• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タ坊@MAPランプ 命 !! 3rdのブログ一覧

2025年10月08日 イイね!

EGオイル漏れ

今回24万km超えての車検点検時にEGのオイル漏れが指摘されていましたが、漏れ出ている原因箇所の特定に至らず、漏れどめ防止剤(Wako’s EPS)にてしばらく様子見となりました。

EG右バンクのエキゾースト側カムシール辺りがとても汚れており、昨年交換したタイミングベルトにオイルとホコリの付着があり、タイミングベルトは念のために無償で交換してもらいました。


分解図を見ておそらくエキゾースト側のカムシャフトホルダー(オイルコントロールバルブのホルダー)とバルブヘッドの間のシールが劣化して漏れ始めだのではないかと考えています。

ディーラーにて相談したところ修理に当たってはEG脱着が必要との判断で工賃だけでも15万円以上となるようなので熟考したいと思います。

EJ20Xでは、
タペットカバーを外し、カムシャフトを3箇所で保持している内のフロント側2箇所がオイルコントロールバルブのホルダーとなっています。
このホルダーとバルブヘッドとの間は液体ガスケットでシールされているようです。

タペットカバーパッキン、エキゾースト側のオイルコントロールバルブガスケット、ホルダーの液体ガスケット交換

EG脱着せずに交換可能ならばかなりリーズナブルなC/Pでの復旧が期待出来そうです。


タペットカバーパッキンは既に何度も交換しています。
24万km超えなので今までよく頑張ってくれました。♪
Posted at 2025/10/08 15:31:25 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年10月04日 イイね!

リアデフブッシュ交換



リアデフブッシュがちぎれていたので交換しました。
合わせてリアサスペンション周りのラテラルリンクアッパーとトレーリングアームのブッシュも交換して足回りのブッシュはすべてリフレッシュ完了しました。

走行距離24万km





フロントロアアームのブッシュが10万km前後でちぎれてしまいますが、
リアデフブッシュは20万km程度なのでよく頑張りました。

これ以外のブッシュについては千切れなどは無いもののフロント/リア共にすべて新品ブッシュへと交換しました。


20年超 20万km超 でも降雪地域ではないためあまりひどい錆も無くよく頑張ってくれています。



今回、車検整備と合わせてリアサスペンション周りのブッシュ交換をして頂きました。
民間車検工場にてブッシュやアーム持ち込みで整備代(法定費用含む)合計14万円
・EGオイル
・EGオイルフィルター
・エアクリーナーエレメント
部品代含む


乗り味としては、
スロットルのON/OFFにダイレクトに応答しているシャキッとした感覚になりました。


フロントのロアアームブッシュ交換では、かなり大きな変化があり直進安定性が向上しステアリング操作に対する応答が機敏になりましたが、リアデフのブッシュ交換だけでもそれなりに効果があるようです。
Posted at 2025/10/07 12:14:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 過走行車両メンテナンス | クルマ
2024年07月06日 イイね!

オイル漏れの対策でタイミングベルト一式交換

オイル漏れの対策でタイミングベルト一式交換前回18万kmにてタイミングベルトは交換済みであったが、
今回カムシールからのオイル漏れがありカムシールだけでなくタイミングベルト関係も一式にて交換した。

※前回のブログにて冷却水回路のクエン酸洗浄を行ったと記載しましたが、
その影響によると思われるウォーターポンプブロックに若干の錆が発生しているようでした。
=>気にするほどのレベルではないと思いますが、ウォーターポンプの回転フィンとホース接続部の金属配管に若干錆がありました。

クエン酸洗浄を行う際の浸漬時間が40時間と長かったのでもう少し短くすることで防げると思います。


なお、交換作業終了後に今度はリアクランクシールからのオイル漏れと思われるにじみが発覚!!

リアクランクシールは今回はペンディングとした。


上記作業に合わせてATトランスミッションのマウントも交換した。
=>ミッションマウントの緩衝材ラバーがちぎれていました。


ラバーがちぎれたミッションマウント



ミッションマウントの交換に伴って変速ショックが小さくなりほとんど気にならないようになりました。
シフトアップ時だけでなくエンジンブレーキを意識的に利用しているのでシフトダウン時の変速ショックがとても小さくなりました。

それにしても20万kmを超えるとなかなかフィックスしませんね。www
Posted at 2024/07/06 02:35:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 過走行車両メンテナンス | クルマ
2024年06月22日 イイね!

冷却水回路洗浄

冷却水回路洗浄20年目となるBP5レガシィの冷却水回路を洗浄してみました。

昨年エンジンの補器周りのメンテナンスを行った際に水温センサの先端にカルシウム分が析出して張り付いていたので冷却し回路内部にもそれらの水垢が堆積しているのではないかと思い冷却水回路をクエン酸で洗浄してみました。

画像は洗浄に先立ってそれまで入っていたクーラントのほとんどを抜き取るためにサーモスタットを取り外したところです。

想像していたような水垢の体積やさびなども無くクエン酸洗浄などやらなくても良かったように思います。

・ヒーターの設定を最大温度にして暖かい冷却水が室内側のヒーターコアを循環するように設定する。

・サーモスタットを取り外してラジエーターのロアーホースをつなぎアッパーホースを外して水道水をラジエーターの上部から注水して循環させる。

・アッパーホースをつなぎクエン酸水を投入してしばらくエンジンをアイドリングなどで循環させる。

・取り外したサーモスタットを取り付けてその際に漏れた分のクエン酸水を補充して40時間程放置および近場の買い物などに車両利用

・40時間ほど経過後に再びサーモスタットを取り外してアッパーホースを抜きラジエーター上部から水道水を注入しながらエンジンをアイドリング
=>生暖かくなった冷却水がエンジン回転数に同期してアッパホースから出てきます。

・2~3分ほど水道水注入しながらアッパーホースから排出する循環を行い終了

・下記の整備予定があるので水道水を満タンにして終了

この後、タイミングベルトやウォーターポンプ、アイドラープーリー、テンショナー、カムシャフトシールなどの交換を整備工場に依頼した。

タイミングベルトやアイドラープーリー、テンショナー、カムスプロケットを外した様子

※カムスプロケットの固定ボルト(六角穴付きフランジボルト×4本)は想像通り相当固く締まっていたとのこと
=>カムスプロケットの回り止めやレンチ延長用のパイプなど手元にないため整備工場に依頼しました。

ウォーターポンプを取り外したところ
Posted at 2024/06/28 17:38:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 過走行車両メンテナンス | クルマ
2024年06月17日 イイね!

エンジン下回り整備用にスロープ作成しましたが・・・

エンジン下回り整備用にスロープ作成しましたが・・・エンジン下回りの整備点検用にスロープを製作しました。

樹脂製の市販品を購入した方が良かったかも・・・


最初は、作れば市販品よりも安く上がるかと考えていました。

結局購入した2✖️6材12F二本も使って作ると市販品の方が安かったようです。笑


3段重ねで高さは115mmとなっています。
Posted at 2024/06/17 17:13:46 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「リアデフブッシュ交換 http://cvw.jp/b/836414/48698571/
何シテル?   10/07 12:14
三度目の正直!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   123 4
567 891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

オルタネーターのカプラ交換時要注意!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/29 14:47:53

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
昔々、またその昔、 あるところにおじいさんとおばあさんが・・・ スバル360に乗っていま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation