• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tomo..のブログ一覧

2013年05月05日 イイね!

お豆腐(笑) - sound meeting in okinawa base!

お豆腐(笑) - sound meeting in okinawa base!たらったらさん、主催のオフ会「sound meeting in okinawa base!」に行ってきました。
前回のオフ会から1年半ぶり?とにかく久しぶりのオフ会です。

毎度のことながら、ホント気さくな方ばかりで、初顔合わせでもなんのその!緊張する間もなく普通に会話できちゃうところがビックリ(^-^) 個性的な方々の盛り上げもあってすごく賑やかな雰囲気でしたよ。

参加者は40名ぐらいかな?!バーベキューにビンゴ大会と、とにかく楽しい時間を過ごせました。

特にビンゴ大会で気合いを入れて高級スピーカーや賞金を狙う方々の空回りぶりも面白かった(笑)

あと、音オフなだけあってどの車もスピーカー満載!!
残念ながらじっくり聴くことはできませんでしたが、見るだけでも十分楽しめました。






またぜひ次回も参加したい♪そう思えるオフ会でした(^-^)
Posted at 2013/05/05 01:02:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2011年11月05日 イイね!

カーオーディオってイイな~と思った音オフ in 豊崎

カーオーディオってイイな~と思った音オフ in 豊崎前回のオフから2週間しか経っていないのですが、また道の駅「豊崎」で音オフしてきました(^-^)

今回は自由気ままにオフを楽しみたかったので、一人で行くことに!

当初は合計7台の予定だったのが実際はだいぶ多く、結局、何台集まったのかは知りません(^-^)


今回はたらったらさんのお友達が沢山参加していて、前回とはまたガラリと変わったオフでした!
カーショップ製作の車が何台かあったのですが、やっぱり仕上がりの綺麗さとかはプロだな~と♪ 残念ながら写真は取れていませんが・・・(汗)
ものすごいスピーカーやアンプにその他いろいろ見ることができたし(^-^)
たらったらさんの人柄なのか、人脈広いな~と関心しきり(笑)

そうそう!なぜかクルマ情報誌Gooのスタッフ?が取材?で来ていたのもビックリ。なんだったんでしょう?←実はよくわかっていない(苦笑)

私のセルボはといえば、オフ会に参加するならということで、前日に急いでバッテリーを交換しました。

前回はバッテリーが貧弱で、ゲインが上げれず若干音がこもった感じだったのですが、バッテリーを交換後はゲインを上げてもノイズなし!
前回のオフで感じた、スッキリしない音を改善してオフに参加しました。


今回のオフで教えてもらったことはツィーターの取付け位置を見直すことと、サブウーファーをバスレフに変更して低音をフラットに鳴らすようにするということでしょうか。
ツィーターはすぐにでも実行できるので、調整用CDを再生しながら取付け位置や向きを探ってみたいと思います。サブーウーファーは来年夏以降かな。

翌日が休みだったこともあり、遅くまで参加していましたが、帰りの睡魔が恐ろしかったので、次回からは翌日が休みでも2時までには帰ります。

とにかく楽しかった!!
たらったらさんのお誘い待ってますよ(爆)

←追加w
Posted at 2011/11/05 20:52:30 | コメント(9) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2011年10月22日 イイね!

お初だらけの音オフ in 豊崎(笑)

お初だらけの音オフ in 豊崎(笑)昨夜は音オフをしてきました♪

ほとんどの方がオンラインですら絡んだこともないのに、いきなりオフで初顔合わせというオフ会。

お誘いしておきながらゆっくり話もできなかったので、申し訳ない気持ちもありつつ、少しテンパり気味な私でした。。。(苦笑)
オフは22時~の予定で、私は10分前ぐらいに道の駅「豊崎」へ到着。

駐車場を見回しても約束してた方々の車が見当たらなかったので、なんとなく別の車の集団に近づいたのですが、嬉しいことに笑顔で受け入れていただきました(^-^)
ホントありがとうございます♪
みんカラユーザーはフレンドリーで優しいですね♪

しばらくすると約束していた音オフのメンバーが集まりだしましたが、予定とは違う車と台数に戸惑ったと思います。
もともとの音オフ参加車は7台だったんですが、最終的にはその2倍ぐらいになったのかな?かなりにぎやかでした(笑)

お互いのオーディオを視聴しつつ、情報交換をするような形になり、最終的にはウーファーの音圧体験&ミニ講座が始まりました(^-^)
低周波数オーディオ?とかは面白くて、私の車で再生したら普通の爽やかな音楽なのに、ステップワゴンで聴いたら低音ブンブンのまるで別の曲というw

それと面白かったのが音オフメンバーが音質志向なのに対して、豊崎の住人?は音圧志向とキレイに分れていました(笑)

音は人それぞれ、聴く音楽も違えば、音の好みも違うのでそれぞれに個性があって楽しいし、なるほど!と思うことも多々ありましたね~。
本当は一台一台感じたことを書きたかったのですが、台数も多いので省略で(笑)

今回のオフで私も思うことがあったので、近日、少し音を変えます(^-^)

ケイ蔵さんのオーディオが12月にはリニューアル予定だし、ティンカーベルさんのシルフィーもすてっぷstyleさんにご指導仰いでパワーHi-Fi仕様にしちゃってから、また音オフしましょう。できれば(笑)


自分用のメモ



KICKER SOLO-CLASSIC S8C
・8インチ(20cm)
・定格入力 / 最大入力 300W / 600W
・シールドBOX容量 9.34L


KICKER TCVT10
・10インチ(25cm)
・定格入力 / 最大入力 400W / 800W
Posted at 2011/10/22 00:09:52 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2011年07月13日 イイね!

純正スピーカーをガッチリ取り付け←イイ感じ♪

純正スピーカーをガッチリ取り付け←イイ感じ♪昨日は、あ~ちゃんさんと音オフをしてきました♪

今回は「純正スピーカーをガッチリ固定し、背圧を吸収したら、音がどう変化するか」という企画?(笑)で、前々からこの日を楽しみにしていました(^-^)

結果はやっぱりデッドニングって大事だな~と。。



実際、施工前の音を聞いたことはないのですが、純正らしからぬ締まりのある音が鳴ったのには驚きましたし、低音も十分出ています。
下手なサブウーファーを付けるぐらいなら全然こちらの方がいいんじゃないでしょうか。
コストはサブウーファーを追加するほうがだいぶ安上がりですが、私はフロントスピーカーがしっかり鳴っている時の低音が好みです。
低音が力強い為か、逆に高域の音が物足りなくも感じましたが、素人の私の感覚なので実際はどうなのかはわかりません(汗)

次回、「サービスホールを塞いだらスピーカーの音はどう変化するか(案)」がまた楽しみになりました(^-^)

さて、私のセルボについているサブウーファーは購入して半年でお蔵入りです。
最初は、それなりに満足はしていたのですが、今となってはフロントスピーカーから出る低音に押され、サブウーファーは鳴らないほうが音が綺麗に聞こえる状態(苦笑)

いろいろとアンプ内蔵のサブウーファーを探していましたが、結局μ-DimensionのGLOW10100SW を新たに導入することにしました。

GLOW10100SWを選んだ決め手は25cmの大口径ウーファーとアルミダイキャスト製の頑丈そうなボディで薄さが82mmというシート下に余裕で収まるサイズだったからです。

今週末に交換する予定です。

carrozzeria TS-WX11A(W280×H80×D200 2.91kg)13,473円←現在使用中
μ-Dimension GLOW10100SW (W369×H82×D275 6.5kg)27,440円
Posted at 2011/07/13 21:29:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2011年06月14日 イイね!

またまた「セルボでオフ会 in 豊崎」パート2

またまた「セルボでオフ会 in 豊崎」パート2本日はセルボオフ+に参加してきました。
今回は計画からオフ会実施までの期間が4日もあったので、少し待ち遠しかったのですが、オフ会までのワクワクする気持ちもいいものだな~と思いました。
実はセルスポさんの休日をブログで調べて、オフ会を今日にしたのは私だけの秘密(笑)

背景のヤシの木が南国っぽくていいかも。
そして、今回はセルボだけでなくAZワゴンが愛車のmj23ssさんにも来ていただけたので+(プラス)な訳ですが、たまたまmj23ssさんも時間が取れる日だったのはホント幸いでした。

場所はやっぱり道の駅「豊崎」。
沖縄自動車道へのアクセスがいいし、なにより明るいのがお気に入りです。
さて、今回のセルボオフですが、セルボのトップグレード「SR」に乗るキレネンコさんとの初顔合わせとなりました。

私が以前、ブログで書いた「沖縄にもいるんだけどなぁ。。」で勝手に撮影したセルボがキレネンコさんだったわけですが、やっぱり沖縄は狭いな・・・と(笑)
WRウィングが付いてて、前後左右どちらからみてもカッコ良かったし、パーツもスポーティーなものばかりでSRらしい弄り方でした(^-^)

セルスポさんと私で交互にSRに試乗させてもらいましたが、DIターボ+7速マニュアルモード付きCVTは別次元!
チューニングされたエンジンがパワフルなのはもちろんですが、7速マニュアルモード付きCVTが凄すぎてうらやましくなりました。シフト時のタイムラグがほぼ無くてダイレクト感あるし、これは下手にマニュアル車を運転するより絶対に速いぞと感じました。セルボに乗るなら絶対にSRに乗るべきだと私は思います(^-^)

AZワゴンに乗るmj23ssさんは少し遅れて合流。mj23ssさんとは昨年末にアルパインつながりでみん友になったのですが、なかなか会う機会がなく、今日やっとお会いできました。
私はウーファーのみカロッツェリアにしてしまいましたがmj23ssさんのはフルパイン仕様。

私のカーオーディオの音と聴き比べてみると同じアルパインでも全然違います。
デッドニングはこれからということで、共振しない範囲で調整して鳴らしていましたが、大きなウーファーだけあって音に迫力があるのは確かです。
デッドニングしたらさらに良くなるだろうな~。

オーディオについてアドバイスもいただいたので、今度実行してみます(^-^)
内装の和柄は私的にもありでした。
コンセプトの「いかついギャル車」がピッタリのイメージです♪

セルスポさんのセルボはといえば15インチのアルミホイールがついてて、前回お会いしたときとはまたイメージが違います。あとは車高を下げて、マフラーを柿本改 GT box 06&Sに交換、そしてあえてエアロをつけない仕様にするとカッコよくなりそう・・・と勝手に妄想したりして(^-^)

楽しい時間はあっという間、今度はせるたまさんも含めセルボ4台でのセルボオフや、オーディオ好き同士でもオフとかしたいな。
Posted at 2011/06/14 23:48:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

愛車は通勤・買い物での利用がメインで、週末にドライブを楽しむ程度です。 みんカラはパーツの購入歴やメンテナンス、燃費の記録などに活用したいと考えています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドット・ワンのイチニチ 
カテゴリ:カーオーディオ
2012/10/26 10:50:01
 
TAの合わせ方、準備編 
カテゴリ:カーオーディオ
2012/05/02 15:37:15
 
位相合わせ(実験中) 
カテゴリ:カーオーディオ
2012/04/27 16:28:30
 

愛車一覧

スズキ セルボ Cervo 4.6 (スズキ セルボ)
個性的なスタイルが気に入り、2010年9月に購入。 利用シーンは通勤がメインで、週末に買 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation