• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エスパーなめねこのブログ一覧

2023年02月22日 イイね!

今年度の走り締め

今年度の走り締め今シーズンは積極的に走っております。
2月に入ってから、ここぞとばかりに鈴鹿に行っております。
3月からは走行料金も気温もUPするので・・・と正当化しております。。。
今月3回目・・・

気温は一日中一桁ともあってどの枠走ろうと悩んでいたら、出発が遅れ、1枠目ギリギリ到着。
明らかに台数が多そうなので、結局1枠目はパス。
次の枠で仲間内と走行。やはり台数多めでした。
ローター&パッドが初めて使うwinmax新品ともあって様子見の走行でしたが、計測1と終盤でクリアがとれてベスト更新!
ただ、シケイン止まれずで、止まれれれば25秒は見えてたかな。


悔やまれ、昼一枠も走りましたが、うまいこと組み立てれず・・・
気温のせいか、路面もあまり良くなさそうでした。
そんなこんなで、来シーズンに向けて悶々と過ごし続けます。
デグナーとスプーンが来年の特訓事項ですかね~

GPSロガーも何年も使っているので、磁気計測との乖離が大きくなっています。
所々測位できていないから、そろそろデジスパかな~。。


Posted at 2023/02/22 23:06:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年02月16日 イイね!

22-23年まとめ

22-23年まとめ今シーズンは、鈴鹿をメインに走ろうと決めており、23年1月のチャレンジGPを目標に活動しておりました。
車のアップデートよりも、乗り手の訓練が先と感じていたので、練習あるのみで走れるときにはなるべく走る作戦です。

10月にCR-Sを練習用として投入し、1ヶ月に1~2回の練習し、チャレクラGPでは、新品052でベストを狙う予定でしたが、グランプリはまさかの中止。
でも前日に立ち往生が発生したこともあり、仕方のない判断かなと。

1月は走行枠が少なかったり、雪が降ったりでなかなか走れずでしたが、イメトレはし続け、2月11日に中古CR-Sでわずかながらベストを更新。



この日は夜中まで雨で、朝は乾ききらずでタイムは諦めていました。特に130Rのターンイン付近が乾ききらず、130Rは速度を落とさざる得なかったですが、いいイメージは付けることができました。
2枠目走りましたが、混雑&ガス欠で戦線離脱・・・・残念ですが準備不足です。


2/14に再度チャレンジ。

GP用に準備していたA052を投入。
この日も前日までの雨で路面がどうなるかと心配でしたが、朝はドライ。
そして、午前しか走る枠がないためか台数少なめ。
正直、052は使ったことがあるものの、新品は久しく、どんな感じかよくわからないため、様子見でアタック。
それにしても、これはかなりイイ!!052ってこんなに良かったかな?
どこが限界か掴みきれず、計測1からの連続アタックで、なんとか26中版。

その後も走りましたが似たようなタイムは出せるのですが、25秒は程遠い。。
ローターもヒートクラックが進行+これ以上、何をどうすれば良いかわからないため、1枠目で撤退。

糸口が見いだせれば、来週も走りたいですが、何と言って会社休むか・・・(笑)
Posted at 2023/02/16 01:40:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年06月11日 イイね!

走り納め

走り納め4月と5月が激務で休みの取れる状況でなく、梅雨入り前に走らないと精神崩壊しそうだったので、鈴鹿へ走りに行くことに!

変更点はリヤスタビ(AP1中期→AP1初期)の変更で、
動きの確認がメインです。タイヤの状況や気温を考えて初めて1枠で撤退予定。

現地につくと梅雨入り前とあって満員御礼&ピットに入れずでやる気喪失。。。
毎度のことながら、準備に手間取りカメラを録画することを忘れる始末・・・


リヤレートUPの為減衰も抜き気味(R:5戻し)が失敗。S字で動きが早いこと・・・タイヤの寿命か、踏ん張りもイマイチ。
クリアが取れることはなく、最終ラップの33秒フラットで終了。

内圧も思ったより上がり、2.0までで使いたかったところで、2.2まで上昇。
今まで、暑い時期に走ったことなかったので、ここまで内圧上がるとは・・・
もう1枠走って、気持ちよく終わるのもアリかと思いましたが、体力的&次の予定の為、1枠撤退で正解でしたね。

しばらくお休みして、夏明けに復活予定。
鈴鹿も料金値上がりするそうですし、今年は1月のタイムアタックイベントに出てみようかと思うので、9月くらいからnewタイヤ入れて練習に励もうかと思います。

Posted at 2022/06/11 10:40:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月19日 イイね!

出遅れた今シーズン

いつの間にか春ですね。

今シーズンは久々にしっかり走れないシーズンとなりました。
年末に鈴鹿を走り、4部山の052で不発。


年明けを迎えるところでしたが、
鈴鹿からの帰路で、ジャダー発生。。。

各部を点検したものの、原因みつからずで、調査開始。
左リアからの音で、グリス漏れも発生したため、ドラシャ交換しても治らず・・・
アイドリングではクラッチ周りからの異音も確認されたため、ワラにもすがる思いで交換。
これが正解でしたね。
ダンパーのバネがガタガタで、交換後快適になりました。

交換直後で、慣らしも間もないまま鈴鹿へ。
3月というのに、外気温計は20℃・・・


完全に割り切り、変化点に対応すべき動きの確認。
今回の変更点
・タイヤを中古VALINO
・フルピロ化
フルピロのせいかロール増大。
だが、タイヤの滑り出しそうな瞬間がわかりやすい!(タイヤのせい?)
なので、乗っててとても気持ちが良いです。

30秒フラットくらいでしたが、気温や台数を考えれば悪くないのかな・・
この日のベストが昼前枠の最終ラップということを考えると、いかに、乗り手の適応力がないことか・・・

動きが大きい+アクセルONでのアンダー対策で次はリアのレートUPを考えてみよかな。。。

Posted at 2022/03/19 22:21:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年01月01日 イイね!

そろそろ活動開始

寒くなってきたので、活動開始です。


まずは、幸田。
12月初旬に走ってきました。
変更点はホイールのみ。
なんだかんだで、幸田は1年以上ぶりです。


1年以上前の052の2部山です。腐っても052なので、期待していました。
目標に届かず、47.3。
荷重をよくかけるところで、グリップ不足感が否めません。
高速で飛び込むようなところは探り探り行けば、いけそうな気が・・・
ハイレート+古いタイヤではこういうミニコースは厳しそうですね。ごまかしが効かないです。

そして、12月下旬鈴鹿。


朝一は珍しい雪で、高速も使えずで、下道ノロノロ移動。
昼前枠には雨も上がり、コンディション的にはまずまず。
走ったものの、33秒中盤。S字途中や、ヘアピン・バックストレートでの3列走行など重要なところで引っかかりましたが、それにしても、1.5~2秒くらいのロスでしょう。
優柔不断+パスするのに慣れていないので、このあたりの処理下手さ加減に嫌になります。

ヘアピンや、シケイン等では、全体的に滑ってきます。走り終わった感じで、タイヤは冷たい・・・
幸田でも薄々感付いていましたが、デフ効きが甘いな~・・・進まん。
かなり放置していたので仕方ないか。
これ以上走っても収穫なさそうなので、1枠で帰宅。
貧乏性のせいか、鈴鹿を1枠で帰るなんて初めてだな~。

おまけに帰り道では変な振動発生。。
おそらくドラシャかな・・・2枠走らなかった事は多少なり良かったかな。
年末に膿を出し切ったと信じたいです。

タイヤ、ドラシャ、デフを何とかして、1月末にはリベンジだ!
Posted at 2022/01/01 17:13:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #N-ONE ペダル ストッパー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/836398/car/3375979/7881479/note.aspx
何シテル?   07/28 08:03
S2000(AP2)と通勤で110カブを使っております。 燃料を使うときは練習する気持ちを忘れないでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

りょうちんM2さんのスバル レヴォーグ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/17 15:09:39
[スバル レヴォーグ] のれん分けハーネスからの電源取り出しハーネス自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/05 21:10:56
[ホンダ S2000] AP1後期型のヘッドライトに交換してみた。-Act.2- 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/07 23:02:13

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ110 ホンダ スーパーカブ110
いつかはほしい憧れの一台。 カブらしいスタイルは日本製でないと・・・ ミラを手放し、 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
悩みに悩んで購入。結局最近出た2ℓFR車か、4駆ターボで悩みこちらに・・・妥協は価格のみ ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
BPレガシィからの乗換です。 次はGRヤリスかなと奥様と話を進めておりましたが、最後の最 ...
ヤマハ WR250R ヤマハ WR250R
GSX-Rを長く乗るためのメンテをするか等を考えた末の車両入れ替え。 学生の頃から、「大 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation