• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エスパーなめねこのブログ一覧

2013年03月24日 イイね!

シーズン終焉。

今年もだんだん気温が上がってきており、桜もさく季節になってきました。

つまり、車にはつらい季節がやってきたわけで・・・

タイヤも、残り2部山程度になり、シーズン終焉を迎えております。ノーマル足のノーマルキャンバーだと、異様に外側が減ってますね。

そんな中、初めて仕事の同期連中と美浜へ。

サーキットデビューをする人間がいるため、平日に有休を合わせてとって、5台で出走です。

行ってみれば、平日はほぼ貸切状態ですね。
美浜は2回目で、前回は休日に行ったためまともに走れませんでしたが、クリア取り放題です。

なんとか7秒後半が出て、喜んでいましたが、後日、職場の先輩に報告すると、

「Y君、FD2は、ほぼつるしで6秒台出るんだから、S2000が負けちゃいかんでしょ。」

トホホ・・・

とりあえず、美浜は来シーズンの課題です。


そして昨日。
久々のALT。

大学時代の友人が自動車引退試合とのことで、お誘いを受けて行ってきました。

久々に悪友(?)が揃い、楽しんできました。

いつもの空気圧より低めで。(1.9)
とりあえず、タイヤのよれてる感じが気になります。

次、高めでスタート(2.2)
4輪で滑っている感があります。オーバーが出やすいです。

結局2.0スタート、温感2.4ってのが一番いいですね。

こういうことは、もっと早い段階で感じ取れると良かったです・・・

よくよく考えてみると、いつも自然とそうしていました。

今回は午前中の貸切で、色々試せていたのが良かったです。

やっと30秒台を続けて出すことが出来ました。

エボ10RSに勝てなかったのが残念。



その日2番手を狙っていたスカイラインの方が、

「S2000全くオーラ無いから、初心者かと思って、ノーマークやったわ。余裕で2番手の予定だったのに・・・今度からオーラ出しとき!(笑)後で車見たら、ノーマルやから尚更ショックやん!」
お褒めを頂き、更に色々教えていただき、励みになりました。

その方も、エボ7を持ってるみたいで、そっちで来てたらコテンパンにやられていました。笑
Posted at 2013/03/24 20:49:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月16日 イイね!

勉強になります!

先週、先々週と、遊んで参りました。


先々週。会社のジムカーナ練習会。



初のジムカーナで、記憶力の悪い自分にはかなり不安でした。とりあえず、歩きました。笑

オフィシャル1時間、高速コース1時間、低速コース1時間。これで午前中が終わり、昼からも同じスケジュールで行いました。

オフィシャルで、坂道発進特訓場の丘の上に立っていたので、コースを熟知できました。


午前中はウェット。サーキットでも、ウェットは走ったことがないので、恐る恐るVSAに頼りながら・・・でもやっぱり邪魔です。二本目からさようなら。笑

アクセルターンしようとしても、フロントが逃げちゃって、難しかった・・・
丁寧に荷重を乗せるのが難しかったです。サイド使おうにも、何の役にも立ちません・・・でも何とか、回れました。いい勉強です。

昼からはほぼドライ。細かいターンでは内輪浮き気味でトラクションかからず・・・アクセルワーク難しいです!

一番悔しいのが、富士重工製のFR車に負けたこと。
動きを見ていれば、細かいターンや立ち上がりで、足はしっかり接地し、LSDが効いているみたいで、ターンが速い!フィギアスケートみたいです。笑
乗っている人も、かなりやり込んでる感じ。

でも、とっても楽しかったので、ジムカーナもっとやってみたいです。



そして先週。



やってきました。鈴鹿ツイン。

1日の走行会で、料金的にも、家からの距離的にもあまり乗り気では無かったですが、結果からすると、きて正解です。

午前中はGコースを決められた時間に。Dコースはフリーで、昼からフルコースです。

まずはコースを覚える事からですが、先輩と話した結果、皆さんとはすこしズレたラインで、なるべく最短距離作戦で行ってみました。

結局、ドンがらロードスターとどっこいのタイムしか出ず、少しがっかり。

でも、ストレートエンドで、4速まで入ったので、フルコースでは吹けきりそうで・・・
普段走る作手は3にギリギリはいる程度なので、不安なまま午後を迎えました。

午後からはクラス分けされ、2つ目のクラス。午後1クラスはじめに34Rがブローでオイルをまき散らし、最終コーナーのラインはインベタ。

でも、オイルに乗ると、マンガ頭文字○のようにべってくもんですね・・笑

結局、5速まで入りましたが、めちゃ楽しいです!きっと、純正の羽も役立ってるはず!
意外と、ターボ車相手でない限り、ストレートで放されないものですね。

一番の気がかりはブレーキ。
DIXCELのブレーキはだんだんきかなくなってきます。

今までは、街乗りでも、かっくんブレーキっぽくなっていましたが、今は純正に近いタッチです。踏めば効くのでいいと思いますが。。。

また機会があったら走りたいです。

Posted at 2013/02/16 22:05:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月26日 イイね!

やっぱり後悔・・・?

いきなりですが、先週は作手に行ってきました。

今回は会社の同期の人間がF型GDBを購入したため、一緒に行ってきました。助手席に乗りましたが、やっぱ4駆の安定感は雨が降らなくても素晴らしいですね。こんなのに勝てる気がしなくなりました(笑)

気分が乗らない日というのはあるようで、その日はタイムも出ず、更新ならず・・・

おまけに雑なアクセルワークでスピンしてしまう始末・・・

でも、走行が終わり、早い人のラインを見ていると、ヒントを得た気がします!

おまけに、他のS2も走っており、動きを見ると、足もやわらかそうなのに、立ち上がりでトラクションかかってる感じです。

最近の車高調は高くないバネレートで動かすのが正解なのですかね?



翌日、別の同期の人間がFD2を買ったので、乗ってきました。

ノーマルに乗るのは初めてです。

やっぱりタイプRですね。4ドアでも旅行に行く乗り物ではないです。でも家族が居たら、4人乗れるしと言って、騙して買うと思います。笑

エンジンもよく回るし、ある程度綺麗なサーキットならノーマルでかなり早いかともいます。走ればs2といい勝負か、負けそうです。

タイプRは2ドアでわりきるのが個人的には好きですね!

ライバル出現で楽しさ倍増、負けないぜtype-S!





そして、今日は雪です。
この季節になると、やっぱり4駆ターボにしとけば良かったと思ってしまいます。

本州に来ても会社の先輩方には、雪山散策が趣味な方々と知り合うことができ、後悔です・・・
























彼はパワーがすこぶる無いFF車です・・・笑



来週は人生初ジムカーナです!
S2で出動です!笑

Posted at 2013/01/26 21:48:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月31日 イイね!

自動車たのしいね!

タイトルには意味はないですが、今年もそろそろおしまいです。

年末にはちょっとずつ小変更です。

まず、パッド交換。



いろいろ悩んで、勢いで決定。

そして、こちらもクリスマスに投入。やっぱりホンダ車の定番パーツ。



そして、28日にテストです!



だんだん気温も低いので、朝一の走行は断念。

天気もぎりぎりもってくれて、走行開始。

やっぱり気温も低いせいか、暖まるまでは、滑る滑る・・・でも、回らすに何とかなりました。

ブレーキも、制動力はもちろん、コントロールもしやすいです!

淡々とタイムは更新していますが、ついに30秒台(ギリギリ)に入れました!笑

来年の目標をクリア!でもランキングを見ると、29秒フラットくらいですからね・・・

しばらく、ほとんどノーマル仕様でどこまで出来るのかチャレンジです。

欲を言えば、旋回中のアクセルONでのタイヤをかいてますね・・何とか出来るといいですね!
Posted at 2012/12/31 22:26:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月20日 イイね!

悩みは尽きない!

悩みは尽きない!少し前の話ですが、12/9は作手のサーキットにやってきました。

前日の予約では誰もいないとのことですが、朝一に行ってきましたが、既に2~3台いらっしゃりました。

でも、始まってみれば5台ほどで、走りやすいですね。

朝一は電子制御ONで行ってみましたが、タイヤも暖まれば、やっぱオフの方がタイムでますね。グイグイ向きが変わり、若干のオーバーの状況が、たまらなく気持ちよいですね!笑


初めて、先輩のS15の隣に乗りましたが、Sの素性の良さを改めて感じました。ターボパワーすごいと感じましたが、Sって良く曲がりますね(笑)

この仕様で0.5秒なんとかしたいです。30秒台に入れたい・・・
でも作手までの道のり、夏タイヤで行けるかかなり不安です。。




ここからが問題で、ブレーキはパッドで何とかなるとして、薄々勘付いてましたが、

クラッチ滑ってる気がする・・・・

特に全開走行時でのシフトアップ時の繋いだ瞬間、2→3のシフトアップにこの症状でます。(4まで入るサーキットは行ったことないです・・)
丁寧に繋げばそんなに出ないような気がします。でも、高回転時のアクセルOFFからONにしても滑ってる感じはしません。

駆動系のことは気になってしまいます・・・職業病でしょうか(笑)


色々調べてみますと、後期型のCRC(クラッチレリーズシリンダー)には遅延機構があるみたいですね。無知って怖いです。

前期型やamisの遅延機構を取り除いたCRCに取り替えればよくなるんでしょうか?

取り替えた方や、同じ悩みを持つ方は助言をお願いします!(ちなみに駆動系フルノーマルです)

今週末も天気やサーキットの都合で走れなさそうなので、冬休みに入ったらまた走ります!


Posted at 2012/12/20 21:09:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[整備] #N-ONE ペダル ストッパー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/836398/car/3375979/7881479/note.aspx
何シテル?   07/28 08:03
S2000(AP2)と通勤で110カブを使っております。 燃料を使うときは練習する気持ちを忘れないでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

りょうちんM2さんのスバル レヴォーグ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/17 15:09:39
[スバル レヴォーグ] のれん分けハーネスからの電源取り出しハーネス自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/05 21:10:56
[ホンダ S2000] AP1後期型のヘッドライトに交換してみた。-Act.2- 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/07 23:02:13

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ110 ホンダ スーパーカブ110
いつかはほしい憧れの一台。 カブらしいスタイルは日本製でないと・・・ ミラを手放し、 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
悩みに悩んで購入。結局最近出た2ℓFR車か、4駆ターボで悩みこちらに・・・妥協は価格のみ ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
BPレガシィからの乗換です。 次はGRヤリスかなと奥様と話を進めておりましたが、最後の最 ...
ヤマハ WR250R ヤマハ WR250R
GSX-Rを長く乗るためのメンテをするか等を考えた末の車両入れ替え。 学生の頃から、「大 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation