
カーオーディオの調整終わり!と言った2日後にはまた調整していた私(笑)
前回の調整値を眺めていたら、イコライザをいじる前にもう少しできることがあるかなと思って、気がついたらまたいろいろと設定を変更していました。
最終的には、右ドアスピーカーのみ逆相にし、ツィーターを4db減衰、サブウーファーを3dbブーストすることで250Hzと630Hzのディップ、4KHz~10KHzのピークが改善。イコライザで補正する前の段階でもそこそこ良い感じになりました♪
で、基本的な調整が終わったらイコライザ調整を開始。
全チャンネル統一でEQ調整の場合

12.5KHz~20KHzのディップはツィーターの向きが影響しているっぽい。。
この内容でも、結構良い感じです(^-^)
で、調子にのって、左右独立でイコライザの調整にチャレンジ!
左チャンネル(左右独立)

左スピーカーは250Hzと400Hzなど断続的にディップがあってこのような調整値に
右チャンネル(左右独立)

右スピーカーは315Hzと400Hz付近のピークと、12.5KHz以降のディップが目立ち、このような調整になりました。
左右で全然違う調整値になりましたが、この状態で全てのスピーカーから音を出すと、マジで良いです♪音像がビシーッと定位(^-^)スピーカーの存在は完全に消えて、これぞステレオって感じ。今までで一番最高♪
所詮、3万円クラスのスピーカー。。上級グレードのスピーカーの音には全然届かないですが、調整するのとしないのではまったく違う音が鳴るのには驚きました。
それと、前までキャパシターを取り付けないとノイズが発生していたんですが、現在はキャパシターがなくてもノイズが発生しなくなりました。電源ケーブルと信号ケーブルをしっかり分けたからなのか、アンプの直前まで信号をハイレベルで伝送しているからかはわかりませんが、どちらにしてもノイズが発生しないのは気持ちがいいですね(^-^)
最近、カーオーディオが楽しくなってきて、ハマっているのでこんなブログが続くと思います。どうぞ読み飛ばしちゃってください(笑)
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2012/05/12 01:18:27