• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shim2Fの愛車 [トヨタ ランドクルーザー60]

整備手帳

作業日:2011年12月13日

ヘッドライト交換2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
13AWGのケーブル太さが心配でしたが、なんとかリレーソケットに収まりました!

2
ヘッドライトハーネス作製は少しづつしか進んでいませんが、先にバルブ・レンズの交換です。
3
CIBIEのレンズを装着しました。

▼選んだワケ
~レンズ面の形状がフラットではなく丸みをおびている~
機能的な違いはわからないケド、まるっとした目玉が好みのタイプ。

~レンズの中にスモール球も装着できる~
いまどきは当たり前??

ランプを点灯させてみる。
レンズと同梱されていたバルブの色はイマドキの白色バルブではないので、なんとなく雰囲気があっていいカンジ。
4
SYLVANIA HALOGENのシールドビーム、おつかれさまでした。

今となってはこっちのレンズカットも捨てがたいが・・・

仕方ないか・・・・
5
再びハーネス作製。。。
ハーネスはいまだこんなカンジ・・・

これでもコルゲートチューブを被せたり、少しづつは進んでいるんです。

ここでひとつ問題発生!
H4カプラーに青いケーブルが太くて入らない・・・

どよ~ん。
6
H4カプラーを配線コムさんで追加購入しました。

以前請購入したモノはL型で、背面に出っ張らずスマートなカンジだったケド、ケーブルが入らないんじゃ仕方ないか・・・

新しく購入したストレートタイプなら13AWGのケーブルでも問題なし!
7
ラッキーなことにヘッドライトの背面には素敵な穴が空いていました。
これならストレートタイプでもOKです。
8
しばらく電源系統のケーブル作りに没頭していましたが、シグナル系のケーブルも完成しました。

こちらはエーモンの0.75sq。
接点をもらうだけだから、これでいいかな・・・?

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

運転席シート座面補修③

難易度:

オイル上がり防止添加剤&エンジンオイル交換&エレメント交換

難易度:

バッテリー交換 走行 392200km

難易度:

エキゾーストパイプ 塗装

難易度:

時間調整式間欠ワイパー用ツインタイマー取り付け(エンジンルーム編)

難易度:

ヒーターレジスター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

shim2Fです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー60 トヨタ ランドクルーザー60
1987年~2004年 17年間アイダホ州ボイジャーにて活躍。。。。。。。 2004年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation