• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タ坊@MAPランプ 命 !! 3rdのブログ一覧

2012年09月22日 イイね!

先日の坦々麺画像が酷かったので・・・

先日の坦々麺画像が酷かったので・・・そう!!
撮りなおして来ましたので心ゆくまでご鑑賞ください!!(^^)♪

アップでとろみのあるゴマの香りが届けばと・・・。w




野菜も色々入っていてゴマペーストが効いて少々辛めながら
バランスの良い辛さだと思います。
※中本の蒙古タンメンはボクには辛過ぎマス。^^;

Posted at 2012/09/22 01:33:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月19日 イイね!

オーディオのプロショップでも頓珍漢なこというのね・・・

オーディオのプロショップでも頓珍漢なこというのね・・・誤った神話に踊らされないようにご注意ください!!

×:スバル純正のマッキントッシュ オーディオでスピーカー交換は出来ない。

×:スピーカーのインピーダンスが8Ωだから市販のスピーカー4Ωを接続すると
アンプが壊れる。


プロのオーディオショップでもこんなへんてこな説明をしてすべてのスピーカー交換を
勧めたり、アップグレードに伴う高額な交換費用を要求しているようですね。


結論!!
純正マッキントッシュのパワーアンプは半導体式で出力デバイスのスペックから
3Ωまでのインピーダンスのスピーカー駆動ではアンプが壊れることは無い。

8Ωに設定された設計が行われているので若干であるがひずみ率が悪化するが
4Ωのスピーカー駆動は可能であり、全く問題が無い。


私の車両BP前期型でも、フロントのみを市販のFocal 160V2 に換装しているが
4年以上ガンガン鳴らしていても壊れることはありませんし、むしろ8Ωに比べると
パワーが大きくなります。
最大出力のクリップポイントでどう違いがあるかなどはその辺りの比較が出来ていませんが
全く問題無しです。
ひずみ率については、計測器の数値では異なるようですが0.1%と0.05%の違いなど
聴感上は全く分かりません。


純正マッキントッシュ(McIntosh)のスピーカーは問題なく市販品に交換可能である。


Posted at 2012/09/19 16:20:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月17日 イイね!

夜中に食べると体に悪いよね。。。

夜中に食べると体に悪いよね。。。でも夜中に食べたくなるんだよね・・・。(^^)♪

化学調味料入りのどこで食べても同じ味で安心する
味噌らーめんです。w

画像は、チャーシュー麺(チャーシュー3枚入り)

スープを全部飲み干すとホントにカラダに悪いようです。www
Posted at 2012/09/17 23:09:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月17日 イイね!

一昨日の晩でしたが。。。

一昨日の晩でしたが。。。帰り道の途中で何気なく立ち寄ったラーメン屋です。

ごめんなさい。 写真写りがとても下手糞で・・・。
ってか、
早いとこ携帯電話を現行の機種に更新しないと。(^^ゞ
※カメラの性能です。 と言い訳しておきます。

坦々麺 850円を注文しました。

ゴマのパンチが効いていてとても美味しく頂きました。
デニーズのよりも美味しかったかも。www
※現在デニーズでは坦々麺は休止中です。 秋口に再開するかな?
  でも、『デニーズ 坦々麺』で検索するとそれらしいページが・・・!?
  9月11日改訂のメニューとなっているけど・・・??
  あれ!?
  
  欧風ビーフカレーも現在休止中のはずなのに検索したら何だか出てくるぞ!!www


なお、坦々麺以外のメニューは頂いたことが無いのでわかりません。www
Posted at 2012/09/17 00:14:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月26日 イイね!

通常よりも50%明るいHIDバーナー・・・

通常よりも50%明るいHIDバーナー・・・HIDバーナーで従来の通常品に比べて50%光量アップ
というキャッチコピーで販売されているバーナーの真偽を
確かめてみました。


簡易測定の結果ですが、
およそ40%明るいことが分かりました。


※ヘッドライトテスターで比較試験を行いましたが、テスターが
  旧式のためにロービームの試験に対応していませんでした。
  このため簡易的な測定結果としてあります。

2年ほど使い込んでいるHID-35W-D2S-6,000Kがおよそ5,000cd
高効率バーナーとの比較のための直管(ストレート)型従来品が7,500cd
発光部が膨らんでいる高効率バーナーが10,500cdでした。

※ロービーム測定対応型テスターで再検証を行う予定です。
Posted at 2012/08/26 10:23:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「オイル漏れの対策でタイミングベルト一式交換 http://cvw.jp/b/836414/47823000/
何シテル?   07/06 02:35
三度目の正直!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オルタネーターのカプラ交換時要注意!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/29 14:47:53

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
昔々、またその昔、 あるところにおじいさんとおばあさんが・・・ スバル360に乗っていま ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation