• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月01日

ホイールボルトキャップ装着

ホイールボルトがむき出しなのが気になっていたので、キャップを探していましたが、当然ポルシェ純正などある訳もなく、たどり着いたのがアウディ純正。 17mmでサイズもぴったりです。 黒を選びましたが、他にシルバーもあります。



取り付けはぐいっと押しこむだけなのですが、取り外しは専用の工具(ってほどでもないけど)を使います ↓  キャップがしっかりはまっているのと、周囲が狭いので手で外すのは至難のわざです。 盗難防止にもいいかも。
 


装着するとこんな感じ ↓ 純正18インチホイールはボルトが結構奥まっているのであまり目立ちませんがまあ自己満足で。。。



ついでに、先日装着した無地のナンバープレートフレーム(こちらはフォルクスワーゲン純正)にPORSCHEロゴを入れてみました。 ↓




フレームのおかげで、洗車する時に、ナンバープレートで手を切りそうになるのがなくなりました。
















ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/12/01 17:22:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2代目 紬号が 先日 無事納車 ...
へるにっくす。さん

ほっこりと温まる😌自分だけの時間
あぶチャン大魔王さん

岐阜県TRG🚘🎵
あん☆ちゃんさん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

レオ12才になりました🎂
kazu3939さん

イベント:2025秋 きいろ組20 ...
RA272さん

この記事へのコメント

2012年12月1日 19:02
最近は柄付きスポンジを使用してるからそれほど気にしてませんでしたがナンバーフレームにはその効果もありますよね。

ボルトは明日じっくり見てみよっと♪
コメントへの返答
2012年12月1日 19:13
ボルトはほんと、自己満足、ほとんど外観はかわりません。。。。
2012年12月1日 21:54
ナンバーフレームいいですね!

私はのざらし駐車でボディーカバーかけているのですが、
毎回ナンバープレートの角が足にあたっていたい思いをしています。

すばらしい
コメントへの返答
2012年12月1日 22:31
ボディカラーが白だとちょっと浮いてしまうのですが、ブラック系の色だといい感じになじむと思いますよ(#^.^#)
2012年12月1日 23:22
細部のディテール面でのコダワリ、美学がさり気なくカタチになっていますね(^^)
ホイールボルトカバーは、スマートな見た目と盗難抑止が両立されるこ効果が◯と思いました。
コメントへの返答
2012年12月2日 5:30
基本おおざっぱなのですが、細かいことも気になり出すと止まらなくなりますよね。(#^.^#)
2012年12月2日 0:41
はじめまして(*^^*)

ボルトキャップ参考になりました!
ボルトのシルバーが目立って気になっていたので、
これでスッキリ出来そうです♪

ありがとうございます!
コメントへの返答
2012年12月2日 5:31
ボルトキャップ ホイールの形状によっては効果大だと思いますので是非!

プロフィール

「@ポルシェですわ もう止まりませんね、笑」
何シテル?   08/01 22:09
ツーリング用は996カレラから997カレラS、M2、そしてZ4に。普段乗りはBMW MINI R56からF56に乗り継ぎました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ゾロ目と紫陽花 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 03:10:29
リモートソフトウェアアップデート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 20:34:47
飛び石によるAピラーウィンドモール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/02 03:22:26

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター Z4君 (BMW Z4 ロードスター)
M2コンペティションからZ4 M40i に乗り換えました。人生初のソフトトップ車です。
ミニ MINI ミニ君 (ミニ MINI)
R56からF56に乗り継ぎました。
フォルクスワーゲン ジェッタ フォルクスワーゲン ジェッタ
アメリカ駐在時に購入したフォルクスワーゲンジェッタ、アメリカ、カナダと走りまくって、どん ...
いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
昔の写真が出てきたのでアップします。社会人になって初めて買った車、その形状から走るマヨネ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation