッチonにするだけで即、ビッショビショの濡れ濡れです

いいですね?

ビッショビショです。



2日間乗った効果は絶大!1秒に-1℃くらいのペースで110℃くらいから90℃代まであっという間にぐんぐん冷えます。
オヌヌメです(。・_・。)ノ
油温になやんでる人はお試しあれ!





現場からは以上です。
Posted at 2015/06/11 00:19:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2015年05月26日 イイね!

伸び白

伸び白千博です。


先日24日ですが
日光で行われた関東ドリフトオールスターGPの茨城予選に参加してみました。

蓋をあければリーガラー、マッスル勢、そしてD1GP選手(本チャンマシン)という選り取りみどり…これがレギュレーションなしの世界なのね!

『圧倒的な何か』で余裕の予選落ちをかましましたが

今回の日光で得られたものが多すぎて感無量‼



全然緊張しなさすぎて、スポッターにきてくれた日光大好きでぶるんから『もっと緊張したほうがいいっすよ!ちなみに彼女と付き合ったのはどっちから告ったんすか?』とか急に質問されて変な汗でるだけだわ\(//∇//)\出走前w




↑単走2本目
ミスありますが、二川さんに進入"は"よかったよ!って誉められて?笑 うれしかった\(//∇//)\


なかなか電波の調子がわるく、実質電話つながらず
練習の2ヒートで審査席からみたかんじの指摘をバシバシもらって走りを組み立てて、やる気めっちゃはいりました!!

さすがに回数走ってるだけあってわたるんの指摘は的確だった…なんかくやしい!!!笑

でもおかげで去年11月くらいからイメトレですらうまく走れないドウシヨ…シニタイ…だった日光に光がさしました!(日光だけに


まだまだラインも小さいし、最終コーナーは今段階意識してなかったり
ひとつずつクリアしたい課題があるので
また日光に行けるだけ行こうとおもてます(´ー`)ノ


自分でもかなりわかる課題があるにも関わらず、過去より乗れてた手応えがあるので、走ればまだまだうまくなれる気がします!これは…伸び白ですねーーーーー!!!(本田








現地の仲間内から知り合いはみんな落ちてしまいましたが
ゲストクラスからなにからまざって大量だったスーパー団体は糞近くて糞たのしかったです!


車のほうも足回りのリフレッシュや、かなりの頻度でアライメントいじってますが
乗りやすくなってきました(。・_・。)ノ



初の4輪アライメント…キャスターが8度以上ついてた…おこしたはずなのに!
そりゃ横向いたときにフロント逃げるよね…

と思って6度までためしにおこしてもらったが
ほいーるべーす合わない(知ってた


ので、4輪とった1週間後にゆがんだパーツ達交換~




基準ができちゃえばこっちのもの!
4輪とった結果自分のアライメントもかなりの精度!われながら!
角度10分単位合ってます!
とーたるも悪くない(*´ω`*)

結局交換してもだめなものはだめで…左右のキャスター差は我慢してホイールベースで合わせた…結局キャスター寝かせる。


でもでも日光乗った感じはちょいとキャスター寝すぎなので、やはり少し起こします(いったりきたり


でもこうやっておいしいところを探すの楽しいです!

キャスター起こすならサイドステップカットしなきゃならんけど、そんなの全然問題なっしん!

減衰も2クリックで随分車の動きがかわる


セットアップ能力も腕の一部になるはずなので
練習と車作り頑張ります。

車はある程度終わりが見えてきたけどね!










おまけ


でぶるん座って俺のイス破壊






音じゃなくて体当たりで俺の運転を阻止する新手のワーニングw
(本番じゃなくてよかった)

高価な蓋とんでかなくてよかったーw



車検1年半付のミサイル180をゲットしました。(最終的には別のオーナーのになるが

みさいるにしか見えませんが見れるようにして練習機になります(´ー`)ノ


6月は

7日にエビス
9日に日光(休めれば


楽しくなってきた!がんばるぞー!
Posted at 2015/05/26 20:24:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月02日 イイね!

ドリフト三昧

千博です。


世間はGW初日は今日ですが
自分は4/25?24?忘れちゃったけど

12連休というハイパーニート連休に突入しています。笑
世間に恨まれる気がしますが会社がそういう方針なのでワタシに石を投げないでください、車にも10円パンチ禁止です。


そして12日全部予定が埋まってるんですね、ありがたいことです。


で、そのうち
夜だけってのも含めて4日間くらいドリフトしてます。(先の予定も含めて)


適当に動画とったりしてますが
先にFBであげたりなんなりして、一部の人にはもう見たよって思われるのもアレなので


やっぱりイナバ!どっから見てもだいじょーーーぶ!

的な感じで全部同タイミングであげてしまおうという魂胆です。(意味あるのか?



ちなみに「ふぇいすぶっくを見ました」とコメントされても割引サービスもありませんし、プレゼントもありませんのであしからず。



https://youtu.be/yMLBPvmPFLI




https://youtu.be/ZxhzFaLoaIQ



そういえばエビスだから慣れてるからなのか知らないけど車さいこーに乗りやすいっす!
頑張って、調べて頭から煙だして考えて作って試して…ってやった甲斐があるってもんだ!

前後235もさいこーっすわ!

あー楽しい♪~(´ε` )
Posted at 2015/05/02 22:34:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2015年04月24日 イイね!

滑走車的活動パート5

こんばんは、千博です。
































あっ































・・・という間に花粉が最近消えましたね。





塗装されたばかりの15のボディはさっそく花粉のあとだらけw

花粉さん仁義なし。




















昨今の千博さんの思考回路




ドリフトうまくなりたい!

みんな本気で車と向き合ってる!

適当はやめる!がんばろう!

俺も車セットするぜ!

自信まんまんで乗りこむw

あれ?乗れない

ドリフト下手なのは俺のせい、車が悪いのも俺のせい(逆ジャイアン)

仕様かえるぜ!

自信まんまんで乗りこむw

あれ?時代を先取る俺の操作に車がついてこない(すっとぼけ)

タイヤが悪いデスヨ(すっとぼけ2)












こ、これは・・・・・(゜ロ゜;






























自分にいいわけ出来ない車を作らknight☆




























車に感じた負い目をいいことに
乗れない理由を並べているようではきっとうまくなりません!


2015年度は紳士として生まれ変わった僕なので
冷静におっぱいを揉みながら車作ります。













1.タイヤサイズ変更


タイヤは大事でよ!なんてったって地面と車の唯一のインターフェースだからね!
ハガキ1枚分の接地面積がすべてだよ!

たまーにお腹もお友達になってる子がいるけど、無視します。




いままではずっと前後215/45R17オンリー

①安い
②安い
③安い

の3拍子揃ったいいとこどりだからです。


しかし愛するケンダカイザーは

①止まれない
\(^o^)/
②雨は天然ワックス\(^o^)/
③減らない


良いことが一つしかない。

しかしこのタイヤ嫌いになれない・・・
別れたいけど別れられない女、そういうことである!


一言でいえば

215の幅ではシビアな攻め方をすると一か八か感が強くしんどいのでサイズあげて解決しよう。

だけです!





というわけで
フロントは画像のこれ!



今はやりのR1R 235/40R17

①あっためなくても雨でも食う
②国産のくせに安い
③減り激早!


だそうです♪~(´ε` )
たのみしだなー特に③!(大ウソ


ケンダの235/40も4本購入済みなのであとは履くだけでーす




2.リアバネレート変更

おデブになったFat15ですが
ただ太っただけでは足腰がやられてしまいますのでw

試験的につけていた TEIN 4k → SWIFT 5k にレートアップ↑↑

ここらへんはワイド化することでレバー比が変わりますので。
15の純正はフロント1.1のリア1.0だっけ?逆かな?
ワスレマシタ♪~(´ε` )


12月から6k→4k→5kと変えてきましたが
なんだかんだ有名なだけあってswiftのバネはしなやかでいいです。

"レート感"という意味で言えば
動きだしてしまえばメーカ関係なくそのレートを感じるんですが

動き出し初期の感じがメーカでずいぶん異なる感じ。

テインはどっちかというと尖った印象。


メインスプリングはこの前はしって5kは好感触なので
ヘルパーのプリ調整でストロークさせる位置を変えたり
減衰を色々試しておいしいところを探ってみまっす!




3.トランクバー取り外し


オーバーハングの末端がつながってることが走りに影響がでかいとはとても思えないんだけど
外したほうがリアの動きはつかみやすいかもしれない
15ドリフターはとにかく外してるようなので、自分で確認してみたい意味も込めてポイッ


それに、ついてるとトランクに215/45までしか乗せらんないんだった。(かなり重要)


わかっちゃいたけど片側はずしたらボルトの穴とトランクバーの穴の位置がずれたぜw
15でドリフトするならボディなんて歪んでるくらいがちょうどいいのだ。







・・・(T-T)












4.足回り前後フル1G締め

丸橋板金メンバー大好評メニュー!
いしーさんに手伝ってもらい(ノ゜ο゜)ノ

ロアアームに馬かけて完全1Gでやりました~







5.キャスター調整

以前つけれるだけつけたキャスターですが
いろいろ調べて行くうちに、キャスターつけた場合のデメリットと
日光で出てきた症状がなんとなく当てはまる…。

酷評したネオバの件もあるけど、こっちもかなり聞いてそう・・・

とのことで、4mmほど戻しました。
(それでもまだ純正より全然寝かせている)

キャスターに関しては、キャスター角単体だけじゃなくて

①タイヤ
②キャンバー
③ナックルの仕様(主にアッカーマン)
④乗り方

で、おいしいところがかなり違うという結論に至りました!
というわけで戻してみたわけです。
この前のエビスの感じは意図した方向に向かったので、間違ってないと信じますw







6.ホイールチェンジ


人はなぜワイド化するのか?
それは太いタイヤ(ホイール)を履くためです。

つまり、ボディワイドにしても太いタイヤ履かないと意味ない・・・。

となるといままでの女の子サイズのホイールじゃダメ・・・

ひっぱりもやめたい・・・


というわけでわかってはいましたが
ワイドボディにしたらもれなく付いてまわる追加散財イベントですw



千博さんの思考回路その2


oniと謎ディッシュのヤンキーレーシングスタイルにドハマリ



雰囲気は変えなくない

新しい風じゃないホイールでリムメッキでシルバーでry

そんなのねぇわshine!!!

RPF1 (えっ?



フロント用です。
9j+22

1本はいしーさんから激安でゆずってもらって、
もう1本は新品で買いました~

とにかく軽い♪~(´ε` )





千博さんの思考回路その3


ケンダ履くにしたってリアも最低2セットないときつい

せっかくだし深いの履きたい

ワイトレ取り外しがめんどうだから謎ディッシュと同じサイズ(9j+12)がいい

ない

許容範囲はスペーサーでカバー出来る±5mm!

ない

ない

9j+12ごときで深いホイールなんてない(なぜかディッシュはリム10cm)

(2週間経過)

なんか白いホイール履きたくなっちゃったわ!D9Rくらいしかねぇな!

ない(イライラ)

そういえばRPF1軽いけど世の中のスポーツホイールはどんくらい軽いわけ?!

大量リストアップ

(3週間経過)

脳内が『軽いホイールが正義』に洗脳される

条件に『軽量』が追加される NEW

余計にない

















ううううううううううううううううううおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!































RAYS グラムライツ57D 9J+12 (ディッシュとドンピシャ)

新品2本



むしゃくしゃして買った。
同サイズならこの際なんでもよかった、今は反省していない。



ちなみに左上に見えるくろい塊は、oniに履かせる移動用のSS595 215/45R17
わかりませんね笑
とにかくネオバが終わったのでこれも揃えました・・・。



57Dに関しては強度と軽量具合のバランスがよさそう!
"グラムライツ"って名前の響きに俺はダサさを感じるのですきじゃなかったんだけど
ネットで見つけたこの画像であっという間にやられたw












7.スペーサー調整

ホイールのスペーサーです。

ワイド化前は

フロントはoniの8J+25に20mmスペーサー
リアはディッシュの9J+12にスペーサーなし

でしたが

ワイドにしたボディに対して"出せるだけ外に出す"というスタンスで
ほぼ見た目に合わせてスペーサー変えたんですけど・・・

ふたをあけてみれば今回個人的に驚きの結果に。


結論から言うと

F:9J+22 ワイトレ30mm → 実質9J -8
R:9J+12 ワイトレ20mm → 実質9J -8



!!!!!




非常に単純な計算なので、特にびっくりすることはなさそうですが

オフセットを前後で合わせようとかって意識はほとんどない状態で適当にホイール選んでましたし、スペーサーは上に書いたとおりツラ具合に合わせてこんなもんだろう!ってサイズ決めただけなので

結果的にオフセットが一緒でびっくり!

つまり前後の相対的なトレッドバランスは純正と一緒で
トレッド幅だけワイドになったっていうことですよね!

フロントに関してはスクラブ半径が変わるけどね
スクラブのお話は色々みなさん主張があるようです。笑


いずれにしてもフロントだけが広がりすぎても、リアだけが広がりすぎてもダメだと思うので
偶然ですがこれはなんかよさげな気がする!








8.






























あれ?




















もうなかった。笑


書きだす前からうすうす思ってたけど10個もなかったw

くだらない灯下類のチェンジはあるけど、それはワイドボデー関係ないし♪~(´ε` )



そんなこんなで時間もお金もかなりかかってしまいましたが
2015年度シーズンもそろそろ走りだしたいと思います(。・_・。)ノ




Posted at 2015/04/24 02:59:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車いじいじ記 | クルマ
2015年04月18日 イイね!

ワイドボディ過程

ワイドボディ過程千博です。



さっそくですが以下、ダイジェスト版でお送り致します。






1.フェンダーインナー加工 15/02/01


①カット

ミヤカイ『そんなキレイなフェンダー切るとか心が痛む!幼稚園児ぶん殴った方がマシ!』

ち『さよならフェンダー!』





②ひろげーの





③めくりんちょ





④カット&けずりんちょ




⑤短冊&ようせつんちょ




⑥87works (はなわっちスペシャルサンクス)




⑦リアル車両火災

てぃっちゅ



てぃっちゅ箱


時はさかのぼること1時間半前(?)・・・



⑧危機を救った機器

ワンプッシュ可能消火器



偶然なるジョジョのポーズ(ジョジョ知らないけど。)



みなさん、絶対にないと思っていても消火器は用意しておきましょう。
どうせ使わないべwwwって置いといたらほんとに使いましたよ。

内装ドンガラだったおかげで、しばらく焦げ臭かっただけで内外装共に無傷デシタガー!
(そもそもドンガラにしてなければ、あんなところにティッシュいれてなかったし燃えてないけど)




⑨知恵の暴力

ち『あとはシーラー塗ったらおわりだんねーーーー♪~(´ε` )』



ミヤカイ『あれ、千博さんそれなんてやつですか?』

ち『これ?へんせ  ミヤカイ『うわやっぱり変成シリコンだそれ全然固まらないっすよwww』

ち『は?』

ミヤカイ『1週間くらいたってもまだベタベタしますよw』

ち『なんでそれ今いうの?』

ち『ずっと地面に置いといたじゃん?わかってるなら先に言ってくれてもよくない?』

ミヤカイ『置いてあったなんて知らないじゃないですか・・・』

はなわ『知ってて言わないなんて知恵の暴力だわー』









⑩ポリスはなぜかスルー

しばらくこのフェンダー、Fバンパーレスで乗り続けまぁす。











2.現物確認他  15/02/11

①バンパー補修中





②届いたばかりのフェンダー合わせ





③50mmワイドなのに隣のハチロクと比べると…




④このあと、いしーさんはジャガーの作業手伝わされます。






3.ストローク確認 他 15/02/22


①ストローク確認(普通切ってすぐにやるもんだ?)

スッポリ


②微妙に不安

シーラー気にせず叩きます。


③ ①の状態の足

ナックルとショックのブラケット分離させてあんなに位置ずれて①の状態…なのでフルバンプでもokでしょう!


④フェンダー外し

これがまー、ぐちゃぐちゃなジャッキポイント周辺のせいで大変。
ジャッキ落とし→on the 石ブロックとかやってるから余計。

いしーさんありがとうございました。


・・・日付に対する進捗の遅さ。笑






4.前後フェンダー仮合わせ 15/02/28

①リアフェンダー穴開け
ビス色を残すため、見た目と抑えるべき場所のバランスを考えながら穴開け。
(フェンダー側の凹部全部に入れると見た目がしつこいと思うので)



②給油口はあえてフタのゲタは付けず



③フロントフェンダーチリ合わせ





④+20くらいじゃ純正と変わらないんじゃ疑惑(気のせい)





⑤修正中のサイドステップ含めチリ合わせ&変顔千葉さん




⑥バンパー修正途中

このあと再度サフェ入れて、もう一回茶パテが入ります。




5.ラストスパート

①色はいります



②色入りますその2



③ルーフ、ピラー、クォーターにどばどばクリア



④シルビア放置(T-T)別作業




⑤差し入れ



⑥このあと、まじで終わらないということで写真を撮ってる余裕ありません、、、が、とにかく取り付けます。
たびたびいしーさんには遠くから何度もわざわざきてもらって
この日も朝まで手伝ってもらってホントに申し訳ないです!
ありがとうございましたw

⑦完成 4:00過ぎ (当日仕事)








・・・やっぱり長くなった。笑
長くなったので今回はここまで!
これだけなら整備手帳にUPすればよかった話?


次回、ワイド化に伴って変更したところ、他♪~(´ε` )
期待せず、お待ち…もせず、適当に宜しくお願いします。
Posted at 2015/04/19 01:21:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車いじいじ記 | クルマ

プロフィール

「ドリフト天国9月号表紙! http://cvw.jp/b/836083/41841498/
何シテル?   08/16 21:23
欲しい!と思ったらすぐ買っちゃう人。 S15シルビアで"ドリフト"っていう滑走系男子を演じています。 もともとエビスばっかり走ってましたが 最近...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

制御(燃料) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/23 12:36:58

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
7ATを探していたのに条件がよかったのでついつい買ってしまいました。 希少?な6MT タ ...
日産 シルビア 紫 (日産 シルビア)
ミッドナイトパープル全塗装。 DIYでピラーグラインダータトーはじめました。 Z33 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
こいつはイカすぜ深緑! 検なし完全サーキット用シェアカー まさかのドリフト用 ・18 ...
日産 シルエイティ 日産 シルエイティ
180後期ベース13顔 ナンバー付きドリフト専用車として投入! 最低限の肝だけ抑えて ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation