• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タ坊@MAPランプ 命 !! 3rdのブログ一覧

2011年03月30日 イイね!

およよ、今度は福島第二・・・

報道する側にも問題がありそうな気がするけど
今度は、福島第二のタービン建屋から煙・・・

そりゃ、通常の停止動作であってもあり得ること
なんじゃねぇ~の!?
原子炉停止後に冷却系だけは何ヶ月も送水を
続けなければならないんだからさ。
燃料棒などは無くたって、ポンプなどの設備や
電動式の回転機器などがあるだろうに・・・。
フル稼働で連続運転している時にいくら保守を
行っていたとしても故障はありうるわけで・・・。

なんだかなぁ~

Posted at 2011/03/30 19:05:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月29日 イイね!

彼らのやり方では収束不可・・・

だと考えている方は相当多いのではないでしょうか?

不安院の会見に出てくる西山審議官・・・。
もう引っ込んでろ!!って感じですな。
東電の発表を棒読みしているだけなら
必要ないし・・・。


こんな記事がありました!!


確かに薄笑いを浮かべながらの緊張感の無い会見は
見ていて気分が悪くなるだけだ。

どこまで汚染拡大したら気が済むのかね。


リーダーシップを持って対応に当たっているという姿の
全く見えない政府、不安院、東電に対してアメリカは
かなりビビッているようです。



今朝のニュースでは、手に負えなくなって
フランスに応援を要請した模様です。
Posted at 2011/03/29 01:47:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月23日 イイね!

やっぱり初動ミスだったようです

原発の危険な状況の中で自らの命をかけて事故対応を
されている作業員の方々には感謝しております。

が、しかし、
報道や官房長官の会見を聞いても今ひとつ論理的に
理解できない点があったので調べてみました。

疑問に思ったのは、放射線を外部に漏らさない構造の
閉ループとなった原子炉や格納容器に注水、注水・・・って
どうやったら水が入るのかとても疑問でした。
それに入れた水が水蒸気になったとしても体積が増えて
圧力が上がりこそするものの消えてしまうわけではないので
なぜ、無尽蔵に閉ループに注水できるのかが疑問でした。

消防レスキューなどの放水は上部の使用済み燃料プール
への注水となるわけで、これは、天井もなく完全なオープン
ですからいくらでも注水できるでしょう。
ただ、満水を超えればダダ漏れですがね。。。

結論としては、
非常用のディーゼル発電機による電源が失われた直後の
初動にミスがあって事態を悪化させてしまったと言うのが
どうやら真相のようですね。


・・・で、これだけ読んでもちんぷんかんぷんだと思います。
詳細は、下記リンクのレポートをどうぞ!!


でも、非常用のバッテリー電源だけだとどれだけの計装が
可能なんでしょうね!?

アクシデント発生時の対処方法は事前に考えておくと
あたふたしないで済みそうです。(^^)♪


※爆発によりあれ程ぐちゃぐちゃになったのだから、
クレーンなどの構造物が保管プールの上に落下しているだろうし、
温度が2~300℃になればオイルやケーブルが炭化するだろうし…
分からないの一点張りで…
保安院もしっかりして欲しいな…
Posted at 2011/03/23 10:43:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「オイル漏れの対策でタイミングベルト一式交換 http://cvw.jp/b/836414/47823000/
何シテル?   07/06 02:35
三度目の正直!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  12345
6789101112
13141516171819
202122 23242526
2728 29 3031  

リンク・クリップ

オルタネーターのカプラ交換時要注意!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/29 14:47:53

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
昔々、またその昔、 あるところにおじいさんとおばあさんが・・・ スバル360に乗っていま ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation