• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

塾ちょーのブログ一覧

2014年12月08日 イイね!

続・それはそれ、これはこれ。

前の続き(^_^;)


GT Car produce (以下GTCP)さんのレースの時、もしかしてたんたんと走っている様に見えるかもしれませんが、1時間も全開に近い走行を続けてると、いかに耐久用に作っている車でも色々変化が出てきます。

タイヤがタレてきたりブレーキがフェードぎみになってきたり、コンディションが変わってきたりするので、走行ラインやステアリング操作、ペダル操作を微妙に変えたりしてタイムを安定させたり、他車とのトラブルを回避する為にも色々走り方を変えてます。


その辺は、車屋さんとドライバーの違いで、車屋さんは車のプロですが、自分は運転のプロです。
例えば、学校のテストで100点を採ってもスグに学校の先生にはなれないのと同じですね。
経験をたくさん積めば同じ様なことは出来ますが、経験以外の必要なものもあります。


車屋さんは車の勉強をたくさんしているのと同じ様に、自分はプロドライバーとインストラクターの勉強をたくさんしてきたので、決勝中も色んなことをしながら走ってます。



100点の出来ではないですが、その辺は自分も勉強しながら適切な対応が出来る様に頑張って走ってます
f(^^;



少し前にイベントでCCS-Rに乗った時も、経験の少ないコースで初めて乗る車両だけどコースアウトもせずに普通にハイペースで運転していたのは、それ相応の適切な対応をしていたから。


感覚的なものを追い求めると、どこかで操作が追い付かなくなるし、人の顔がそれぞれ違う様に「感覚」も千差万別。
内容によってテストドライバーは別ですが、感覚や感触を追い求めると、時に変な方向に行っちゃいます
( ´∀`)/~~

細かい説明を書くと長~くなるので、どうしても聞きたい方はまた会った時にでも聞いてもらえばいいですが、感覚も重要ですが、速く走ろうとするとある程度のレベルまでは対応の方が重要だと思います。

適切な対応をする為には基本が出来てないと間違うこともあるので、その辺は自分もいつも気を付けて運転してます。



車のドライビングの基本もあるし、レーシングカートにも基本はありますが、レンタルカートはこれまた別物なのかとちょっと前に思いました。


たまにゃレンタルカートも乗らなきゃ(^_^;)
Posted at 2014/12/08 18:53:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月07日 イイね!

それはそれ、これはこれ。

レーシングカート。

自分は最近関わっていないんで状況をあまり把握していないけど、スポーツカートとレンタルで使っているカートは違うんですね(^o^;)




自分は以前、レーシングカートの全日本選手権のFA クラスに数年間出場してました(^_^;)


今とはかなり様相が違って、ジュニアクラスもなく東西が別れていて上から3クラス。FSA(東西統一)・FA ・ICA,
出場台数もFSA は30台前後、FA とICA は東西それぞれ60台前後。時には70台以上集まり、スポット参戦のドライバーのエントリーが断られることもあった程、大盛況で激戦!

公式練習からタイムトライアルと予選が2ヒートがあって、決勝はどこのコースもだいたい24グリッド。
60台以上の24台なので、タイムトライアルと予選2ヒートのどこか一つでもミスをすれば、いくら速くても決勝出場は絶望的だったし、それくらいの激戦でした。

そんな中でも、貧乏でろくに練習できず、新しいパーツも買えず、仕事の合間に徹夜でカートを整備したりしながら参戦して、大きなミスをしなければ毎レース決勝まで残ってました。
まれに決勝でシングルグリッドに並ぶと、すぐ前に脇坂選手や金石選手などのワークス勢が…
メカニックが「グリッド間違えてない?」と冗談をかますことも(^_^;)



そういう状況だから、全日本ドライバーといえば当時は別格扱いで、中には全日本の出場権じゃなく、先にライセンスを取得して全日本にエントリーして予選まで走り「全日本ドライバーです!」という強者もいました。

「その手があったか!」と感心(^^;

それは上記の人みたいに肩書き狙いの人もいるけど、早くステップアップする為とか、地方選手権の費用を減らして全日本に費用をかける為などの有効利用が出来るから。


まあ、そんなこんなで色んな意味で楽しかったし勉強させてもらった。



色々経験して解ってはいたけど、タイヤが変われば全く別の乗り物ですね、レンタルカートもそれはそれで難しい!
たまには乗らなきゃね(^_^;)



で、その全日本の時に前車を抜く時に使っていた技術。ハイグリップタイヤだからこそ出来る技術で、混戦の中ては皆んな使ってましてが、GTCP さんの西浦のレースの時には応用技をたまに使います。

が、何故か先日のレースの時は多用してました。
レース中「なんかカートみたい」って思っちゃった。

当然レーシングカートとはタイヤも違うし車にはサスペンションもあるから全く別の乗り物だけど、レース技術の応用はやり方次第。


西浦のレースに出場している時も、毎回色んな細かいチャレンジをして毎回何かを持って帰るし、意識的にそういう努力をしてます。




なんか話が長いし構成もむちゃくちゃなんで、次回へ続く
f(^^;
Posted at 2014/12/08 05:24:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月02日 イイね!

レースの後は

日曜日の西浦の耐久レース。

終了後は久しぶりに「ユトリーナ蒲郡」という銭湯へ。
ユトリーナ蒲郡

ここはスパ西浦モーターパークから車で10~15分くらいのクリーンセンター横にある銭湯で、のんびりできるので以前はよく行ってました。

そんなに広くはないけど、露天風呂とかサウナもあるし、風呂を出たところにくつろげるスペースもあって割りと充実してます♪


ゆっくり温まった後は、これまたスパ西浦から車で5~10分くらいのところにある「松月」(しょうげつ)へ。
美味しいご飯を食べてから帰りました♪

松月の住所「蒲郡市形原町三浦町12-10」

ここの料理の味付けが凄くお気に入りです♪



さて、いよいよ師走に入りました。皆さん仕事等々忙しいと思いますが、もし時間があれば「こびそ」へ立ち寄って、心のケアをしていってください。
ライトアップはクリスマスまでやります。

ライトアップ



Posted at 2014/12/02 03:46:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | L.E.T. | 日記

プロフィール

「久々の投稿! http://cvw.jp/b/837320/44901741/
何シテル?   03/05 12:35
個人レッスン(メッセージで確認お願いします。) 塾ちょーです。 レーシングドライバー・テストドライバー・ドライビングインストラクター・ドライビングアドバ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 1 23456
7 89101112 13
1415 1617181920
2122 2324252627
28293031   

リンク・クリップ

明けましておめでとうございます! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/01 18:57:11
無事に完走、入賞出来ました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/24 22:12:33
今日のおやつ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/06/18 22:08:41

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
ほぼノーマルの快適仕様♪
その他 その他 その他 その他
---
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation